テレメール全国一斉進学調査調べ
「テレメール全国一斉進学調査」は進路選びのための活動や、
大学を選んだ理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの調査で先輩たちから寄せられた、
千葉大学 国際教養学部に入学した理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の
回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
教育内容が良い
自分は社会全体についてと国際関係について学びたいと考えていたため、その両方に強い千葉大学国際教養学部を志望しました。 また、国際教養という分野に元々興味があったのですが、他大学の国際教養学部と比較したときに千葉大学はグローバル社会についてだけでなく、日本社会、地域とつなげた勉強ができると知りより一層行きたいという気持ちが強くなりました。 全員留学の制度があり、学生のうちに確実に留学に挑戦することができるのも大きな魅力の一つです。
国際教養学部 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
全員留学に魅力をかんじました。また、共通テストを受けた後の自分の成績を考えて挑戦できる学校であったこと、頑張ってきた歴史が該当していたこと、立地状況も都会すぎす田舎すぎないこと、国際教養学部は女子の比率が高いことも決めてでした。
国際教養学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
国際関係の学部がある国立大学で、自分が目指せる難易度であったから。
国際教養学部 男性(2025年度入学)
知名度が高い
通学時間が短く、やりたい学科があった事。留学に力を入れている事。
国際教養学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
授業の単位もとれて海外で勉強出来るし、支援制度も整ってる
国際教養学部 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
国際教養学部で様々な分野を横断して学べるから
国際教養学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
やりたいことと合致していた。
国際教養学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
自分の学びたい事が学べるから
国際教養学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
やりたいことがあったから。
国際教養学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
高2の夏休みにキャンパスへ行ってみたところ緑豊かな環境に魅力を感じ、元々海外留学に興味があったので千葉大の留学制度を知って志望校に決めた。また国立の総合大学として様々な学部の人が集まるのも自分の視野を広げられると思い魅力を感じた。
国際教養学部 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
まず、家から一番近い国公立大学だったため立地条件が良かった。また、教員の方々の面倒見が良い事、知名度の高さ、留学が必須であること、そして国際教養としての活動を見て自分の将来のために必要と思い第一志望にした。
国際教養学部 女性(2024年度入学)
知名度が高い
家から通える距離の国公立大学であり高校のカリキュラムが高校2年生まで数学が必修であったことから国公立を目指そうと思った。英語が得意であり、国際系の学部に進みたかったことから国際教養学部を選んだ。
国際教養学部 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
英検準一級を取得していたため、試験免除を得られたのと、共通テスト後、もとの志望大学の判定よりややよかったため。
国際教養学部 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
留学しても単位が取れるから自分の学力に合うところで国立の国際系が千葉大だったから関東で就職したいから
国際教養学部 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
文理混合教育を行っており、留学先が多い、自分が学びたい分野の研究をしてらっしゃる先生方がいるから。
国際教養学部 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
日本と世界の関係についてもともと興味を持っていたが、千葉大学では文理の壁を越えてその関係を多角的に学べるから。さらにコロナ禍においても卒業のために留学を必須としていることも魅力的だった。また、英検準1級を持っているので英語の2次試験が満点換算になったから。
国際教養学部 (2023年度入学)
教育内容が良い
千葉大学国際教養学部は文理関係なく学べる学部です。また千葉大学は関東の国立大のなかでも数少ない総合大学です。様々な学部の生徒が集まる千葉大学で幅広い学問を学んでこの世界で起きている複雑な問題を多角的な視点から見て解決への道を探りたいと思ったからです。
国際教養学部 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
図書館などの学習環境が整っており、英語の学習支援も充実していて、しかも国際教養学部は英検の利用ができて英語の試験が免除されるうえに、文系理系の枠にとらわれない学習ができる学部だから。
国際教養学部 (2023年度入学)
教育内容が良い
関東圏に住みたかったから。一年以上留学したいと思っており、留学制度が充実していたから。自分の学力に合っていると思ったから。
国際教養学部 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
国立大学の中で、唯一国際教養学部があり、グローバルな視点でさまざまな事象を見つめられる人になりたかったので、千葉大学を志望しました。留学が必須なことや、英検を利用できることも魅力でした。
国際教養学部 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
留学を推奨しており、国外からの留学生も多いので、在学中に外国語を実地で学んだり異文化に触れたりする機会が多く得られると思ったから。
国際教養学部 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
幅広い分野の先生がいて、自分の視野を広げられると思ったから。また、関東圏にあるので地方からの様々な学生が集まると思いそんな人たちとの出会いが自分にとっていい経験になると思ったから。
国際教養学部 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
得意な英語を使ってスポーツ関係の仕事につきたいため、スポーツについて学べる国際学部に行きたかったから。
国際教養学部 女性(2020年度入学)