東京情報大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
東京情報大学に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
立地や通学環境が良い
自宅から通いやすく、通学手段を1つではなくたくさんあるから。また、在学している学生さんの学校生活や学校外でも楽しそうにしているのをパンフレットで見て決めました。
看護学部 / 女性(2024年度入学)
先生が魅力的
その大学にいる先生の授業を受けたかったから知り合いがここの卒業生だったから
総合情報学部 / 女性(2024年度入学)
入試方式や難易度
自分が学びたい分野について細かく学べるように分野選択ができるから
総合情報学部 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
文系でも行ける情報系の大学だったので行きました
総合情報学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
自宅から通学できて自分の学びたい内容だったから
総合情報学部 / 男性(2024年度入学)
資格取得できる
指定校で先生の勧め
総合情報学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
将来情報系の仕事に就きたいと思っているので専門的に勉強できるから。
総合情報学部 / 男性(2023年度入学)
資格取得できる
看護師を目指す環境が整っており、最先端の技術を駆使した学習ができるから。
看護学部 / 男性(2023年度入学)
入試方式や難易度
文系科目で入って理系の学習ができそうなところと、理論より実践を教えてくれそうだから。また出身(新潟)と首都圏に近かったことも魅力。
総合情報学部 / 男性(2023年度入学)
資格取得できる
とても興味を持った研究室があった
総合情報学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
情報系行きたいのは決まっていて、指定校推薦枠があり、学力範囲内でしたので決めました。
総合情報学部 (2023年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
部活が強化部に指定されており、活動内容も活動のための環境も他校よりよかったから
総合情報学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
自宅から通える距離の大学で、遠隔看護に関する授業が充実していることや、実習施設も多く、また看護科はまだ新しく設備が整っていた為。
看護学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
看護師、保健師になりたいため資格を取りたかったから
看護学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
環境が恵まれていて少人数の講義が魅力に思えた
総合情報学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
進みたい道とカリキュラムが合っていたため。
総合情報学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
情報に関する資格を取れる
総合情報学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
地域医療やICTを活用した看護に力を入れているからです。
看護学部 / 女性(2021年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
部活動をする上において練習をする環境がまずとても良いです。その理由は、体験に一度伺った時に先輩方が掃除をしていました。野球だけでなくしっかり環境の整備もする先輩方の姿を見て素晴らしいと思いました。また、監督さんを始め指導者の方々がとても熱心な方々で私はこの大学に入学し必ず指導者の方々の期待に応えたいと思ったからです
総合情報学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
初めは先生に教えてもらったのがきっかけです。その後に自分でパンフレットやホームページなどを見てカリキュラムが自分の夢に合っていたのとプログラミング初心者でも1から学べると言う所に惹かれたため。また、Webでのオープンキャンパスに参加し、生徒と先生との垣根がなくとても和気あいあいとしていた所が印象に残っていて私もこの大学に入って学びたいと思ったから。
総合情報学部 / 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスに行った際の体験授業が興味深かったのと、その授業をした先生がわかりやすく、面白かった。学校設備も整っており、充実した学びや研究が得られると思った。
総合情報学部 / 女性(2021年度入学)