麗澤大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
麗澤大学に入学を決めた理由を紹介します。
第8回(2020年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
自分に合っている大学で環境もよくて行きたいと思ったから
経済学部 / 女性
経済学部に通いながら外国語の勉強をできる点、また留学生が多くネイティブな先生がたくさんいるので外国の文化も学べる。グローバルな経済になっている現在の日本で活躍するための能力を得られると確信したため。
経済学部 / 男性
私は学習指導要領に基づいた授業だけでなく、グローバル化の中で生きる子ども達が異文化を理解し外国人と上手く共生する力を身につけさせるため、まず自らが外国の文化や日本の文化を学びたかったから。
外国語学部 / 女性
ほかの大学にはない演習型・体験型が多く、より実践的な形で経営学を学べると思ったから。そして外国語分野にも長けていて留学生も多く、英語を学べる施設も充実しているから。
経済学部 / 女性
オープンキャンパスの際に受けた模擬授業がとても魅力的でした。海外の文化について、様々な観点から学べるということが自分の望む学びの内容、講義の仕方が正しくここにあると強く感じました。
外国語学部 / 女性
私は日本語教員として海外で働きたいと考えています。その資格を取れることや、留学生が多いという環境から選びました。
外国語学部 / 女性
ANA総合研究所の方から直接ホスピタリティ論を学ぶことができるところに惹かれたから
外国語学部 / 女性
小規模大学で質の高い授業を受けられる
外国語学部 / 女性
オープンキャンパスで実際に教授と話してみて、教員と学生との距離感が近いということもあり、勉強や就職に相談しやすい環境であり、また自宅からとても近いという点から決めました。
経済学部 / 女性
会計に興味があったので会計ファイナンスがある麗澤大学にしました。
経済学部 / 男性
生徒と教員との距離感なく、面倒見が良い。
経済学部 / 女性
少人数でサポートも充実し、また、留学制度も充実しているなど、語学を勉強するにはよい環境であると考えた。
外国語学部 / 男性
外国人留学生がたくさんいて、いい刺激得られます。学校が私の行きたい学部に凄く力入れてますから。
外国語学部 / 女性
留学制度があり、英語以外にも取得できるから
外国語学部 / 女性
将来海外でボランティア活動などをしたいと思ったため、国際交流・国際協力専攻というコースが合っていると思ったから。また、クロス留学というものに興味を持ったため。
外国語学部 / 女性
外国語学部受験でした。副専攻の選択の仕方によって将来の職業の可能性の幅が広がるとおもったからです。
外国語学部 / 女性
私が麗澤大学に決めた理由は、私は将来スポーツの分野で働きたいと考えていて、その時に目に留まったのがマネジメントの仕事だったので、スポーツマネジメントを学べる自分のレベルにあった大学が麗澤大学だったので決めました
経済学部 / 男性
オープンキャンパスへ伺った際、先輩達や先生方との会話が身近に感じ、自分に合っている学校だと思った。また、就職に熱心で、将来の不安もあまり感じないと思った。
外国語学部 / 女性
第一に留学制度が多様であったこと、次に外国人教授と関わる機会が多いこと、見学に行った際雰囲気が良かったことが主な理由ですり
外国語学部 / 女性
ハワイ留学がある。留学制度が多彩。少人数制度。就職率と就職支援の体制。生徒たちの人柄の良さ。が決めてとなり志望しました。
外国語学部 / 女性