北里大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
北里大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
先生が魅力的
OCに行った際に教授の方が直接自分の研究について丁寧に説明してくださり、他大学ではなかったのでとても感激した。また研究室を案内してくれた先輩もとっても親切に説明してくれた。
理学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
北里大学は研究に力を入れてることが、オープンキャンパスに行って伝わってきました。また、先生方や学生さんの雰囲気も良かったです。教育の面でも大学生活の面でも充実できると思い、決めました。また、獣医学科は十和田という自然豊かなところにキャンパスを移して生活ができるところにも魅力を感じました。
獣医学部-獣医学科 / 女性(2018年度入学)
研究実績がある
海洋生命科学部という学科でプランクトンから海に生きる深海や水族館などの観察,スケッチと生物(海と魚類系)好きな人にたまらないカリキュラムとなっているので,僕は、私大の中でかつ家から通える大学ということもあってこの大学と決めました。また,大学で授業の受ける科目などにより教職や学芸員の国家試験にも受けることが可能となるので、大学では様々なことを学べるとともに、研修で実際に自分の足を運んで国立センターを訪れたりして最前線で働く人の仕事を体験することもできるからです。
海洋生命科学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
薬学部志望していて、病院薬剤師になりたいと思っているので他の医療系学部もある北里大学は同じ医療人を目指す様々な人と刺激し合い、より充実した大学生活を送れると思ったからと、漢方の教育についても充実しているので幅広い薬についての知識を身に付けるためには北里大学が1番良いなと思ったからです。
薬学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
北里大学は医療系の総合大学として全国に名を馳せています。もともと生物系が好きだった僕は医学部に置いて医療を学ぶと同時に海洋生物なども同時に学ぶことができると考えたことが一番の大きな決め手です。また親切に医学について教えていただけると先輩から伺っていたことも理由として挙げられます。
医学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
附属病院が近くにあり、実習等を充実した環境で送れると確信したから。また、医学部や薬学部なども併設されている大学なので、将来の雰囲気を大学生の間から感じられると思ったから。
看護学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
名前が有名であり、私が進学する医療衛生学部の校舎が新しくなったので、最新のことを学ぶことができると思ったからです。また、福祉と医療のどちらに進もうか迷っていたのですが、北里大学の心理学専攻は、福祉と医療の両方について学ぶことができると聞いて、いいなと思いました。医療系の総合大学だから様々なことを学べると思います。
医療衛生学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
理学部化学科志望で、基礎研究を希望しており、理系大学の中でも特に生命科学分野に力を入れている北里大学に魅力を感じたから。
理学部 / 男性(2016年度入学)
教育内容が良い
馬の研究がしたくて、馬を扱っている研究室があったため。
獣医学部-動物資源科学科 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
海洋系の大学に進学を決めたのは小学校高学年の頃で、この大学に決めたのは高校1年生のころです。決めた理由は、研究内容、岩手に研究施設があり実習も行われているということが大きいです。また、高2のオープンキャンパスで教授と1対1でお話しさせていただくことや大学の雰囲気が自分に合っていると感じ、他大学よりも魅力を感じ、北里大学へ入りたいという気持ちが高まりました。
海洋生命科学部 / 女性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
北里大学は大学病院が近くにあるため実習が充実しており、病院実習に加え模擬薬局での実習を通し患者の方と接する経験が多い所に魅力を感じたから。
薬学部 / 女性(2022年度入学)
学生や卒業生が魅力的
私が医師を志すきっかけになった、尊敬する医師が北里大学出身であるため。自分もその尊敬する医師が学び、卒業した学校で医学を学び、医師になりたいと強く思ったから。
医学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
看護師免許と養護教諭一種免許の取得ができ、かつ大学の教育方針や設備が良かったから。先輩が通っており、話を聞いて憧れたから。
看護学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
チーム医療についての学習が積極的に行われているところや、1年生の頃から国家試験に向けての対策を行うため、合格率が毎年高いところ、附属病院での実習や担任制度など様々なところが魅力に映り、志望しました。
医療衛生学部 / 女性(2022年度入学)
様々な支援制度がある
1年間良い成績を取得し、学科上位に入ると賞がもらえその支援金が学費の2分の1や給付奨学金10万円等学生を支援してくれる仕組みがあるからである。
獣医学部-生物環境科学科 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
生命科学の総合大学であり、深い学びができるから。
理学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分の興味のある海洋について学びながら、教員免許、学芸員資格をとることが出来るから。また、やりたい部活があり、充実した生活が出来ると考えたため。
海洋生命科学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
東洋医学に興味があり、これを一番よく学べるのが北里大学だと思ったから。付属の病院があるため、実習など、薬剤師として、医療に携わる者として、必要なことを学ぶにはいい環境があると思ったから。医療系の学部が揃っているため、いろいろな視点から医療を見れると思ったから。
薬学部 / 女性(2015年度入学)
知名度が高い
新紙幣の顔に北里柴三郎がなると言うことで他大学よりも世間的に知名度が高い
医学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
数学1Aと英語と小論文で受験でき、楽だったから。偏差値が高く、付属病院や医学部もあったから。
看護学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
小さい頃に未熟児網膜症という病気になり、レーザー治療を行い、その後も眼鏡やコンタクトなどで視能訓練士の方にお世話になったので、自分も同じように人を手助けしたいと思い、入学を決めた
医療衛生学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
食品会社、または化粧品会社に就職したいので、それが叶う学校を選んだ。
理学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
獣医師を目指しているため。第一志望の国立大学は不合格であり、私立大学の獣医学部の中で考えた時、授業料が一番安く、生活費も安く、獣医師国家試験の合格率が安定して高く、就職先も多様な北里大学に決めた。
獣医学部-獣医学科 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
動物行動学についての学習や牛愛好会に魅力を持った
獣医学部-動物資源科学科 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
家から通える大学で、私立で海洋学が学べるのは北里大学しかなかったから。
海洋生命科学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
里山について勉強できるから
獣医学部-生物環境科学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
薬剤師国家試験の合格率が高く、留年率が低いから。また、家から通えるから。
薬学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
教育理念が自分が目指す医師像と重なったいて、たくさんのこを学び経験できる環境が整っていると感じたから。
医学部 / 男性(2018年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
看護学部は、閉鎖的になりがちだが、北里は、多くの学部が一つのキャンパスで学ぶ総合大学であるため、サークルや部活が盛んであり、さまざまな価値観を学べると思ったから
看護学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
医療系の名門校で、作業療法の学科が古くからあることと、教育内容や立地も良かったからです。
医療衛生学部 / 女性(2022年度入学)