北里大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
北里大学に入学を決めた理由を紹介します。
第8回(2020年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
1年次は相模原のキャンパスで他学部の人々と学び、2年以降は白金のキャンパスで本格的な施設を使い学べることが視野を広げる上でとても将来の役にたつと思います。また、私は薬草が好きなこともあって相模原にある薬用植物園の施設が他の大学よりも魅力的に感じたことが志望の動機です。
薬学部 / 男性
理由は3つあり、一つ目は伴侶動物などの獣医師になるために大学生の時から付属の病院で経験を積めることや研究に積極的に取り組んでいること。二つ目はオープンキャンパスでの大学の雰囲気が一番自分にあってると思ったこと。これは、実際にいろいろな大学のオープンキャンパスに行き 在学生や教授の方と話をさせてもらえば直感的にわかるとおもう。三つ目は受験制度が自分にあっていたこと。自分の場合は、一般やセンター利用で入るほどできていなかったので公募推薦でしか入ることが出来なかったと思う。そこで各大学の推薦受験制度を見たところ 小論文の代わりに学科試験のある大学が北里しかなかったので北里大学を志望した
獣医学部-獣医学科 / 男性
北里研究所が母体であるためか、基礎医学に力を入れている。また、人体病理学に関しての科学研究費補助金採択件数がトップである。(東大と並んで、27件)このため、研究医を志す自分にとって、私立医学部の中では魅力的な大学であった。
医学部 / 男性
OCの時に見た、校舎内に作られていたミニ水族館のレパートリーが好みにとても合っていたから。学校の雰囲気もよく、家から近く、水族館への就職率が他の大学より少しではあるが高めだったのも魅力的だった。
海洋生命科学部 / 女性
国家試験の合格実績がよい。助産師の専攻があり、国家試験の受験資格が得られる。付属病院や実習施設が充実している。
看護学部 / 女性
理学部化学科志望で、基礎研究を希望しており、理系大学の中でも特に生命科学分野に力を入れている北里大学に魅力を感じたから。
理学部 / 男性
昨年、北里大学の大村智教授がノーベル賞を受賞されたことにより北里大学の研究実績は確かなものだと感じた。また、大学病院があることもとても魅力的であり、豊富な実習や経験を積み立派な診療放射線技師になるにはすごく良い環境だと思った。オープンキャンパスでみた構内の様子はとても清潔感が漂っていて、雰囲気も良く、北里大学であれば四年間自分の決めた目標に向かって努力し続けていけると感じた。
医療衛生学部 / 女性
東洋医学に興味があり、これを一番よく学べるのが北里大学だと思ったから。付属の病院があるため、実習など、薬剤師として、医療に携わる者として、必要なことを学ぶにはいい環境があると思ったから。医療系の学部が揃っているため、いろいろな視点から医療を見れると思ったから。
薬学部 / 女性
獣医師免許が取得できるのはもちろんのこと、他の私立獣医学部に比べ、小動物臨床と同時に、研究分野や、大動物臨床などに力を入れている印象があったから。又、医学部に併設されていることで、医療との融合による高い獣医学教育が受けられると聞いた。広大な面積、充実した環境の整った青森県の十和田キャンパスでの生活に対しての憧れもあった。
獣医学部-獣医学科 / 男性
農医連携や器官系別学習など、他の大学にないカリキュラムが魅力的だったため。
医学部 / 女性
関東では数少ない海洋系の専門学部があり、国際的に通用する資格取得が可能だったから
海洋生命科学部 / 男性
卒業後に北里大学付属病院に優先的に就職できるから。都会の就職に強いという話を聞いたから。
看護学部 / 女性
他の大学では余り行うことができない、幹細胞を利用した研究を行うことができ、iPS細胞などの最先端の科学技術に繋がる研究をしている研究室がある事
理学部 / 男性
オープンキャンパスに行った際、学生の方がとても熱心に進路について考えてくれたり、大学病院もあり施設がとても充実していると感じた。また、一年次から実習を行っており、技術を養えると思ったから。
医療衛生学部 / 女性
北里大学は研究に力を入れてることが、オープンキャンパスに行って伝わってきました。また、先生方や学生さんの雰囲気も良かったです。教育の面でも大学生活の面でも充実できると思い、決めました。また、獣医学科は十和田という自然豊かなところにキャンパスを移して生活ができるところにも魅力を感じました。
獣医学部-獣医学科 / 女性
教育理念が自分が目指す医師像と重なったいて、たくさんのこを学び経験できる環境が整っていると感じたから。
医学部 / 男性
大学院への進学者が多く、今後研究の道に進みやすいと考えたから。また、大学での研究内容が魅力的であるから
海洋生命科学部 / 男性
看護学部は、閉鎖的になりがちだが、北里は、多くの学部が一つのキャンパスで学ぶ総合大学であるため、サークルや部活が盛んであり、さまざまな価値観を学べると思ったから
看護学部 / 女性
理学部でも医学部並の研究ができるから
理学部 / 男性
国家試験合格率及びそのサポート体制が充実しており、隣の大学病院での臨床実習も豊富で常に最新の医療を学べる。チーム医療を大切にしていて現場で活躍できる人材を育成していること。
医療衛生学部 / 女性
実際に病院で働いている方が先生として講義してくださるので、医療現場について他大学よりも学べることが多いと思ったから。医療系の学部が複数あるため、将来一緒に医療を提供していく立場の人と大学時代から交流がもてるから。
薬学部 / 女性