駒澤大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
駒澤大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
仏教のことをしっかりと学べる環境にあるため。
仏教学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
数が少ない地理学科があり、教育内容も充実しているから。
文学部-地理学科 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
世田谷ということで立地がよく、周りに沢山お店があり、渋谷も近いから
文学部-地理学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに行った際、校風が良く自分が探していた大学だったから。もともと、歴史に興味があったので、仏教の講堂があるのはとても魅力的でした。
文学部-歴史学科 / 女性(2022年度入学)
学生や卒業生が魅力的
憧れの先輩が駒澤大学に通っていてとても魅力を感じました。また、立地がよくワンキャンパスという特徴があり、多くの人と交流することができます。そこで柔軟な思考力を身につけられると思い志望いたしました。
文学部-歴史学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
国家資格取得カリキュラムがあり自分の興味のある系統だったから
文学部-社会学科 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
合格した大学の中で立地が良く大学環境が良い。駅伝が家族揃って大好きなので決め手になった。
文学部-社会学科 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
学力レベルがちょうどよかったのに加え、試験に行った時に施設に満足したので合格した中で駒澤を選んだ。
文学部-心理学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
禅の授業や禅心理学という珍しい特徴があったから。
文学部-心理学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
色々学べるから
経済学部-経済学科 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
学習設備が良く、立地も良い。部活動、サークルも盛ん
経済学部-経済学科 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
渋谷からすぐ行けるアクセスの良さや、施設が充実していることが進学の理由です。
経済学部-経済学科 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
学習環境が整っており、自分のしたい勉強に集中して取り組めて、将来の夢に繋がると考えたからです。他の大学とは違く、体験授業で教授の教え方や言い方などが興味を湧くような授業でした。なので駒澤大学を志望しました。
経済学部-経済学科 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
・自宅から電車を使い路線1本で通える立地の良さ・専門学校と連携して経済の勉強を行えるプロフェッショナルクラスの存在・日東駒専という知名度
経済学部-商学科 / 男性(2022年度入学)
知名度が高い
就職時の駒澤大学のネームバリューは大きいと思ったから。また、授業内容も税理士試験合格者を輩出しており、自分もその夢に向かって勉強する時にとても充実した授業内容だと考えたから。資格の幅も広いから。
経済学部-商学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
オンラインオープンキャンパスでゲーム理論に興味が湧いたから。
経済学部-現代応用経済学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
駒澤大学の建学の理念に惹かれたこと。大学生活で学業に励みつつ、駒澤大学の特徴である禅で息抜きをしていきたいと考えたから。コース制ではなく、自由に法律の講義が取れること。ワンキャンパスなので様々な学問に触れる機会があると考えたから。
法学部-法律学科(フレックスA) / 男性(2022年度入学)
知名度が高い
知名度が高く、ワンキャンパスで他学部の授業を選択することも可能なところが魅力的だったから
法学部-法律学科(フレックスA) / 女性(2022年度入学)
様々な支援制度がある
経済的に余裕がなく、夜間の法学部に行きたかった。他にも、夜間で法学部という条件に合う学校はあったけど、自分の中では駒澤大学のイメージが断トツで良かったため駒澤大学に決めた。
法学部-法律学科(フレックスB) / 女性(2022年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
近年、駒澤大学は体育会の活動に力を入れている印象が強い。特に陸上競技では、箱根駅伝はもちろんのこと、各種大会で優秀な成績を残されている選手も在籍している。さらに、どの体育会系部活を挙げても、優秀な成績を残している。私もそういった体育会系部活に所属し、仲間たちと切磋琢磨していきたいと思い、駒澤大学に決めた。
法学部-政治学科 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
設備が整っており、資格取得制度もしっかりしていて、学習内容も興味がもてるので、ぜひ入学したいと思ったため。またワンキャンパスで様々な学部の人と交流できるのも強みだと思う。
法学部-政治学科 / 男性(2022年度入学)
学生や卒業生が魅力的
通学する駒澤大学生を目にする機会が多々あり、とても魅力的に感じた
法学部-政治学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
国際経営に重きを置く学校が多い中、駒澤大学の経営学部は地域に縛られない教育をしていると感じ魅力的だったから。
経営学部-経営学科 (2022年度入学)
教育内容が良い
市場戦略学科という珍しく、経営の身近で実践的なものをより深く学べるという場所での学習がしたいと思ったのと東京で学び、生活するという経験をこれからの人生に活かしたいと思ったからです。
経営学部-市場戦略学科 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
立地がよく新しい情報にふれやすい一つのキャンパスに多くの学部があり様々な人と交流しやすい
経営学部-市場戦略学科 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
理由は2つあります。1つは父が商工会議所に勤務しており、経営者を支えることで地域発展を目指す姿勢に憧れて、その仕事の中で駒澤大学の先生の山梨での活動に感銘を受けてここで勉強したいと思ったからです。2つ目に駒澤大学はコロナ禍での授業に最も早く対応した大学だからです。日々変化する世の中に臨機応変に対応できるところに魅力を感じました。
経営学部-市場戦略学科 / 男性(2022年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスでの講義が他の大学と比べてよかったから。
経営学部-市場戦略学科 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
放射線技師の資格をとりたい
医療健康科学部-診療放射線技術科学科 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
コース制が採用されていて、自分の学びたいことについてより専門的に学ぶことができるから。
医療健康科学部-診療放射線技術科学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分の興味のある英語とメディアが両方学ぶことが出来るから。
グローバル・メディア・スタディーズ学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
英語を学びつつ、現代に必要なメディアについても学ぶことができるからです。また、いろいろな分野を幅広く学べるため、私が興味をもっていた心理学についても学べるからです。
グローバル・メディア・スタディーズ学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分が学びたい メディア と 英語 を両方学べるグローバルメディアスタディーズ学部があるため。また、留学や交換留学が盛んで、語学を使って様々な経験をできると思ったから。
グローバル・メディア・スタディーズ学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
自分の目指す職業に必要な物がプログラミングの知識でした。しかし、僕は文系を選んでいたためプログラミングを学べる理系に入るのが困難なため、文系でもプログラミングが学べる場所を探していました。結果、複数の大学が出てきましたが、中でも駒澤のグローバルメディアスタディーズは情報に僕の得意な英語を混ぜた、僕にとって理想的な学部でした。なので一目惚れで決めました。
グローバル・メディア・スタディーズ学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
他の大学にはあまりない勉強内容だったため興味を持つた。
グローバル・メディア・スタディーズ学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
私は将来、地元を中心に地方創生を行っていきたいと考えていたため、様々な政策について学んだり、世田谷6大学コンソーシアム・世田谷コンソーシアム(アントプレナーシップ)などの地域と関わる中で学んでいく体験ができたりすることに魅力を感じた。
経済学部-経済学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
公認会計士試験や税理士試験への対策ができ、会計プロフェッショナルクラス等での勉強環境も充実しているから。
経済学部-商学科 / 男性(2021年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
学校の雰囲気と場所がいい。オープンキャンパスや入試の時の対応がとても丁寧だった。渋谷に近く、経営学部に進学するにあたって、都市部の経済の動向を知るのにいい場所だと思った。
経営学部-市場戦略学科 / 女性(2021年度入学)
様々な支援制度がある
知名度があり、受験した大学の中では一番近く交通費もかからない。医療技術の学部の中では学費も安く、経済支援制度も他よりあるから。
医療健康科学部-診療放射線技術科学科 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
国内で唯一のコース制に分かれているところや、バリアン社の最新の放射線治療においてのシステムが設置されているから。
医療健康科学部-診療放射線技術科学科 / 女性(2021年度入学)
学生や卒業生が魅力的
周りに駒澤大学卒業の人がたくさんいて、みんな口をそろえて良い大学だった、楽しかったと言っていた。実際目にしてみると環境や雰囲気がとても良かったし、頑張れば行けると思ったので最大限努力しチャレンジしてみようと思った。
文学部-国文学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
駒澤大学の国文学科は演劇や絵本の創作指導、出版社への見学があり、自らの好奇心と文章力を生かし、より深く表現について実践的に学べると思ったから。
文学部-国文学科 / 女性(2020年度入学)
先生が魅力的
授業を受けたい教授がいらっしゃったから。立地がよい。オープンキャンパスに行った際に受けた模擬授業がとても面白くて、今後も受けたいと思ったから。アドミッションポリシーに自分が当てはまると思ったから。
法学部-法律学科(フレックスA) / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスで教授と学生さんと個人でお話をした時に、教授や学生が大学の事をとても好きな印象を受けました。そのため駒澤大学に入学し教授や学生たちと大学生活を送りたいと思いました。
法学部-法律学科(フレックスA) / 女性(2020年度入学)
先生が魅力的
心理などの人間行動の特徴を活かした経営組織論を学べる点に魅力を感じた。また、他大学とは異なり2年次からゼミを行っていると伺い、同年代の方よりも早い時期から経営について深く学べると考えたため、駒澤大学を志願した。
経営学部-経営学科 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
・国家資格取得率が他大学と比べ高い・必修科目内に禅の授業があり自分の興味のあることを学べると思ったから・キャリアセンターがあり、自分の将来の事を見据えながら三年生からの自分に合った科目コースの選択ができると思ったから・他の学科の学生との交流ができ、視野が広がり、コミュニケーション能力を伸ばすことができると思ったから
医療健康科学部-診療放射線技術科学科 / 女性(2020年度入学)
就職に有利
私の姉が駒澤大学出身で、姉の用事などでよく大学にもお邪魔していました。その時に禅文化歴史博物館で見た釈尊の像に感動しました。私の将来の夢は博物館の学芸員になることです。駒澤大学は、学芸員の資格を取るための講習もあったりと教育にも熱心なので、志望しました。また、先輩方みなさん対応も素晴らしく、優しかったという点にも注目しました。以上の理由が私が駒澤大学を志望した理由です。
仏教学部 / 女性(2019年度入学)
立地や通学環境が良い
オープンキャンパスに行った際に、学校や周りの雰囲気が好ましかったことがひとつです。また、学部の先輩方と直接お話をさせて頂いた際に、話しやすい雰囲気だったことと、疑問に対してのわかりやすい返答を頂き、自分が学生生活を送る姿が想像でき、ここしかない、とも思いました。
文学部-国文学科 / 女性(2019年度入学)
先生が魅力的
気象予報士を目指している私にとって学びたい内容が詰まっている。教授も気候専門の方がおり深く学習できると考えた。他の志望大学と違うのは自然と人の調和であり、自然を守ることが人を助ける結果になり、それをするために何をすべきか学べると思った。またフィールドワークがあり、実践的な視点を身に付けることが最も僕の夢の近道になると考えたから。
文学部-地理学科 / 男性(2019年度入学)
先生が魅力的
アドラー心理学を研究している教授がいるから。
文学部-心理学科 / 女性(2019年度入学)
就職に有利
私が貴学経済学部商学科を志望した理由は、将来地域再生を担うビジネスリーダーになりたいという大きな夢があり、経済・経営を基礎からしっかりと身につけ実践的に活動が行えると思ったからです。きっかけは本校で毎年開催される販売実習で経理を担当し、仕入販売を行い原価計算に興味を持ったことです。商学科では原価計算の知識をしっかり学び、日本だけに限らず世界の経済学も学んでいきたいです。商学科では金融や証券などで活躍されている先輩の授業があり、将来の基盤となるものを得ることが出来ると思ったからです。
経済学部-商学科 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
駒澤大学の法学部にはフレックスA.Bコースとあって、昼間と夜間の授業を選べることから融通がきいていて、また学費も他大学と比べて安く、何よりも自分のしたいことができるため。
法学部-法律学科(フレックスB) / 男性(2019年度入学)
知名度が高い
駒澤大学よりも偏差値の高い大学に合格していましたが、先生方も塾の先生も世間的に有名な駒澤大学を勧められました。知名度で就職にも関係してくるので駒澤大学にしました。
グローバル・メディア・スタディーズ学部 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
体験授業、個別相談、施設見学の3つをどこの大学のオープンキャンパスでも参加し比べたら、駒澤大学が1番魅力が多かった
グローバル・メディア・スタディーズ学部 / 男性(2019年度入学)