駒澤大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
駒澤大学に入学を決めた理由を紹介します。
第8回(2020年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
私の姉が駒澤大学出身で、姉の用事などでよく大学にもお邪魔していました。その時に禅文化歴史博物館で見た釈尊の像に感動しました。私の将来の夢は博物館の学芸員になることです。駒澤大学は、学芸員の資格を取るための講習もあったりと教育にも熱心なので、志望しました。また、先輩方みなさん対応も素晴らしく、優しかったという点にも注目しました。以上の理由が私が駒澤大学を志望した理由です。
仏教学部 / 女性
私の家はお寺で父と祖父も駒澤大学の卒業生で私もそこで仏教の事を学び将来僧侶になった時に大学で学んだ事を生かしたいと思ったのが志望理由です。
仏教学部 / 男性
駒沢キャンパスのアクセスが良かったから。また就職実績もあり4年間しっかりと勉強出来ると思い進学を志した
仏教学部 / 男性
オープンキャンパスに行った際に、学校や周りの雰囲気が好ましかったことがひとつです。また、学部の先輩方と直接お話をさせて頂いた際に、話しやすい雰囲気だったことと、疑問に対してのわかりやすい返答を頂き、自分が学生生活を送る姿が想像でき、ここしかない、とも思いました。
文学部-国文学科 / 女性
学生や先生、キャンパスの雰囲気がとてもよく、自宅から距離はあるがそれでも通いたいと思うほど魅力的だったから。また、体験授業を受けた際にわかりやすく、自分が少し不得意なところでも楽しく学べるところがいいと思ったから。
文学部-国文学科 / 女性
気象予報士を目指している私にとって学びたい内容が詰まっている。教授も気候専門の方がおり深く学習できると考えた。他の志望大学と違うのは自然と人の調和であり、自然を守ることが人を助ける結果になり、それをするために何をすべきか学べると思った。またフィールドワークがあり、実践的な視点を身に付けることが最も僕の夢の近道になると考えたから。
文学部-地理学科 / 男性
自分が学びたい日本史の特に中世がとてもよく学べると感じたから。また著名な教授がいらっしゃり学校自体の知名度も高く、さらに教職課程を受けられるから。
文学部-歴史学科 / 男性
アドラー心理学を研究している教授がいるから。
文学部-心理学科 / 女性
私が貴学経済学部商学科を志望した理由は、将来地域再生を担うビジネスリーダーになりたいという大きな夢があり、経済・経営を基礎からしっかりと身につけ実践的に活動が行えると思ったからです。きっかけは本校で毎年開催される販売実習で経理を担当し、仕入販売を行い原価計算に興味を持ったことです。商学科では原価計算の知識をしっかり学び、日本だけに限らず世界の経済学も学んでいきたいです。商学科では金融や証券などで活躍されている先輩の授業があり、将来の基盤となるものを得ることが出来ると思ったからです。
経済学部-商学科 / 女性
夏のオープンキャンパスに参加してとても雰囲気がよく、あとになってわかったことだが、個別相談が経済学部長に対応していただいたことがうれしかった。ワンキャンパスなど安心して学生生活が送れると感じた。
経済学部-商学科 / 男性
税理士や公認会計士を目指せるクラスがあることが魅力的だったため。
経済学部-商学科 / 女性
大学で勉強するにあたって他学部と交流を持ち視野を広げることができると考えたから。また近くに公園があったり気分転換などがしやすく勉強しやすい環境だと思ったから。
法学部-法律学科(フレックスA) / 男性
教育内容が充実していて、就職にも強いと知人から聞いていました。実際にオープンキャンパスに参加して学部の説明を受けた際、非常に興味がわきました。夜間学部を志望しており、法律の勉強に興味があり、知識を深めて将来に役立てたいと考えていたので、第一志望高校として希望しました。
法学部-法律学科(フレックスB) / 男性
駒澤大学の法学部にはフレックスA.Bコースとあって、昼間と夜間の授業を選べることから融通がきいていて、また学費も他大学と比べて安く、何よりも自分のしたいことができるため。
法学部-法律学科(フレックスB) / 男性
知名度もそこそこあって私は兄弟も多いので、バイトもしながら通える、学費も他に比べて安い駒澤大学フレックスBに決めました。
法学部-法律学科(フレックスB) / 男性
オープンキャンパスに3.4回程行って先輩方などの接し方がすごい優しくて頼りになる人達ばかりでこういうキャンパスでこんなような先輩になりたいと思ったから。体験授業でも興味深いことばかりやってて入学しても楽しい授業を受けれると思ったから。
経営学部-経営学科 / 女性
高校入試時になんとなく気になっており、毎年大学案内も取り寄せていました。高校3年の夏休みにオープンキャンパスへ行き説明を聞いて、ここを自分の通う大学にしたいと強く感じました。
経営学部-経営学科 / 男性
ゼミナールが盛ん。英語はクラス分けなどもあり外国語に力を入れていて留学の体制も整ってる。ワンキャンパスだからたくさんの人と交流出来る。
経営学部-経営学科 / 女性
国税専門官になるという夢を叶えるために公務員講座が充実しており、例年合格実績のある駒澤大学に行くことを決めました。
経営学部-経営学科 / 男性
オープンキャンパスでの先生方、先輩方の話が分かりやすく全体の雰囲気が良かったので最初から第一志望としていました。
経営学部-経営学科 / 女性
全国的に知名度の高い大学であるため、就職に有利であると思ったから。また、当学の市場戦略学科と同じ活動をしている学科が他にあまりなく、その中で自分の学力偏差値に見合った大学が駒澤大学であったこと。
経営学部-市場戦略学科 / 男性
講義の種類や幅がかなり豊富で、リーズナブルな価格での英会話レッスンもあり、海外留学も出来そうなので、選びました!また、大学全体的に明るいイメージがあったので決めました。
経営学部-市場戦略学科 / 男性
第一志望校に落ちてしまったが駒澤大学が第二志望校で歴史もあり知名度もあり国家試験合格率も高かったため、就職の時にも有利かと思ったから。
医療健康科学部-診療放射線技術科学科 / 女性
学力も高く就職率も高いことに加えて国家試験にも力を入れているから
医療健康科学部-診療放射線技術科学科 / 男性
好きな教科が英語であり、将来英語を使った職業に就きたいと思っていたところ、駒澤大学にはグローバル・メディア・スタディーズ学部があることを知り、その教育内容を検討した結果、自分の英語力を伸ばし、将来自分の就きたい職業に就くことができるのではないかと考えました。また、自分の学力に相応のレベルであると思いました。高校を卒業したら、実家を出て、大都市で一人暮らしをしながら社会勉強をしたいと思っていたので、駒澤大学の立地についても選んだ理由の一つです。
グローバル・メディア・スタディーズ学部 / 男性
将来海外で働きたいという夢があり、そのための英語力やコミュニケーション能力を身につけるために駒澤大学に入学することを決めました。また、日本文化を情報メディアを駆使し世界に発信するためさらに高度な情報技術を身につけたいと思いました。
グローバル・メディア・スタディーズ学部 / 女性
私は東京都の大学に行って、最先端の流行を学び、様々なことに生かしていきたいと思っておりました。そこで見つけたのが、駒澤大学のグローバル・メディア・スタディーズ学部。やりたいことも学びたいことも、ここなら絶対できる!と思ってここに決めました。
グローバル・メディア・スタディーズ学部 / 女性
駒澤大学よりも偏差値の高い大学に合格していましたが、先生方も塾の先生も世間的に有名な駒澤大学を勧められました。知名度で就職にも関係してくるので駒澤大学にしました。
グローバル・メディア・スタディーズ学部 / 女性
体験授業、個別相談、施設見学の3つをどこの大学のオープンキャンパスでも参加し比べたら、駒澤大学が1番魅力が多かった
グローバル・メディア・スタディーズ学部 / 男性