芝浦工業大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
芝浦工業大学に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
教育内容が良い
芝浦工業大学は、建築学科が工学部の一学科としてでなく建築学部として独立しており、建築の様々な側面を深く学ぶ機会やコース横断的に講義を取れる仕組みが整っているからまた、1年次から実践的な作図の課題が科され、作図の経験を早いうちから積めるから。加えて、私自身が高校時代に選択した国際バカロレアを活かせる入試形態(国際バカロレア入試)が設けられていたから。私の選択したAPコースでは、海外研修が多く予定されており、日本に限らず世界をフィールドに建築を捉えていく視野を育めると考えたから。
建築学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
建築・デザイン・都市計画・まちづくりに関心があり、それらを広く学べるから。 高2、高3時に豊洲・大宮両方のオープンキャンパスに参加し、大学の雰囲気が良かったから。(教授、先輩学生、施設、周辺環境全てにおいて) 近年の就職実績が素晴らしいから。学力的に目指せる範囲と考えたから。
システム理工学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
教育系YouTubeを複数見て、芝浦工大はMARCH理系と同等かそれ以上と言われていたから。 また、就職実績や院進率もよく、四工大の中では頭ひとつ飛び抜けた存在で評価が高いということを知ったから。
工学部 / 男性(2025年度入学)
研究実績がある
化粧品研究をしたいと考えており、芝浦工大では、皮膚についての研究を行っていたので、将来の自分の力に役立つと思ったから。
システム理工学部 / 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
設備や通学環境が良い。また、その学科が私のやりたいこと、興味のある分野に当てはまっていて魅力的に感じられたから。
システム理工学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
自分の学びたい分野を充実した環境で思う存分に学べると思ったから。また、就職率も高く就活の時に強いのも優先した。
建築学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
キャンパスが綺麗で、学生の活発さが理系大学の偏見を覆してくれたからです。プログラムや研究にも興味を持ちました
システム理工学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
自分が学びたい学科があり、何校かオープンキャンパスに参加した中で、一番やりたい事ができる大学と思ったので。
システム理工学部 / 男性(2025年度入学)
知名度が高い
化学を学びたいけど、他のことにも興味があった。課程制になったことで他の学科の授業もとれるようになったから。
工学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
在学中に留学したい。学びたい学科がある、留学制度も整っている、英語教育にも熱心なので入学を決めました。
工学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
滑り止めの大学として、東京理科大と同レベルの大学と聞いており、留学等の設備が理科大より優れていたから
工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
自分の志望分野の学習、研究環境が整っていることと、就職支援、留学支援、奨学金制度が充実していたから
工学部 / 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
数学についてしっかり学べると思ったから。 教員免許も取る事ができるから、したいことが叶うため。
システム理工学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
就職に有利な理系単科大学で学校としての難易度も高く、自分の興味のある分野も研究できると考えたため
工学部 / 男性(2025年度入学)
先生が魅力的
自分が勉強したい分野があり オープンキャンパスで実際に訪れてみて より魅力を感じました。
システム理工学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
私立理系単科大学を希望していて、四工大が魅力的で、中でも芝浦工業大学が良いと思ったからです。
工学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
課程制であることで分野横断的な学修を行えることや、やりたいことに関して学ぶことができるから。
工学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
研究室に興味がある物が多かった。 また就職先が豊富で、実績があったのも決めてです。
工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
総合大学より理系の単科大学のほうが専門性が高いと思うので 希望した。
システム理工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
就職率がいいところとオープンキャンパスで先輩たちの雰囲気が良かったからです。
工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
勉強したいコースがあったから また専科大学なので就職に有利かと思った
工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
情報工学を専門的に学べるし、学習環境が整っていて魅力的だと感じたから。
工学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
数学をメインとした学部、学科を探した際に自分のレベルと合っていたため
システム理工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
学びが充実しており、キャンパスも綺麗。 就職にも強いと聞いた為。
建築学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
就職に有利、自宅から通学可能、教育環境が良い、学生の雰囲気が良い
工学部 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
専門的なことを早くから学べるところと、国際交流が盛んなところ。
建築学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
理系の単科大学なので自分のしたい研究を存分にできると思ったから
工学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
就職がいい大学で有名で、先生に指定校はどうかと提案されたから
工学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
機械系とプログラミングがどちらも深く学べる学科があったから
システム理工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
建築学部があるため、幅広い分野から建築について学べるから。
建築学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
理系では有名。就職に強く、海外の方との交流がある。
工学部 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
自分の勉強したい分野があり、就職も良いと聞いたので
工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
学科制から課程になって幅広く専攻が選べるから
工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
やりたい研究をしていて就職のサポートが手厚いから
工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
全てを横断的に学べ、地域に貢献できる学校だから
システム理工学部 / 女性(2025年度入学)
先生が魅力的
自分が興味のある分野に関しての研究室があるため
システム理工学部 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
自分のやりたいことにぴったり当てはまったため。
デザイン工学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
指定校推薦があり、研究環境も良く、就職もよい。
工学部 / 女性(2025年度入学)
研究実績がある
学びたいこと、素晴らしい研究室があったから。
システム理工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
就職が良さそう。性格が合いそうな人がいるから
工学部 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
半導体について学びたいと思っていたので、様々な研究室のある大学を調べていたところで芝浦工業大学のパンフレットを見つけ調べるようになった。芝浦工大ではyoutubeやinstgramなどのネットからも大学の情報を得ることができたので、簡単に調べることができた。半導体について学ぶにつれて電子や電気について学びたいと思ったから。
工学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
四工大の中でも秀でており、今年度から課程性に変わったことにより分野を横断した学びを受けれるから。
工学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
実践的な学びを通して、技術者・デザイナーとしての能力を向上させることができると思った。教授と学生の距離も近くて良い。
デザイン工学部 / 女性(2024年度入学)
就職に有利
キャンパスが豊洲にあり、洗練された雰囲気を感じた。理工系単科大学の中でも特に女性への支援が充実していると思った。
建築学部 / 女性(2024年度入学)
研究実績がある
学びたい研究室があり、学びたい教授がいて、環境もよく魅力があった
システム理工学部 / 女性(2024年度入学)
奨学金制度の充実
朝日に輝く奨学金という、地方学生を支援する奨学金があった為。また、就職に強いというのが進学を決めた理由です。
工学部 / 男性(2024年度入学)
学習環境が整っている
理系単科大学であり設備も揃っており校舎もきれいでオーキャンに行ったときの雰囲気が好きだったから。
工学部 / 女性(2024年度入学)
就職に有利
就職率が高いため、大学卒業後も安心して就職できるだろうと考えたため。また、研究に力を入れていると感じたため。
システム理工学部 / 女性(2024年度入学)
就職に有利
興味のあった無機研究に強く、課程制になったことで研究に3年生から取り組めることに魅力を感じたから。
工学部 / 女性(2024年度入学)
就職に有利
自宅から通えて知名度や就職率が高いため。また、雰囲気が良く理系単科大学の中で自分に合っていると感じた。設備や施設が整っていて学習環境が良い。
工学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
家から通うのに丁度よく教育内容就職率なども高いため
工学部 / 男性(2024年度入学)
就職に有利
合格した大学の中で、一番就職に強かったため。また、自宅から通える距離だったので、金銭面でも後押しがあった。
システム理工学部 / 男性(2024年度入学)
学習環境が整っている
大学の校舎がとても綺麗だったのは大きな刺激になりました。その上、建築学科の中でも教育内容も良く、就職にも良い大学と知り進学を決めました。
建築学部 / 女性(2024年度入学)
就職に有利
就職に有利、オープンキャンパスにて興味が湧く研究や授業内容があったから
工学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
理系専門大学へ行きたかったので。あと、施設が充実していて、教授の印象がよかったので。学生や、大学全体の雰囲気が良かったので。
工学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
距離と学習内容、知名度、就職率など全てが自分にあっていると思ったから
工学部 / 男性(2024年度入学)
就職に有利
理系単科大学であり、研究設備や教育、海外で学べる機会が充実していると感じたから。また就職活動に力を入れている大学のため、入学してからも継続して勉強できる環境だと思ったから。
工学部[埼玉] / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
芝浦工業大学には、私が以前から興味があった学生フォーミュラがあるため。
工学部[埼玉] / 男性(2023年度入学)
知名度が高い
四工大のトップであり、marchに引けを取らない就職実績があるため。
工学部[埼玉] / 男性(2023年度入学)
就職に有利
家から近くて、就職に強い大学であったため
工学部[埼玉] / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
芝浦の在校生と話すことがあって、その人は、元気で明るくて、質問に真摯に答えてくださいました。その印象が強く、ああいう大学生になれるなら、芝浦に行きたいと思い進学しました。
工学部[埼玉] / 女性(2023年度入学)
就職に有利
研究実績もよく、就職にも力をいれている。また学びたいと思う学部もいくつかあった為。また自宅から通える。
工学部[埼玉] / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
国立大学に落ちて、合格した私立のうちで第1志望だったから。
工学部[埼玉] / 男性(2023年度入学)
就職に有利
自分が受かった大学の中で最も就職実績が良く、工業系の大学だったので自分の将来やりたいことに総合大学よりもしっかり取り組めると思ったから。
工学部[埼玉] / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
学校内の学びにとどまらず、企業と連携して商品開発を行うといった活動もしていることを知り、魅力を感じたから。
デザイン工学部[埼玉] / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
一部、英語で授業が受けられたり、留学できたりする国際プログラムの存在を知ったことや就職活動に強いから
システム理工学部[埼玉] / 女性(2023年度入学)
就職に有利
工学の面から医療に貢献したいと思い、医工学が学べる大学を探したところ国公立では千葉大と東京農工大しか無く、滑り止めの私立として検討したところ芝浦工大が学習内容も就職も良いと思い、千葉大に不合格だったので、この大学に進学することにしました
システム理工学部[埼玉] / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
将来なりたい職業に必要な知識が学べ、就職率が良いから。オープンキャンパスにて、先輩の話しを聞き、授業も1から丁寧に教えてくれる事がわかったから。
システム理工学部[埼玉] / 男性(2023年度入学)
入試方式や難易度
国立大学に落ち、私立大学のうち自分が学びたいことを学べるかに注目しこの大学に決めた。
システム理工学部[埼玉] / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
休学せずに留学できるプログラムがあるから。
システム理工学部[埼玉] / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
工学について学ぶことができる大学を探していて大学調べをしていて、グローバルにも力を入れている大学だったから。
システム理工学部[埼玉] / 男性(2023年度入学)
先生が魅力的
研究室の数が豊富で自分が入りたいと思うも研究室が多くあった。学校施設がとてもきれいで、製図室、制作室がとてもきれいで整っていた。オープンキャンパスが分かりやすくて丁寧で行きたいと思った。
建築学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
首都圏で建築学部が単独で存在する大学は珍しく、建築に対する気合を感じられたので芝浦工業大学に決めました。建築を学ぶ上で有利な東京に大学があること、新校舎が完成したことなども決め手になったと思います。
建築学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
国際化や女子の割合を増やしたりと様々な取り組みをしているから
建築学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
教授や研究室の数が豊富でキャンパスが綺麗で施設も整っている。また、豊洲という恵まれた場所で建築を学ぶことができるから。
建築学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
4工大であり、工学を学ぶなら間違いない。企業とのパイプが太く、就職率だけでなく就職先の質がよい。
建築学部 / 男性(2023年度入学)
資格取得できる
建築学部は豊洲キャンパスで4年間過ごすことができ、就職率もよく、一級建築士の合格率も高いので、勉強ができると思ったから。
建築学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
グローバルな教育環境に魅力を感じ、施設や研究設備も充実しているようだったので、この大学で学びたいと考えました。
工学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
理系の就職に強い,自宅から通える距離,自分の目指す学力に合っていた,自分の将来やりたい事の学部があった
システム理工学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
理系の単科大学なので就職に強く、偏差値的にもMARCHレベルであるため
工学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
様々な研究が盛んで、グローバルな環境で勉強に取り組んでいけるから。
システム理工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
一つだけではなく、複数の専門性を身につけられるようになること。
システム理工学部 (2022年度入学)
就職に有利
企業からの評価も高く、大学による就職支援も充実している為
デザイン工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
理系単科大学の中で唯一、国のグローバル推進制度に選ばれており、国際プログラムや留学制度が整っているから。
システム理工学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスの時の教授の話が面白かった。学びたいことが学べそうだった。校風が自分に合っていそうだった。
デザイン工学部 / 男性(2021年度入学)
就職に有利
理系と言えば芝浦は絶対に外せないと思った。また就職率の面でも良いと思ったから。
工学部 / 男性(2021年度入学)
就職に有利
理系単科大学で、就職に強い。口コミが良い。
デザイン工学部 / 男性(2021年度入学)
就職に有利
有名企業への就職率が高くまた、評判も良いため
工学部 / 男性(2021年度入学)
知名度が高い
東京にあり知名度が高く偏差値も高い、そして工業大学の理系で唯一留学に力を入れている。
建築学部 / 女性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
関東にあり、工業大学として、自分の進路にマッチしていたから。研究、勉強に専念できそうだから。
工学部 / 男性(2021年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
施設が綺麗でサークルや部活が活発のように思えたから
システム理工学部 / 男性(2021年度入学)