順天堂大学 国際教養学部
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
順天堂大学 国際教養学部に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
教育内容が良い
他の大学にはないヘルス分野から国際社会を見ることができるというアドバンテージがあったから。
国際教養学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
グローバルヘルスを学ぶことができる国際教養学部というのは順天堂大学だけだったため。
国際教養学部 (2025年度入学)
就職に有利
自宅から通学出来る都内の大学であったこと、教育内容・就職実績などかとても良かったことです。 グローバル社会の中、わたし自身が社会に出る前に使える語学を身につける事、国際社会をいろいろな側面から理解することがこの大学では可能だと考えたからです。
国際教養学部 / 女性(2025年度入学)
知名度が高い
グローバルな視点を持ち、多文化共生やデータサイエンスを活用した課題解決力を養える環境が整っているため、これまでの文武両道の経験を活かし、国際的なビジネスやコンサルティングの分野で活躍する将来のキャリアに結びつくと考えた。
国際教養学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
健康総合大学の特色を生かし、国際教養学部でも医療やスポーツ、健康のことについても詳しく学ぶことができるから。
国際教養学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
教育内容の評判が良い事、立地、ヘルスケア・医療について学ぶグローバルヘルス領域があることに惹かれて選びました。
国際教養学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
自宅から通えること、都心にキャンパスがあること、ヘルスケアに特化した国際教養が学べること
国際教養学部 / 女性(2025年度入学)
知名度が高い
グローバルヘルスを学ぶことができる
国際教養学部 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
先生になりたかったからです
国際教養学部 / 男性(2025年度入学)
知名度が高い
立地や知名度で決めました。
国際教養学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
勉強したいコースがあった
国際教養学部 / 男性(2025年度入学)
先生が魅力的
受講したい講義があるから
国際教養学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
英語を習得したい
国際教養学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
国際関係を学ぶと同時に、教員免許を取りたいと考えていた。教育課程、医療倫理、スペイン語これらのことを学びたいと思い、受験した。また、上智大学外国語学部を第一志望として考えていたが、学べる領域がイスパニア語圏内に限られてしまう点を短所と捉えるようになった。
国際教養学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
第2言語の授業では言語だけでなくその国の文化などにも触れながらその国について詳しくなれる。スポーツの大会で実際に通訳の体験をしたり、グローバル社会の中のスポーツ等独特な授業がある。
国際教養学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
国際教養学部の中で、唯一、健康とスポーツの分野を含んでいるから。
国際教養学部 / 男性(2021年度入学)
先生が魅力的
模擬授業に参加した際に、先生方の説明が分かりやすく、これから勉強していく新しい分野について私自身も共感出来る点があったり、納得しやすかった。
国際教養学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
自分が子供の頃から学びたいと思っていた、外国の文化や言語の違いを深く学べるとおもったのと、学習環境が良く、自分で考え問題解決できるような力を養える教育内容だったからです。ネイティブの先生がたくさんいて、英語以外の言語も学べるので将来グローバル社会で活躍したいと思っている人にとって多数の言語を話せることは有利になると思います。
国際教養学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
幅広い学問ができ、また文系でも、理系や世界に大学で教えているところがここしかないグローバルヘルスが学ぶ事が出来、語学のクラスも12ー15人の少人数で、複数言語学習ができ、TOEICではなく学術的なTOEFLを重視しており、医師から講義を受けることが出来るから。また、国際問題を解決したいと思っているので、国際関係の授業があるのも魅力的だった。学習領域を3年になってから決めることができ、ゼミも教授側からも生徒側からも面接をして選ぶので、双方に選択の権利があるのでとても良いと思った。
国際教養学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
将来に繋がる勉強ができる大学と確信できたため
国際教養学部 / 男性(2019年度入学)
知名度が高い
他大学の同じような学部と比べてみると学習内容が少し違っていて学びの幅が広がっていきそうに思えたから。
国際教養学部 / 女性(2015年度入学)
教育内容が良い
国際系学部では珍しいことに、医療分野に関する学問も学べる。文系理系問わずに学べるとアピールする大学は増えているが、(私の知る限りでは)他大学のそれは実績に乏しいか自分の専攻が中心となるため自由度は低い。文理分けというある意味ステレオタイプなシステムにとらわれずに学習できる環境が整ってると判断したため、順天堂を志望した。
国際教養学部 / 男性(2015年度入学)