昭和女子大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
昭和女子大学に入学を決めた理由を紹介します。
第12回(2024年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
教育内容が良い
私は学生の内でしか経験できない事を経験したかったのと、経済について学びたかったのでこの大学を選びました。ビジネスデザイン学科では留学が可能で、留学先で寮生活が出来ます。また、私は今まで共学にしか通って来なかったので女子大はどのような環境を創り、私にどのような影響があるのかを体験してみたかったからです。他にも就職率が女子大で1位だった事、そして就職先に私が気になっている企業があった事も選んだ理由として挙げられます。
グローバルビジネス学部 / 女性(2024年度入学)
就職に有利
家から通うことが可能な距離で、進学する学科が経済と食安全について学ぶことが出来るからです。また、就職率が何年間も女子大の中で上位に位置していて、少人数制なのでサポートも手厚く企業からも良い評価を得ているとオープンキャンパスで聞いたからです。
食健康科学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
キャンパスの隣にテンプル大学ジャパンキャンパスがあって昭和女子の学生も入ることができ、国際学部は特に国際教育に力を入れていて、将来国際的に活躍したいと思っている私が大いに成長できる場だと思ったから。
国際学部 / 女性(2024年度入学)
就職に有利
就職率の高さや先生の面倒みの良さ。ルールがきっちりあって真面目な自分の性分にあっていると思うところ。男子がいない分女子が積極的に活動を行えるところ。オーキャンで入りたいと強く思えたから。
人間社会学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
私の興味のある食と運動、美容といった三つの観点を学べるところに魅力を感じたから。海外が好きなことから昭和女子大学にはボストンにもキャンパスがあり留学制度が多く整っているところに魅力を感じたから。
食健康科学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
建築の勉強がしたいと思い、女性だけであれば安心な点が多いと考えた。私立理系より学費も安く、活気のある学生が多いとも聞いたので、4年間を過ごすにあたって前向きなイメージを持つことができた。
環境デザイン学部 / 女性(2024年度入学)
就職に有利
大学の雰囲気がよく生徒の方もとても明るく接してくださって私もこの大学でこの先輩方と学んでいきたいと感じたから。また、自分の学びたいことに当てはまる教授がいらっしゃったため。
人間文化学部 / 女性(2024年度入学)
先生が魅力的
夏のオープンキャンパスに行った際、教授の授業が魅力的に感じたため。また、学校の雰囲気が自分に合っていると感じたため、大学で楽しく過ごせると考えたから。
人間文化学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
中等部時代から通っていて教育内容が素晴らしく、立地や校舎が綺麗なため魅力的な学校であると感じたから。
食健康科学部 / 女性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
私は心理学を学びたいのですが、昭和女子大学では1年次からコース分けをせず、心理学についての基礎知識を一通り学ぶことができるので志望しました。
人間社会学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
自分の取りたい資格が全部取得できるのに加えて、先生たちの学生に対する態度が情熱的で魅力を感じたから。また、学生も活発な様子がよかったから。
人間文化学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
私が入る国際学部国際学科では留学が必須で、選択言語も英語プラス1学び、卒業する頃には日常会話はできる程度になっているという先輩の話を聞いて、受験を決めました。最初は第一志望ではありませんでしたが、受験した際にアットホームな校風が肌に合っていると感じたので、合格したらすぐに入学を決めました。
国際学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
私が昭和女子大学に入学を決めた理由は、留年をせずに留学ができるというのが一番の理由です。なぜなら将来、海外で仕事を行いたいと考えており、実践的に英語力を勉強できると思いました。国内で勉強することもできますが、学生のうちに海外へ行き英語を勉強できる機会はあまり少ないと思います。また昭和女子大学は社会で活躍する上で必要な女性としての教養やマナーを身につけることができる講座がプログラムに入っており、在学中に卒業後に必要な社会人としての知識を学べるのも良いところだと思い、入学を決めました。
グローバルビジネス学部 / 女性(2023年度入学)
学生や卒業生が魅力的
オープンキャンパスの際の学校の雰囲気がとても良かった。落ち着いている印象で、自分に合っていると感じた。また、自分の興味のある分野が全部カリキュラム等に入っており、ここしかないと思ったから。
人間文化学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
国語、書道の教員免許が取れるのと、学科+プロジェクトなど様々な活動をしていて、自分を成長させることができると思ったからです
人間文化学部 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
まず会計の専門学科があるところ。そして実務経験のある教授が揃っている事と、教授と学生の距離感が近く、資格取得や就職への指導が手厚いところに魅力を感じたから。
グローバルビジネス学部 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
留学制度が充実していたり、いろいろな大学と繋がりを持っていたり、近隣にテンプル大学があるので、国際交流も身近にあり、魅力的だった。何より就職に強い
国際学部 / 女性(2023年度入学)
就職に有利
ダブルディグリープログラムがあり、昭和女子大学と海外の大学を取得できるから。
国際学部 / 女性(2023年度入学)
学生や卒業生が魅力的
渋谷から二駅で最寄駅から歩いて10分なのに、大学内は落ち着いた環境。ワンキャンパス。学生の先輩方がとても真面目だった。就職率が良かった。国際学科は特に留学制度がとても充実している。坂東眞理子先生や学科の先生方のお話が魅力的だった。
国際学部 / 女性(2023年度入学)
就職に有利
就職に強い大学だったため。また他の大学ではわけられてしまうデザインの部門をまとめ、幅広いデザインを学ぶことができるため。
環境デザイン学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
キャリア教育に力を入れていて就職実績が良いこと。女性のグローバル進出を推進していること。
国際学部 / 女性(2023年度入学)
就職に有利
料理が好きで食品企業に就職したいと思っていたので自分が興味のある食品学(栄養学)や経済学のどちらも学べることからこの学部にしました。また学校全体で英語に力を入れているため、就職、将来に有利だなと考えたからです。
食健康科学部 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
とても面倒見がいい大学で就職にとても有利。授業、就活だけでなく履修登録なども一人ひとり手厚くサポートしてもらえる。立地もよく、他大学との交流もしやすい。卒業式のガウンもとても魅力的。また、女子大では珍しい会計学も学べる。ボストン校も持っているため留学しやすい。留学が必修になっている学科もある。とにかく面倒見がいい大学だったので昭和女子大学に決めた。
グローバルビジネス学部 / 女性(2023年度入学)
就職に有利
就職の実績がすごく良いから。女子大の中でも10数年連続でナンバーワンであるところに魅力を感じた。また、三軒茶屋という立地も渋谷に近くてオシャレだと思った!校舎も綺麗で、全体的にキラキラした大学生活が送れそうだと感じた為。
国際学部 / 女性(2023年度入学)
立地や通学環境が良い
女子高に通っており、大学も女子大に通いたいと思っていました。色々な女子大を見た中で昭和女子大学は三軒茶屋という良い立地ながら、広いキャンパスに惹かれました。また、就職率がいいことも決め手のひとつです。入試の時に、寒いのにお疲れ様でしたと試験監督の方が言って下さり、さらにこの大学に入りたいと思いました。
人間社会学部 / 女性(2023年度入学)
就職に有利
私はサンリオに就職したいと思ってます。サンリオに就職して、先進国においての心の貧困をキャラクターが生み出す幸せとともに解決できないかを検討したいと考えています。そのため昭和女子大学は就職にあたっての指導が手厚く、テンプル大学とのダブルディグリープログラム(5年間で2大学卒業が可能なプログラム)があるため自分にプラスな大学だと思ったからです。
国際学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
一年生の時に4つのデザイン分野を学んでから、コースを選択できるため。自分の興味がある分野ではないものも学ぶことで視野が広がると思いました。また、学んでみてからやりたいことが変わるかもしれないと思ったので、後からコースを決められるところに魅力を感じました。就職のサポートが充実しているため、安心して就活ができると思ったのも理由です。
環境デザイン学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
実習が多くあるところに魅力を感じました。同じキャンパス内に附属の小学校や子ども園があり、実際の教育現場を見る機会が多くあります。また、教育実習の他に参観実習もあるため、児童生徒の心の動きなどを実際に肌で感じることができると思っています。それらの点から、経験を積めると確信したからです。
人間社会学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
心理学領域を調べていくうちに、自分が大学で探究したい学びには複数の領域への深い理解が必要だと感じた。昭和女子大学は並行して関心のある心理学の4領域を学べる他、ボランティア活動や、心理学総合演習、アメリカ心理学研修などを通して実践的な学びを行えると思ったから。
人間社会学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
自分のなりたい職業の専門的な授業が受けられ、沢山の資格取得を実現できるから。また、英語の授業に力をいれており学校内にテンプル大学があるため身近に英語を学べるから。そしてグローバル化が進む社会にきちんと対応しているから。
人間社会学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
社会に出て役に立つ資格が取得できること。学習環境が良い。資格取得という具体的な目標を一つ持つことができ、意欲的に学習に取り組め、そこから新たな目標を見つけられると考えた。自宅から通いやすい。
グローバルビジネス学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
テンプル大学への国内留学も可能な点、テンプル大学やクィーンズランド大学のダブルディグリープログラムなど留学制度が充実している点、女子大での就職率No.1な点
国際学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
多様化する社会で貢献する人材になりたいと考え、デザイン力、企画力、行動力といったものを授業を通して培うことができることが魅力的であると感じたから。
環境デザイン学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
就職率が高く、管理栄養士の合格率も高かったため。留学できる制度があることもすごく魅力的だと感じました。また、准教授の研究に興味をもったため。
食健康科学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
韓国語を真剣に勉強したかったので必須の留学制度がある国際学部国際学科を志望しました。また都心に近く、自宅から近かったのも理由の一つです。
国際学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
資格がとれることと、自分の学びたいことが学べるた思ったから。オープンキャンパスに行ったときに生徒が魅力的だと感じたから。
環境デザイン学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
留学がカリキュラムに組み込まれており、そのほか敷地内のTUJ(5年生)で両方の学士号がとれるなどの選択肢があるところ
国際学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
資格を取ることができ、また就職率がとても良いため自分が将来つきたい職業につくことが出来るのでは無いかと思ったため。
人間社会学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
敷地内にこども園が併設されていたり、育児支援のイベントがあったりアメリカの保育園で実習が出来たり経験を積めるから
人間社会学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
学科特有のソーシャルワークプロジェクトを通して実習前に同じような活動に取り組むことができるから。
人間社会学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
食の知識とマーケティングの両方を学べるから。
食健康科学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
敷地内にテンプル大学があり、コロナの影響でもし留学に行けなくても、充実した学生生活を送れると思った。クラス単位できめ細やかな対応をしてくれるところや、国際科は英語プラスもう一言語学ぶことができるから。
国際学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
昭和女子大学では企業や地域と連携して行うプロジェクト活動を行なっており、他大学よりも実践的スキルが身につくと思ったからです
食健康科学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
国際学部は原則半年の留学をすることになっていて、その留学に向けての対応がとても充実していました。レベル別で分けた少人数クラスがあったり、英語のみで行う授業があるというところに魅力を感じました。
国際学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
学芸員になりたいと思っている為、学内に博物館施設のある学校を高1の頃から探し、オープンキャンパス等にも参加していた中で、カリキュラムや資格取得の多様さにひかれたからです
人間文化学部 / 女性(2021年度入学)
就職に有利
女子大の中で就職率が一番良く、大学に入る目的が学びたいことだけでなく将来仕事に就いた時に役立つことを学ぶことなのでぴったりだと思ったから。また、2年次にボストンへ長期留学できるので、外国へ行くことでしか得られない刺激を受けてこれからの人生に変化をもたらすような経験がしたいと思ったから。
グローバルビジネス学部 / 女性(2021年度入学)
就職に有利
将来、教師を目指していますが大学生活の4年間で夢が変わったり、教育実習で実際に学校で教えた時に「自分には向いてない」と思うことがあるかもしれないと考えました。しかし、昭和女子大学なら就職率がとても良いので途中から方向性を変えても対応できるという部分で選びました。
人間文化学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
キャリア教育です。女性教養講座では、さまざまな分野で活躍する方のお話を聞くことができます。そのような方々からお話を聞くことで、自分の将来の選択肢や、視野が広げられると思い、昭和女子大学に決めました。講義の他にも、ミュージカルや、演奏といったプログラムもあります。私は、資格が取れるという理由でも、この大学を選びました。その他の専門学校などと比べて、専門的な知識だけでなく、教養も身につけられるキャリア教育が充実している点が魅力的でした。
人間文化学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
・自分が学びたいと考えている日本語教育についてのカリキュラムが充実しているから・留学や、昭和女子特有のプロジェクト活動など、自分の興味関心がある事柄に挑戦できる環境が整っていると感じたから・文化講座などを通して、女性としての教養が身に付くと思ったから
人間文化学部 / 女性(2020年度入学)
就職に有利
女子大トップの就職率と資格取得に力を入れていることが自分のスキルアップに繋がるし、海外への留学制度や学校内の英会話教室もあるため英語力をあげることにも繋がると感じたから。
グロ-バルビジネス学部 / 女性(2020年度入学)
就職に有利
圧倒的就職率と充実した留学制度に魅力を感じ、受験しました
グロ-バルビジネス学部 / 女性(2020年度入学)
就職に有利
学内での海外大学授業経験、ボストン校留学など安心安全なプログラムがあり、就職支援システムが確立されていて将来に向けた偏差値以上の価値を感じた為。
生活科学部 / 女性(2020年度入学)
様々な支援制度がある
服飾学部を探していて、オープンキャンパスにいくつか行きましたが、その中で1番活気があり、カリキュラムや就職支援、女性教育など、優れていると感じ、この大学でファッションを学びたいと思いました
環境デザイン学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
私はソーシャルワーカーになりたいという夢があります。昭和女子大学はSWに必要な精神保健福祉士と社会福祉士の2つの受験資格を同時に取得でき、そのためのカリキュラムや海外研修があります。また、就職支援も充実していて将来にしっかりと繋がる大学だと考えたからです。
人間文化学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
幼稚園教諭になりたい私は保育園出身なので、まず幼稚園付属の大学を探していました。母と話し合い、中学受験をする際に気になっていた昭和女子大学のHPを見たところ就職率が高いことや学習環境の良さから決めました。
人間社会学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
大学での4年間では留学をしたいと考えていました。昭和女子大学では留学のプログラムが4年間の中に組み込まれていて、また留学をした場合、留学先での安全面の心配もあまりなさそうだったので外国語を学ぶには環境が整っていると感じました。
国際学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
1セメスター以上の留学必須だが四年で卒業でき、第二外国語教育が充実している。就職指導が手厚い。
国際学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
少人数での授業や、昭和ボストンへの留学、外部試験のサポートなども充実していて学びやすい環境であると思ったから。就職率も高く、どんどん新たな取り組みをしていて評判がいいから。
国際学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
世の光になろうという教育理念に共感し、自分の学びたいこととカリキュラムが合致しているから。
人間社会学部 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
就職率が女子大の中で1番良い上に、留学制度も充実していてとても魅力的だった。また、面倒見のよい学校という評判が多く、自分のやりたいことをできそうだったため、
人間社会学部 / 女性(2019年度入学)
就職に有利
就職へのサポートが手厚く、女子大で就職率No.1だから
人間社会学部 / 女性(2019年度入学)
就職に有利
女子大は就職に強いと聞いたから。女子大で就職率NO1だから。規模も大きすぎず少人数で学ぶのに良い環境だと思ったから。
人間社会学部 / 女性(2019年度入学)
就職に有利
公務員対策があること、敷地内に付属の保育施設がありアルバイトができること、学習内容が充実していること、就職指導がしっかりしておりじっせきがあること
人間社会学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに2回参加しました。1回目はただ興味があったから参加、他の複数の大学のオープンキャンパスにも行きましたが何かが違うと感じ、2回目のオープンキャンパスで昭和女子に決めました。自分がやりたいことができること、また少人数制で学習できることが決め手です。
人間文化学部 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
各時代ごと専門にしている先生方がいたことと、私が古典文学を勉強したいと考える中オープンキャンパスで説明された教育内容に興味を持ったからです。
人間文化学部 / 女性(2019年度入学)
立地や通学環境が良い
・私が中学生のときから興味をもっていた食の安全について学ぶことができる数少ない大学だから。・オープンキャンパスに参加した際に先輩方の生き生きとした姿を見て、私もこの大学に通いたいと思わせてくれたから。・三軒茶屋駅に大学があるので自宅から通いやすい。土地勘がある。・学校説明会に参加した際に学科の教授の話を聞いて、これから専門分野について教わりたいと思ったから。
生活科学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
小さい頃から何かをデザインする仕事に就きたいと思っていた。この学科では4つの分野のデザインを1年次に学ぶことができ、2年からはひとつの分野に絞って特化した勉強をすることができます。自分がどんな分野のデザインを学びたいのかをじっくり考えることが出来るのでいいなと思いました。
生活科学部 / 女性(2019年度入学)
就職に有利
丁寧な指導と就職率が高く真面目な学生が多い。立地条件も良くこれからますます人気の出る大学であるから。
生活科学部 / 女性(2019年度入学)
入試方式や難易度
女子大で就職率が良い所を親が気に入り、実際にオーキャンへ行き、立地も良く、環境が整っている所が私はいいなと思いました。そして自分のやりたいこと(留学)ができ夢が叶えられるのはここしかないと思い、昭和女子大学に決めました。いろいろ厳しいところもあると聞きますが怠け者である私には社会人になる準備としてちょうどいいなと感じています。
国際学部 / 女性(2018年度入学)
学習環境が整っている
・ボストンに昭和女子のサテライト校があり、同学部の生徒と寮生活をしながら長期留学が可能である。・学生主体の様々なプロジェクト活動が盛んで、積極性や協調性を身に付けることができる。・面倒見の良い大学なので、学習や就職は安心。・就職率が高い。
国際学部 / 女性(2018年度入学)
就職に有利
昭和女子大学は女子大学の中でも就職率が高く、7年連続でトップの実績を誇っているというところに強く惹かれました。また外部の会社とのプロジェクトが企画されているため、社会で求められている力を学生のうちから育てられることも魅力的でした。
人間社会学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに行った時に留学をした学生の話を聞いて行きたいなと思いました。その学生さんたちの就職先も有名な大手企業ばかりだったので、親も賛成でした
国際学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
女性として社会にでていく上で知識や資格やスキルのみならず、1人の女性としてどう生きていくかということなどさまざまな側面から学べると感じたため。
生活科学部 / 女性(2018年度入学)