昭和女子大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
昭和女子大学に入学を決めた理由を紹介します。
第8回(2020年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
女子大の中での就職率が素晴らしい。また、伝統があり、面倒見が大変良いところが気に入った。留学制度もしっかりしていて、安心であった。カリキュラム内容が、充実している。
人間文化学部 / 女性(2017年度入学)
日本語や日本文学系の内容が学びたかったので、その中で偏差値などを見て決めました。
人間文化学部 / 女性(2016年度入学)
就職率とやりたいことが出来る点から進学を決めました。日本語についてより良く知り、海外の方々に伝えて行く仕事がしたいので、この学校がいいと思いました。
人間文化学部 / 女性(2015年度入学)
知名度が上がってきていて評判も良い。留学制度に魅力を感じたから。
人間文化学部 / 女性(2015年度入学)
アメリカに昭和ボストンキャンパスを持ち、留学に熱心だから。また、姉が昭和女子大に在学中でボストン留学を経験したから。
国際学部 / 女性(2017年度入学)
留学制度、就職活動に力を入れており、面倒見のいい学校だと思ったから。
国際学部 / 女性(2017年度入学)
ダブルディグリープログラムがあるから。
国際学部 / 女性(2017年度入学)
私は心理学を学びたいと考えていますが、専門職に就きたいわけではなく、幅広く学べてその中から自分で興味のある分野を掘り下げていけるところが良いなと感じました。学科のホームページをみていると、卒論のテーマも自分の興味あるものがあったり、先生方もおもしろそうだと思ったからです。また、就職率が良く、他大学の心理学部というとキャンパスが都心から離れてしまっていたのですが、昭和女子は三軒茶屋で渋谷にも近かったのでますます惹かれました。
人間社会学部 / 女性(2017年度入学)
昭和女子大学は女子大就職率No.1であり、就職活動に関してきめ細やかな指導をしていただけると思ったからです。
人間社会学部 / 女性(2017年度入学)
これから進むグローバル化に対応できるように、アメリカにある昭和ボストンへの留学制度が整っていたから。また、少人数制でクラスアドバイザーが付いているので分からないことも聞きやすく勉強しやすい環境だなと思ったから。学寮研修もあり、その中で実習を行ったりクラス単位で行うことで同級生や先生方との距離をより縮められるのではないかと思ったから。
人間社会学部 / 女性(2016年度入学)
自分の興味のある分野を学ぶことができると思ったから。また、交通アクセスもよく、オープンキャンパスに何度か行った際に、落ち着いた環境が気に入ったから。
人間社会学部 / 女性(2016年度入学)
留学制度が整っていて、就活にも強い。都心から近くて交通便が整ってる。少人数教育。たくさんの講座と芸術鑑賞が単位として見ることができる。
人間社会学部 / 女性(2016年度入学)
私大女子大で保育士が取れるところに行きたくて、考えてたところ、就職率も高く、かつ、国際化に力を入れているので、これから幼児教育に必要となる英語学習が他の大学よりも積極的に行えると思ったから。
人間社会学部 / 女性(2015年度入学)
自分が学びたい分野が学習でき、設備や環境が良く、通学もしやすいのと、自分が知っている先輩が通っており充実した生活を送っているそうだということ、また就職面でも1人1人に指導していただけるそうなので少人数だという点に魅力を感じたから。
生活科学部 / 女性(2017年度入学)
自分のやりたい服飾の勉強ができることと就職率がいいこと。女子大ですが、中高とも女子校で環境に不満はないので。資格取得もできるため決めました。
生活科学部 / 女性(2017年度入学)
指導が厳しい大学と伺ったので、学問をするにはよい環境であると思い、進学を決意しました。
生活科学部 / 女性(2017年度入学)
大学としては就職率が良く、栄養士の資格がとれる勉強が出来る学科であったため。
生活科学部 / 女性(2017年度入学)
栄養士の資格と健康運動指導の受験資格が同時に取得できる大学であったため。
生活科学部 / 女性(2017年度入学)
管理栄養士の国家試験が受ける資格が取得できる学科があり、就職へのサポートも充実しており、就職率合格率共に高かったから。
生活科学部 / 女性(2016年度入学)
オープンキャンパスに行ったときの雰囲気が良かった。通学時間や学力面から見ても自分に合っていると思った。
生活科学部 / 女性(2015年度入学)
二科目受験だったため受験可能な大学は少なく、昭和女子大学が自分の偏差値的にも入試方式的にも当てはまっていたから。
グローバルビジネス学部 / 女性(2017年度入学)
合格が決まってから、入学準備説明会で、色々ご相談できたこと。
グローバルビジネス学部 / 女性(2017年度入学)
経営について、様々な角度から学ぶことができるから。ビジネスデザイン学科では1年次に学んだことを、2年前期のボストン留学で英語を使って更に深く学ぶことが出来るカリキュラムになっており、今は力がないけれど、大学生のうちに英語を話せるようになりたい、海外に行ってみたいと思っている私にとっては、英語の学力に関係なく留学ができることは大変魅力的だったため。
グローバルビジネス学部 / 女性(2016年度入学)