白梅学園大学/白梅学園短期大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
白梅学園大学/白梅学園短期大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
他の大学にはない白梅子育て広場という地域の人々との交流の場があり、そこで様々な人と関わり、良い刺激になると考えたから
子ども学部-発達臨床学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
子供の保育について広く深く専門的に学ぶことができ、自分のなりたい保育士像に少しでも近づけると考えたから。
子ども学部-子ども学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
生徒数が少ない小規模大学だからこそ先生と生徒との距離が近く、幼児保育の教育実績もあり、自分の取りたい資格が取れるから。自宅から通える距離にあること、四年制のため4年間で将来の夢に向かって勉強しつつその他の社会経験もできると思ったから。
子ども学部-子ども学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
保育の東大と呼ばれるほど保育のことについて詳しく学ぶことができるから。公務員試験の合格率が高く就職のサポートも手厚いから。様々な資格や免許が取得可能だから。白梅子育て広場といった在学中から子供や保護者の方、地域の方と関わることのできる機会があるから。
子ども学部-子ども学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
一つ目は私が特別支援教員になりたいから。白梅学園大学では特支に必要な知識が学べると思った。一年次から段階的に専門科目を履修することで専門性を深められられることに魅力を感じたから。二つ目は白梅子育て広場で地域の子ども達や障害者の方と交流することができると伺ったのでぜひ参加したいと思ったから。
子ども学部-発達臨床学科 / 男性(2022年度入学)
先生が魅力的
在学生や先生方、事務の方々がとても丁寧にまた優しく接して下さりとても明るく良い雰囲気だなと思いました。又、アドミッションポリシーと私の理想としている考えが重なり白梅学園大学に志望を決めました。
子ども学部-子ども学科 / 女性(2022年度入学)
学生や卒業生が魅力的
1番の理由として保育士である母と姉に影響を受け、自分も保育士になりたいという気持ちが強かった。受験期になる前に母に卒業した学校について聞き、興味を持ったから。
子ども学部-発達臨床学科 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
保育について深く学ぶことができるから。また、評判が良いことや実就職率が高く先生方のサポートも手厚いことから、安心して通うことができると考えたから。
(短期大学)保育科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
妹が発達障害を持っていて、それがきっかけで子どもの障害について学びたいと思った。子どもの障害について心理を中心に学ぶことができ、ぜひこの大学で知識を深めて資格を取りたいと思ったから。
子ども学部-発達臨床学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
将来的には、特別支援教諭の免許と小学生教諭の免許を取得したいと考え、自分の条件に合っていたため。また実践の教育が他校よりも盛んなため。
子ども学部-発達臨床学科 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
保育の現場で白梅学園大学への信頼が厚く、保育士を目指しやすい環境にあると感じたため
子ども学部-子ども学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
実際に模擬授業を体験し、その時担当だった先生授業の感銘を受けました。その日を堺に、何度もオープンキャンパスに参加しました。参加を繰り返すうちに、どんどんこの学校で学びたいという思いが強くなり志望しました。
子ども学部-子ども学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
私は保育士になりたいと思っていますが、同時に幼稚園教諭の免許も取れるところに行きたいと考えていて、白梅学園短期大学を選びました。また就職率も高く、保育士の免許を取る学生が多かったからです。
(短期大学)保育科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
子ども学の基盤に、人間学があるため、一人一人の大切さをより感じながら、学習できると感じたから。
子ども学部-子ども学科 / 女性(2022年度入学)
学生や卒業生が魅力的
オープンキャンパスで受けた授業に興味を感じ、深く学びたいと感じたため
(短期大学)保育科 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
保育士、幼稚園教諭の資格が取得でき、公務員試験の合格率が高いため。
子ども学部-子ども学科 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
就職実績が良い。保育の東大と言われるほど保育の勉強に力を入れている。
子ども学部-子ども学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
自分が目指している子どもの支援関係に関する学びが充実しているから。社会福祉士、児童指導員の資格を取ることができる。
子ども学部-家族・地域支援学科 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
将来保育士を志望しており、そのために必要な資格や免許を取得することができるためと白梅学園大学のアドミッションポリシーに魅力を感じたため。
子ども学部-子ども学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
保育士の資格をとり、児童養護施設に就職することを目標としてるため、短期で資格が取れて児童養護施設の就職もできるから。
(短期大学)保育科 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
たくさん実習の機会がありますが、保育園幼稚園だけでなく施設にも行けるということで色々な事情を持った子供たちとも関わることができ良い経験になると思ったから。
(短期大学)保育科 (2022年度入学)
教育内容が良い
就職率もよく、実習もとても充実していていいと思いました。先生方も優しそうで安心した為貴学に決めました。
子ども学部-子ども学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
特別支援学校教諭になりたいので、その資格が取れ且つ子どもを中心とした学びができるため。
子ども学部-発達臨床学科 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
就職率と資格取得率が高く、家から近く通いやすいので頑張れると考えました。
(短期大学)保育科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
元々保育士を目指していて、保育といったら白梅みたいな印象があったから。
子ども学部-子ども学科 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
保育の東大と呼ばれるほど知名度があり有名だから。
子ども学部-子ども学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
白梅学園大学は様々な資格取得が可能で、自分の将来に合わせて組み合わせる事が出来るのが魅力に感じました。白梅子育て広場という活動では、学生と地域の子どもたちや保護者の方々との交流が盛んに行われています。大学で学んだことを生かし、子どもと接することが学生の頃から体験出来るのは貴重な経験だと思いました。また、高校時代に地域活動やボランティアに参加していたので、その経験を発揮することが出来ると考えました。保育士を軸に幅広く学ぶ事が可能であるためこの大学に決めました。
子ども学部-子ども学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
私は高校生活の授業で虐待や育児放棄に関してのテーマに興味を抱きました。年々増加傾向にあることを知り、虐待や育児放棄を少しでも多く減らしていきたいと考えています。白梅学園大学では先生との距離が近く気軽に質問ができる点や、福祉と教育の両面から切り込んで学べる点等に惹かれ、白梅学園大学に決めました。
子ども学部-家族・地域支援学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
現代社会において、保育や教育ニーズが複雑・多様化している中で、私はヒューマニズムに基づき高い専門性を身につけた保育教諭を目指しています。白梅子育て広場をはじめ、ー人でも多くの子どもたちと接しながら子どもたちの発達を援助をしたいと思っています。そのため、白梅学園大学を志望しました。
子ども学部-子ども学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
偏差値は高くないが、保育や福祉業界ではで名が通っている学校で就職にも困ることはなく、単科大学のため実習施設やカリキュラムが充実しており、専門性を伸ばすことができるから。人数が少ないが周りに同じ職を目指す仲間しかいないためのびのびと高め合いながら学習できる。
子ども学部-家族・地域支援学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
白梅学園大学では、小学校教諭の資格をとることができ、また、社会福祉士の資格も取得することが出来る。自分が将来小学校教諭になり、もし悩みを抱えている生徒がいたら、本人だけでなくその家族も含めて支援していける教員になれると考えたから。
子ども学部-家族・地域支援学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
4年間の内容を2年間でしっかりと学ぶことができることが魅力的だと思いました。また、1年生の時から実習に行くことができることと並行して、ゼミナールで学びたいことについて詳しく学ぶことができることがいいと思い志望しました。
(短期大学)保育科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
幼稚園教諭免許と保育士資格の2つが取得できて、専門的な知識を身につけられるからです。さらに、白梅子育て広場などの学生が主体的に活動し、実践的な学びを出来る機会が設けられているところも魅力に感じました。
子ども学部-子ども学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
私は将来、保育士になりたいため、保育に強い白梅学園大学を志望しました。この大学は地域の方々と活動できたり、子どもたちと多く交流できます。そのため、すぐ現場で活かすことが出来ると考えました。
子ども学部-子ども学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
保育士になりたかったので、教育ではなく、保育に重きを置いて学習内容を定めていることに魅力を感じました。また、発達障碍のある子供についての学習があることにも惹かれ白梅学園大学を希望しました。
子ども学部-発達臨床学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
私の将来像を目指すために必要だと考えられる、現代子ども学や発達心理学などといった、カリキュラム、学習環境が充実しているから。また、アドミッションポリシーに合致していると考えたから。
子ども学部-子ども学科 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
公務員採用試験の対策がしっかりされているから。また、オープンキャンパスで在校生の方と話す機会があり、とても良く話してくださったから。内部進学もあり、自分にとって頑張れる環境だった。
(短期大学)保育科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
自分が興味ある分野について学べる学校がいくつかあったが、実際にオープンキャンパスや説明会に参加した際にカリキュラムや立地等を考えて1番通いたいと思ったのが白梅学園大学だったから。
子ども学部-家族・地域支援学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
現在白梅学園高校に通っており、白梅学園大学について知る機会が多く調べてみたところ、小学校教諭の資格も幼稚園教諭の資格も取れる大学だったのでここに決めた。
子ども学部-子ども学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
オンラインオープンキャンパスを見て卒業生の方の話を聞いた際、子どもの事を専門的に学べ、実習などからより豊かに知識を得られるということから、決めました。
(短期大学)保育科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
心理学を学ぶと共に、保育士・幼稚園教諭の資格を取るとこができる。また、発達臨床学科で学べば、認定心理士資格も取れると私にとって魅力的だった。
子ども学部-発達臨床学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
障害のある子どもや虐待児などについて学べること、また、心理についても学べるから。規模が大きくなく、教師との距離が近いから。雰囲気が良い。
子ども学部-発達臨床学科 / 女性(2021年度入学)
知名度が高い
保育の東大と言われているくらい有名かつ、実績もあり、立地もよく家から通いやすく、地域連携活動に魅力を感じて、欲しい資格が取れるため。
(短期大学)保育科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
子どもだけでない多くの方々と交流を深めることができる他学にはない地域連携活動を通して、私の目標とする保育者に近づけると感じたから。
(短期大学)保育科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
介護、教育に関することを両方とも学ぶことができること。またゼミの内容もとても良いほか、先生との距離が近くとても魅力的な大学です。
子ども学部-家族・地域支援学科 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
魅力的な授業が多く、子どもついて幅広く、様々な視点から学べる点。また、ヒューマニズムの精神を建学の理念としておいている点。
子ども学部-子ども学科 / 女性(2021年度入学)
学生や卒業生が魅力的
知人の貴学の学生や、オープンキャンパスで在校生にお話を伺ったときに学業とプライベートも両立してとても充実していたからです。
(短期大学)保育科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
保育の東大と言われていて、就職率も高く、有名な講師もいるので資格取得を目指すのにとても良い環境で学べると思い決めました。
子ども学部-子ども学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
2年間の中で資格取得ができることと、ゼミナール制度を導入していることからより専門的な知識を学ぶことが出来ると思った為。
(短期大学)保育科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
保育と心理について学ぶことができ、保育士資格、幼稚園教諭に加えて認定心理士の資格を取得することができるから。
子ども学部-発達臨床学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
将来、幼稚園教諭や保育士として働きたいと考えており、それらの資格が取得でき、また、就職状況もとても良いから。
子ども学部-子ども学科 / 女性(2021年度入学)
知名度が高い
保育の東大とも言われる学校なので、安心して通えると思いました。また、自宅から1番通いやすいことが決め手です。
(短期大学)保育科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
他学では同時に取得することが難しい資格や免許を取得できるから。また、教授の方と生徒の仲が良いと感じたから。
子ども学部-発達臨床学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
将来保育士になりたくて、資格取得ができまたオープンキャンパスに行った際に短大の雰囲気が良かったからです。
(短期大学)保育科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
私は社会福祉士、保育士、幼稚園教諭の資格や免許が取りたいので全て取得できるこの大学が魅力的だったから。
子ども学部-子ども学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
将来の夢に近いため。子供を巡る社会問題について勉強でき、他の職業も勉強できて様々な選択肢があるため。
子ども学部-家族・地域支援学科 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
福祉という特殊な内容について多い実習による経験が積めることは自分にとって大きな利点となると考えたから
子ども学部-家族・地域支援学科 / 男性(2021年度入学)
知名度が高い
姉が短期の方に通っていたのと、わたしの取りたい資格が全て取れることができ,知名度あるからです
子ども学部-子ども学科 / 女性(2021年度入学)
知名度が高い
知名度が高く、周りからの評判もいいため選びました。また資格の取得率も高くて良いと思いました。
子ども学部-子ども学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
保育士と幼稚園教諭の資格の他にもうひとつとることが出来、こどもたちと触れ合う機会も多いから
子ども学部-子ども学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
カリキュラムや、専門的な知識を持った先生方が多いので、沢山の経験が出来ると思ったから。
子ども学部-発達臨床学科 / 女性(2021年度入学)
知名度が高い
私が保育士になりたいと言った時に母や周りの人が口を揃えて白梅が良いと教えてくれたから
(短期大学)保育科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
なりたい職業に必要な資格が取得でき、それ以外の興味のある資格も取得できるから。
子ども学部-発達臨床学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
科目が多く、ゼミナールもあるので、しっかり学習し資格を取得出来ると思ったため。
(短期大学)保育科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
必要な資格を取得することができ、教育だけでなく心理学についても学べるから。
子ども学部-発達臨床学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
社会福祉士と介護福祉士の同時取得ができること。実践型が充実しているところ
子ども学部-家族・地域支援学科 / 女性(2021年度入学)