清泉女子大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
清泉女子大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
大学で自分が学びたいこととのマッチ度が高かったため。立地もよく、校舎が歴史ある建造物で魅力的であった。オープンキャンパスに参加した際、学生や教授の雰囲気が非常に良く、大学の教育方針が自分に合っていると感じたから。
文学部-地球市民学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
地球市民学科という、他の大学にはない学科とその学びに魅かれ志望しました。現地でのフィールドワークを通じて、机上の学びだけでは得ることのできない知識や経験に触れることがき、さらに新たな発見ができるのではないかと考えています。
文学部-地球市民学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
少人数制で授業を受けられ、かつ、英語は習熟度別のクラスになり、きめ細やかな指導を受けられる。また、教職課程も選択出来ることや就職支援も充実している。
文学部-英語英文学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
緑豊かなキャンパスで丁寧な少人数教育のもと、英語の能力を高め発揮する機会がたくさんあったため。また建学の精神にも共感できたのでそこで学び、自立した女性として生きていく力をつけていきたいと思った。
文学部-英語英文学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに行った際に、とても優しく先生方や生徒さんが対応してくださいました。そして、教育内容や学校の校風がすごく気にったので選びました。
文学部-英語英文学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
アットホームな雰囲気の中で、自分の興味のある分野についてより深く学べる環境にあるからです。
文学部-地球市民学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
大学では歴史について勉強したいと考えており、その環境が備わっていたため。中高の社会科免許が取得できるため。
文学部-文化史学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
学ぶ内容が、貧困やジェンダーや、国際関係学などとても興味深かった。大学では海外研修や1年間の留学をしてみたかったが、成績の良い人が選ばれるのではなく、行きたい意欲のある人が誰でも行ける大学なので惹かれた。在学生や卒業生の口コミがとても良く、パンフレットや学校のホームページから温かみを感じた。
文学部-地球市民学科 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
学生一人ひとりに親身な対応をしているところが魅力的だったから。
文学部-スペイン語スペイン文学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
先生方や生徒さんがとても優しく対応してくださったことです。
文学部-英語英文学科 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
元々はスペイン語が学べること、できれば女子大という基準で大学を探していましたが、女子大でスペイン語が学ぶことが出来る学校が本学のみだったので、ここにしようと即決しました。
文学部-スペイン語スペイン文学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
後期で受けた大学の中で1番就職に有利で、アットホームな雰囲気に魅力を感じたから。
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
カリキュラムが魅力的だったから
文学部-地球市民学科 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスに行き、実際に話して魅力を知ったから
文学部-地球市民学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
少人数制であるところ、フィールドワークで経験値を得られるところ、社会学と国際学が合わさったようなグローバル社会・国際問題についてと実践的な英語能力の両方を同時に身につけられるところに惹かれたから。
文学部-地球市民学科 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスに行った際の雰囲気がとても良かったと思ったからです。
文学部-英語英文学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
演劇の授業や発表などの経験ができ、学びたいことを最大限学べる環境が整っているから。
文学部-英語英文学科 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
古典文学の授業内容の濃さ
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
高校の日本史の教師になりたいので、教育学部ではなく歴史が深く学べる学校に行きたかったから
文学部-文化史学科 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
環境や設備が整っており、学生にも品を感じたから。
文学部-文化史学科 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
様々な文化の歴史や美術について学びたいと考えたため。
文学部-文化史学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
家から近く学校全体の雰囲気が良い
文学部-スペイン語スペイン文学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
学びたい勉強ができるところだから
文学部-英語英文学科 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
女子大学で、海外に行きたい。国際系の勉強をしたい。を軸にして考えていました。オープンキャンパスに参加した際、コロナ禍であっても、教室を飛び出した学びができるという点に魅力を感じました。そして、母も良い印象を受けたらしく、賛成してくれたので志望しました。第1志望には落ちてしまいましたが、先生方も学びもキャンパスも魅力的なので後悔していません!
文学部-地球市民学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
社会の教員免許が取得できるため志望した
文学部-文化史学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
カリキュラムが面白そう
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
演劇を上映する授業で文化や和訳を学びながら読解力が身につくからです。そして授業以外では特別レッスンのhablemosでスペイン語会話ができることに魅力的に感じたところです。
文学部-スペイン語スペイン文学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
歴史の中でも、特に文化史について学べる
文学部-文化史学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
歴史を深く学びたいと思った私に教育カリキュラムがあっていると感じたことと、教養として幅広い知識をつけることができると感じたため。
文学部-文化史学科 / 女性(2022年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
美しい校舎とお嬢様学校の3sに括られている事から決めた。学校の規模が小さいからかお嬢様学校だからか分からないが他校とのサークル活動が盛んで人脈を広げられると思った。設備やトイレがものすごくお洒落で清潔な所や化粧台まであるのが魅力的。
文学部-英語英文学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
資格が取れることです
文学部-文化史学科 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅から1本で行けるから
文学部-文化史学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
地球市民学科という文学部の中で文学よりも国際学部に近いような実践的な学習が多いこの場で、多くの経験を積むことで英語などの言語力と共に様々な環境に対応する力、苦難から逃げず立ち向かう力を身につけることができると思ったから。少人数で社会で役に立つ人材を育てようとなさる先生方の熱さを面接を通し実感したから。
文学部-地球市民学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
後期受験で大学を探していたときに、自分自身が航空業界志望だったこと、就職に強い大学、落ち着いたアットホームな雰囲気という理想な一致していました。実際受験に行って学校を見ると古き良きを残しつつ設備は綺麗で新しい、受験した学校の中でも1番先生たちが優しそうでそれも気持ちを強くさせてくれました。
文学部-地球市民学科 / 女性(2021年度入学)
様々な支援制度がある
歴史ある建物で日本文学を勉強をすることができること。また、大学入試内容の件で問い合わせした際や、学内見学時の大学職員の方の対応がとてもよく、ここに通いたいと思いました。就職においても、インターンや先輩方からのアドバイス等を受けれるところも魅力を感じました。
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
他の大学にはあまりない英語演劇の授業がある。座学にとどまることなく楽しく演劇や英語を学びながら発声法や発音、表現力を身につけられる。この授業で身につけたことがプレゼンテーションや英会話の場面でも活かせられるのに魅力を感じた。
文学部-英語英文学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
女子大で就職率が良く面倒見が良い。少人数教育が自分にあっていて成長できるとおもった。大学内に文化財があり雰囲気が好きだった。
文学部-地球市民学科 / 女性(2021年度入学)
入試方式や難易度
女子大で自分が勉強したい近代文学が学べることや、自分が研究したいと考えている作者について以前卒業論文を書いている人がいたため
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
受験校に選んだ理由は、教育内容が良いこと、就職に有利であること、女子大であることに魅力を感じたから。
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
学科カリキュラムや、この大学ならではのイベント、研修、育成プログラム体験などに大変魅力を感じたため。
文学部-文化史学科 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
私は女子大志望だったので、担任の先生がここも検討してみるといいと言われたのがきっかけです。
文学部-英語英文学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
前期に受けた大学が全落ちで、後期に受けた大学の中で一番偏差値が高く、知名度も高かったから。
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
実力相応校の女子大を比較したところ、清泉女子大は就職率が1番良い上、立地が良かったから。
文学部-英語英文学科 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
緑豊かな自然に囲まれており、学生と教師の距離が近いアットホームな環境であるから。
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
自分が興味のあることを学べると思った女子大で唯一のスペイン語を学べる学校だから
文学部-スペイン語スペイン文学科 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
都内にあるにもかかわらず、閑静なところで落ち着いて勉強できると思ったから
文学部-英語英文学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
独自の学習方法を極めてるし、先の時代を見てる気がしたから
文学部-地球市民学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
フィールドワークや実地研修に特化しているから。
文学部-文化史学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
スペイン語を学びたかったから
文学部-スペイン語スペイン文学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
歴史がもともと好きで、日本史から世界の歴史まで幅広く学べるところがいちばんの理由です。また、就職のサポートも充実していると聞き大学の雰囲気も自分に合っていると思ったのでここに決めました。
文学部-文化史学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
自分が学びたいことを学ぶのにピッタリの大学だと思ったから。まだ専門的に学びたいものがハッキリとは決まっていないので、最初の数年間で様々な分野に触れることができる大学に行きたかったから。
文学部-文化史学科 / 女性(2020年度入学)
入試方式や難易度
第1志望ではありませんでしたが併願でAO入試が受けられるところに魅力を感じ受験しました。また、周りからの清泉女子の印象や少人数制で環境が素晴らしかったためこの大学に決めました。
文学部-スペイン語スペイン文学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
幅広く国内や国外について学べるフィールドワークを設けていいる所に魅力を感じたからです。自分の足で現場を見つめ、自分の足で課題を探求する方針の元で学びたいと思ったからです。
文学部-地球市民学科 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
図書館司書を目指しているので、自宅から通えて、司書の資格が取れる大学にしたかった。また、一般企業への就職を考えると女子大の方が有利だと思い、出来れば史学を勉強したかった。
文学部-文化史学科 / 女性(2020年度入学)
入試方式や難易度
前期が全て落ちたので、後期に受かりそうだったので受けた。また、アクセスもよく、4年間通うことを考えたら適していると思ったから。
文学部-文化史学科 / 女性(2020年度入学)
入試方式や難易度
教職が取得可能。奨学生入試を考えて。学力的にも相応。女子校から女子大だったので安心。学校の雰囲気が落ち着いていて良かった。
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
美術史、日本史、世界史、宗教、哲学を幅広く学ぶことができるため、自分の視野を広げることができると思ったから。
文学部-文化史学科 / 女性(2020年度入学)
入試方式や難易度
環境整備が素晴らしく、もっとこの学校を知りたいと思い、選びました。
文学部-文化史学科 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
カリキュラムが魅力的であったことに加え、少人数で手厚いサポートを受けられるから。
文学部-英語英文学科 / 女性(2020年度入学)
知名度が高い
女子大の中で3Sと有名であり唯一女子大の中でスペイン語を学ぶことができるだから
文学部-スペイン語スペイン文学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
留学のプログラムが充実していて、少人数での授業なので安心して勉強できるから。
文学部-スペイン語スペイン文学科 / 女性(2020年度入学)
学生や卒業生が魅力的
場所も雰囲気も先生や学生の雰囲気も全て良かったです。
文学部-地球市民学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
英語を学んでいくにあたり、充実すると思ったから。
文学部-英語英文学科 / 女性(2020年度入学)
就職に有利
就職のサポートがしっかりしていて良いと思った。
文学部-文化史学科 / 女性(2020年度入学)
立地や通学環境が良い
都内にあり、自宅から通学可能だったため
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2020年度入学)
立地や通学環境が良い
女子大だから。建物が素敵だったから。
文学部-スペイン語スペイン文学科 / 女性(2020年度入学)
就職に有利
学力相応で近い女子大学就職率が高い
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
スペイン語を学びたかったため
文学部-スペイン語スペイン文学科 / 女性(2020年度入学)
立地や通学環境が良い
ミッション系の大学に行きたかったのと、女子大は小規模で面倒見が良さそうだったから。実際にオープンキャンパスに参加した際に、教員と学生の距離が近いなと感じました。キャンパス内は緑がたくさんあり都心とは思えない環境で、ジョサイア・コンドルの設計した素敵な本館でも授業が行われると聞き、魅力を感じました。そして、30分程で通学できる点も志望理由の1つでした。ここは第一志望の大学ではありませんでしたが、もし本命が不合格になり、こちらに入学する事になっても、後悔しない大学だと思ったので受験しました。
文学部-英語英文学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
奨学生入試で合格しました。12月に合格をいただけるだけではなく、他校の一般入試にもチャレンジ出来るところに魅力を感じこの入試方法を選択しました。また、幼い頃から英語を学びたい、留学したいと思っていたので就職率もよく、英語を少人数で丁寧に学べて、1年間留学しても4年間で卒業できる女子大である清泉女子大を志望校に選びました。
文学部-英語英文学科 / 女性(2019年度入学)
就職に有利
学びたい学科が歴史系だったので,文化史学科にしました。共学希望でしたが,担任や塾の先生に清泉女子大学を勧められ,調べてみたら小規模大学ならではのメリットに魅力を感じ受験しました。得意科目を活かせる入試方式にも心惹かれました。
文学部-文化史学科 / 女性(2019年度入学)
就職に有利
評判がとても良く、少人数制でひとりひとりをしっかりと見てくれる面倒見の良い学校と有名で、落ち着いた雰囲気が自分に良くあっていると感じました。また、交通の利も良く、家から1時間半ほどで通えるのは良いなと思ったからです。
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
将来の夢が高等学校の教師なので、文化史学科で歴史のことを学べ、さらに教員免許を取得することができるという点に魅力を感じたので、清泉女子大学に決めました。
文学部-文化史学科 / 女性(2019年度入学)
就職に有利
就職率が良い。落ち着いた雰囲気で伝統がある。少人数での授業なのでしっかりと英語が学べそう。小規模で学生一人一人の存在意義がありそうだと感じた。
文学部-英語英文学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
高校の先生から少人数制で学生と教員との距離感が近く、アットホームないい大学とすすめられたため。実際オープンキャンパスでとてもいい大学だと感じたため。
文学部-地球市民学科 / 女性(2019年度入学)
就職に有利
担任の先生から「女子大は就職に有利」と聞いており、また、パンフレットを見ると、就職率が99%だったため。
文学部-スペイン語スペイン文学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
将来、海外で働きたい。自分の興味があるスペイン語圏内で活躍する為、スペイン語が学べる大学へいきたかった
文学部-スペイン語スペイン文学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
歴史について学びたくて大学を探したところ、様々な分野の視点から見た歴史を学べる大学がこの大学だった。
文学部-文化史学科 / 女性(2019年度入学)
立地や通学環境が良い
女子大である事。世界史が勉強出来る事。立地が理想に近かった事。3Sの一つである事。
文学部-文化史学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスでの学生の対応が良く先生からの説明もわかりやすかったから。
文学部-英語英文学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
少人数で授業に集中出来る、通訳や翻訳授業がある、留学しても4年で卒業出来る。
文学部-英語英文学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
立地もよく就職支援も充実してる。また、学校の雰囲気も魅力です。
文学部-文化史学科 / 女性(2019年度入学)
就職に有利
女子大は就職率が高いこと、知名度が高いこと、家から通えること。
文学部-文化史学科 / 女性(2019年度入学)
立地や通学環境が良い
校舎がとても素敵であるのと、少人数教育なので手厚い支援を受けられる所。
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
立地も良く、実際に行ってみてとても雰囲気が良かったから
文学部-スペイン語スペイン文学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
叔母の通っていた学校で、一番学びたい学問があったから。
文学部-文化史学科 / 女性(2019年度入学)
入試方式や難易度
受かった学校の中で一番偏差値が高かったから。
文学部-英語英文学科 / 女性(2019年度入学)
先生が魅力的
小規模なので、先生と学生の距離が近いから。
文学部-文化史学科 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
自然豊かな校舎で、学生も落ち着いている雰囲気
文学部-文化史学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
くずし字など古典について深く学べるから
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2019年度入学)
就職に有利
パンフレットに就職率99%とあったため
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2019年度入学)
入試方式や難易度
入試方式が高得点二教科制だったから。
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
中学の社会科教師になりたいため
文学部-文化史学科 / 女性(2019年度入学)
学生や卒業生が魅力的
奨学生入試で併願可能であった
文学部-英語英文学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
スペイン語が学べるから
文学部-スペイン語スペイン文学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
もともと高校でスペイン語を学んでおり、更に語学力を向上させたいという思いがあったことと、将来、語学面から多文化共生問題の解決に関わりたいという思いがあったことから、充実したスペイン語教育と日本語教員の養成課程がある清泉女子大学を選びました。
文学部-スペイン語スペイン文学科 / 女性(2018年度入学)
就職に有利
共学を目指していたが、成績が伸びなかった。かなり偏差値を落としての共学も考えたが、女子大学は就職に関して細かく面倒を見て下さるとアドバイスを受けたため、自分の学力に合わせて清泉に決めました。
文学部-文化史学科 / 女性(2018年度入学)
立地や通学環境が良い
就職に強い女子大であり、女子大で唯一スペイン語学科があるから。就職のことを考え英語ができる人はたくさんいるが、スペイン語ができる人は稀であり、それ専門の就職であれば競争率が低いと考えたから。
文学部-スペイン語スペイン文学科 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
自分は歴史系の大学に入りたく、それに加えて、二、三年で西洋史東洋史を選べる学校に入りたかったので、三年で選ぶこの学校に決めました。
文学部-文化史学科 / 女性(2018年度入学)
立地や通学環境が良い
親が卒業生で、いい学校だと言っていたから。実際に行ってみると校舎も綺麗で、雰囲気も私の高校に似ていて過ごしやすそうだったから。
文学部-地球市民学科 / 女性(2018年度入学)
学習環境が整っている
先生と生徒の距離が近く、少人数制の授業のため満足のいく学習ができると思ったのと就職支援がしっかりしているから。
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
1年次に必須で英語劇の発表があること。都心にあるにもかかわらず、自然豊かで少人数制なところ。
文学部-英語英文学科 / 女性(2018年度入学)
奨学金制度の充実
早い時期に奨学生入試があるので、早めに合格を確保しておきたかったから。
文学部-地球市民学科 / 女性(2018年度入学)
入試方式や難易度
奨学生入試があったため。学科の講義内容が楽しそうだったので
文学部-地球市民学科 / 女性(2018年度入学)
就職に有利
歴史が好きなので、更に学びたいと思いました。
文学部-文化史学科 / 女性(2018年度入学)
立地や通学環境が良い
三月入試があったこと。少人数制で面倒見が良い
文学部-文化史学科 / 女性(2018年度入学)
学生や卒業生が魅力的
雰囲気が穏やで過ごしやすそうだから。
文学部-文化史学科 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
日本語の表現について興味があった為
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2018年度入学)
就職に有利
女子大ならではの就職の良さ。少人数制。
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2018年度入学)
研究実績がある
楽しそうだから。雰囲気がいいから。
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2018年度入学)
入試方式や難易度
英語に特化できるとおもったから。
文学部-英語英文学科 / 女性(2018年度入学)
入試方式や難易度
留学制度が整っているから。
文学部-英語英文学科 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
図書館司書の資格が取れる
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2018年度入学)