清泉女子大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
清泉女子大学に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
先生が魅力的
高校1年の時からオープンキャンパスに通って模擬授業や教授による体験講座などを受けて、地球市民学部の授業は自分が将来目指す事に役立つと思ったからです。教授もとても素晴らしい方々なので、3年生になりゼミを選ぶ時には迷うと思います。女子大で人数も少ないので、何事に関してもとても決め細やかな対応だったので第一志望に決めました。
地球市民学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに行ったさいに雰囲気がとても良かったです。高一からイベントに参加し、学生への手厚いサポートと授業内容が魅力に感じました。ユーモアあふれる先生方とこれから一緒に学んでいくと考えると、とても楽しみになりました。清泉なら将来の人生設計までも一緒に考えてくれるのではないかとおもいました。
地球市民学部 (2025年度入学)
教育内容が良い
私は本が大好きなのですがそれと同時に食文化や言葉の文化、芸術等も好きでそれらを学べる大学を探したときに清泉の総合文化学部を見つけて領域を越えて幅広く単位を取れると知って清泉に決めました。文学だけを学べる大学はたくさんありましたが、私は文学を含めて文化を学びたかったので。
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
私は建物に興味があり清泉女子大学は文化的に価値のある大正期の旧島津家の館を校舎として使用しているところにとても惹かれました。また単なる歴史でなく文化史を学べる大学は都内でも少なかったところも魅力的でした。
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
歴史が好きで大学入学後も歴史を深く学べる大学を探してたところこの清泉女子大学を見つけました。授業内容や資格制度、校舎に魅力を感じ決めました。
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
英語でのコミュニケーション能力を高めたいと思った。また、就職に有利だということを知って、より入学したいという気持ちが強くなった。
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに行った際に受けた模擬講義の内容がとても魅力的で惹かれたから。また史学に関して自由度が高く学びが広いと感じたから。
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
今学びたいと思っていることを学べる学部、領域があり、学科に絞らず他の領域の分野を繋ぎ合わせながら幅広い学びができると思ったから。
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
勉強できる内容、キャンパスの雰囲気、先生方の印象、先生と生徒の距離の近さ、生徒の雰囲気など、全てが自分に合っていると思ったから
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
教員免許が取れる。様々な分野を学ぶことができる。雰囲気が良い。実地研修があるので、本物に触れ、知見を広げることができる。
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスに何度も足を運び、体験授業を受けた際、どの分野の先生でも楽しそうに授業をしていて、感動したから
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
研究実績がある
通う時の利便性の高さ。研究内容がいいと感じた。入試で実際に大学へ行った際に雰囲気が好きだと感じたため。
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
旧島津邸が気に入ったのと、女子大で小規模な大学の為、自分らしく学生生活を送れそうと思ったから。
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスの模擬授業で出会った先生にひかれて、この先生から学びたいと強く感じたから。
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
キャンパスの立地が良かったこと。 合格後のキャンパス見学で、学生の案内が親切だったこと。
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
文学系のことについて幅広く学べる。 様々なプログラムがあり、範囲を広げて学べる。
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに参加してみて、教育内容や学校の雰囲気が自分に合うと思ったから。
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
知名度が高い
立地の良さ、知名度や、自分のやりたい国際関連の勉強が学べると知り入学を決めました
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
フィールドワークやボランティア活動が豊富で実践的な授業を多く取り入れているから。
地球市民学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
「シンデレラ」を題材に学ぶ授業や、「プリンセス」をテーマに学ぶ授業があると知ったから。
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
自分の学びたいことについて(社会問題など)学ぶことが出来ると知ったから
地球市民学部 / 女性(2025年度入学)
先生が魅力的
大学の雰囲気、学べるカリキュラムが自分に合っており魅力的だったから。
地球市民学部 / 女性(2025年度入学)
先生が魅力的
都心にあるのに、大学の周辺は緑があって静かで素敵な環境だったから
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
キャンパスが綺麗で自分が学びたい分野も広く学ぶことが出来るから。
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
従姉妹が楽しそうに通っていることが安心と魅力につながりました。
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
自分の好きなことや学びたいことをとことん学べる環境があるから
地球市民学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
少人数なので先生方と密接に関わることが出来ると思ったから。
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
一つの分野だけでなく、幅広く、学ぶことができる。
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
先生が魅力的
カリキュラムや学校の雰囲気が自分に合ってると感じたため。
地球市民学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
教育カリキュラムの幅の広さと大学の設備が充実していた点
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
翻訳や第二外国語など興味をもっていることを学べるから。
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
親の母国語であるスペイン語を基礎から少人数で学べるから
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスの模擬授業で魅力を感じた。
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
自分で好きな分野を選択して勉強できるから
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
選択外国語にイタリア語があったから
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
先生が魅力的
自分の学びたい内容が選択できるから
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
先生方がとても面白く親切だったから
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
先生が魅力的
授業やゼミが楽しそうだったから
地球市民学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
学びたい学部があったから
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
学生や卒業生が魅力的
雰囲気が良かった
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
立地条件が良い
総合文化学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
元々歴史を調べるのが好きで、史学に関する学科に入学したいと思っていた。清泉女子大学では、多様な視点から歴史学について学べる所に魅力を感じた。自分が今研究したいと思っているテーマがあり、研究をするのに最適な環境だと思った。更に、私は学芸員の資格を取得したいと考えており、資格取得のカリキュラムが整っているためこの大学にしようと思った。
文学部-文化史学科 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
語学を勉強して話せるようになることがゴールではないと学校案内にあったことが一番印象に残っています。外国語は英語が中心ですが、他の言語圏に長期留学できるのも特徴です。一年半の準備期間があって、しっかりサポートしてもらい留学できるので入学を決めました。
文学部-地球市民学科 / 女性(2024年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスの模擬授業が興味深く楽しかった。その後先生とお話する機会があり、人生を通して学んで来た日本語と英語の知識や想いの強さがかっこよかった。研究内容にも興味があったが、先生の人柄に惚れた。また、大学の設備や最寄り駅が清潔感があった。
文学部-英語英文学科 / 女性(2024年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスや模擬授業に参加した際に先生方とお話する機会がありとても心を惹かれたから。特に模擬授業は今まで自分が学んできたことだけでなく好きなことを深く知れる良い経験にもなり、憧れの先生などもできたから
文学部-英語英文学科 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
全学科が4年間同じキャンパスに通うので色んな人と関われるきっかけになると考えたから。また、校舎の雰囲気がすごくオシャレだなと感じた。オープンキャンパスで先生や生徒さんの雰囲気が自分に合っているなと思ったから。
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
日本語教員の資格が取れるから。また、様々なことについて幅広く学べる学科があるから。さらに、学費免除型1教科入試があり、自分の得意な教科を活かせるだけではなく、親の負担を減らせる可能性があると思ったから。
文学部-地球市民学科 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
国の重要文化財であるJ・コンドル設計の旧島津家本邸を本館として使用しており、日本語学、日本古典文学、日本近代文学をバランスよく学べる。さらに、くずし字が一年次から必修科目である為。
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2024年度入学)
奨学金制度の充実
歴史学を専攻することのできる大学を探していたところ、清泉女子大学のポスターを見てオープンキャンパスに参加し、教育内容や学校の雰囲気に惹かれ、受験を決めました。
文学部-文化史学科 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスにて学校全体の雰囲気に一目惚れし、体験授業で先生方と先輩方の関係性の近さと温かさを感じ、清泉女子大学に進学したいと思いました。
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
自分が高校生の時行ってきた探究を深めれる。また、大学での学びを活かして将来世界でも活躍できる力を身につけれる
文学部-地球市民学科 / 女性(2024年度入学)
先生が魅力的
模擬授業を受けて、とても楽しいと感じた。英語英文学科のカリキュラムに英語劇があり、興味があった。
文学部-英語英文学科 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
都内にありながら、落ち着いたきれいなキャンパスが魅力的で落ち着いて勉強に取り組めそう。
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
大学生で自分で商品をプロデュースしたり、企画することができるから。色んな分野を学べるから。
文学部-地球市民学科 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
戦争や貧困の耐えない現代社会を鑑みて少しでも多くの人々を救いたいと考えたからです。
文学部-地球市民学科 / 女性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
立地がとてもよくて、校舎も綺麗で自宅近くで自分が勉強したい学問があったからです。
文学部-地球市民学科 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
大学が国の重要文化財でもあり、歴史が好きな私には興味が湧いたから。
文学部-文化史学科 / 女性(2024年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスに行った時の先生がとても印象的だった
文学部-文化史学科 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
女子大で小規模で指導が手厚い。資格が取れる。
文学部-スペイン語スペイン文学科 / 女性(2024年度入学)
就職に有利
就職に関して手厚い、学びたい学部だった為
文学部-文化史学科 / 女性(2024年度入学)
就職に有利
女子大だから。共学よりは就職面良いから。
文学部-地球市民学科 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
自分が学びたい翻訳の授業がある為。
文学部-英語英文学科 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
立地の良さ・学びたい学問がある
文学部-文化史学科 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
私は高校の倫理や宗教の授業で哲学や聖書について興味を持ちました。清泉女子大学のパンフレットを見たときに、文化史学科では私が興味を持っている分野を幅広く学ぶことができると思いました。そのため、学校のオープンキャンパスに2回参加をしました。その際に学校の雰囲気が良く、入試、学科の相談をしたときには大学の先生方が優しく丁寧に教えてくださいました。そういったこともあり、清泉女子大学が第一志望校となりました。
文学部-文化史学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
歴史に興味があり、西洋史だけでなく、東洋史も学びたくなった。また、文化史には興味なかったけど、世界史Bの勉強してるうちに、文化史にも興味が湧いてきて、その全てが学べる教育内容だったから。オープンキャンパスに行った時、先生と生徒の距離が高校に比べると近く、アットホームな雰囲気を感じた。本館が西洋の雰囲気を感じられるきれいな建物で、個人的にすごく好きだった。
文学部-文化史学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
まず校風が落ち着いていて勉強に集中しやすい環境だと感じました。また、他の大学にはなかなかない演劇を通して英語力や表現力をアップさせるなど学んだことや知識をアウトプットする場面が多くあるところも自分の成長に繋がると考えました。他大学と比べ少人数で授業を展開しており、それぞれの生徒のニーズに応じた形で力を伸ばすことを大切にしているところに魅力を感じました。
文学部-英語英文学科 / 女性(2023年度入学)
先生が魅力的
清泉女子大学のスペイン語スペイン文学科のパンフレットを見た際に感覚的にピンと来ました。そして、オープンキャンパスに何度か足を運ぶうちに、スペイン語の授業だけでなく、先生方が自ら楽器を弾いたりと魅力的で、やはりここで学びたいと思い、志望しました。
文学部-スペイン語スペイン文学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
フィールドワークが豊富で、社会課題や国際関係について学べるから。101のコンセプトや、JICAのカリキュラムで学ぶ夏季集中の英語などの独自の授業に関心があったから。興味のある東南アジア地域の研究もしやすそうだから。
文学部-地球市民学科 / 女性(2023年度入学)
先生が魅力的
私が学びたい日本文学の幻想小説を専門にしている先生がいたこと。教師が生徒に対して親身になって教えていること。建物が歴史的に価値のある建築であり、自宅から近い学校であること。親の母校であることが決め手となりました。
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
女子大であり、少人数教育だからこそ、一人一人が伸び伸びと自分の興味のあることを見つけていける所。学びの領域が幅広いこと。そして、取得できる資格が豊富なこと。
文学部-文化史学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
英語の他に言語を何ヵ国語か学びたく思っており、話者人口が世界2〜3位のスペイン語を中途半端な第二外国語としてではなく、しっかりと学びたいため数少ないスペイン語スペイン文学科のあるこの大学を選びました。
文学部-スペイン語スペイン文学科 / 女性(2023年度入学)
入試方式や難易度
入試方式が自分に合っており、今までやってきた事をアピールしつつ今後の将来を見つめ直すきっかけが出来た。また、将来の夢を叶えるための近道として資格取得をするのに自分にとって良い環境だったから。
文学部-英語英文学科 / 女性(2023年度入学)
学生や卒業生が魅力的
就職先一覧でサンリオと書いてあって、頑張ればそういう有名なところで働けるのでは?と考えた。島津邸がとても綺麗で魅力的で、オープンキャンパスに行った時の在学生たちの雰囲気も良いと思った。
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
西洋史、美術史、日本史、宗教史といった自分の興味のある分野が幅広く学べるから。また、少数精鋭制で、先生方との距離が近いアットホームな雰囲気がとても好ましく思ったから。
文学部-文化史学科 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
大学の雰囲気が落ち着いていて、自分が勉強するのに適した環境だと思ったから。勉強する範囲があまり多くないので、自分が学びたいものが選びやすいから。
文学部-文化史学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
先生方の雰囲気がとても優しかった事と、少人数での授業で生徒との距離が近く、より学習しやすい環境が自分には合ってると思ったから。
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2023年度入学)
就職に有利
少人数制の授業、通学のしやすさ。就職の手厚さと、留学への手厚さ。先生との距離も近いと聞いてます。
文学部-英語英文学科 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
少人数であるからこそできる手厚いサポートと、就職率の良さ、そして都会の中でも自然を感じられる場での学びが魅力的に感じたから。
文学部-スペイン語スペイン文学科 / 女性(2023年度入学)
先生が魅力的
緑豊かな校風に魅力を感じた。清泉女子大学の留学制度が自分の将来に最適だと感じた。学生と教員との距離が近い所。
文学部-英語英文学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
ディベートやグループワーク、フィールドワークなどの能動的な授業形態が自分に合っていると思ったから。
文学部-地球市民学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
日本だけでなく、世界の文化史について学べて、学芸員と図書館司書の免許を取得できるため。
文学部-文化史学科 / 女性(2023年度入学)
入試方式や難易度
第1志望に合格しなかったが、合格した大学の中で興味のある学科があったので選びました。
文学部-文化史学科 / 女性(2023年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスへ行き、ここの先生方に歴史について沢山学びたいと考えたためです。
文学部-文化史学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
興味のある英語の分野(語学分野)に関していいサポートとともに学べると思ったから。
文学部-英語英文学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
学生の数が少ない為、確実に少人数で内容の濃い授業が受けられると考えたから。
文学部-スペイン語スペイン文学科 / 女性(2023年度入学)
先生が魅力的
フィールドワークの授業や101のコンセプトに魅力を感じたため志望した。
文学部-地球市民学科 / 女性(2023年度入学)
入試方式や難易度
スペイン語を習得できてかつ、自分のレベルに合っていたから
文学部-スペイン語スペイン文学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
選択授業の豊富さ、フィールドワークの授業に力を入れている
文学部-文化史学科 / 女性(2023年度入学)
立地や通学環境が良い
体験授業でくずし字に惹かれ、それに先生が優しかったから
文学部-日本語日本文学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
女子大がよかったのと、哲学を学びたかったから。
文学部-文化史学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
自分のやりたい事、夢が実現出来ると思ったから
文学部-地球市民学科 / 女性(2023年度入学)
先生が魅力的
旧島津家本館をキャンパスとして利用出来る
文学部-文化史学科 / 女性(2023年度入学)
就職に有利
共通テスト利用で合格しそうだったから。
文学部-英語英文学科 / 女性(2023年度入学)
奨学金制度の充実
やりたい事が学べ、奨学生受験が出来る
文学部-文化史学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
自分が学びたい内容と一致していた。
文学部-文化史学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
歴史が好きなのと校舎が素敵
文学部-文化史学科 / 女性(2023年度入学)
入試方式や難易度
美術史が学べるから
文学部-文化史学科 / 女性(2023年度入学)