専修大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
専修大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
奨学金制度の充実
首都圏以外の学生に、事前に申請が必要ですが奨学金を貰えるものがあり、国公立と同程度の学費で通えるため
文学部-歴史学科 / 女性(2022年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
サッカー活動で認められ、いくつかの大学から声かけして頂き、練習内容、練習環境を含めて魅力を感じ、尚且つ、学業面でも学ぶ環境が整っているので、専修大学を選んだ
経済学部-現代経済学科 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
将来、NGOなどの人道支援に関する職業に就きたいと考えていて、専修大学の国際経済学科は国際社会においての格差や問題点、その問題点と今後行わなければならない事を具体的、直接的に学べるので。
経済学部-国際経済学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
将来進みたい分野であるITに関して十分に学べると感じた。また、選択肢の一つである大学院進学に関してもサポートが厚いと感じたので専修大学に決定しました
ネットワーク情報学部-ネットワーク情報学科 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
専修大学のビジョンである「社会知性の開発」から、国際経済学科で地球的視野からの問題を捉えることができる国際性を身につけて行きたい。
経済学部-国際経済学科 / 男性(2021年度入学)
様々な支援制度がある
海外大学への進学も考えていたが、コロナ渦の今なかなか難しい現状であり、全員留学制度も取り入れていることから、将来的には長期留学が可能になると思った。また、設備も素晴らしく国内でも十分に異文化を体験でき、自分の目指すべき道を切り開けると思った。
国際コミュニケーション学部-異文化コミュニケーション学科 / 女性(2021年度入学)
就職に有利
パンフレットや大学のサイト等で情報収集をするにあたり、就職に強い大学であることは最低条件でした。その結果、専修大学は学生に対し就職を乗り越えるためのケアが充実していると感じ、それは私にとって最大の魅力だったために専修大学を選びました。
商学部-マーケティング学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
自分は野球部に所属していて高校2年生の時に高校野球の魅力を伝えられるような人になりたいと思い、マスコミに興味を持ちました。そして3年生になり、志望校を決めようとしていた時にマスコミの勉強とスポーツに関わる勉強が一緒にできる学科はこの専修大学のジャーナリズム学科のみでした。そして自分のやりたいことがこんなにも当てはまっている大学はない!と思い、第一希望に設定しました。
文学部-ジャーナリズム学科 / 男性(2021年度入学)
就職に有利
就職に強くブランド力があるからですやはり絶対首都圏で就職したいと思う気持ちがありましたし、創立140周年という日本の大学の中でも屈指の伝統校だから進学を決めました
文学部-英語英米文学科 (2021年度入学)
知名度が高い
日東駒専の中で希望の学部があり、堅実なイメージがあるから。また、緑に囲まれた丘の上に位置し落ち着いた雰囲気であったから。
文学部-環境地理学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
知名度が高く、就職に強いところ。また、商学部は自分のやりたいことがあり神田キャンパスに新しくできたのでとてもいい環境で学業に集中できるところ。さらに先生一人当たりの生徒人数が他大学に比べ少なく面倒見がいいと思ったから。
商学部-マーケティング学科 / 男性(2020年度入学)
入試方式や難易度
家からキャンパスまでの時間が、1時間未満であること。受験科目が3科目(国語、数学、英語)でうけられること。
ネットワーク情報学部-ネットワーク情報学科 / 男性(2021年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
私の将来の夢はプロサッカー選手になることなので、体育会サッカー部が強い専修大学への進学を決めました。また、歴史ある大学なので様々な価値観に触れ、立派な大人になりたいと思い進学を決めました。
経営学部-経営学科 / 男性(2021年度入学)
入試方式や難易度
入試方式で英検を利用出来たので、出願し、合格したので、専修大学に決めました。
経営学部-経営学科 / 男性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅から小田急線一本で通えて、運賃が低額で済むため。
経営学部-経営学科 / 女性(2021年度入学)
知名度が高い
日東駒専は有名だから。
経営学部-経営学科 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
学生に対する指導のきめ細やかさが伝わってきたため。また全国的な知名度も魅力でした。
経済学部-生活環境経済学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスや説明会で先生達や模擬授業から受けた印象、神保町の古書街にあるという立地の良さ、教育内容などから。
国際コミュニケーション学部-日本語学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
私は、日本語について学びたく、専修大学は日本語について色々な面からアプローチできるから。
国際コミュニケーション学部-日本語学科 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
受験した理由は、商業系の資格を受験に使えたから。それから、課題解決型の学習が促進されているという点が、高校時代に課題解決をする機会を沢山経験した自分に合っていると感じたから。
商学部-マーケティング学科 / 女性(2021年度入学)
知名度が高い
親が専修大学の卒業生であった。偏差値的に自分に合っていた。共通テストで良い点を取れた
商学部-マーケティング学科 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
観光や地域経済、福祉など社会に関して様々な方面から学習することができるため。そのほか、将来の就職先の候補にある学芸員や図書館司書の資格が取得できるため。
人間科学部-社会学科 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
将来の夢を叶えるための準備として、専修大学では1から多くのことが学べ、また自主性を高めることが出来る教育内容が整っていることから専修大学を選びました。
人間科学部-社会学科 / 女性(2021年度入学)
様々な支援制度がある
公務員試験講座やTOEIC講座など資格の取得に良い環境だから
人間科学部-社会学科 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
私は法曹や国家公務員になりたいので、資格合格実績があり、就職にも強い大学に行きたいと思っていました。
法学部-法律学科 / 女性(2021年度入学)
知名度が高い
偏差値が高く知名度もあり、自分のめざしている公務員への近道になると思ったから。
法学部-法律学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
知名度と授業内容が充実しており、自宅から通えて経済的でもあるため。
法学部-法律学科 / 男性(2021年度入学)
就職に有利
1年次より公務員講座、会計士講座への受講が可能で、就職を見据えた方針に魅力を感じたから。
経済学部-現代経済学科 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
我が国を取り巻く社会保障制度や、地球環境と経済の密接な関係を学びたく経済学部を志望した。専修大学は学科再編ということで、より細分化された学科で自分の学びを詰めていけると思った。
経済学部-生活環境経済学科 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
新しいキャンパス、学部が国際関係の仕事に着きたい自分にとって魅力的であったから。
国際コミュニケーション学部-異文化コミュニケーション学科 / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
公認会計士の現役合格実績が高いから
商学部-マーケティング学科 / 女性(2020年度入学)
様々な支援制度がある
専修大学では、「就職の専修」と言われているように、夢の実現に向けて進む学生へのサポートが手厚く、専門スタッフの方が学生一人ひとりと向き合ってきめ細やかな支援を充実させているという点に惹かれたからです。
人間科学部-社会学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
小中学生の時に行きたいと思っていた大学には日本文化について学べる学部がありませんでした。進路について真剣に考えた時にやはり自分は日本文化について学びたいと思ったので、学部のある専修大学にしました。
文学部-日本文学文化学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
小説や書道など体験型の学習ができること。
文学部-日本文学文化学科 / 男性(2020年度入学)
立地や通学環境が良い
都内にあり立地が良いが近辺は落ち着いた環境であり、資格講座なども充実していて、また法学部から始まった学校であり、伝統があり有名である点も志望校に入れた理由です。
法学部-法律学科 / 女性(2020年度入学)