多摩大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
多摩大学に入学を決めた理由を紹介します。
第9回(2021年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
一番の理由は先輩がその大学に入ったことです。また私が通う暁星国際高等学校ヨハネ研究の森コースの恩師が、多摩大学の教員(※今はいない)と知り合いであったことが、多摩大学に対する大きな信用になりました。ほかにも候補はあったのですが、総合すると多摩大学が一番信用に足り、良い教員に恵まれた大学であるため、第一志望にしました。
経営情報学部 / 男性(2021年度入学)
私は将来、観光やテーマパーク産業への就職を希望しています。余暇マネジメントの研究をされている杉田教授がいらっしゃること、少人数で実践的なゼミで学べる事などから希望しました。
経営情報学部 / 男性(2021年度入学)
自然が多く緑に囲まれた勉学に励みやすい環境が整っていると思いました。校内の雰囲気や清潔さもとても印象が良くて、春から通うことを思うと楽しみになりました。
経営情報学部 / 女性(2021年度入学)
先生と学生さんの距離が近く、少人数での授業がありわからないところなども気軽に相談できることがとても魅力的でした。
グローバルスタディーズ学部 / 女性(2021年度入学)
税理士を目指す上で先生方や仲間たちとコミュニケーションをとることで新しいアイディアが生まれると思ったから
経営情報学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容も魅力的で学力も足りているので、滑り止めとして受験していたが、第一志望が不合格だったため。
経営情報学部 / 女性(2021年度入学)
少人数制という点に加えて、オープンキャンパス参加時にとても良い印象を受けたため。
グローバルスタディーズ学部 / 女性(2021年度入学)
少人数制で、教授ともコミュニケーションが取りやすそう。就職率の良さ。
経営情報学部 / 男性(2021年度入学)
商品企画職を目指しているので、多摩大学の事業構想学部を選びました。
経営情報学部 / 男性(2021年度入学)
経営だけではなく情報といったITを活用する授業があると知ったため。
経営情報学部 / 男性(2021年度入学)
実社会とつながりのある教員の方々から実学を学ぶことが出来るから
経営情報学部 / 男性(2021年度入学)
学校のゼミが充実しており、学校説明会での印象もよかったため
経営情報学部 / 男性(2021年度入学)
オープンキャンパスに何度か足を運び先生方の対応が良かった事
経営情報学部 / 男性(2021年度入学)
教育カリキュラムが自分に合っていると感じたから。
経営情報学部 / 女性(2021年度入学)
ソフトウェアを勉強できて推薦で入学できることろ
経営情報学部 / 男性(2021年度入学)
情報処理系の経済学を学びたいと思ったから
経営情報学部 / 男性(2021年度入学)
自分が学びたいことが学べると思ったから
経営情報学部 / 男性(2021年度入学)
家から近くて難易度も自分に合う大学だったから
経営情報学部 / 男性(2021年度入学)
学校の先生に勧められたのが一番の理由
経営情報学部 / 男性(2021年度入学)
ゼミの多さに惹かれました。
経営情報学部 / 女性(2021年度入学)
少人数制で集中できるから
グローバルスタディーズ学部 / 男性(2021年度入学)
学校の雰囲気があっている
グローバルスタディーズ学部 / 男性(2021年度入学)
学べることが多いから
経営情報学部 / 男性(2021年度入学)
多摩大学というのは、正直知名度は高くはないですが、蓋を開けてみると先生方の教育指導であったり資格取得や就職などのサポートも積極的であるからです。
経営情報学部 / 男性(2020年度入学)
少人数制の授業でディスカッションしながら講義が出来て、ネイティブの先生がたくさんいるから。魅力的な講義と教育内容、また就職サポートがとても良いから。
グローバルスタディーズ学部 / 女性(2020年度入学)
英語をもっと勉強したいと思い、英語にとても特化しているので多摩大学を選びました。
グローバルスタディーズ学部 / 女性(2020年度入学)
多摩大学は自分の将来の夢を実現するための環境が良かったり英語力を鍛えられるから。
グローバルスタディーズ学部 / 男性(2020年度入学)
就職率が高い。少人数制のため良い対応をしてくれると在校生から聞いたから。
経営情報学部 / 女性(2020年度入学)
今後の自分のために、グローバルな社会を勉強して身に付けたいと思ったから。
グローバルスタディーズ学部 / 男性(2020年度入学)
就職率が高いから(98%)
経営情報学部 / 男性(2020年度入学)
自分のやりたい勉強に近い学問があったから
経営情報学部 / 男性(2020年度入学)
経営学を学びたかったから
経営情報学部 / 男性(2020年度入学)
自分のやろうとしている活動にあっている
経営情報学部 / 男性(2020年度入学)
家から近く、興味のある学部があった。
経営情報学部 / 男性(2020年度入学)
上ばかり見ていて視野に入っていなかったが、塾で進められて存在を知り、調べてみると興味のあることを広く学べるということが分かった。入学してから大きく伸びることが可能な環境だと知り、少人数なことも自分向きだと思ったので。
グローバルスタディーズ学部 / 男性(2019年度入学)
小規模大学のメリットとして、少人数授業であったり学校と学生の距離が近い。また、AO入試で面接官だった先生に大変興味を持った。そして、ビジネス界でも定評があること。
グローバルスタディーズ学部 / 男性(2019年度入学)
とても勉強がしやすい環境となっていて先生方も生徒とよく接してサポートしてくれるため資格や相談事など話してをしてくれるから
経営情報学部 / 男性(2019年度入学)
企業経験豊富な教師が多いので、4年間かけて自分に合う仕事を見つけるなど親身にアドバイスしてもらえると思う。
経営情報学部 / 男性(2019年度入学)
一般企業の方が来てくれて講義をしてくれるのは就職と繋がるいい勉強になる物だと思ったから
経営情報学部 / 男性(2019年度入学)
一般企業を経験されている先生方が多く就職に関してもアドバイス頂けると思い決定しました。
経営情報学部 / 男性(2019年度入学)
知名度は低いが企業出身の教師陣とひとりひとりに手厚い就職指導など魅力も多い
経営情報学部 / 男性(2019年度入学)
就職に力を入れている。ゼミの種類が豊富。先生と生徒の距離が近い。
経営情報学部 / 女性(2019年度入学)
就職活動に人生のピークを持っていくため、名より実をとりました。
経営情報学部 / 男性(2019年度入学)
規模の小さな大学なので、親身の指導が受けられると思ったこと。
グローバルスタディーズ学部 / 女性(2019年度入学)
家から近く経営情報学部がある
経営情報学部 / 女性(2019年度入学)
私は元々第一志望の大学にしか行く予定はありませんでした。でも自分の実力も伸びなく自分のレベルにあった大学かつ留学したいのととりたい資格のために学部と学力が多摩大学があってると思い急遽、多摩大学1本にぎりぎりで変更しました、
経営情報学部 / 女性(2016年度入学)
経営・経済を学びたいと思っていました。個人的にも、将来やってみたい仕事に関係があるし、経営や経済の知識はどこの会社でも使うと思うので、それらの分野を中心的に学べるこの大学を選びました。
経営情報学部 / 男性(2016年度入学)
家から通えて将来営業職に就きたいと思っていたので、自分に学校方針があっていると思ったから。あとオープンキャンパスに行った時に、案内をしてくれた学生さんの対応がとてもよかったので。
経営情報学部 / 男性(2015年度入学)
私は、観光に関する仕事がしたいと考えていたので一年次より集中的に英語を学べ、二年次からのコース選択で観光や地域社会などについて深く学びたいと思ったからです
グローバルスタディーズ学部 / 男性(2017年度入学)
勉強したいと思うカリキュラムがあったこと 他の大学と違い少人数制でのゼミや学習環境であったこと受験に対し取り寄せした資料を読んで一番面白いと感じたから
経営情報学部 / 男性(2016年度入学)
先生と生徒の距離が近くて、何でも相談に乗ってくれる。留学制度も充実しているし、外国人の先生や生徒もいるから、毎日異国の文化と触れ合えるから。
グローバルスタディーズ学部 / 女性(2016年度入学)
家から地下鉄一本で行けるので、便利です。そして、英語について勉強したいので、ふさわしい学部はあったため、多摩大学にしました。
グローバルスタディーズ学部 / 女性(2017年度入学)
教授陣がビジネスに強いということと、資格を取得出来るので多摩大学に決めました。
経営情報学部 / 女性(2016年度入学)
塾の先生からの推薦で、とても、熱心で、面倒見が良いと聞きました。
経営情報学部 / 男性(2016年度入学)
学長が有名な人で、先生のゼミには入りたいと思ったから。
経営情報学部 / 女性(2016年度入学)
自分が将来やりたいことに近いことを学べると思ったから。
経営情報学部 / 女性(2017年度入学)
英語を学ぶ環境が整ってると思ったから。
グローバルスタディーズ学部 / 女性(2016年度入学)
高校で推薦受験を薦められたから
経営情報学部 / 男性(2015年度入学)
AO入試が3月まであったため。
経営情報学部 / 男性(2015年度入学)
何よりも教授陣の強さできめた
経営情報学部 / 男性(2015年度入学)
学びたい学科があったから
経営情報学部 / 男性(2015年度入学)