中央大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
中央大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
将来社会に出た時、経営経済学の知識が必要になるからと考えたからです。また、4歳の頃から触れ中学生の時に1ヶ月、高校生の時に1年間留学した経験もあり国際的な姿勢ををとても身近で大切なものだと認識しています。この学部では7割からカスタム次第では全ての授業を英語で受けることが可能です。国際的交流が必須となっている大規模なコミュニティを持つ会社での就職の際にも役立てることの出来るスキルであることが予想され、また多言語学習により思慮をより一層深めることが期待されるためです。
国際経営学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
僕の夢は、起業家になることです。 僕はPlus1コースというコースに合格しました。このコースは、第2外国語の学習が必修でなくなる代わりに、より商業に特化したプログラム科目を受けることができます。第2外国語の学習が大学生活での学習に占める割合はとても大きいと伺ったことがあるので、中央大学に入学すれば、起業準備の時間が多く確保できると考えました。 また、中央大学には都心への移転計画があり、これから学力や知名度も上がるのではないかと思ったのも理由の1つです。
商学部(フレックス) / 男性(2021年度入学)
知名度が高い
私は国立大学の前期日程において千葉大学法政経学部に合格しており、千葉大学に進学するか中央大学に進学するか非常に迷っておりました。熟考を重ねた上で、優秀な教授陣、炎の塔を初めとする教育環境の充実さ、多種多様な生徒が集まる故に様々な交流ができる、昔からの中央大学法学部の知名度の高さ、白門会におけるOBの繋がりの深さ、などの点から中央大学法学部に魅力を感じ、進学を決めました。
法学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
私は高校に入ってから公認会計士になりたいという夢ができました。その夢に近づくために資格に強い経理研究所がある中央大学に進学しようと考えました。専門学校も考えましたが、コロナやオリンピックの影響による就職難が予想されるので、より良い大学に入るほうが将来安定すると考えました。そして、レベルの高い人達と同じ目標をもって精進することが自分が一番成長でき得る機会だと考えました。
国際経営学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
私は将来公認会計士になりたいと考えています。中央大学では大学内に経理研究所という会計士試験合格をサポートする講座があります。この講座は、会計士試験に合格するための専門学校に比べて費用が2分の1でありそしていつでもネット上で質問することができます。中央大学は公認会計士合格者大学がTop3や4番以内の実績があるのでこの大学の入学を決めました。
商学部(フレックス) / 男性(2021年度入学)
先生が魅力的
私が合格したのは哲学専攻です。もともと哲学に熱烈に興味があったわけでは無く、今年の夏にwebオープンキャンパスで見た中央大学哲学専攻の授業が非常に面白かったため進路を確定しました。それから他の大学も含め沢山の哲学専攻、また哲学そのものについて勉強したところ、中央大学の教授の研究テーマが一番学びたい内容に近かったため志望しました。
文学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
学部がとても魅力的でした。将来の夢が決まっていない私にとって、政策科学科と国際政策文化学科の科目を履修できることは学際的な学びにつながり、様々な分野をより深く学べると感じました。また外国語のコミュニケーション能力を上げながら政策、文化、経済などを学べるのは唯一無二で、私の高校での留学経験を活かせると感じたからです。
総合政策学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
法学部の伝統と知名度、現役法学部生の声を聞いて魅力を感じたからです。具体的には、私は司法試験予備試験合格、最終的には司法試験合格という目標を達成したいと思っていますが、たくさんの法律家のOB・OGの方がいて、法職多摩研究室やゼミ等での連携を知り、最適な学習環境が整っていると思い、中央大学に決めました。
法学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
炎の塔や法職講座、FLPなどのシステムが整っていて、環境が良いから。また、情報法の授業があるなど、国際や情報について力を入れていて、時代の流れに乗っていると感じたから。加えて、第二外国語でロシア語を取ることができ、ロシア法史など、他大学にない科目があるから。
法学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
自分が興味を持っている比較文化の授業以外にも、法律や政治など、他の大学や学部では同時に学ぶことができないような授業を選択することができる環境が整っているから。そのことにより、偏った考えに陥らず、多角的な視点を持った状態で社会に出ることができると思ったから。
総合政策学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
私が進学する総合政策学部は、さまざまな学問分野を自分の興味・関心に応じて学ぶことができ、とても魅力的に感じたから。また語学教育に力を入れている学部であり、近年のグローバル化に対応することができる力を身に付けることができるだろうと感じたから。
総合政策学部 / 女性(2021年度入学)
学生や卒業生が魅力的
高校受験時に中央大学に合格することができ無かったため、リベンジとして受けました。また、中央大学では他学部履修制度により他学部の講義も受けることができるため様々なことにチャレンジできることも決定打となりました。
文学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
図書館の規模が大きく、また文学部は自分の専攻以外の授業も受けられる点が魅力的だった。国文学以外にも哲学や歴史にも興味があったのでカリキュラムの自由度を見て、中央大学を第一志望校にした。
文学部 / 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
・キャンパスは都心ではなく、郊外にあり勉強に集中できる環境にあること。・ゼミや授業内容に興味を持った。・派手過ぎず堅実な校風が気に入った・MARCHの一角であり就職実績もいいこと。
経済学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
資格取得のためのサポートが他よりも手厚いと聞いたからです。また、都心からは遠いですがその分自然に囲まれ落ち着いた環境にあるので勉強に集中できそうなところも魅力的と感じました。
法学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
中央大学理工学部での学科の枠を超えて、多角的視野を身につけられる「研究教育クラスター」や、理系の女子学生サポート制度「WISEプログラム」の取り組みに大変魅力を感じました。
理工学部 / 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
新設の学部だが、プログラミング教育やITに精通している教授が多く、自分のやりたいことにあっており、法律とプログラミングと英語を同時に学べるのは将来に役立つと思ったから。
国際情報学部 / 男性(2021年度入学)
知名度が高い
全国区で名前が通る大学で、就職に有利だと考えました。また、学べる学問がひとつに定まってなかったので、様々な学問を幅広く学ぶことのできる総合政策学部を選びました。
総合政策学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
とにかく面白そうだからです!自分はアニメやゲームが好きなので、それを学べるのもいいなと思いました。また少人数が好きなので入学定員150人は魅力的でした。
国際情報学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
総合政策学部での学習で、国際問題に取り組みたいという自分の夢に近づけると思った。このような学部を設置している大学は少なく、魅力的であった。
総合政策学部 / 女性(2021年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
多摩キャンパスは、都心から少し離れて自然の囲まれている点に魅力を感じました。そこであれば、勉学に集中できると思い中央大学を希望しました。
文学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
資格取得を志す学生が多く集まるため、自分も打ち込みやすい環境であるうえ、大学による資格取得のサポートが充実しているから。実績も多い。
経済学部 / 女性(2021年度入学)
学生や卒業生が魅力的
早稲田や慶應も考えましたが、中央にはキラキラしすぎている雰囲気が無く、いい具合に素朴な雰囲気があったので、中央を第二志望にしました。
法学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
都市部から離れたところにキャンパスがあるため、勉強に集中できる環境が整えられており、国家資格の合格実績が高く、法学部は有名だから。
法学部 / 男性(2021年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
部活動も盛んであり、新たに設立された学びのパスポートプログラムでは、領域横断的な学習な出来、様々な経験ができるため。
文学部 / 女性(2021年度入学)
知名度が高い
中央大学の公務員試験や資格試験の対策講座の豊富さや穏やかな立地で落ち着いて勉強でき、自分に合っていると思った。
法学部 / 男性(2021年度入学)
知名度が高い
法曹に興味があり、司法試験合格者を多数輩出している中央大学で学習すれば、法曹になる近道になると感じたため。
法学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
興味のある分野を学ぶことができる。自宅から、通学しやすい。対面授業にも積極的。学生ファースト主体が伺えた。
国際情報学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
法曹界の名門であり、生徒第一の姿勢やその実績や縦の繋がり、予備校要らずの司法試験サポートに共感しました。
法学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
学びたい分野に近い学科があったこと地方に住んでいたことから、多様な人と関われる環境で学びたかったから
理工学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
自分が興味ある資格や仕事に対するサポートが多く、周りの生徒、教授などもとてもレベルが高いから。
法学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
国家公務員になるべく、充実した教育環境のもと実績のある中央大学にて是非とも学びたかった。
法学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
ICTとICT法を学ぶことができ、これからの社会で必ず役に立つ素養を積めると思ったから。
国際情報学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
CGやモーションキャプチャに興味があり、それらを学べることや設備が整っていることから。
理工学部 / 女性(2021年度入学)
就職に有利
多くの先輩方が一流企業に就職されていて、体験談、学校側のサポート等充実しているから。
経済学部 / 女性(2021年度入学)
知名度が高い
中央大学は法学部の名門校だから公務員試験の成績が他のMARCHに比べて断然良いから
法学部 / 女性(2021年度入学)
就職に有利
就職実績、自分が学びたい学問ができること、都内で他の合格した大学より環境が良いから
文学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
検事になる夢を叶える為に、資格試験の合格実績が高く、沢山の先輩方がいるので。
法学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
自分の将来やりたいと思っているサッカー関係の仕事が学べる内容があったため
商学部(フレックス) / 女性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
理系女子を応援してくれる。理工学部の立地が良い。大学の知名度。
理工学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
炎の塔や演習、講習が整備されており予備校に通うより安く済むから
法学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
中央大学商学部独自で行われている留学に興味を持ったから。
商学部(フレックス) / 女性(2021年度入学)
就職に有利
就職がいい、他にはあまりない音響の研究室がある
理工学部 / 女性(2021年度入学)
就職に有利
私立の中で学費も安く、就職実績が高かったから
商学部(フレックス) / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
ロボット工学の研究室が多かったから。
理工学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
心理学が学べる点と就職支援が厚い点
文学部 / 男性(2021年度入学)
研究実績がある
研究に人工血液の分野があるから
理工学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
少人数制、英語教育の充実。
総合政策学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
公認会計士の合格率が高い
商学部(フレックス) / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
公務員試験や資格取得に対して積極的なこと、そして多摩キャンパスが自然豊かであることが私の入学動機である。現段階で公務員ではない将来の夢があるものの、これからの大学生活で様々な講義や社会的活動を通して変わる可能性があるので、選択肢を増やせることは重要だ。また、周りに勉学の妨げとなる施設がないため、日頃から集中して学習することができる。従って、中央大学は私にとってプラスとなる環境だ。
経済学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
司法試験に挑戦しようとしている自分にとって、中央大学が法曹養成のメッカであることが、志望する最大の理由となった。実際、司法試験(予備試験)合格者を毎年多数輩出しており、法曹界における人脈は、他大学に比べて群を抜いている。「炎の塔」と呼ばれる資格試験専用自習室や、大学独自の法職講座の実施など、大変手厚いサポートを受けられるのは、とても魅力的に写った。
法学部 / 男性(2022年度入学)
様々な支援制度がある
小さい頃に弁護士に憧れ、中学生頃から法律関係の仕事をしたいと考えていたので、大学は法学部に進学することを決めました。その中で中央大学法学部の伝統がある点や司法試験・司法書士試験の合格者が多くいることや、法曹を目指すための法職講座が設置されていることなどから、私が目標とする法律の仕事に就くための環境が十分に整っていると考え、志望することを決めました。
法学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
公務員試験と一般企業の就職活動を両立できる大学、学部をさがす中で、法学部を志望。知名度と環境の充実、実績が申し分なかったから。また、八王子キャンパス内にある国際教育寮や、大好きな箱根駅伝の常連・伝統校ということに、魅力を感じたことも大きい。自宅が千葉市にあるため、2年次から新設の茗荷谷キャンパスで学べることも、大学選びの大きな要素となった。
法学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
私は入国審査官になりたいという夢があり、国家公務員一般職試験の合格率が中央大学は高かったので進学したいと思いました。また、移民・難民問題に興味を持ち、中央大学の法学部ではオーストラリアでその問題について学ぶことが出来るプログラムがあり、その研修に参加したいと思いました。
法学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
私は将来、環境コンサルタントになり都市部にグリーンインフラを整備することによってヒートアイランド現象を緩和したいと考えている。中央大学では私の夢を実現するための学びが学べ、勉強をする環境が整っているので志望するようになった。
理工学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
経理研究所という、中央大学に付属している資格の専門学校が魅力的だと思いました。中央大学の学生のみ利用でき、通常の専門学校の半額程で利用出来るのが良いです。また、授業も資格取得に力を入れており、就職の実績も良いからです。
商学部(フレックス) / 女性(2022年度入学)
就職に有利
就職のサポートやインターンシップが充実していて、先輩方も就職活動は心強かったとパンフレットに書かれていたから。また、学科の粋を超えて学びたいことを広く深く学ぶことができ、学習環境や施設も整っているのが魅力的だった。
商学部(フレックス) / 女性(2022年度入学)
就職に有利
司法試験や公務員試験のサポートが手厚く、実績もあるから。また、それを志す人が多く入学する、意識の高い環境に魅力を感じたから。来年度からは茗荷谷にキャンパスが移るので通学時間については特に問題を感じませんでした。
法学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
正直中央大学法学部のブランド力を実感したことはなかったが、第一志望として入学する学生が多そうだったので、志の高い学生に刺激を受けながら勉強できそうだと思ったから。合格した大学の中では学風も真面目そうだったから。
法学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
質実剛健な生徒が多く、自分の夢を叶えることに全力で応援してくれる学校であると感じたので選びました。また、卒業生も真面目で魅力的な人が多く、私も憧れの先輩たちのようになりたいと思い志望しました。
経済学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
エンターテインメントビジネスに興味があり、メディア面と著作権等の法律面の経験や知識を身につけたかったので、情報の法と仕組みがどちらも学べ、実務家の方々などから実践的に学べるという理由で決めた。
国際情報学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
法律と経済の両方とも学べ、国際系にも力を入れている学科で、学びたいことを学べるカリキュラムだから。また、資格取得のサポートが充実していて、将来に向けて準備することができると考えたから。
法学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
プログラム科目で学んだことを活かして商品を作ったりサービスを提供したりする実践の機会があるから。また、中央大学は、1年生からゼミがあるので興味のある経営学をより深く学べると考えたから。
商学部(フレックス) / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
公認会計士試験のための学内予備校である、中央大学経理研究所があり、MARCHの中で公認会計士試験合格実績が良い事。また、キャンパスが多摩にあり、自然の中でキャンパスライフを送れること。
商学部(フレックス) / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
中央大学は東京都にはあるものの自然に囲まれていて、さらに様々な活動に専念して取り組むことができる環境が揃っており、自分のやりたい学問や自分に合った入試制度があったので志望しました。
総合政策学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
国公立志望で理科が得意だったのとやりたいことが変わらないか不安だったので、共通テスト4教科型入試は試験科目と専攻を後から選べて2年次に変更のチャンスがあることが魅力でした。
文学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
主な要因として家から通える距離であることです。学習環境も良く、都心の大学へ行っても僕自身あまり遊ばなそうな感じがしたので、個人的に距離が近い事は大学選びに重要な事でした。
経済学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
法律、経済、政治など他の学部では一度に学べないことが学べたり、英語に力を入れているためグローバル化している社会に対応できる力を身につけることができると考えたから。
総合政策学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
自分の学びたい法学をしっかり学ぶことができ、司法試験の勉強ができる環境にあるので決めました。そのほかの資格の取得もできる可能性があるので魅力をかんじました。
法学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
中央大学は歴史的に法学部が有名で、炎の塔を始めとした資格取得に向けた学習環境が整っており、司法試験合格を目指している私に最適な大学だと思ったから。
法学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
都心から少し離れた落ち着いた環境で勉強に集中出来る点、自然豊かな点が魅力だった。法学部は伝統や実績もあり知名度もあったので就職でも強いと思った。
法学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
研究室が多く、女子が理工学部に通いやすいように工夫してくれていることや、見学の際に雰囲気が良かったこと。立地も良い所が決め手となりました。
理工学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
プログラミングを学びたいと思っており、その希望の学部に合格したことと、就職実績がよいと思われることと、自宅から近いこと等から進学を決めた。
理工学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
大学にある経理研究所に所属することで塾や予備校に通うよりも安く資格の勉強ができる。また、学習制度が厳しいため、学習意識を高められる。
商学部(フレックス) / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
一人暮らしを希望していたが、都心は家賃等の問題で叶わない状態だったので、自分の学力に合っていて且つ一人暮らしが可能な学校だったため。
商学部(フレックス) / 男性(2022年度入学)
知名度が高い
勉強しやすい環境が整っていて、文系のキャンパスが都心近くではなく少し離れた場所なので落ち着いていて自分にあっていると思ったから。
経済学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
就職、資格共に力を入れており都心から少し離れた自然豊かなキャンパスが私自身の描いたゆったりした大学生活に適していると思ったから
商学部(フレックス) / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
昔から憧れの大学で、総合政策学部で勉強できる内容も多様にあり、入学後に将来何をしたいか決めることができると思ったから
総合政策学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
会計士について興味を持っていて、中央大学は沢山の会計士を輩出してきた大学なので、理解や学習環境が整っていそうだから。
経済学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
学びたい学問に特化した学部で、カリキュラムが魅力的だったから。また、伝統のある大学であることにも魅力を感じたから。
理工学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
将来は公認会計士資格を取得して、監査法人に就職したいため、経理研究所などサポートしてくれるような環境があったため
経済学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
学部に関わらず様々な分野の履修が可能で、教職課程や公務員といった職業を目指す人のための支援が充実しているから。
文学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
高校1年時から法学部志望で、関東圏にある私立大学の法学部の中で最も手厚い援助を施してくれる大学だと思ったから。
法学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
親戚の弁護士が中央大学出身で前から憧れを持っていたが、教授の研究内容を見てより入りたいという気持ちが増した。
法学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
学びたい学問があることと、伝統ある大学であること。また図書館の規模が大きく、学習環境か素晴らしいことから。
文学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
将来公認会計士になりたくて、そのための教育環境が整っていたから。資格取得へのフォローが充実していたから。
経済学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
総合政策学部は英語は勿論の事、第二外国語の取得も必須で、大学で語学を学びたいという希望に合致したから。
総合政策学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
キャンパスが広大で魅力的だったこと、資格取得の講座が充実していて、取りたい資格だったことです。
商学部(フレックス) / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
短期留学プログラムや卒業した法律家のOBOGの方の講演など、充実した学習環境が整っているから
法学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
学生同士で切磋琢磨し合い、己の能力を高めることが可能である学習環境が整っていると感じたため。
法学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
理工学部は、キャンバスが田舎にあることが多いが、中央大学は都心部の後楽園に位置しているから。
理工学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
公認会計士講座を学内で行っていて、勉強時間の確保やモチベーションの維持ができそうだから。
商学部(フレックス) / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
知名度もあり家からも通いやすく、キャンパスがとても綺麗で取得可能な資格も多くあるのため
経済学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
資格取得の為の環境が整っている。東京では珍しくキャンパスが、広く沢山の人と触れ合える。
商学部(フレックス) / 男性(2022年度入学)
先生が魅力的
刑法学においてご高名である、只木誠先生,井田良先生,佐伯仁志先生がいらっしゃること。
法学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
東京の中でも郊外の落ち着いた場所にキャンパスがあり、学習に向き合えると思ったから。
文学部 (2022年度入学)
資格取得できる
国際教育寮があり、様々な人とこうりゅうが必ずできるのがコロナ化で有利だとおもった
経済学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
司法試験取得のために炎の塔などを利用して学習に集中できて最適だと思ったから。
法学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
法律を学ぶにあたり、法曹コースを選択するならば実直に勉強できそうだったので。
法学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
自分が通いたいと思う環境で取りたい資格に力を入れているのが中央大学だったから
商学部(フレックス) / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
中央大学は経理研究所があり、公認会計士になるには最適な環境だと考えたから。
商学部(フレックス) / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
FLPなどの学部や文理を超えた科目は、実社会に出ても役に立つと思ったから。
理工学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
資格取得実績があり、環境が整っている。また就職にも有利と思い決めました。
法学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
公認会計士に強い。 就職後の年収がほかのMARCHの大学と比べると高い。
商学部(フレックス) / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
多摩の広いキャンパスなので、自習スペースや図書館、生協が充実している。
文学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
自分は公務員志望のため、有名な中央大学法学部に進学したいと思ったから。
法学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
就職に有利な国家資格を取得するための勉強をするスクールが大学内にある。
経済学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
カリキュラムや施設が充実していて、卒業後の就職にも有利だと思ったから。
理工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
自宅から近く、教育内容や教育環境も良く、学部も就職に適していたから。
文学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
法曹になりたいので、システムが整っているところに入学したかったから。
法学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
学びのパスポートという専攻で、自分でカリキュラムを作ることができる
文学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
学内ダブルスクールが充実しており資格取得に向けた環境が整っている。
法学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
経理研究所で在学中に公認会計士の資格が取れるところが魅力的だった。
商学部(フレックス) / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
同じ目標をもつ真面目な友人ができそう。司法試験や就職先を考えて。
法学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
社会に出た時に何か強みになれるような資格を取得したいと考えたから
商学部(フレックス) / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
簿記試験や公認会計士の勉強を熱心にしているイメージがあるから。
商学部(フレックス) / 男性(2022年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパス(web)でお話を聞いて興味を持ちました。
文学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
法科大学院進学を見据えて、法曹コースに進むことが可能だから。
法学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
公務員試験、司法試験など、様々な資格試験に強い学校だったから
法学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
自分の興味があることを深められる環境が充実していると感じた。
総合政策学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
就職のための資格習得制度などが豊富で、多摩の環境も良いから。
総合政策学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
司法試験、公務員試験のためのサポート体制が整っているから。
法学部 / 男性(2022年度入学)
知名度が高い
法曹だけでなく、大学に通いながら様々な進路を考えられるから
法学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
ネームバリューがある東京の文系の中でも自然が多い立地だから
商学部(フレックス) / 男性(2022年度入学)
知名度が高い
家から近く、堅実な印象がじぶんにはあっているとおもったから
理工学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
通学しやすい。研究が盛ん。留学制度がある。スポーツが盛ん。
理工学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
家から近いし、高校の立地が良かったので近い範囲内であるから
理工学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
弁護士になるために司法試験に強い大学に行きたかったから。
法学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
司法試験合格者数が多いので勉強しやすい雰囲気であるから
法学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
公認会計士になりたいと考え、その環境が整っているから。
商学部(フレックス) / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
学科の縛られず授業選択が出来るので学びの選択肢が広がる
商学部(フレックス) / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
キャンバスの規模が大きく、集中して学習が出来るため。
経済学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
資格取得におけるサポートが充実していると感じたから。
商学部(フレックス) / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
英語が得意なのでそれを活かせる授業内容に魅力を感じた
国際経営学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
就職率も良く、自分が研究したいことも研究できるから
法学部 / 男性(2022年度入学)
知名度が高い
資格取得に強くカリキュラムやゼミが豊富だったため。
経済学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
資格を取得するための学習環境が整っているからです。
商学部(フレックス) / 男性(2022年度入学)
先生が魅力的
教育環境の良さと、先生方の熱心さが伝わったから。
文学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
法律を学ぶ上での環境づくりがしっかり成されている
法学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
公務員への就職率が高く、教育に力が入っているから
法学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
炎の塔などの司法試験に強い制度が充実してるから。
法学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
経理研究所があり、会計士の資格取得に有利だから。
経済学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
東京の都心に位置しており憧れの場所であったから。
理工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
英語をいかした職業につきたいと思っているから。
総合政策学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
就職に強い印象があり、MARCHの一つだから。
経済学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
国数英受験で自分のレベルでも行けると思ったから
商学部(フレックス) / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
公務員対策が充実している。自宅から通いやすい。
理工学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
自分の学びたいこと以外も学ぶことができるから。
理工学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
既卒生でも受けられる総合型選抜があったため。
文学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
アクセスが良く、資格に対応したゼミがあるから
商学部(フレックス) / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
広いキャンパスに様々な設備が充実している。
経済学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
総合的に、実学と実践と合わせて学べるから。
商学部(フレックス) / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
中国語を専攻したいという希望が叶うため。
文学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
司法試験合格率が他の大学に比べて高いため
法学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
経理研究所で資格取得支援をしてくれるため
経済学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
公認会計士合格の支援が充実。実績もある。
商学部(フレックス) / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
講義の内容が充実していて、立地も良いから
国際情報学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
有名大学なので就職に有利だと思ったから
文学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
資格の獲得のためのノウハウを備えている
法学部 / 女性(2022年度入学)
奨学金制度の充実
理工学部での実験設備が充実しているため
理工学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
司法試験受験対策に力を入れているため
法学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
国家試験の合格実績がとても高いから。
法学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
司法試験や公務員試験に合格実績がある
法学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
簿記や公認会計士の資格取得に強いから
経済学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
スポーツビジネスを体系的に学べるから
商学部(フレックス) / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
公務員試験に強く、教員免許が取れる
文学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
公認会計士などの合格率が高いから
法学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
2月後半以降に出願可能だったから
商学部(フレックス) / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
長年の司法試験の実績があるため
法学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
資格勉強のサポートが手厚いから
法学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
公務員を多く輩出しているため。
総合政策学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
英語で授業する環境があるから。
国際経営学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
データーサイエンスを学べる為
理工学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
茗荷谷が実家から近いから。
法学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
7割が英語での授業なので。
国際経営学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
英検が利用できたため。
経済学部 / 男性(2022年度入学)