帝京大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
帝京大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
資格取得できる
柔道整復師とアスレティックトレーナーのダブルライセンスの取得をめざすことができるため、高校1年生の頃から志望校として考えていました。オープンキャンパスに参加した際に、体験授業で先輩方に教えていただきながら行った包帯を巻く実習を通して、雰囲気の良さや、更なる将来への憧れを抱き、第1志望校にしました。また奨学金特待生制度があったのも良かったです。
医療技術学部 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
帝京大学の公式YouTubeチャンネルで公開されていた、体験授業で史学科の高杉洋平先生の「近代軍事史」の授業を受け、戦争の報道などで多少は自分が知っているところだったが、深く学んだことはなかったので講義を受け「近代軍事史」を学びたいと感じたからです。
文学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
帝京大学にしかないチーム医療に特化した講義が受けられることにとても魅力を感じたからです。また、オープンキャンパスの際に先生方や学生さんと交流する機会があったのですが、みなさん明るく、温かく迎えてくださったことが印象的で憧れを持ったからです。
医療技術学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
将来スポーツトレーナーとして活躍したいと考えていたため、多くの大学を探していたが、環境や授業の内容、さらには校外活動が豊富でありトレーナーとしての知識や経験を身につけることができる環境であると思ったからです。
医療技術学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
まず、大学生になったら入ってみたい部活があったことから興味を持ちました。そして、オープンキャンパスでの体験授業を受けたことや施設を案内してくださった先輩方の雰囲気を感じ、入学を決めました。
文学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
将来、救命士になりたいと考えいろいろな大学又は専門学校を見ましたが、充実した施設環境であること、先生方や先輩方の人柄を見てここで学びたいと思い受験しました。
医療技術学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
新しい学科ができたり、キャンパスもとても綺麗で魅力ある施設がたくさんある事に惹かれました。また、国際交流も盛んだと聞いたことから選びました!
外国語学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
卒業後にやりたいことがまだ決まっていないので、資格を取って進路の幅を広げたいと思ったからです。そのためさまざまな資格を取れる帝京大学を選びました。
経済学部 / 女性(2022年度入学)
学生や卒業生が魅力的
オープンキャンパスに参加した時に、6年生の学生の方とお話しさせていただきました。その際、貴学の学習環境の良さと学生同士の雰囲気の良さ、先生方の教え方の良さを聞き、このような素敵な環境が整っている貴学で学びたいと思ったからです。
医学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
医療系の学部3学部が集結し、コミュニケーション医療という授業があり、学生のうちからチーム医療について学ぶことができるのはとても良いと思います。また、学校も新しく綺麗で、最新の設備が整っており、医学について学ぶのに最高の環境だと思い、志望しました。
医学部 / 男性(2019年度入学)
学習環境が整っている
帝京大学は先生方による学習サポートがしっかりしており、毎時限ごとの予習復習テストなどで医学知識の基礎の定着ができると思いました。1年次からの解剖実習も魅力的でした。
医学部 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
実際にオープンキャンパスに行った際に調剤体験ができ、調剤室もとても綺麗で学べる環境が整っていること。また、医療系の学部が医学部から看護まで揃っていることから、学生時にチーム医療を学べることから志望しました。
薬学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
帝京大学には薬学部だけではなくさまざまな医療系学部があり、その学生とチーム医療を見据えたディスカッションのようなものを行っているところが魅力的だったから。すぐ隣に附属病院がついているところや、大学自体も新しく最新の設備が揃っているため、学ぶ環境がとても良いと感じました。
薬学部 (2021年度入学)
学習環境が整っている
合格した大学の中で、自宅から通学できる大学を2つ選び大学見学に行った。大学職員からの説明や施設見学、在校生の話を聞くタイミングにも恵まれた。それらを経て、カリキュラムや大学の体制も知って6年間通いたいと思ったので帝京大学にした。
薬学部 / 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
実際に受験で行ってみたら、施設環境が整っていることに感動した。また入試当日の先生方の対応がとても好感度が高く、ぜひこの大学で学びたいという気持ちになった。
薬学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
医療系の総合大学であり、薬剤師だけでなく医師やコメディカルを志す学生と接し早期的にチーム医療や他職種連携を学ぶ機会が多いからです。1年次からの医療コミュニケーション等の授業を通して一人の人間の命や健康を預かることへの緊張感や責任感を高めたい。
薬学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
自分流の教育理念。実践を通して論理的な思考を身につける「実学」、異文化理解の学習、体験をする「国際性」。必要な知識、技術を偏ることなく幅広く学ぶ「開放性」。多彩な教職員とカリキュラムにより構成されています。さまざまな学びやスポーツなどを通して、一人ひとりが自分らしさを見つけ出せるきっかけを提供し、さらにそれを伸ばしていくことができる教育で私にはとても魅力があります。
経済学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
将来の進みたい道に合った学部、学科があったため。またオープンキャンパスに度々参加させていただき校風が良く、個別相談をしていく中でここしかない!と思い決めました。
経済学部 / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
帝京大学八王子キャンパスは、リニューアルオープンした「ソラティオスクエア」を含め、非常に綺麗かつ学習しやすい環境であることが、決め手のひとつです。また、オープンキャンパスで参加した模擬授業では、たった30分の授業の中で、私が知りたかったことがたくさん出てきて、「もっとここで学びたい」と思いました。
経済学部 / 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
各大学のオープンキャンパスに参加し、シラバスを調べたところ、学びたい講義が一番多かった。また、高校で学んだ商業系の授業もあり、継続して資格取得がめざせると思った。厳しい業界だとは思うが、希望する就職先に一歩でも近づけるのではないかと思った。整った校舎や設備も魅力的だった。
経済学部 / 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
警察官になるのが夢で、帝京大学には公務員の対策講座など、警察官になるための学習環境が充実していると思ったから。
法学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
将来、就きたい職業のための授業が受けられ、オープンカリキュラムを活用して、他の学部の授業も受けることで、視野を広げることができると考えたから。
法学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
学校で受けた進路相談会やオープンキャンパスなどで受けた説明が魅力的で、自分の将来に合う勉強ができると感じたから。
法学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
まず、研究内容やカリキュラムが自分の突き詰めたい分野にぴったりなため、志望しました。サークルやボランティアなども盛んで学業面以外でも惹かれました。オープンカリキュラム制など、さまざまなことを興味を持って学習できる環境なのが最大の魅力です。
文学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
私は心理学を学びたいので心理学科を志望したのですが、帝京大学の心理学科のカリキュラムを見て学びたいことが学べると感じ、また心理に関連した資格を取るためにも役立つと思ったからです。
文学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
机の上の勉強は独学でもできると思います。ですが、仲間や環境が整っていないとできない勉強・研究はあります。それができるのが帝京大学だと思ったからです。例えば、フィールドワークを行うことで実際に目で見て経験にすることができる点です。他校でも、フィールドワークは行われますが、割合的にデータからの分析を重視することが多かったです。正直、データは図書館やネットを使えば大学に通わなくても調べれます。だから、私は机の上ではできない学習ができる帝京大学を選びました。
文学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスに参加した際、雰囲気が良かった。相談に乗ってくださった先生方が丁寧に対応してくださり、ここで等身大で学ぶことができるかもしれないと安心の気持ちが持てた。
文学部 / 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
自分が学びたいジャーナリズムについて学べるし、オナーズプログラムを通してよりレベルの高いことを積極的に学んでいきたいから
文学部 / 男性(2019年度入学)
学習環境が整っている
学習支援スペースのTeLaCoであったり、きれいで大きな図書館、アイデアなどをすぐに書き込めるユニークな机など、勉強に最適な場所だと思ったからです。
外国語学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
全員留学制度を利用して一年次に学んだ基礎語学力を現地で試すことができるため、自分にとって貴重な体験になると思った。また課外講座が充実しており資格取得に適した環境があるため。
外国語学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
最新設備が整っているところが魅力的に感じたからです。また、留学生も多く、日常で英語に触れる機会が増えると思いました。そして何より帝京大学の全員留学、留学前にコミュニケーションを磨くところ、留学後もさらに磨いていくところ等が将来英語に携わる仕事に就きたいという私の夢に近づける一歩であり、ぴったりだと思ったからです。
外国語学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに参加し、実際に先生方のお話や、大学生活についてのアドバイスをいただき将来の目標に向かって学べ、大学生活が充実したものになると思えたからです。
教育学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
帝京大学は、将来に必要とする職業に実践的な学習ができる他、学生全体が明るく積極的に授業に参加できるため帝京大学に決めた。
教育学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
知名度が高く、1年次の早期から実習があり、地域子育てイベントなど直接子どもと触れ合える機会が多く設けられているので、専門的な知識だけでなく実践から得られる対応力も身につけられると思いました。
教育学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスで在校生や先生と話して感じが良かった。取得したい分野の講義があることも選択の一つだった。
教育学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
私は、将来就きたい仕事は、生物学にかかわる仕事ということしか決まっていません。そこで、貴校を調べて、ここなら生物のミクロな世界を学んで行くと同時に、自分の就きたい仕事を探せるのではないかと思い、貴校に決めました。
理工学部 / 男性(2021年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
私は将来スポーツ関係の仕事に就きたいため、部活動が盛んな帝京大学で学生の時からしっかりとスポーツについて実践的に学びたかったからです。
医療技術学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
救急救命士コースのある大学のオープンキャンパスに参加したところ、帝京大学が一番私に合っていると感じたため。主にカリキュラムの内容やボランティア活動に積極的に参加していることに惹かれた。
医療技術学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
私は将来、柔道整復師になりたいと思っています。そこで帝京大学宇都宮キャンパスには、柔道整復学科があり柔道整復師国家試験受験資格だけでなく、アスレティックトレーナー受験資格の資格も取得できるからです。さらに、臨床実習が1年次からあり多くの実習を行うことができることも魅力だと思いました。これらの理由で帝京大学に決めました。
医療技術学部 / 男性(2019年度入学)
学習環境が整っている
校舎が綺麗で実習室の環境が整っている。隣に病院があるため、実習が充実する。他学部他学科の学生と同じ建物の中で学ぶことができるため、医療面において視野が広がる。
医療技術学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
現役のアスレティックトレーナーの方の授業を受けられることや、部活動において学生トレーナーとして実践経験を積むことができる環境に魅力を感じた。
医療技術学部 / 男性(2020年度入学)
就職に有利
放射線学科は都内に何校かあるが、帝京大学独自の特徴であるヒューマンコミュニケーションという授業に興味を持ち、医療人は患者さんとのコミュニケーション能力が大切だと思ったため。
医療技術学部 / 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
取りたい国家資格の受験資格が得られる大学で、学校の立地や設備が良いことに加え、オープンキャンパスに参加した時の教授や先輩方の応対に大変魅力を感じたから。
医療技術学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
隣に大学病院があり、実習がどこよりも専門的で充実している。また、めざしている国家資格の合格率も高く、カリキュラムも魅力的であるため。
医療技術学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
医療系学部がひとつのキャンパスに集結しており、チーム医療を学ぶのに良い環境だったこと、キャンパスが附属病院に隣接していることや、キャンパス内の設備なども充実しており良いと思ったことから。
医療技術学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスに訪れた際にキャンパス内の雰囲気が明るくとても綺麗で、パソコン室で過去の授業を振り返ることができると聞き、施設が充実していると思ったから。
医療技術学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスで実際に自分の目で見た時、環境が整った場所で先生や先輩方の優しさにとても魅力を感じたため。また看護師資格はもちろん、助産師の資格まで取れるというところが大学を決めた理由の一つでもあります。
福岡医療技術学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
小さい頃から救急救命士になることが夢でした。さらに大学にも行きたいと考えており、両親に進学するなら九州内と言われていたので、九州内で救急救命士になれる学校を探していたところ帝京大学を知りました。そしてオープンキャンパスに参加させていただき、施設の充実さ、優しい先輩方と触れ合い、帝京大学に進学したいと強く考えるようになりました。
福岡医療技術学部 / 男性(2019年度入学)
資格取得できる
臨床工学の資格取得をめざそうと決めて、オープンキャンパスに2回行きました。最新の設備が整っていて、先生方何人かとお話をしたところ自分が学ぶところはここしかないと確信できました。
福岡医療技術学部 / 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
学校の雰囲気も明るく、先生、学生の方々のあいさつがとても気持ちがいいからです。また実習時間も充実しており、自分にとってとても勉強しやすい環境だと思いました。
福岡医療技術学部 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
将来の夢は発展途上国や医療難民の多くいる国で看護師として働きたいと思っている。帝京大学には医療に特化した海外研修があることやチーム医療に加え医用英語が学べることができ、最新の医療を知ることができるから。
福岡医療技術学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
通いやすい上に私がめざす患者さんに寄り添える看護が学べると考えたからです。また、実習が一年時からあり即戦力となれる看護が学べます。その上、施設や実習先が充実しており魅力的に感じました。
福岡医療技術学部 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
友人が帝京大学医学部に進学していたこと。授業でわからなかったところのフォローアップがしっかりしていたり、1年生から解剖学や組織学を学ぶことができたり、早くから医師になる準備ができると考えたからです。
医学部 / 女性(2017年度入学)
学習環境が整っている
図書館が充実している点や、施設が新しく綺麗であることが魅力的に感じました。私は薬学部ですが、実習期間が長く就職した時にスムーズに仕事に入っていけそうな点も良いと思い、帝京大学を志望しました。
薬学部 / 女性(2016年度入学)
資格取得できる
高校生活で取得してきた資格だけでなく、社会で活用できる資格をさらに取得したいと考え、それに対するサポートがあること、自分の取得したいと考える資格へのサポートが多いこと。
経済学部 / 女性(2018年度入学)
知名度が高い
知名度があって、多くの資格が取得できる。先生の印象がすごく良くて、熱心に教えてくれると思った。また、オープンキャンパスでの印象も良かった。
経済学部 / 男性(2015年度入学)
様々な支援制度がある
帝京大学は総合大学であり、仲間と競い合えたり友情を深め合ったり自分の可能性や力を高められる大学だと思ったからです。また、キャリアサポートの制度も整っており就職活動の面で大きな力になってくれると思い、帝京大学で一生懸命頑張ろうと思いました。それと奨学金や減免制度もあるため、自分の力を高めるチャンスだと思います。帝京大学に入学して良かったと思えるように学生生活を有意義に過ごしていきたいです。
法学部 / 女性(2016年度入学)
知名度が高い
銀行員になりたくて、その為に必要な知識を座学だけでなく、ディスカッションなどを通して学ぶ事ができる帝京大学に惹かれ、入学したいと思うようになりました。また、社会的にも知名度があるので親から勧められたということもあります。
文学部 / 男性(2015年度入学)
学習環境が整っている
帝京大学の外国語学部は2年次に全員留学制度が設けられており、約6ヶ月間の留学で自分の学びたい言語を本場で学ぶことによって、外国の方々とのコミュニケーション能力を高めることができるからです。 また、 施設が充実しており、綺麗な校舎で学ぶことができるからです。
外国語学部 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
附属の幼稚園がある。幼稚園教諭一種免許と保育士の資格が取得できる。自然が豊かな広いキャンパス。サークル・同好会等が盛ん。オープンキャンパスで説明を聞いていて、通っている学生さんが真剣に将来の夢に向かっている姿勢、そしてそれを支えている先生方の熱い気持ち。教育学部があること。幼稚園の教諭・保育士に欠かせない、自然と触れ合うことができる機会が多く設けられているところ。
教育学部 / 女性(2016年度入学)
研究実績がある
私は航空宇宙工学について学びたいと考えています。帝京大学理工学部航空宇宙工学科は企業と連携し、人工衛星を打ち上げることに成功しているという実績があることや、栃木県内にキャンパスがあり、自宅からの通学が可能だったので入学を決めました。
理工学部 / 男性(2017年度入学)
学習環境が整っている
高校1年の夏休みにオープンキャンパスに参加して 、絶対にこの大学に入学したいと思いました。教育プログラムや設備が充実していただけでなく、当時、キャンパスで目にした先輩達が輝いて見えました。学習に励みながらも学生生活が充実しているのを感じる事が出来ました。
医療技術学部 / 男性(2018年度入学)
立地や通学環境が良い
キャンパス内に附属の病院があって、実習がしやすく、学びやすいと思いました。また、知名度も高く、国家試験の合格率も高いので、好印象でした。オープンキャンパスのときも先生方の話が面白かったので、ますます興味を持ちました。
医療技術学部 / 男性(2016年度入学)
立地や通学環境が良い
夏にオープンキャンパスに参加して、大学の立地や学内の雰囲気、先生方に好感を持ちました。入学することが決まってから、改めて大牟田のキャンパスに行き、環境の良さや大学自体の良さがわかり、4月からの進学が楽しみでなりません。
福岡医療技術学部 / 女性(2016年度入学)