東京海洋大学 海洋生命科学部
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
東京海洋大学 海洋生命科学部に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
教育内容が良い
最初は家からも通えて生物や環境に関わる学問を学べる大学として、担任の先生から聞いて知った。そしてオープンキャンパスや学祭へ行き、海に関わることを学ぶのに本当に良い環境が揃っていると感じた。また、高2で志望校として決めたが、その時点で成績的には手が届きそうだったことがより一層やる気を高めた。実習はとても楽しそうで、就職面でも最近は公務員試験の実績が伸びているとのことだったのでいい事ばかりだと思った。とにかく自分の興味のある分野をとことん学べそうなので、海洋大に決めた。
海洋生命科学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
大学院進学も考えているため、国公立の大学を志望していました。将来食品の研究・開発の仕事をしたいため、食品について化学的な視点から詳細に学べる海洋大の食品生産科学科を高1の頃から志望していました。場所も良く、人数が比較的少ない為、良い交友関係を築きやすい、食品関係の企業にも就職しやすいという事も魅力的だと思いました。
海洋生命科学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
子供の頃からよく水族館に連れて行ってもらったこともあり、水圏生物に興味があった。高校1年の段階で、海洋の様々な生物について学べる大学に進学したいと思うようになり、東京海洋大学に進学することを決めた。
海洋生命科学部 / 男性(2024年度入学)
研究実績がある
生物系に強くて数Ⅲが要らなくて共テの配点が高く、ダイビングサークルがあったからです。北大の水産と最後まで迷ったのですが、立地でここに決めました
海洋生命科学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
国内唯一の海洋系に特化した大学であり、海洋に関する幅広い学問を総合的に学べるため。特に、座学だけでなく実習や実験が充実しているところが素晴らしい。行われている研究も魅力的で、水産生物研究会などの独特なサークルもある。魚好きとして、最高の魅力を感じた。
海洋生命科学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
将来水族館で働きたいと思っているので、そのために、海洋生物について詳しく学習できる学校に行きたいと思ったから、
海洋生命科学部 / 女性(2023年度入学)
学生や卒業生が魅力的
水産では最先端の研究がされており、かつ同じ目標を志す友人ができると考えたから
海洋生命科学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
日本で唯一海洋に特化した大学であり、将来海を保全していくために必要な幅広い視野が得られると思いました。また魚好きが集まるので、魚を学ぶのに良い仲間がいること、授業以外にも魚と触れ合う時間を共に過ごす仲間がたくさんいることに魅力を感じました。
海洋生命科学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
日本で唯一の、海洋分野に特化した総合大学なので、海洋分野の諸問題について様々な考えを持つ仲間に出会えると思ったからです。また、教授陣の研究実績はもちろんのこと、学生と教授の比率からも、研究活動に集中しやすいと考えて進学を決めました。
海洋生命科学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
実習や演習が多く、漁業や海洋関連事業現場を肌で感じる機会を多く持てそうだから。
海洋生命科学部 / 男性(2021年度入学)
先生が魅力的
元々生物に関することを学びたいと思っており、大学を探しましたが純粋に生物の生態を学べるところはほとんどありませんでした。高校の先生に聞いてみたところ、国立の理学部が一番それに近いと聞いたのでしぼって行った結果、ここになりました。
海洋生命科学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
将来生物学の研究者になりたいという夢があり、海洋大は施設が研究内容が日本一であり夢が叶えられると感じたから。
海洋生命科学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
高校では文系に進んだが、生物学系のことに興味があり、東京海洋大学に文理混合の学科があったため、志望した。
海洋生命科学部 / 男性(2020年度入学)
就職に有利
食についてしっかり学べて、会社からみてこの大学のイメージが良いというアンケート結果を見た。
海洋生命科学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
私は幼い時に釣りに行く機会があり、そこで釣ったハゼを見て海洋生物に強く興味を持つようになります。それから中学、高校と海洋生物に対する気持ちは変わることはなくら大学では海洋生物のこと、またその生物たちの生息する海洋環境のことを学べるところに行きたいと思いました。また、金銭的な面でも国立にしたい、実家から通える範囲が良いなどの条件も考慮した結果、東京海洋大学に行くことを決意しました。
海洋生命科学部 / 男性(2019年度入学)
学生や卒業生が魅力的
私は幼い頃から、今も、海が大好きです。海洋大学に通えば、海好きが集まります。好きなものが同じ人が集まります。私はそういった環境でぜひ、勉強してみたいと思いこの大学へ通いたいと思いました。
海洋生命科学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
将来は食品開発に携わりたいと思っているので、自分の興味のある食についてしっかり学べる学部だと思ったから。
海洋生命科学部 / 女性(2019年度入学)
先生が魅力的
ホームページから教授の方々を調べ、研究内容を見たり本を読んだりして、魅力的だと思った
海洋生命科学部 / 女性(2019年度入学)
立地や通学環境が良い
日本でも有数な水産系の大学であるから。また、大学での生活、授業が魅力的だったから。
海洋生命科学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
自分が勉強したいことが学べる。研究室が多い。英語に力を入れている。
海洋生命科学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
水産系で有名だがら
海洋生命科学部 / 男性(2019年度入学)