二松学舎大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
二松学舎大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
都市文化デザイン学科という地理が興味がある僕には最適な学習環境が整っているのが魅力的です。その他にもフィールドワークを通じてより深く研究し、理解を深めることがこの大学ならではだと感じました。また、立地がよく皇居や桜田門など有名な場所など歩けばいろんなところにたどり着くのでそこも魅力的だと思います。
文学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
私が将来なりたいと思う人物像と二松学舎大学に通う先輩方が重なり、二松学舎大学に行きたいと思うようになりました。そして東京都の中心にあるというとても良い立地と、その好立地にあることを活かして行われるフィールドワークの講義がとても面白そうだと考えたからです。
文学部 / 男性(2021年度入学)
知名度が高い
まず交通の面や、環境面がとてもよい。また、国語科教師の輩出率が高いため、この大学で学びたいとより思うようになった。また学校の先生方や通っていた学習塾の講師の方々からも薦められたため、入学が確信に変わった
文学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
私の高校はアットホームで落ち着いた雰囲気があって貴学も同じような環境なので私にとってとても勉強しやすいからです。また、演劇に興味があるので映像・演劇・メディア専攻で勉強したいと思いました。
文学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
私は将来、日本語教員になりたいと考えていて、資格の取得ができるうえに、留学制度も整っているためです。また、それだけではなくその他の国家資格を取れるところも魅力的だと思ったからです。
文学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
国語が好きで、国語をしっかり学べる大学に行きたいと考えていたところ、二松學舍大学は他の大学に比べとても国語に力を入れておりここなら私の好きな勉強をすることが出来ると思ったから。
文学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
私は将来、国語科教員を目指しており、二松学舎大学の卒業生の多くが国語科教員として活躍していたから。また、授業面では、専攻科目だけでなく幅広い分野で学ぶことができるから。
文学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
図書教諭をとるのに国語の先生の資格も取らなくてはならなくて探してた所に二松學舍大学を見つけました。教授方の支援や先生になるサポートも手厚いということで選びました。
文学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
夏目漱石が在籍するなど長い歴史と独自の文化がある大学であり、自身の専攻する政治経済学部の模擬授業やオープンキャンパスで授業内容に魅力を感じることができたから。
国際政治経済学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
古典を学びたかった為、古典に関しての研究において著名で、実績にある大学に行きたかったから。また実家から通いやすいように東京都特別区内の大学を選択した。
文学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
歴史があり、国文学を深く学べる大学だと思ったから。私はもともと国語教師になりたかったので、教職サポートが手厚い点も志望するポイントとなった。
文学部 / 女性(2021年度入学)
就職に有利
将来公務員になりたいので、公務員コースで法律を学び、二松学舎大学独自の英語特別プログラムに参加して英語の運用能力を高めたいため。
国際政治経済学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
近代文学について詳しく研究したくて、二松学舎大学では近代文学に関してのゼミナールが細かく分けられているのでとても魅力を感じたから
文学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
私は文系。人文学を学びたい。そしてこの大学は文系の大学としてレベルは高い方であり、推薦で入れるのならばとても良いと考えた。
文学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
もともと歴史が好きだったのと高校の担任の先生がここの卒業生だったので二松学舎大学の中国文学科に入ろうと思いました
文学部 / 男性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
家から近く附属高校だったので馴染みがあるから。また高校生の時一度大学で授業を受けて面白いと思い興味を持ったから。
国際政治経済学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
幼少期の頃から書道を習っていたので書道について深く知りたいと思ったため書道専攻がある二松學舍大学に決めました。
文学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
附属高校からというのもあり学校自体の学習環境や目標をしっかりと定められたて自分がしたいことをできると思ったから
文学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
高校2年時に受けた大学でのオープンキャンパスにて受けた体験授業がたのしく、大学で専門的に受けたいと思った。
文学部 / 女性(2021年度入学)
奨学金制度の充実
母子家庭で家計に余裕がないため、S方式入試で選抜される奨学生制度に惹かれ、二松學舍大学を受験しました。
国際政治経済学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
私は公務員を目指していて、二松學舍大学では公務員志望者専用の講座があったので、そこに魅力を感じました。
国際政治経済学部 / 男性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
通学が便利で、環境が良い。規模が大きすぎず、学内で交流が図られると考えた。学部も興味があったから。
国際政治経済学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
自分が行ける大学の中で一番、レベルが高かったから。文学だけでなく、心理や哲学など幅広く学べるから。
文学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
さまざまな歴史文化が日本だけでなく西洋なども学ぶことができるなどカリキュラムが充実しているから。
文学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
将来、高校の国語科の教員を目指すため。また韓国に興味があり留学制度や授業内容が整っているため。
文学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
元々国語が好きで、さらに学びを深めたい、また、二松は文系に強く自分に最適な環境だと思ったから。
文学部 (2021年度入学)
資格取得できる
私の将来の夢は国語の先生になることであって二松學舍大学はその夢への1番の道だと感じたからです。
文学部 / 女性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
仲が良い先輩が沢山通っており、相談に乗ってもらっているうちに進学したいと思うようになりました。
国際政治経済学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
附属高校に通っていたので身近に感じたし、近くに通っていたからこそ他の学校より良い所を知れた。
文学部 / 女性(2021年度入学)
就職に有利
一年時からキャリアサポートが充実しており、又長期のインターンシップも実施している点。
国際政治経済学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
国語の教師になりたくてかつ古典文学をより深く学べる良さが二松學舍大学にはあったから。
文学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
中国語の勉強がしたかったのと留学をしたかったので希望の留学先などが選べそうだった為
文学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
得意な国語(現代文)をいかして、かつ、苦手な英語をつかわないで受験できたため
国際政治経済学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
専門的な知識と社会に出て役立つような能力を身につけることが出来ると考えた為
国際政治経済学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
自らが求める社会像の創造にあたりそれに必要な知識と研究を行える場所だから
国際政治経済学部 / 男性(2021年度入学)
就職に有利
元々附属高校に通っていて大学生を直で見てきたので通いたいと思いました。
国際政治経済学部 / 男性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
何を興味持てるか考えた時中国語なら自分に合っていそうだと思ったから。
文学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
受けることができる講義内容が他の大学にはないものが豊富だったから
文学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
国語教員の資格、図書館司書の資格が取れる大学を志望していました。
文学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
文学を学びたかったので有名な二松学舎大学が良いと思い選びました。
文学部 / 男性(2021年度入学)
先生が魅力的
自分が将来国語の教師として目指していく上で最もいいと思ったから
文学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
図書館司書になるための資格習得が一番的確に見えると思ったから。
文学部 / 女性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
家から近く、立地もいい。また、国際政治経済にも興味があったから
国際政治経済学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
立地が良く学びたい学科があるり、将来に活かせると思ったから。
文学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
自分が学びたいと思ったことがピンポイントで学べるからです。
文学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
幼い頃から書道を習っており、書道に関して深く学びたいから。
文学部 / 女性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
規模が小さい大学であること。通学しやすい立地であること。
国際政治経済学部 / 男性(2022年度入学)
研究実績がある
自分がこの大学の附属校で、他の大学よりも関わりがあった。
文学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
国際的な勉強、経済学の勉強のどちらも学びたかったので。
国際政治経済学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分の将来に繋がる勉強、自分のしたい勉強ができるから。
文学部 / 男性(2021年度入学)
入試方式や難易度
二松学舎大学に入学するために附属高校に入学したため。
文学部 / 女性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅から通える。通いたい学部がある。成績の範囲内。
国際政治経済学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
経営と国際に興味があり、授業内容に興味があったから
国際政治経済学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
他の大学にはなかった科目を学べることができるから。
文学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
文学を勉強する上で整った環境であると感じたから。
文学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
国文学とメディア学をどちらも学べると感じたから。
文学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
社会人として、必要な知識が手に入ると思ったから
国際政治経済学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
英語力を向上させ経営学を基礎から学べるから。
国際政治経済学部 / 男性(2021年度入学)
知名度が高い
二松学舎大学で国際政治の勉強をしたかったから
国際政治経済学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
高校も二松学舎で国語を学ぶ楽しさを知ったから
文学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
高校の国語の教師の教員免許を取得できるため。
文学部 / 男性(2021年度入学)
入試方式や難易度
学びたいことについての講義が多かったから
文学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
独自のプログラムがあった事と通いやすい事
文学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
司書の資格が取れて、家から通いやすいから
文学部 / 女性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
立地が良く、周りの環境がよかったため。
国際政治経済学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
現代文と選択科目での受験が可能だから。
文学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
教育内容が自分に合っていると思ったから
国際政治経済学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
実践的な学びの多さに魅力を感じたから
国際政治経済学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
日本文学と中国語の勉強ができるから
文学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
公務員試験対策をしている
国際政治経済学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
併願優遇制度の利用。
国際政治経済学部 / 男性(2021年度入学)
知名度が高い
夏目漱石が卒業してる
文学部 / 女性(2021年度入学)