法政大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
法政大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
将来雑誌の編集者になりたいので、マスコミやメディアについての知識をつけたいと思っていた。法政大学は自主マスコミ講座があったり、マスコミ業界への就職に強いという強みがあったりするので、進学することに決めた。
社会学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
私は将来、保健体育の教師を目指しています。そのための知識と技能を学ぶために法政大学を志望し受験しました。また幼い頃から憧れてきた東京六大学リーグに所属する法政大学野球部で日本一を目指したいという思いもありました。法政大学に決めた理由はこの2つを叶えられるのが法政大学しかないと思ったからです。
スポーツ健康学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
大学紹介本で法政大学のキャリアデザイン学部を知り、資料を読んで更にその魅力的な学習内容に強く惹かれたことと、その学部が他大学にはなかったことが一番の理由です。オープンキャンパス参加により、キャンパス内の学習設備の充実のほか、学生の雰囲気や周りの立地環境等すべてにおいて魅力を感じ、第一志望校確定となりました。絶対にここに入学したいと強い思いを持って全力で入試に臨み、難関突破できたので、喜びでいっぱいです!
キャリアデザイン学部 / 女性(2022年度入学)
様々な支援制度がある
法政大学はカリキュラムが充実しており、自分の専門分野にとどまらず様々な学問を学べるため、多角的な視点から学びを深めることができると考えました。また、卒業生の方々の就職先が幅広く、自分の可能性を狭めずに就きたい職業を見つけられそうだと感じました。もともと志望していた大学もありましたが、これらの点に大きな魅力を感じたため法政大学へ進学することに決めました。
文学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
法政大学は社会学部が単体で設置されており、その規模の大きさゆえか開講される授業のカバー範囲が広く、自分の興味のある分野をほとんど網羅していたことや、ゼミの選択肢が多いことが魅力的に感じられました。また、町田市にある多摩キャンパスは豊かな自然に囲まれ、敷地が広く、都心のキャンパスに比べてゆったりとした雰囲気を感じ、ぜひここに通いたいと思いました。
社会学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
キャリアセンターの支援が充実していて、就職活動に親身になってくれる大学だから。資格取得のための講座の種類が豊富で、様々な資格に挑戦することができる。自宅から通いやすく、大きい大学でもあるため、大学生活を楽しむことが出来ると思う。
法学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
持続可能な社会の実現について、SDGSなど自分たちが出来ることから学んでみたかった。またフィールドワークを通じて、様々な地域や社会を自分で見て文化を体験する、という経験を積めそうなこの学部に魅力を感じたから。
人間環境学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
自分の英語力や留学経験、学力などで大学を絞っていく中、教育制度(リベラルアーツであることや留学制度など)や立地、校風、ネームバリューなど様々なことを統合した結果、法政大学に決めました。
グローバル教養学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
私は建築に興味があり、特に大学では意匠建築を主に学びたいと思っていたのでデザインに強く、建築士になるための基本的知識も身につけることができる法政大学に入学したいと感じました。
デザイン工学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分の興味のある学問や分野に一番沿っていたから。かつあまり見込みはなかったけどギリギリ目指そうと頑張れたからです。さらにいうと夏のウェブオープンキャンパスで対応してくれた先輩などの印象もよく、手厚く受験生を応援してくれたのも好印象でした。ツアーをしてくれたり勉強法の相談にものってくれたのも嬉しかったです。
社会学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
私は都会のキャンパスではなく自然豊かな環境で自分の好きなことを伸び伸びと学べる法政大学経済学部に憧れました。また、東京六大学でもあるので知名度もあり部活やサークルも充実していたため進学を決めました。
経済学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
MARCHで有名だし、自分の学びたい分野の学部がある。就職にも力を入れているようだし、元気な大学というイメージ。また、キャンパスが立派な上、交通の便が良く自宅からも通いやすい。
人間環境学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
日本文学科を受験したのですが、より深く詳しく古典分野を学べること、また、哲学や心理学など文学部の学科の内容を学ぶことの出来るカリキュラムがあるという点に惹かれたからです。
文学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
理工学部電気電子工学科では第一級陸上無線技術士の資格の一部免除が受けられるため志望するようになった。また電気電子だけでなく無線技術も学べるところも魅力に感じた。
理工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
英語が得意ということを前提に大学を選んでいたところ、法政大の文学部は英語以外にも人文科学やその他の学問など多岐にわたって興味の持てる内容を学べたため。
文学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
高校二年生の時に参加したオンライン個別相談で聞いた授業・研究の内容に興味を持った上に、その際に対応してくださった在学生の方がすごく良い方だったから。
デザイン工学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
自分は将来アスレティックトレーナーを志望しており、法政大学はアスレティックトレーナーの資格発行を行う機関の認定校となっているため進学を決めました。
スポーツ健康学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
1年生からゼミ形式の授業があることや、学部学科にとらわれず様々な授業を選択できることに魅力を感じた。
法学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
マスコミ系に就職したいと思っていて、法政大学はマスコミに強い大学として有名で、自主マスコミ講座などの講義を受けることが出来たり、マスコミ系に特化した学科もあり、環境が整っていて魅力的に感じたから。
社会学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
情報科学部は2学科から成りますが、2年次より学科を超えて学べるし、研究も両方の学科から選択できるので大学入学後に勉強の興味が変わってきても学習しやすいから。
情報科学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
私立大学ならではの充実したカリキュラムや教師陣が揃い、レベルの高い学生が集まるということが一番の決め手です。共通した教育内容があり環境にも恵まれた公立大学とどちらに進学するかで迷っていたのですが、学生時代にしかできないことをやろう、と思うとその可能性を一番広げてくれそうな法政大学にチャレンジしてみようという気持ちになりました。
人間環境学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
他の大学ではできるところが少ない本の編集や実作についての指導が受けられる上、東京という文化の中心地にキャンパスがあり、講義のみならず環境丸ごといい影響を与えてくれそうだから。
文学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
興味のあった植物について深く学ぶ事ができ、1年生の時から専門的な内容を学ぶことが出来るから。応用植物科学科は植物の病気について学ぶことが出来る、数少ない学科でカリキュラムや研究室の内容を調べた時に受けてみたい授業や入りたい研究室があったから。
生命科学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
国際関係を学びたいと考えていたので、選ばせて頂きました。また各国の文化、宗教、ジェンダーについて学べるカリキュラムだったことも決めた理由のひとつです。2年次のSAも魅力的で、留学に強い大学だとお聞きしたので、コロナ禍でも色々な体験が出来ると考えています。
国際文化学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
私が進学する予定の経済学部現代ビジネス学科は経済を学びながら会計のことも学ぶことができます。経済の広い視野を持って簿記をさらに深く学ぶことが出来ることに魅力を感じたからです。
経済学部 / 女性(2020年度入学)
先生が魅力的
僕は将来、地域のランドマークとなる建物を作りたいと考えており、より多くの建物に関する情報や新しい技術を取り入れていく必要がありました。法政大学は日本だけでなく海外の建物の建築も手掛けるような有名な教授が多いので、そういった教授から様々なものを取り入れていきたいと考え、志望しました。
デザイン工学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
立地が良く、学校の雰囲気も自分に合っているとオープンキャンパスで思いました。また国際交流に力を入れていたり、留学などの制度や、難関資格の支援、また奨学金制度も充実していると思います。サークルも以前から入りたいと思っていたサークルがあるので進学を決めました。
文学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
法政大学では教員や学芸員、司書の資格をとることが出来る上に公務員講座を格安で受けることの出来るシステムがあるということが魅力的でした。自分は将来専門職を目指しているので、そういった仕事に就くのにアドバンテージがあると思いました。
文学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
私は異なる年齢の人々と協働し、実体験の場を増やす「教育システム」を実現したいと考えています。この教育システムを実現するためには、教育学の知識だけでなく、キャリア教育・支援の専門的知識が必要であり、キャリアデザイン学部はその学びに最適な環境であると気付いたことが理由としてあげられます。
キャリアデザイン学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
法政大学の現代福祉学部では福祉の最先端と呼ばれるスウェーデンへの海外プログラムに参加することが出来るので、世界的に遅れている日本の福祉への貢献に将来役立つと考え、法政大学を受験しました。
現代福祉学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
4年間パソコンが貸与されること、VRに興味があり、メディアの勉強をしたいと思ったから
情報科学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
英語以外の語学能力を高めることができる留学必須のプログラムがあることで選択しました。
国際文化学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
持続可能な社会について国際的に学べる環境が整っているところに惹かれた。
人間環境学部 / 女性(2021年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
部活動での競技に専念でき、少人数での学習(1学年185人)スポーツ関係の資格も多々取得できるから。
スポーツ健康学部 / 男性(2021年度入学)
就職に有利
全国的にも知名度が高い大学で、自分のこれからの将来の視野を広げることができると考えたから。
社会学部 / 男性(2022年度入学)
様々な支援制度がある
通学に便利、学習環境がよい、就職支援制度が整っている、グローバル教育に力を入れている。
人間環境学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
実地調査など現場に出向いて研究することが多いので自分の目で確かめることができるから。
社会学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
キャンパスや学生寮がとても綺麗で、モチベーションを維持できる環境だと考えたからです。
法学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
将来パイロットになろうと考えており、法政大学にはパイロットを養成する学科があったため
理工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
舞踊を文化として学びたかったから。また、実習以外の芸術を学べる授業が多かったから。
国際文化学部 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
犯罪心理学に興味をもつきっかけとなった本を書いた先生は法政大学の教授だったから
文学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
家からとても近く、パソコンも無料配布なため
生命科学部 / 男性(2022年度入学)