明治学院大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
明治学院大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
学生や卒業生が魅力的
中学時代から英語に興味を持ち、高校への進学を機に語学研修に参加したことがきっかけで、より語学への道を極めたいと思ったからです。残念ながら感染症の蔓延によりキャンパスへ足を運べなかったのですが、ZOOMを用いた学校説明会で落ち着いた校舎の雰囲気と、質問に対しての在学生の方々の丁寧な説明や優しさに魅力を感じ、ここで学びたい!と感じたのがきっかけでした。
文学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
私はフランス文学科です。外国語学部のようにフランス語中心に学ぶのでは無く、フランスについて自分の興味のある分野を学びつつフランス語を学べる大学を探していたところ、明治学院大学はこの理想通りに学べると感じたからです。
文学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
メディアや芸術関係に興味はあったが、専門学校ではなく4年制大学には絶対通いたかったので、芸術学科のある明治学院大学を選んだ。また、航空関係の就職に向けての講座が開かれていて受講したいと思ったから。
文学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
英語教育に伝統・実績があり、将来英語教員志望なのでサポート体制・カリキュラム・留学提携校豊富であるところが魅力です。キャンパスの環境も決定理由のひとつです。
文学部 / 男性(2022年度入学)
学生や卒業生が魅力的
学校の先輩から話を聞いてとても充実してる生活を送ってる様子オープンキャンパスでの学校の雰囲気ネットでいろいろ検索した結果きめました。公務員試験にも興味があり、そちらのサポートもよかったので決めました。
経済学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
英語はこれからの社会に出て必要不可欠なので極めたいと思い、その中で留学制度もあり、英語に力を入れているところが魅力的だった。また、学校の校舎の雰囲気が落ち着いた感じで気に入ったから。
経済学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
少人数での授業が沢山あり、生徒一人一人に手厚くサポートしてくれるため。サークルなどが盛んなため。就職に力を入れているため。
経済学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
社会福祉学科ではソーシャルワーカーコースと福祉開発コースがあります。1年次にしっかりとコースを考えられるだけでなく、どちらのコースでも実践の場が多くあります。先輩方の評価を見ても学科の評価はとても高く、熱心な学生が多いです。人のために自分が出来ることを考え、しっかり行動に移せる環境作りと周囲の生徒の意欲の高さに期待してます。福祉開発コースでは海外の福祉にも目が向けられそのような学びができることは教授あってこそなので、視野を広げつつ日本国内こ多種多様な人々の力になれる学びができると確信しています。
社会学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
高校時代にボランティア活動によく参加していました。そこで大学生でもボランティアをやりたいと思い、大学として積極的に行っている学校を調べたところ明治学院に出会いました。ボランティアサークル以外でも1日から参加出来るものやボランティアについて相談できる施設があるのが魅力的でした。
社会学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
少人数制の教育が実施とフィールドワークなどの体験型授業の充実しており、またボランティア活動も盛んであり、社会の様々な側面に関わることが出来、現状を知り、他との比較やそこから考え出される結論を共同して作り上げていくなど、主体性を持って学ぶことができると確信した為。
社会学部 / 男性(2022年度入学)
学生や卒業生が魅力的
自分の学力に見合っており、なおかつ少人数クラスでの学習ということで、勉強が捗ると思った。また、学校資料を見て、学生の皆さんが生き生きと学校生活を過ごしていて、魅力的にかんじたから。
法学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
他大学と比較した中で、自分の学びたいことが学べると分かったから。明治学院での授業や、学科イベントなどが、将来につながると思ったから。
法学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
環境面です。学習環境および通学時間などです。また、学校説明会等に複数回参加し、雰囲気や学生生活をイメージできたことが決め手でした。
法学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
英語が得意で、将来的には英語を使って活躍したいと思っており、英語のみの授業で幅広い分野を学習できる国際キャリア学科に惹かれたから。また、留学制度、海外インターンシップやボランティア制度が充実しているため、在学中に様々なことに関わりたいという目標にぴったりだったから。
国際学部 / 女性(2022年度入学)
奨学金制度の充実
もともと公立大学を志望していたが、首都圏以外の出身者の奨学金(白金の丘奨学金)が採用されて公立大学と金額が同じくらいになり、自分が学びたい分野に明治学院大学の方が近かったこと、興味のある航空業界の就職に強かったこともあって12月に第1志望として考えるようになったため
国際学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
大学で心理学を学びたいと考えていましたが心理学をより詳細に学ぶためには心理学部のある大学に行きたいと考え、心理学部があるのに加え、心理学の中でも幅広い分野の先生方が多くいらっしゃる明治学院大学を第一志望にしました。
心理学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
小学校教員を目指しており、初等教育だけでなく、特別支援の資格も取得できる。また、心理学という分野から学べる。面倒見が良い学校と評判が良かった為。
心理学部 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
心理学部の教授の人数が他の大学より多く、いろいろな分野が学べると思ったから。
心理学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
具体的に英語を学びたいかつ現代のグローバル社会に必要な能力を身につけていきたいと考えた時に多くの留学生がいて国際色溢れ、かつ英語教育に力を入れている明治学院を志望しました
文学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
私は英語が好きなので英語を学びたいと思い探していたところ少人数での授業や英語の明学と言われるほどであることを知り学びたいと思ったからです。
文学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
英語だけでなく、フランス語にも興味があったのでフランス文学科が魅力的だったから。語学に特化していると思ったから。
文学部 / 女性(2021年度入学)
様々な支援制度がある
資格取得のための講座があること、ボランティアセンターがあり、活動しやすい環境が整っていることで、色々な経験が出きると考えたから。
経済学部 / 女性(2021年度入学)
就職に有利
4年間のうちに横浜と白金どちらにも通うことができるところ。自然豊かな横浜キャンパス、都会でおしゃれな雰囲気のある白金キャンパスどちらのキャンパスも味わえるところが良い。世界中の国々の学校と協定を結んでいて留学制度が豊富なところ。留学したかったので、選択肢が多いところが魅力的だった。留学するための奨学金制度もしっかりしていて、安心できる。
経済学部 / 女性(2021年度入学)
学生や卒業生が魅力的
まずは留学制度の充実です。国際経営学科では2年次の留学を義務づけているため、同学部に進学することで自らの留学へのモチベーションを高めることができると考えました。次に、校舎の雰囲気です。受験年度はコロナの影響でオープンキャンパスに行くことは出来ませんでしたが、大学のインスタグラムを通じて具体的な履修内容や学生の雰囲気を知ることが出来ました。オシャレで学生間の繋がりが深い印象を受けたため志望しました。最後に入試方法です。私は英作文が得意なので、こちらの大学の入試方法とマッチしていると考えました。
経済学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
他大学よりも徹底した少人数教育であり、フィールドワークや政治家講演会の主催等、学生の主体性を育てるカリキュラムが用意されてる点。
法学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
英語の明学と言われるほど英語教育や国際学を学ぶ環境が整っているから。また、教育理念であるDo for Othersにのっとったカリキュラムのもとで4年間しっかりとキャリアを形成することだできると思ったから。自分は将来航空業界に就職したいためOGが多くいるのも心強いと思った。
国際学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
心理を深く学びたいため、独立した心理に特化した学部があり、魅力的な教授がいることが決め手となった
心理学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
もともと取りたい資格が2つあり、両方取れる学部があるのが1番の魅力でした。そしてオープンキャンパスに参加した際に、キャンパスの雰囲気や設備惹かれて、教育理念などを調べるうちにここに通いたいと思うようになって、自宅から通える距離だったこともあり、第一志望に決めました。
心理学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
福祉を幅広い視点から学べるから。進路や興味に応じて科目を選択できるカリキュラムが整っていて、学びたいことがとことん追求できると思ったから。また、少人数制の教育が実施されていて、先生との距離が近く身近な相談もしやすく、安心して勉強に励めると思ったから。さらに、フィールドワークなどの体験型授業も充実していたり、学校全体でボランティア活動を推進していることから、より実践的に学びを深め視野を広げられると確信したから。
社会学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
学科で絞らずに幅広く社会学を学びたいと思っており、大学を探していたときに、少人数制の授業にも魅力を感じて明治学院大学を第1志望にした。また、大学を見に行った際に広くて自然に囲まれたキャンパスに惹かれた。
社会学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
私は大学で留学をして他国の学校でも学習をしたいと考えていたところ明治学院大学は豊富な留学制度が整っているためより良い大学ライフを送れると思い明治学院大学に決めました。
法学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
将来の夢が観光業で働くことなので、“ 他者への貢献 ”を教育目標としているこの学校に、興味をもちました。また、英語教育に力を入れているので、英語が得意で将来も使っていきたいと考えている私にとっては、やりたいことができそうだなと思い、志望しました。また、伝統のある学校でもあり、お洒落なイメージも決定打となりました。
国際学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
自分の勉強したい分野に精通した先生がいるためより深く学ぶ方ができ、さらに少人数の実習も多く細かいところまで体験的に学ぶことができるため。
心理学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
自身の目指す、特別支援が出来る教師になるための素養や知識を学べる他、経験をたくさん積みながら勉学に励むことができると思ったから。
心理学部 / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
小学校教諭を目指しており、心理学の面からも子どもについて学べるのは魅力的であったから。
心理学部 / 女性(2020年度入学)
先生が魅力的
専門の知識を持った先生がたくさんいらっしゃるため、自分自身の目指す専門分野において見識を広めることができるであろうと感じたので決定しました。
文学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
将来グローバル企業で働きたいと考えており、語学力を身につけたいと考え明治学院大学を志望しました。明治学院大学では英語教育に力を入れており、様々な制度があることに惹かれました。様々な制度があることで、自分自身の行動で目標を広げられる環境であると思いました。また、高校生で国際関係のボランティアに参加したため、ボランティアにも興味をもっていました。明治学院大学は、教育理念のもとボランティア活動にも力を入れていて学科の学びをしながらボランティアもできるのは明治学院大学だけだと思い、志望しました。
経済学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
夏にオープンキャンパスに行き、そこでの学科説明会で教授や先輩方の福祉への熱い思いを聞いて、明治学院大学で学びたいと思いました。福祉に対する考え方が変わった瞬間でした!実習やフィールドワークなど実際に経験する機会が多く、学びをより深めていくことができる点にも惹かれました。また、ボランティア活動が盛んなところも、決め手の一つです。
社会学部 / 女性(2018年度入学)
学習環境が整っている
先生方や在校生の雰囲気が良く、中高と同様にミッション系であることから 行事や礼拝 部活やボランティア活動 等 学校生活に馴染みやすいと思いました。また、授業の内容や学習サポートがしっかりとしている点でも魅力を感じています。 施設や設備も整えられており、全てにおいて最高の環境だと思っています。
社会学部 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
社会福祉士の資格を取得したいと考えており、そのための環境やサポートが充分であると考えたためです。
社会学部 / 女性(2018年度入学)
学習環境が整っている
公務員試験対策が万全で歴史の情緒あふれる伝統あるキャンパスに惹かれた。またキリスト教の大学としてDo for Othersの精神のもと学生生活に関する実用的なプログラムがあるのも魅力的だったから。
法学部 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
法学部の中でも消費者法や環境法を詳しく学べコンピュータ技術を身につけられる学科は全国にあまりない。首都圏の大学であるため全国から人が集まり様々な価値観が知れる全国に友達ができる。ボランティアが盛んである。
法学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
グローバル法学科は英語だけでなく法律についても英語で学ぶことができる為、社会に出てグローバル人材として活躍できるようになれると思い志望しました。
法学部 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
高校留学を経験し、大学でも留学をもう一度したかったので魅力的なダブルディグリー制度や充実した留学制度にとても興味を持ちました。又、国際キャリア学科ではすべての授業が英語で行われるということが私にとって1番の決め手です。
国際学部 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
特別支援学校教諭の免許と小学校教諭の免許が取れるため、教育発達学科を志望しました。
心理学部 / 女性(2018年度入学)