麻布大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
麻布大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
三年次に決める研究室に、学内で飼っている羊や犬の世話ができ、飼育員になりたい自分にとって、ベストな環境が整っていると感じたから。
獣医学部-動物応用科学科 / 女性(2020年度入学)
教育環境、施設、研究環境が整っているから
獣医学部-獣医学科 / 女性(2020年度入学)
将来獣医師になりたいので獣医学部獣医学科を志望していましたが 麻布大学は研究室が他大学と比べてもとても、多く研究室に入る際 選択肢が広がるということと、小動物も大動物もキャンパス内で実習できるということから麻布大学が第一志望でした。
獣医学部-獣医学科 / 男性(2020年度入学)
産業動物を飼育する施設が綺麗なことと、サークル活動が活発で他学科の人とも交流しやすいがことが他大学の獣医学科と違うところで、魅力に感じました。大学生活が思い描いているものと違ってしまうと、通うモチベーションが下がってしまうと思い、アットホームな雰囲気で友達のつくりやすそうな麻布大学にしました。研究の幅や卒業後の進路は、他大学とあまり変わらないように感じます。
獣医学部-獣医学科 / 女性(2020年度入学)
説明会に参加した際に話を個別に伺って、とても魅力的に感じたから。
獣医学部-動物応用科学科 / 女性(2020年度入学)
獣医師になりたいのと、大学生活を楽しく過ごす為に、キャンパスが地方ではなく関東エリアにある大学に絞って受験しました。麻布大学は歴史もあり、名門大学と聞きこちらに決めました。
獣医学部-獣医学科 / 男性(2020年度入学)
実習が大切な学科だと思うので設備がしっかりしているところに決めた。
獣医学部-獣医学科 / 男性(2020年度入学)
合格した中で1番偏差値が高いのと、臨床検査技師の資格がとれる大学と言えば、の3つの大学の中に入っていたこと。
生命・環境科学部-臨床検査技術学科 / 女性(2020年度入学)
研究室が充実している
獣医学部-動物応用科学科 / 女性(2020年度入学)
獣医学でも、医学だけでない分野についての学びがしたかった。自分のやりたいこと(野生動物の研究)の研究実績があったから。
獣医学部-動物応用科学科 / 男性(2020年度入学)
自宅から通える私立大学で、獣医学部が設置されている大学だったから
獣医学部-獣医学科 / 女性(2020年度入学)
元々小学生のときに麻布大学の学祭に行き雰囲気がいいなと思っていて、進路を決める中学三年生くらいになって動物に携わる学部に進みたいと思い大学をしらべてみた所、麻布大学の教育内容や研究室、広々としたところで実際の動物に触れて学ぶことが出来ることがわかり麻布大学に決めました。
獣医学部-動物応用科学科 / 女性(2020年度入学)
勉強が出来なかったので二科目で受けられる所が良いなと思った。パンフレットに載っていた先輩達が輝いて見えた。
生命・環境科学部-臨床検査技術学科 / 女性(2020年度入学)
歴史ある大学で、施設も充実しているから。
獣医学部-獣医学科 / 女性(2020年度入学)
獣医師資格と学びたい事が出来る大学だったので志望しました。
獣医学部-獣医学科 / 女性(2020年度入学)
将来獣医師になるために必要な教育を受けられるだいがくであるため。また、そのような獣医学科を要する大学の中でも伝統がある大学のため。
獣医学部-獣医学科 / 男性(2020年度入学)
歴史のある学校で研究室の数が多いから。
獣医学部-獣医学科 / 女性(2020年度入学)
獣医師の資格が取れて,都市圏にあるから。
獣医学部-獣医学科 / 女性(2020年度入学)
獣医師になりたくて獣医師国家資格の取れる獣医学部のある大学を選んだ。その中でも麻布大学にした理由は、学内に動物がたくさんいて獣医学を学べる最高の場だと思ったからである。
獣医学部-獣医学科 / 女性(2020年度入学)
学びたかった科目で家から近い。自分の学力にあっているため。
生命・環境科学部-環境科学科 / 男性(2020年度入学)
オープンキャンパスでの先生や先輩の対応なとがとてもよかった。
獣医学部-獣医学科 / 男性(2020年度入学)
獣医学が学べ、家から通えるから。また、オープンキャンパスに行った時、私立の中で施設や雰囲気に1番魅力を感じたから。さらに、家の近くの動物病院の先生も麻布大学出身であったから。
獣医学部-獣医学科 / 女性(2020年度入学)
自宅から通える、臨床検査技師の国家試験受験資格を得られる大学であるから。また、通える大学には他に信州大学と杏林大学がありました。が、前者は自分の成績不足、後者は入試科目に英語が必須かつ配点が高く、自分は英語が苦手だったので麻布大学にしました。
生命・環境科学部-臨床検査技術学科 / 女性(2020年度入学)
大学説明会の時に、博物館などの施設を見学し、印象に残ったからです。
獣医学部-獣医学科 / 女性(2020年度入学)
獣医といえば麻布大学と言われているレベルの高い大学であり、将来的に開業医を目指す上で有利になってくると考えたため。
獣医学部-獣医学科 / 男性(2020年度入学)
麻布大学にある研究室に興味があり先生も魅力的でとても行きたいと思ったから
獣医学部-動物応用科学科 / 女性(2021年度入学)
私は小さい頃から動物が好きで、小学生の時からずっと将来は動物に関わる仕事に就きたいと考えていました。高校生になってからは特に動物の福祉や人間社会との関係について興味を持ち始め、大学で動物についてもっと色々学び、知りたいと考えるようになりました。麻布大学の動物応用科学科では私の学びたいことが存分に学べると考えました。また麻布大学には大きい馬場があり、動物に関連するサークル活動も盛んなところに惹かれました。
獣医学部-動物応用科学科 / 女性(2021年度入学)
豊富な食に関する知識幅広い分野の学習自分が学びたい研究室がある就職支援が充実してる
生命・環境科学部-食品生命科学科 (2021年度入学)
幅広い範囲の勉強が出来る。
獣医学部-動物応用科学科 / 女性(2021年度入学)
オープンキャンパスの際に、案内をしてくれた先輩方がとても親切で、その上研究内容も楽しそうだった。また、別の日のオンライン進学相談会では、教授に直接キャンパスライフについて話せる機会があり、非常に丁寧に説明をしていただけて、国立志望でしたが、私立では麻布大学が第一志望になりました。教育方針や教授、学生が優しく接してくれたことが一番の決め手です。
獣医学部-獣医学科 / 男性(2021年度入学)
昨年からのこれまでと異なる状況下、通った高校と同じ敷地内にあり、環境や雰囲気がよくわかっていたことで安心して通えると感じたからです。学園内の施設などにも満足していたというのも大きかったです。
生命・環境科学部-環境科学科 / 男性(2021年度入学)
動物学を学びたく、自宅から通える大学だった。施設もとても良かったから。
獣医学部-動物応用科学科 / 男性(2021年度入学)
興味がある学問について深く学ぶことができるから。
獣医学部-動物応用科学科 / 女性(2021年度入学)
雰囲気が良いから。
生命・環境科学部-臨床検査技術学科 / 女性(2021年度入学)
国家試験の合格率が高く、他にも教諭の資格が取れたりすること
生命・環境科学部-臨床検査技術学科 / 女性(2021年度入学)
獣医師になるための学ぶ環境が自分にとっていちばん良いと思ったから。
獣医学部-獣医学科 / 女性(2021年度入学)
研究室の数が豊富にあることと、小動物だけでなく大動物の臨床設備も整っていて多様な学びが可能であると感じたから。
獣医学部-獣医学科 / 男性(2021年度入学)
研究室が豊富にあることと、小動物だけでなく大動物の臨床設備が整っており多様な学びが可能であると思ったから。
獣医学部-獣医学科 / 男性(2021年度入学)
自分はやりたいことが決まっておりさまざまな大学を調べた結果自分が一番やりたい事を手厚くサポートしてくれるのが麻布大学だったので選んだ
獣医学部-動物応用科学科 / 男性(2021年度入学)
親が臨床検査技師だったので、同じ道に進もうと思い、麻布大学に決めました。オンライン個別相談会では、教授の方とマンツーマンでお話していて、是非大学に来て欲しいという言葉をいただき、この学校に行きたい!と強く思うようになりました。
生命・環境科学部-臨床検査技術学科 / 女性(2021年度入学)
一つのキャンパスで小動物、大動物の勉強ができる。海外研修のプログラムがある
獣医学部-獣医学科 / 女性(2021年度入学)
研究実績があり、より専門的な分野を学べるから
獣医学部-動物応用科学科 / 女性(2021年度入学)
獣医学部の伝統があり、知名度もある。また、獣医学部の中でも人気があるので、高いレベルが集まるから。
獣医学部-獣医学科 / 女性(2021年度入学)
動物共生科学ジェネラリスト育成プログラムがあったから
獣医学部-動物応用科学科 / 男性(2021年度入学)
学生のコミュニュケーション能力が高く、施設が整っている
獣医学部-獣医学科 / 女性(2021年度入学)
就職に強い、歴史ある学校である。2年から研究室に入れる
生命・環境科学部-臨床検査技術学科 / 女性(2021年度入学)
実家から通いやすく、また歴史が古く研究活動も盛んで、臨床検査技師の資格以外にも取得出来るためです。
生命・環境科学部-臨床検査技術学科 / 女性(2021年度入学)