麻布大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
麻布大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
獣医の眼科専門医を目指しており、麻布大学が犬の白内障手術を可能とする数少ない大学のひとつであり、眼科専門医を目指すうえでとても恵まれた環境であると考えたから。また、大学が都市部に立地しており、今後も全国から数多くの症例が集まることが予想され、幅広い知識を身近に学ぶことができるのではないかと考えたから。
獣医学部-獣医学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
動物行動学を学びたく、その研究室もあったため。雰囲気も良く、動物について色々な事が学べると思ったので。
獣医学部-動物応用科学科 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
歴史のある学校で研究室の数が多いから。
獣医学部-獣医学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
実践的ジェネラリスト育成プログラムなど、教育内容が充実しているから。また、生命や環境を扱う小規模の大学であるため、研究内容もとても濃いものが多いから。
獣医学部-動物応用科学科 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
豊富な食に関する知識幅広い分野の学習自分が学びたい研究室がある就職支援が充実してる
生命・環境科学部-食品生命科学科 (2021年度入学)
学習環境が整っている
昨年からのこれまでと異なる状況下、通った高校と同じ敷地内にあり、環境や雰囲気がよくわかっていたことで安心して通えると感じたからです。学園内の施設などにも満足していたというのも大きかったです。
生命・環境科学部-環境科学科 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
他大学にはない最新機器が揃っていたり、旧型の機器が揃っていたりし、幅広い機器を扱うことで、経験を積むことができるから。また、臨床検査技師としての経験をお持ちの先生方の御指導により、より実践的な知識を得ることができるから。
生命・環境科学部-臨床検査技術学科 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスに複数回行ったが、毎回学内実習も説明も充実していた。どの分野でもきちんと実習させてもらえると思えた。
生命・環境科学部-臨床検査技術学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスの際に、案内をしてくれた先輩方がとても親切で、その上研究内容も楽しそうだった。また、別の日のオンライン進学相談会では、教授に直接キャンパスライフについて話せる機会があり、非常に丁寧に説明をしていただけて、国立志望でしたが、私立では麻布大学が第一志望になりました。教育方針や教授、学生が優しく接してくれたことが一番の決め手です。
獣医学部-獣医学科 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
国家試験の合格率が高く、他にも教諭の資格が取れたりすること
生命・環境科学部-臨床検査技術学科 / 女性(2021年度入学)
研究実績がある
自分の知りたいことが1番詳しく学べると思ったから
獣医学部-動物応用科学科 / 女性(2022年度入学)
研究実績がある
研究室の数が豊富にあることと、小動物だけでなく大動物の臨床設備も整っていて多様な学びが可能であると感じたから。
獣医学部-獣医学科 / 男性(2021年度入学)