神奈川大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
神奈川大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
先生が魅力的
神奈川大学は多くの資格取得に特化しており、就職にとても有利であると考えたからです。また設備の整った環境もあるため、それを活用して勉強に励んで行きたいと考えました。素敵な先生方も多く、気軽に質問や学問への意欲を高めていけると思っています。さらに留学やインターンシップ、多くの課外活動にも取り組むことが出来ることに魅力を感じたからです。
外国語学部 (2023年度入学)
資格取得できる
外国語学部中国語学科で今まで身につけてきた中国語をさらに深めたいと思ったから。
外国語学部 / 女性(2023年度入学)
先生が魅力的
英語の先生になることが将来の夢です。外国語学部の高橋教授の授業を受ければ、先生になるためのヒントが貰えると思い、この大学にしました。また、この学部のキャンパスがみなとみらいにあり、海外からの人や会社が多く、色々な外資系企業の情報を貰えるため、教師の他にも、様々な会社の選択肢の可能性の幅が広がると思ったからです。
外国語学部 / 女性(2023年度入学)
立地や通学環境が良い
初めにキャンパスのあるみなとみらいという立地に惹かれました。そして自分が学びたいスペイン語を学べる学科があることを知り志願しました。
外国語学部 / 女性(2023年度入学)
様々な支援制度がある
法学部だけ資格試験予備校と提携した「公務員養成プログラム」を開講しており、資格や就職を支援するサポートが充実していると感じた。また1年次には法律の基礎を学び土台を安定させ、2年次には興味や目標に合わせた3つのコースから選択し、自分の希望する将来に沿って効率的に学ぶとこが出来るところが良いと思った。オープンキャンパスに行った際に、緑に囲まれのどかな場所にあるイメージを持ち、私にあっていると感じ、先輩方が優しく案内してくれあり困ってる時に助けてくれてとても安心したから。
法学部 / 女性(2023年度入学)
奨学金制度の充実
立地や奨学金制度の充実、留学制度が魅力的だったのこと。
法学部 / 女性(2023年度入学)
立地や通学環境が良い
第1に、自分の学びたい学部、学科があり自宅から通える立地である事。第2に高2の夏にオープンキャンパスに行きとても良い印象であった事。新しいみなとみらいキャンパスも素晴らしかったですし、案内の神大生の方がとても優しく丁寧に接してくださったことに感激しました。第3に神奈川大学は年々人気・レベルが上がっているようで大学の将来性に期待が持てるところです。この点から私は神奈川大学を第一志望の大学に決めました。
法学部 / 男性(2023年度入学)
入試方式や難易度
給費生入試が年内にあり、給費に選ばれなくても一般免除があるため、共通テストまでに安心できるよう滑り止めが欲しかった。
法学部 (2023年度入学)
知名度が高い
立地の良さと貿易の中心地であった歴史から経済学的な事を学びやすいのではないのかと思ったから指定校一覧に載っていたから
経済学部 / 男性(2023年度入学)
立地や通学環境が良い
給費生試験で一般枠で合格したため。地元で有名なマンモス校で安心感があった。
経済学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
経済を学ぶ上で、とてもいい環境が整っていると感じたから。学生への配慮が充実していて学生が勉強しやすい環境が整っているから。
経済学部 / 男性(2023年度入学)
立地や通学環境が良い
自分の将来の夢を神奈川大学経営学部だとより実現させることができると思って進学を決めました。留学先が多い点や様々なプログラムがあり、自分の将来の目標に合わせて履修を組める点は将来の夢が決まっている人にとってはとても良いと思いました。
経営学部 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
自分に合った入試方法が用意されていたため、教育内容や学習環境を見た際、とても魅力を感じ、進学したいと思えた。
経営学部 / 男性(2023年度入学)
就職に有利
勉学、スポーツ、環境、立地の好条件が揃っていてバイトなども入れやすい設計だったからです。人生設計においてお金は必要でありバイトとの両立もできることを考え、さらに神奈川大学は留学制度もあり自分の夢へ直進できる神奈川大学に決めました。
国際日本学部 / 男性(2023年度入学)
立地や通学環境が良い
給費生試験の制度があり、万が一の為の滑り止めとして、また力試しとして丁度よい機会だった上、自分のやりたかった研究に近いことができる国際日本学部が、新しく作られたみなとみらいキャンパスであり、環境的にも魅力的であったため。
国際日本学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
もともと外国語や国際関係に興味があったので、海外の文化を実践的に学ぶことのできる点に魅力を感じた。
国際日本学部 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
給費生試験にチャレンジしたいと思ったから。一般免除だとしても、第1志望校だったので早めに試験が終わって入学準備に時間をかけられると思ったから。また、資格取得にも手厚いサポートがあったから。
人間科学部 / 女性(2023年度入学)
入試方式や難易度
夏休み中に参加したオープンキャンパスでの模擬授業が非常に面白かったから。
人間科学部 / 女性(2023年度入学)
学生や卒業生が魅力的
自宅から通えて学びの分野が広く、先輩方が明るく開放的だったから
人間科学部 / 女性(2023年度入学)
就職に有利
コロナ禍もあり目標を見失っていて自分は何をしたいのかがわからなくなっていたが、給費生試験を知ったのがきっかけだったが、キャンパスを見て(施設、立地や規模の大きさ等)、コロナ禍で何もできなかった辛さをここでなら挽回できると考えたから。また、国際寮の存在や他大学の講義もうけられたりと多種多様な環境に身を起き、何かを見つけられそうなワクワク感を感じたから。
理学部 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
私は中学の理科教員になりたいと思っています。神奈川大学では、学習室や支援室などが設けられており教員を目指す学生へのサポートが充実しているから志望しました。
理学部 / 女性(2023年度入学)
先生が魅力的
理学部地球環境科学コースができ、佐藤たまき先生が着任されるため。
理学部 (2023年度入学)
先生が魅力的
学生の勉?の雰囲気もいいし、先生が豊かな経験と完備な教育施設
工学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
希望していた宇宙物理学を勉強出来る応用物理学科が出来たので
工学部 / 男性(2023年度入学)
奨学金制度の充実
化学に興味があり、将来の目標が食品開発業界に就職したいこともあり、学部の目標が食品研究と自分の考えと一致していたから。
化学生命学部 / 男性(2023年度入学)
研究実績がある
自分の興味のある分野についての研究室が他の大学と比べ多くあり、興味をそそられたため。
化学生命学部 / 男性(2023年度入学)
奨学金制度の充実
奨学金制度が充実しており、両親への負担を抑えることができると考えたから。
情報学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
データサイエンスについて学ぶことが出来る大学を調べたときに、学習内容に面白さを感じた。また、横浜に住みたいと思っていたため、この大学に決めた。
情報学部 / 女性(2023年度入学)
就職に有利
自分の進路に合っていた、自宅から通える距離だった、実際に行ってみて雰囲気が良かった
情報学部 / 男性(2023年度入学)
学生や卒業生が魅力的
学生さんが頑張っている姿を動画やオンラインのオープンキャンパスなどで見て、私もここに入学してキラキラした学生生活を送りたいと思ったから。また授業や課外活動などの充実性に魅力を感じ、学びたい分野にとことん学べる環境があるところがいいなと思ったから。
法学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
神奈川大学は県内での就職実績が良いので、非常に魅力的でした。色んな大学のキャンパスを見学したり、クチコミを見るなどして照らし合わせた結果、家から少し遠くても神奈川大学が1番良いと思ったので志望しました。
法学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
給費生試験によって、早くから受験を体験し、それによって合格を一般選抜よりも早く確認することが出来た。また、キャンパスがみなとみらいにあるということで、立地に魅力を感じたから。
法学部 / 男性(2022年度入学)
奨学金制度の充実
勉強を頑張る生徒への支援が充実してると思ったからです。難関資格・試験などをする生徒への奨学金制度は他の合格した併願校より魅力的に感じました。
法学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
希望する準硬式野球部のレベルが高く、学習環境の充実度が高いこと。また、就職活動に力を入れている点と国際交流が盛んな点にも惹かれました。
経済学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
キャリアショップシステムで4つの専門科目群を選択でき、自分の進路に合わせた学びができること。大学ではマーケティングや経営学の知識を身につけたいと思っていたところ、神奈川大学でなら実現可能だと考えたから。
経営学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
昔から国際関係に興味があり、英語を使った仕事に就きたいと思っていたから。
国際日本学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
給費生で合格したこと。教職課程があること。留学に行けること。アクセスがいいこと。環境がいいこと。
外国語学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
スポーツ科学を学びたくて、人間科学部を選びました。トレーニング論やコーチング論をはじめ、スポーツに関する幅広い分野を学ぶことができ、施設も充実しており部活動も十分に行えるので、とても良い学修環境だと思いました。
人間科学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
将来、教員になるのに必要な教育が充実している。心理学など、教師になるにあたって大切なことを深く、詳しく学べると思ったから。
人間科学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分が目指したい職業になることができる。自宅から一時間程度で通える。サークルが魅力的。授業内容が興味をそそられた。欲しい資格がとれる。
人間科学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
興味のある心理学だけでなく、理系文系にとらわれず幅広く学べるから。
人間科学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
公認心理師の資格取得が可能な大学であるから。
人間科学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
化学と情報に興味を持っていて、理学部の総合理学プログラム(2023年より理学部理学科総合理学コース)ではその2つを一緒に学べるので、進路に悩んでいた自分にちょうど良いと考えたから。
理学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
少人数での演習や実験、課外実習などのカリキュラムで生物の知識と実践的なスキルを身につけることができるからです。
理学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
実験・実習設備が整っていて専門分野について深く学ぶことが出来るから。また講義も工学系実習が多く、エンジニアを目指すという自分の進路にも適しているから。
工学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
工学部に入って工業系の勉強をしたい、また、数学の教員免許も取得したいと思っていたので、神奈川大学の工学部機械工学科に決めました。
工学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
指定校推薦の基準に達したこともあるが、起業したい希望があり経営工学科がよいと進路の先生に勧められたので。
工学部 / 男性(2022年度入学)
研究実績がある
学部や研究が自分のやりたいことと合致していた。教授やサークルも決め手になった。
工学部 (2022年度入学)
教育内容が良い
コースも選べるため、より専門的な知識を学べると思ったから。
建築学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
私は将来高校の教師になりたいと考えています。科目は公民でそのための教員免許を取得できるので神奈川大学を選びました。また、一度親元を離れて、地方出身である自分の価値観を都会に出ることで変えたいと思ったからです。
法学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
将来、司法書士・行政書士のなどの資格を取りたいと思っているので、その為の講座などが充実しているため
法学部 / 女性(2021年度入学)
就職に有利
クチコミや、試験に行った時の校内の印象が良かった。色々な学部があり、将来就職を考えた時に幅広い職種への選択肢がある。
経済学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
資格取得支援が厚く、就職活動についての対策や講座が豊富である。また学びやすい環境や図書館には豊富な蔵書がある。他県などから通ってくる生徒が多い点も魅力。
経済学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
少人数授業で一人ひとりの能力を伸ばせることや総合大学のため他学部との交流で幅広い知識を身に付けられること、資格取得のための講座があること、就職率が高く、世間の評判が良いことを理由に神奈川大学への進学を決めた。
経済学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
元々、大学に行くなら横浜の大学でと決めていて、その中で神奈川大学か来年からみなとみらいにキャンパスを設立するという情報をきいて、興味を持ちました。将来の夢が日本語教師ということもあり、神奈川大学なら日本語教師の資格を取りつつ、自分の興味のある分野を学べることに魅力を感じ、志望しました。
経営学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
日本を代表する国際都市である横浜で、もともと興味のある経営学を学べるということに魅力を感じました。他の大学よりも「国際」という点に力を入れているため、ここしかないと思いました。
経営学部 / 女性(2021年度入学)
就職に有利
学校の先生から、偏差値の割にお得と言われたのがきっかけであるが、今年の4月からみなとみらいキャンパスができるということもあり、これからの発展に期待できた。また、グローバル化が進む中で英語力は必要と感じ、国際と経営について学べる神奈川大学に魅力を感じたから。
経営学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
自分が学びたい分野や進路実現に向けてカスタマイズして学ぶことができるキャリアショップシステムに魅力を感じました。また、体験型授業や学部独自の留学制度もあり、進路に向けた学びを多面的にできると思ったからです。
経営学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
みなとみらいキャンバスは非常に魅力的でした。また、外国語学部が志望でしたので入学を決めました。
外国語学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
教育のサポートが充実しているクラブ・サークルが活発取得したい資格があった国際日本学部は自分の興味及び学びたいことを多く学べる就職に有利
国際日本学部 / 男性(2021年度入学)
就職に有利
高校に推薦枠があり、自分の学びたい学問であったから。また神奈川県内の就職にも強く奨学金制度も豊富でより自分の将来の夢に近づけると思ったから。
国際日本学部 / 男性(2021年度入学)
就職に有利
家から近い。奨学金制度が豊富。地域密着型の教育が魅力的。新しいキャンパスで過ごせる。
国際日本学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
留学がしたかったから。留学に対してのサポートが手厚そうだったから。
外国語学部 / 男性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
英語を学ぶために必要な国際都市である。横浜の最先端であるみなとみらいで、国際交流ができると考えた。
外国語学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
国境を越えた市場での戦略を学べる。また国際系の学部の集まる新キャンパスでのキャンパスライフは私が国際人になるための力を限りなく伸ばせると思った。
経営学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
私は高校の時、スポーツに熱中していて、大学では健康スポーツの分野をもっと詳しく学びたいと思った。神奈川大学は自分にあっていると思い選んだ。
人間科学部 / 女性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
合格した大学の中で自宅からの通いやすさや研究室の内容などを総合的に評価した結果一番良さそうだったから
工学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
資格取得用の講座が多数用意されている。秘書検定、不動産、会計士に興味があるので私にとってはとても魅力的であった。
法学部 / 女性(2020年度入学)
様々な支援制度がある
就職に向けての専門講座があり、他にも就職の際に役立ちそうな資格取得講座が充実している。
法学部 / 女性(2020年度入学)
奨学金制度の充実
奨学金制度がとても充実しているので、地元から離れて生活する私にとって安心材料であった。そして、大学の周りの住環境がよかった。
経済学部 / 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
少人数教育を実施しており、先生との距離が近く、理解しやすい環境で学ぶことができるので志望しました。
経済学部 / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
自分が学びたい歴史分野の勉強ができ、学芸員の資格を取得できるため。
国際日本学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
歴史の勉強がしたかったことと、大学に日本常民文化研究所があり、深く学べると思った。
国際日本学部 / 女性(2020年度入学)
立地や通学環境が良い
経営学だけでなく今後のグローバル社会に必要不可欠な英語もメインに据えて学習できること、新しいキャンパスが開設されることが決め手となった。
経営学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
キャリア・ショップシステムを利用して経営戦略や国際比較経営を学びたいから。
経営学部 / 女性(2020年度入学)