神奈川歯科大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
神奈川歯科大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
学習環境が整っている
近くに米軍基地があり、外国人も沢山住んでいることでグローバルな環境であること、また、5学期制の教育制度が設けられていること。最後の理由として、私の尊敬する父親の母校であるという点から神奈川歯科大学に決めました。
歯学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
大学がある横須賀は、自宅から近くコロナ禍でも通学しやすいと考えたため。また、歯学部は他の学部より授業時間も長く、学校での滞在時間が多いため通学時間を削減することで、自分の時間も取りやすいと考えたため。
歯学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
自宅から通学でき、学習するにあたり設備も整っており、歯科医師国家試験の合格率も安定しているから。
歯学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
カリキュラムが良く、附属病院も設備が整っているため。学内も綺麗。
歯学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスでの説明や、在学生の雰囲気が良かった。
歯学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
環境が良く自宅から通える。学習面での面倒見も良い印象。
歯学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
学期が細かく分けられていてテストなどサポートが手厚い
歯学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスで法歯学の特別講義を聞いて、大学に入ってから山田先生の講義を絶対に受けたいと心から思うことができたため。
歯学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
実習を積むための設備が整っており、国家試験取得へ向けての勉強が捗ると感じたから。
歯学部 / 女性(2021年度入学)
奨学金制度の充実
留学生も多く、国際的な環境の中勉強ができる事に魅力を感じたため。
歯学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
教育プログラムがよく、また、立地上条件も良かった。
歯学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
自分の研究したいカリキュラムがあることです。
歯学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
5Stage制のカリキュラムや録画講義などの教育制度が充実していて、知識が確実に身に付くと思ったから。担任制で進路や学習の相談がしやすく、先生方のサポートが厚いので、6年間安心して学べると思ったから。
歯学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
一人一人に向き合うことの出来る担任制や国試の対策、附属病院がある事で臨床実習ではより多くの科を回ることが出来高度な診療を身近に感じることが出来るため
歯学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
大規模で先進的な学習と広範囲に支援して頂けることと国家資格への体制もしっかりしているから
歯学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
充実した設備の整った医療設備が備わっているところ。また、関わった先生方の人柄が良く魅力的だったから。
歯学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
5stage制が自分に合っている。医療設備が整っている。
歯学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
人体標本室がほかの大学より良い。教育内容が充実している。
歯学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
5stage制が短期集中型で勉強をし、広く深く勉強するという自分の学習スタイルにピッタリだった。
歯学部 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
授業の講義が録画されているので、再び見ることができ復習が効率的に進むから。また5学期制で、事細かに自分の学習進度を把握することができるから。
歯学部 / 男性(2019年度入学)
学習環境が整っている
目指す歯科医師像が同じだった。5Stage制のしっかりした段階踏み。
歯学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
自分は元々法医学に興味があり、神奈川歯科大学は歯科法医学を日頃から研究している数少ない大学だったので。
歯学部 / 女性(2019年度入学)