上越教育大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
上越教育大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
教育実習が重視されており、地元の教育実習も行える。また教職大学院では現職教員も多くいるので、現場の教育事情も知ることが出来る。そして、なにより地元で教員になりたいため地域の実情もより知ることもできると考え志願しました。
学校教育学部-初等教育教員養成課程 / 男性(2017年度入学)
教育内容が良い
1年次から教育実習を行うことができ、教員としての実践力を養うことができると考えたからです。また、教育大学ということで本気で教員になりたい人達が集まるのでそのような環境で自分自身を高めていきたいと考えました。
学校教育学部-初等教育教員養成課程 / 男性(2019年度入学)
就職に有利
全国から学生が集まっており、大学院には現職の先生方が大勢いらっしゃるから。様々な人から刺激を受けることで自分の視野を広げたいと思った。また、「学びのひろば」という上越教育大学独自の活動に関心を抱いたから。
学校教育学部-初等教育教員養成課程 / 男性(2017年度入学)
資格取得できる
初等教育に特化しており、幼稚園、小学校どちらの免許も取得できることが魅力的だった。また、実習も多く、座学だけでなく実際に教育現場を体験できるのがとても良いと思った。
学校教育学部-初等教育教員養成課程 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
幼い頃からの夢である幼稚園教諭になるため、幼稚園教諭第1種免許が取得できる大学に通いたかったから。また認定こども園の増加に伴い、保育士資格も取得したいと考えたから。
学校教育学部-初等教育教員養成課程 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
2年次にコース選択があること。初等教育教員の資格が卒業資格であること。幼稚園教諭、保育士の資格が取れること。
学校教育学部-初等教育教員養成課程 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスでまなびの広場という取り組みに興味を持ちやってみたいと思ったから。
学校教育学部-初等教育教員養成課程 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
小学校教員を目指していて、資格が取れ、なおかつ卒業後の教員就職率が高いから。
学校教育学部-初等教育教員養成課程 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
卒業後の教員就職率が、全国の教育学部の中でも上位だと、調べてわかったから。
学校教育学部-初等教育教員養成課程 / 男性(2019年度入学)
資格取得できる
教員就職率が非常に高く、教員を目指す自分にあった学校だと感じたから。
学校教育学部-初等教育教員養成課程 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
県内であることや教員免許がやるきであれば小中高校と取得できる事。
学校教育学部-初等教育教員養成課程 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
教員を目指す人が多く集まることや、実習が多いことか魅力的だから。
学校教育学部-初等教育教員養成課程 (2022年度入学)
資格取得できる
教員免許を取りながら心理学等を学べるコースがあったから。
学校教育学部-初等教育教員養成課程 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
教員になるための設備が一番整っていると感じた。
学校教育学部-初等教育教員養成課程 / 男性(2020年度入学)
様々な支援制度がある
教員を目指す仲間が集まっている所。
学校教育学部-初等教育教員養成課程 / 女性(2020年度入学)