富山大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
富山大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
「人への理解を深める」という目標に興味をもちました。言語や歴史・文化などの研究ができること。留学制度があるところ。
人文学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
人文学部はさまざまなコースがあり、自分がとっている専門コース以外の授業も取ることができるから
人文学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
国立大学では珍しく文系で地理の勉強ができるから。
人文学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
公認心理師の資格を取りたかったため。
人文学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
以前から地元である富山で教員になることを目標としており、富山大学の学部改編や学生ユニットという取り組みに魅力を感じたから。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
経営と法律を学部をまたがずに学べる点に魅力を感じたからです。また、社会科学の総合学部でもあり、幅広い知識を身につけることができると考えました。
経済学部(昼間主) / 女性(2022年度入学)
就職に有利
国立であるため学費が安いこと。学生の質が高いこと。教育の質が高いこと。地元での評価が高い。
経済学部(昼間主) / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
国立大学で長い歴史もあり、学びたい経済の勉強も出来るため
経済学部(昼間主) / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
経済と法律を両方学べる学科があったから。
経済学部(昼間主) / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
教育内容が良くて、私にとって最適な学びの場だと思っています
経済学部(夜間主) / 女性(2022年度入学)
様々な支援制度がある
国立大学で、夜間主に通いながら様々な資格などの勉強ができるから
経済学部(夜間主) / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
研究内容が自分の興味に近く自然が多いし魅力的
理学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
2年次に東洋医学を学べ、東洋医学と西洋医学のそれぞれの観点から医療を捉えることができるため。また、東洋医学に関する国内トップレベルの研究機関があるため。
医学部-医学科 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
和漢医薬が学べることにもっとも魅力を感じました。将来は技術と心のどちらもを大切にする医療が重要だと考えていたため、そのような学びができる大学を探した結果富山大学に決めました。
医学部-医学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
看護師の資格の他に保健師の資格を全員が取得できることです。また、富山大学は薬学部との合同授業もあり、薬学の知識も学べることにも魅力を感じました。地域に根差した独自の授業があり、おもしろい大学づくりを目指しているところに惹かれました。
医学部-看護学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
幼い頃から看護師になりたいという思いが強く、地域医療に貢献したいという思いもあり、富山大学に進むことで、自分の理想に沿った充実した学びができると考えたからです。また、地元に貢献したいという思いもあり、将来は富山で就職しようと考えているので、富山大学で学ぶことは地域の状況や人々を知ることにつながり、将来に生かせると考えました。
医学部-看護学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
看護師の資格が取得できることはもちろん、保健師や養護教諭等の資格を取得するための学習もできるため、医療従事者として成長できそうだと感じたから。また富山は薬が有名であり、富山大学は漢方の研究にも力を入れていることも自分の力になると思ったから。
医学部-看護学科 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
東洋薬と西洋薬の飲み合わせにおける相互作用について興味があり、富山大学には和漢薬コースがあるため、それを専攻することで詳しく学べると思ったため。また、自宅から遠すぎるわけでもないため進学による不安も少ないため。
薬学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
薬剤師になるために資格を取ることができ、さらに薬学部の附属病院や和漢薬の研究所があるため、自分の興味のあることを実習も通して学ぶことができると思ったから。
薬学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
芸術分野を幅広く学ぶことができ、グラフィックデザインや地域デザインを主体とした授業が受けれるから。
芸術文化学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
建築デザインが学べるから。芸術にも力をいれているから。
芸術文化学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
富山大学では自然災害、防災・減災学について学ぶことができ、これから先より必要になる災害に強いまちづくりに貢献することができるから
都市デザイン学部 (2022年度入学)
教育内容が良い
地域創生だけでなく、興味のある建築に関する授業が選択できたからです。また、フィールドワークを多く取り入れており、自習プロジェクトなども行っていたので学んだ知識を実践的に生かせるのではないかと思ったからです。
都市デザイン学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
考古学を学びたかったので、専門の先生がいらっしゃる大学を選びたかったから。また、大学では吹奏楽をやりたいと考えていたので、大人数で活動していて実績のある吹奏楽団があったから。
人文学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
2年次から9種類23コースから自分が学びたい分野を選べて、1年次はそれらの様々な授業を受けられるので、自分の視野が広がり、研究してみたいことが見つかると思ったから。
人文学部 / 女性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
将来的に地元である富山県内で日本史の知識を活かして学芸員等の公務員として働きたいと考えており、北陸の歴史を学び県内で就職するには富山大学が1番良いと考えたから。
人文学部 / 女性(2021年度入学)
入試方式や難易度
アカデミックインターンシップに参加するなど、もっとも身近な大学だったから。無条件に自分の中で志望するものだと思っていたから。
人文学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
「人文学部」の中に、社会学、哲学、心理学、言語学等の多くのコースがあり、大学に入ってからやりたい事を決められるから。
人文学部 / 男性(2020年度入学)
先生が魅力的
高校で世界史の面白さに気付き、大学ではバルト海沿岸諸国の歴史・交易について学びたいと思って国立大学を探したところ、富山大学のスウェーデン史に興味を持ち、オープンキャンパスで教授の話を聞いて受験したいと思いました。
人文学部 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
私は近代文学を学びたいと思い、ゼミに自由に学べるところがあり、選んだ。また、話を聞きに行った先輩方の話から充実していると聞いたから。あと、学食が美味しかった。
人文学部 / 女性(2019年度入学)
立地や通学環境が良い
富山の街がもともと好きで、ここで学生生活をしてみたいと思ったことが一番のきっかけです。それに加えてやりたい分野の勉強もできそうだったのでここに決めました。
人文学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
人文学部で行う研究が広範に渡っていたから。また多くの学部を持つ総合大学であるので、学際的な研究にも取り組めると思ったから。
人文学部 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
困っている人を支援する、という自分の目標に合っていると思ったから。また、旧教育学部であるため、子ども達を始めとした、人と関わる機会がたくさんあることが魅力だった。
人間発達科学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
担任の先生に富山大学の人間発達科学部を推薦で進められたことがきっかけで、富山大学について自分で調べていくうちに、今まで福祉系の学部には興味がありませんでしたが、社会福祉士として困っている人を助けたいという思いが強まり、社会福祉士の資格を取るための受験資格をとることが出来るこの学部に惹かれ、富山大学を志望しました。
人間発達科学部 / 女性(2020年度入学)
立地や通学環境が良い
私は以前から教育に興味があったのですが、私の祖母が曾祖母を介護をしている様子をずっと見ていたことから福祉にも興味を持ち始め、教育と福祉の両方を学ぶことの出来る人間発達科学部に魅力を感じたから。
人間発達科学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
私は特別支援学校の教員になることが夢で、富山大学では特別支援教育について専門的に学ぶことができ免許を取得できるから
人間発達科学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
スポーツに関する学問を学べること、部活動(サッカー部)のレベルが高そうなこと。
人間発達科学部 / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
幼稚園教諭 保育者の資格が両方取れる国立大学だった為
人間発達科学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
私は将来子供に関わるソーシャルワーカーになりたい。富山大学では社会福祉士の資格を取れるうえ教育系のコースが併設されているため、将来に役立つことが学びやすいと考えたから。総合大学で、一年では全学部同じキャンパスで学ぶため人脈が広がるというのも魅力的。
人間発達科学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
私は将来、子どもを健やかに育てる仕事に就きたいと思っていて、富山大学では、子ども育成のための充実したカリキュラムが組まれ、地域と連携した活動を通して、地元の子どもたちと触れ合うことかでき、地域に必要な支援を学ぶことができるから。
人間発達科学部 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
保育士資格、幼稚園教諭一種の免許取得が可能で、夢である幼稚園教諭になるための知識を十分に身につけることができる。
人間発達科学部 / 女性(2018年度入学)
知名度が高い
県内もしくはその周辺地域の県外の大学に進学する予定で、高校入学時から考えていた。その中で、将来、公務員になりたいと考え、その進路に向けて自分を成長させられる大学を探したところ、富山大学が1番合致していると感じ、決定した。富山大学では2年生からコース選択があり、その中でも公共政策コースは県内各地域の政策がどのような役割を果たしているかをゼミナールを通して、詳しく理解することが出来、公務員としての知識を蓄えることができると知った。
経済学部(昼間主) / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
富山大学では、将来めざしている公務員になるための準備が進めやすいと調べて見て分かった。特に富山市は住みたい街ランキングで1位になっていることや、富山大学で地方公共団体が地域へどのように関わっていくかを学べると知り、公務員になり将来地元の地域活性化を図っていきたいと考えていた自分にピッタリだと思ったから、富山大学を選んだ。
経済学部(昼間主) / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
私は行政書士や税理士といった、日本中で働ける仕事の資格が欲しいと思っています。富山大学の経済学部には経営法学科があるので、経済と法律の両方が学べ、資格を取得しやすいと考えたから富山大学を選びました。自宅から車で約2時間で大学まで行けるので遠すぎないのも決め手のひとつです。
経済学部(昼間主) / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
将来公務員を目指す上で経済だけでなく政治や法律の分野の知識を身につけたかった。富山大学経済学部は2年次から四つのコース選択ができ法律職コースに興味があった。また卒業生が各分野で活躍しており話をさせてもらい更に富山大学を志望しました。
経済学部(昼間主) / 男性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
家族の勧めが一番の理由です。また、学びたいことをしっかり学べる環境が整っているところにも惹かれ、富山大学を志望しました。
経済学部(昼間主) / 女性(2021年度入学)
知名度が高い
自分の目標とする経営コンサルタントになるために必要なことを学べる学科があったから
経済学部(昼間主) / 男性(2021年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスで模擬授業を受けた際、教授の言葉に感銘を受けたから。
経済学部(昼間主) / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
施設や環境に恵まれていて勉強するのにはもってこいの場所だったから
経済学部(昼間主) / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
経済学部は経済学科、経営学科、経営法学科の3つの学科から成り立っています。1年次は、経済に関する基礎的な学びを確立させ、2年次以降からは専門的な学習に入ることができます。経済学部の場合、進級後はいくつかあるコースの中から自分に最も適しているコースを選択して学習していきますが、何よりも広く学ぶことができるため自分の今後の進路に最適な道をしっかり考えながら学べると思います。
経済学部(昼間主) / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスで研究活動の充実がよかった
理学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
寄生虫に興味があった富山大の教授の寄生虫についての研究を読んで、ここしかないと思ったまた、入試科目が理科一科目のみだったので、生物が得意な私にぴったりだった
理学部 / 女性(2020年度入学)
先生が魅力的
私は高校の授業の中で共進化についてとても興味があり、植物と動物の関係性について共進化の目線から研究されている先生がいらっしゃったから
理学部 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
自然環境に恵まれて立山や富山湾といった、生物や環境について学ぶのに適した場所だと感じた。気になる研究を行っている先生がいた。偏差値。身近に感じている大学であったから。教員免許がとれる。8学部の総合国立大学であることから、自身の勉強する学部以外との人との交流ができ、学ぶ上で考えを深めたり、新しい考えに触れることが出来ると思ったから。
理学部 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
卒業生の話などから進路について真剣に相談に乗ってくれたりすることや将来は先生になりたいと思っていることから選びました。
理学部 / 男性(2019年度入学)
資格取得できる
多くの人々に環境や生物に興味を持ってもらうため、科学館や水族館で働きたい。そのためには、学芸員の資格が必要であったので、この大学に志望した。
理学部 / 男性(2018年度入学)
研究実績がある
勉強したい素粒子理論の研究が行われています。
理学部 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
数学の教員を目指しており、教員免許を取得することが出来るから。また自分自身も大学で数学をより深く学びたいと考えたから。
理学部 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
ライチョウの研究がしたかったので、ライチョウの研究をしている大学を選択しました。
理学部 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
医薬看護の合同研修があり、異なる視点から医療を学ぶ学生の意見を取り入れられるから。また1年次からの専門教育や24時間利用可能な図書館など、専門的かつ多様な学習を進められる環境が整っていることに魅力を感じたから。
医学部-医学科 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
富山大学では行政機関や医師会、地域病院等の協力のもと地域の実情にあった医療に必要な知識や技術を学ぶことができる。
医学部-医学科 / 女性(2021年度入学)
入試方式や難易度
将来地元で働きたいと思い、地元である富山の医療を学べる富山大学を志望した。
医学部-医学科 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
自宅から通える距離にあり、また臨床・研究どちらの道も広がっている点
医学部-医学科 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
富山大学の医学部における学習の方針として、東洋薬学と西洋医学の統合というものがあり、その二つを組み合わせた医療を学べるということが理由にあります。これからの高齢化社会に向けて必要とされてくる医療の形を学ぶことができると思い、この大学を志望しました。
医学部-医学科 / 男性(2020年度入学)
入試方式や難易度
総合診療医を育てるプログラムが充実しているから。薬学部と共に漢方を学ぶ授業があり、将来医師として働く際の選択肢が増えるから。
医学部-医学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
アドミッションポリシーや教育カリキュラムが学生の立場を考えたものになったいると思ったから。
医学部-医学科 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
24時間、常に使用することのできる図書館があり、雪などで家に帰れない時でも、勉強できる環境が整っている。また、杉谷キャンパスのまわりには商業施設が充実していない分、そういう点でも、勉強がしやすいと思う。
医学部-医学科 / 男性(2019年度入学)
資格取得できる
地元の大学であり、将来富山で医師として活動し、たくさんの人の役に立ちたいという意思に合っていると考えたから
医学部-医学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
私は、小さい頃から外国の文化や言語、習慣などにとても興味があり、交流したり、学んだりしたいと思っていた。富山大学は、海外との結び付きも強く、留学生との交流ができ、自分たちが留学できるチャンスも豊富であり、学ぶ機会が多いことなどが魅力的だった。また、富山大学の看護科は、医学科や薬学部との共同授業などもあり、目指す職業は異なるが、同じ医療の道を進む人達と切磋琢磨して学ぶことが出来ることも魅力的であった。
医学部-看護学科 / 女性(2021年度入学)
入試方式や難易度
薬が有名な富山で、看護だけでなくさまざまなことを学べると思ったから。落ち着いた雰囲気で勉強に集中出来そうだから。
医学部-看護学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
国立総合大学。大学附属病院がある。看護で薬学の授業がある。看護師と保健師と助産師が取れる
医学部-看護学科 / 女性(2021年度入学)
入試方式や難易度
大学病院が隣接していて実習環境が充実しているため。また学費面も考慮。
医学部-看護学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
SDGsに関することなどこれからの社会に対応した授業がうけられる。
医学部-看護学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
医学部と薬学部との合同の授業があるため、自分の考えの視野を広げられると思ったから。また、自分の将来の夢である助産師の養成課程もあるから。
医学部-看護学科 / 女性(2020年度入学)
入試方式や難易度
二次試験で、得意な英語があったこと。英語なら頑張れると思ったのが1番大きいな理由。そして、実際キャンパス見にいって、附属病院のかっこよさに惚れた。キャンパスの建物自体にも。かっこよかった、とにかく。キャンパスの雰囲気も山の上にあることも、何から何まで気に入った。
医学部-看護学科 / 女性(2019年度入学)
奨学金制度の充実
自分がアドミッションポリシーに合っていて学びたいものが富大にはあったから
医学部-看護学科 / 男性(2019年度入学)
学習環境が整っている
国公立大学では数少なく、図書館が24時間開設しているから。
医学部-看護学科 / 男性(2018年度入学)
学習環境が整っている
富山は薬の富山で有名で、全国的に有名な教授などもおり、魅力的であると感じた。金沢大学と迷ったが、入学時に薬学科と創薬科学科が別れるため富山にした。
薬学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
単科大学ではなく、他学部との交流がある。薬学部の歴史が長く、国家試験合格率も高い
薬学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
受けたい講義があった。進路指導の先生に勧められた。
薬学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
ずっとやりたかった薬学の勉強を、製薬会社が多くある富山で、実際の企業を訪問する機会も持ちながらしたかったからです。
薬学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
確実に薬剤師の資格を取りたかったので、薬学科と創薬科学科に分けて募集されている富山大学に決めた。
薬学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
以前から薬剤系に興味があり、受験勉強を進めている中で、将来薬剤師の資格を取得して、就職したいと考えました。富山大学薬学部では、入試の段階で薬学と創薬を分けての受験もあり、薬学科に決めました。
薬学部 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
薬学部で漢方についても学べる。私は将来、在宅医療の現場で活躍できる薬剤師になりたいから、漢方の知識も学べて患者さんの選択肢を広げたいと思ったから。
薬学部 / 女性(2019年度入学)
研究実績がある
薬の研究、開発に携わる仕事をしたいと思っていて、オープンキャンパスで実習などを受けて、良い大学だと感じたから
薬学部 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
私は現役時代から精神疾患に関する研究がしたく、薬学部を志望しました。富山大学の精神疾患の研究室の紹介文や研究内容が私がしたいものと一致しており、富山大学で研究がしたいと思ったからです。
薬学部 / 女性(2018年度入学)
入試方式や難易度
国公立大学であり、難易度が自分の学力より少し高くて、行きたい学科があって、家から遠いためひとり暮らしができるし、広いキャンパスに憧れていて、設置学部が多いため、いろんな学部の人とサークルなどでつながりたいと思ったから。
工学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
大学内での教育や他の学部との連携がありまた就職にも強いため。交通の便も良く環境に恵まれていて勉強をするにはとても良い条件であることから富山大学を選んだ。
工学部 / 男性(2021年度入学)
研究実績がある
富山大学の工学部応用化学コースでカーボンリサイクルについて学びたいと思った
工学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
生命工学という興味のある分野を学べるから。
工学部 / 女性(2021年度入学)
就職に有利
地元での就職に強いと思ったから!
工学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
自分が勉強したいと思っている分野について、学べる科を持っている大学の資料を取り寄せた中に、富山大学にあった。何校か取り寄せた資料を読んで、富山大学のオープンキャンパスに参加した。そこで自分がやりたい研究が出来ると分かり、富山大学を第一志望にした。
工学部 / 男性(2019年度入学)
入試方式や難易度
自分のレベルにあった工学部を探していたとき他の大学には感じなかった直感がありました。また、将来薬の研究をしたいと思っていて富山は薬で有名で就職しやすいと思いました。
工学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
家庭が母子家庭であったためできるだけ家庭に負担の少ない国公立を志望していたところ富山大学の入試方式や大学内の雰囲気等求めていた条件が揃っていたため
工学部 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
将来は研究職に就きたいと思っていて、高校2年の時に富山大学のパンフレットを見ていたら、富山大学工学部応用化学科卒の先輩が、院を経て大手企業に就職した体験談を見つけ、自分も同じような道に進みたいと思った為。
工学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
芸術文化学部ではじめから一つ専攻するのではなく一年間で色々な芸術に触れ2年次から得意な分野を伸ばせていけそうだから。
芸術文化学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
「カッコイイ建築」を学びたいと考えていたため、工学部の建築ではなく芸術文化学部で美的感覚を養いたいと思った。
芸術文化学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
第一に自宅から通える距離にあったこと、第二に国立大学であったこと、第三に美術系の学部があったことが理由です。
芸術文化学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
芸術だけではなく、文化との両方の視点で創作に取り組むことを目標にしているため。
芸術文化学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
専門分野を2年次以降に決められる。実技試験なしでも受験できた
芸術文化学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
建築のみでなく、家具の製作など、多岐にわたる学びができる
芸術文化学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
私が学びたいと考えている、まちづくりや建物、デザインを全て学ぶことができる唯一の学科だと思ったからです。また、オープンキャンパスに参加したことが大きな決め手です。他の大学にも参加したことで比較してみることができたからかもしれませんが、制作作品や先生たちが魅力的に感じたからです。
芸術文化学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
芸術文化学部で学びたいと思ったから。国立大学には地域キュレーションを学ぶことができる大学がほとんどないため、自分が学びたい内容が学べる富山大学芸術文化学部に決めました。
芸術文化学部 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
将来の職業として教師か学芸員で迷っていたので、どちらの資格も取れる国公立大学の中でもレベルの高い富山大芸術文化学部にしました
芸術文化学部 / 女性(2018年度入学)
学習環境が整っている
好きなことを勉強できる環境が整っていることが決め手でした。学習環境はもちろん、大学の周辺環境や、交通の便も良いのが魅力的でした。
都市デザイン学部 / 男性(2021年度入学)
入試方式や難易度
先生にすすめられて少し不安はあったが挑戦することにきめた 一人暮らしをしたいという気持ちもあった
都市デザイン学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
興味がある分野を学べるのはもちろんですが、それを社会に貢献する学習も出来るから。
都市デザイン学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
行きたいと思った学科とやりたいサークルがあり学科紹介みて選びました。
都市デザイン学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
将来1級建築士の資格が取りたい。その受験資格が得られる大学だから。
都市デザイン学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
野外研修等の現場で役立つ能力を身につける機会があるから。
都市デザイン学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
まちづくりに興味があり都市デザインに特化した学部があり魅力を感じた
都市デザイン学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
防災減災学について学べるまちづくりについて深く考えられ、将来に役立てられる
都市デザイン学部 / 男性(2019年度入学)
立地や通学環境が良い
センター試験でとれた点数を考慮のうえで一番魅力的な所を選びました。市内の交通の便や学生街としての安心感などが主な理由です。自分が六年間通った東京程ではありませんが、都市としての発達や勉強したいと思える分野に出会えたのも大きいと思います。
都市デザイン学部 / 男性(2018年度入学)