金沢大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
金沢大学に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
教育内容が良い
融合学域先導学類という、世の中の色々なことに興味のある私にとって最適な学域が今年から新設されるということがいちばん大きかった。異文化に触れることが好きで国際学部に憧れを持っていたが、高校時代は理系だったので、理系でも入れる国際系の学域という認識もあった。何よりこれから重要とされる理系と文系の垣根を撤廃した日本ではまだ珍しい学域ということが私を惹き付けたと考える。
融合学域 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
めまぐるしく変わる世界情勢に対応するために必要な幅広い知識を得られ、将来の可能性が広がると考えたから。
融合学域 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
高校2年生の時コロナ禍の中でようやく行けた修学旅行で行先を東京から変更し北陸に行きました。その時感染のことだけでなく様々な事に細心の注意を払う添乗員さんや北陸の魅力を熱心に語るバスガイドさんの姿に感銘を受けました。この旅行をきっかけに私は北陸に興味を持ち、さらに私自身もお客様に良い旅を提供したいと思うようになりました。そのため北陸という地で観光について学びたいと思い、金沢大学への進学を希望しました。
融合学域 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
新しく設立されるスマート創成科学類に魅力を持った。具体的に、文理融合で数理を重視した学びをすることができ、これは学びたいことが決まっていない理系選択の自分にとって良いと思ったから。また治安もよく一人暮らしにも最適で、程よく都会であるため、充実した大学生活を送れると思ったから。
融合学域 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
地元に近い国公立大学の中で数少ない地域創生や観光について学ぶことの出来る学類があり、特に融合学域では文理の枠組みを越えて様々な視点から地域や観光を分析することができるため。
融合学域 / 男性(2023年度入学)
先生が魅力的
金沢大学のキャンパスの広さ、先生方の考え方にとても感銘を受けたから
融合学域 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
元々情報に興味があり、情報テクノロジーを活用して世の中のためになる仕事につきたいと考え融合学域を選びました。
融合学域 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
大学の施設設備がよい。オープンキャンパスで先輩方の話を聞いて研究設備や学校生活に魅力を感じたから。
融合学域 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
学部が魅力的であったため。また関東など都会の学校は馴染めなさそうに感じており、新潟県からあまり離れたくなかったので近隣の県から選びました。
融合学域 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
オーバーツーリズムを新たな視点で向き合うことができそうだから。
融合学域 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
観光を通して社会に貢献したいという強い思いがあり、旅での感動や喜びをより多くの人に届けたいと思うようになったことから、最先端の観光学を学べる金沢大学が相応しいと考えられたため。また、金沢という観光地で実際に学びを自身の身体で得られることに魅力を感じたから。
融合学域 / 女性(2025年度入学)
知名度が高い
金沢大学にしかない融合学域という学域に惹かれたから。
融合学域 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
海外留学があり自主的に考えて勉強が出来る
融合学域 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
理系選択をしたが、工学部や理学部などにそれほど興味が持てず、将来の夢も特になかったので、文理融合学部で様々なことが学べるということが自分にあっていると感じたから。また、留学や国際インターンシップが必修である点が魅力に感じたから。
融合学域 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
将来地理関係の仕事に就きたいと思ったとき、金沢大学の志望学類が自分のやりたい内容に合っていたため。
融合学域 / 男性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
理系=技術者の枠にとらわれない新たな学びを広げられる可能性を秘めているから
融合学域 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
私は観光に興味を持っていたので、それを学ぶことができる大学に行きたかったから
融合学域 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
文系で情報系を学べる学部があったから
融合学域 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
ある物事に対する視点を深める際に他分野からの視点も学ぶ事ができるため、固執した、又は偏った考えにならず、柔軟な思考を持てると考えたため。
融合学域 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスに行った際に、魅力を感じました。金沢大学を調べていくうちに、人間社会学域に興味を持ち、中でもフィールド文化コースは他の大学ではみないコースであったため学びたいと思いました。
人間社会学域 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
将来的に商業科目を生かして国際的に活躍したいと考えていた。金沢大学は学域学類制を取り入れていて幅広く履修可能であり、さらにKUGSといったグローバル人材の育成に特化しているため、最適な環境だと考えて志望した。
人間社会学域 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
一年時に教育の基礎について学び、二年生以降で各教科ごとに分かれて専門的に学ぶことができるから。
人間社会学域 / 女性(2020年度入学)
就職に有利
文系で将来やりたいことも無く不安を感じていたが、金沢大学は北陸での就職が強く、また国際化にも力を入れているためグローバルな社会で活躍する力を身につけることができると思ったから。
人間社会学域 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
学域学類制で、入学してから何を専門的に学ぶか選択できるから。少しずつ専門的な学びになっていく金沢大学のカリキュラムが、自分の興味関心を深めてから何を学ぶか決定したい思っている自分にはぴったりだと思った。
人間社会学域 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
学部学科にとらわれず学域学類といった幅広い視野を持つことが出来る制度にひかれました。また、国際系に興味があったので国際学類で学びたいという気持ちがあったため金沢大学に決めました。
人間社会学域 / 女性(2021年度入学)
研究実績がある
金沢大学独自のプログラム(能登里海里山SDGsマイスタープログラム)があること。地域経済を研究する教授のもと、里海里山の活性化について学びたいと思ったから。そうした活動をするにあたって、商業学校から推薦での受験が可能であったため。
人間社会学域 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
将来特別支援の教員になりたいので、その為に必要な資格をすべて取得することが出来るから。また、オープンキャンパスに行った際に手話の授業を体験したが、その授業が楽しくて印象に残り、先生も話しやすそうな雰囲気であったから。
人間社会学域 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスにも参加し、大学の雰囲気を直接感じることができ、とても魅力に思いました。カリキュラムも充実していると感じ、環境、設備も良く、教員の方々の熱意や工夫が伝わってきました。
人間社会学域 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
大学パンフレットから得たイメージの良さ、少人数指導、留学含む海外体験を生徒に奨励していること、入試科目と過去問が自分に合っていた(自分に解けそうだと思った)こと、大学HPの見やすさとそこから得たイメージの良さ、下宿するが緊急時を考えても自宅からの距離がちょうどよかったこと、など。
人間社会学域 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
国公立で英語学を専攻できる大学を探していた。副専攻を利用すれば、様々な分野を学べるのが良い。4学期制で留学がしやすい。教員免許が取得できる。英語教育に力を入れていて、全て英語の授業がある。
人間社会学域 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
私が学びたかった言語学や認知心理学を教えている教授がいて、細かいコースは入学後に選択できるというカリキュラムが良いと感じたから。北陸という場所も実家から遠すぎず、金沢の街並みも気に入った。大学が自然の多いところにあって、周辺のお店や施設も充実していて魅力があった。偏差値や2次試験の科目も私に合っていた。
人間社会学域 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
留学制度が豊富で、提携校へ行けば単位として認められる。また、留学生も多いため、外国人と交流できる環境が整っている。
人間社会学域 / 女性(2023年度入学)
立地や通学環境が良い
学問を学ぶ目的以外で大学に進学する第一の理由が私が一人暮らしをして自立するということでした。一人暮らしがしやすい環境にある大学を探していたら金沢大学に辿り着きました。また、金沢大学はKUGSと呼ばれる総合型選抜があり、試験の一発勝負が苦手な私でも可能性があると考え受験することを決めました。
人間社会学域 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
広大なキャンパスに惹かれ、学習内容も自身の興味関心と合致するものであったから。
人間社会学域 (2024年度入学)
教育内容が良い
社会問題、特に貧困問題に興味があり、高校で様々な活動を行い考えを深める中で、貧困問題の根本的解決のために、地域コミュニティのあり方を研究したいと思うようになった。金沢大学地域創造学類では、誰もが生きやすいまちづくりを探求し、様々な社会問題を解決するために、多角的視点で学べるのがとても魅力的だ。例えば、ジェンダーと教育、子ども福祉、国際開発、政治、防災など幅広い分野を学べる点でここで学びたいと思った。特に、人と自然の共生を研究されている教授がいらっしゃり、直接学びたいと考えている。
人間社会学域 / 女性(2024年度入学)
就職に有利
小学校の教員になりたかったので教員免許が取れる大学に進学したかったのと、石川で教員をやりたかったので、そのためには金沢大学が1番いいと思ったから。
人間社会学域 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
教育環境が整っていて、地域の環境にも魅力を感じたから
人間社会学域 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
金沢大学は学域学類制を採用しており、既存の大学の学部や学科にとらわれない研究が可能です。僕は法学類に進学しますが、ミシェル・フーコーの生政治といった社会学にも関心があり手広くその分野の研究もできると考え金沢大学を第一志望としました。また同大学の公務員の輩出率は日本有数でありキャリアも念頭に置いた結果、金沢大学にしました。
人間社会学域 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
地方創生、町おこしに興味があり、金沢大学では都市部での町おこしと過疎地域での町おこしを両方学ぶことができることに惹かれました。また、去年の春に実際に大学に行ってみて、立派な施設を伴う恵まれた環境に圧倒されたことも、志望する大きな動機になりました。
人間社会学域 / 男性(2024年度入学)
入試方式や難易度
元々国立大学を目指していて、自分の学力に合っており、中部地方では名古屋大学に次ぐ大規模な総合大学であるから。
人間社会学域 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
自分がやりたい学問をできるから。将来の夢につながるから
人間社会学域 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
学芸員の資格が取れるし、自分の学びたい美術史ができるから
人間社会学域 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
哲学や文化について、その地域の伝統文化を踏まえた探究を行いたいから。
人間社会学域 (2025年度入学)
研究実績がある
高校生で取り組んできたプロジェクトを更に高めていくことができる大学だと考えるから。
人間社会学域 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
街の雰囲気とカリキュラムに魅力を感じたから
人間社会学域 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
留学制度が整っているため。
人間社会学域 / 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
学域学類制で幅広く学べるところに魅力を感じたから。
人間社会学域 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
文学部で英語の勉強を頑張りたいから。
人間社会学域 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
国際関係について多角的な視点から学び、問題解決の方法などを考えたかった。 それができる国立大学を調べたり比べたりした結果金沢大学か筑波大学の2つまで絞れた。オープンスクールに参加したりHPなどを参考にしたりして最終的に金沢大学に決定した。
人間社会学域 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
雪が降る地域で暮らしたかった。キャンパス周辺ののどかさや景観が好きになった。日本の近現代史を学びたかったから。師事したい教授と入りたい研究室があったから。
人間社会学域 / 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
学域学類制で自分の興味のあることを柔軟に学べるから。
人間社会学域 / 女性(2025年度入学)
知名度が高い
学びたい国際学部がある国公立の大学であり、優秀な学生が多いため
人間社会学域 / 女性(2025年度入学)
知名度が高い
国公立志望でまじめに勉学に励めそうだから
人間社会学域 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
教育内容が充実してたから
人間社会学域 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
一年次に共通教育科目を学び、二年次以降から主専攻・副専攻の科目を学んでいくというカリキュラムに、専門分野に限らず幅広く柔軟に知識得られるという点で魅力を感じました。また、主専攻・副専攻を選択するという方式も、自分の学びをさまざまな方向へ広げることができるため、活用したいと思いました。
人間社会学域 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
国立大学で少ない国際系の学科があり、ヨーロッパコースに魅力を感じたから
人間社会学域 / 女性(2025年度入学)
学生や卒業生が魅力的
金沢の地域や人の雰囲気が素敵な上、自然が豊かで地元と似た環境で学び、充実した大学生活を送ることが出来ると思ったから。
人間社会学域 / 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
北陸地方で名の通った国公立大学で自宅からも通学可能であったため。
人間社会学域 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
国際的な学習ができるから
人間社会学域 / 女性(2025年度入学)
様々な支援制度がある
留学支援制度の充実
人間社会学域 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
共通テストで思いのほか点を取れず、落ち込んでいたところ、先生にオススメされて調べてみたら自分の学びたいことができる大学だと気づいたし、判定もよかったから
人間社会学域 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
幅広い教員免許が取得できる
人間社会学域 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
法学類のコースが3つあり、将来やりたいことに応じてコースを選ぶことができるから。
人間社会学域 / 男性(2025年度入学)
知名度が高い
地元であり、知名度も高い
人間社会学域 / 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
英検利用ができた。準一級。
人間社会学域 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
国際学と日本語教育学、双方を深く学べるから。
人間社会学域 / 女性(2025年度入学)
知名度が高い
高3春までは福井県内での進学を考えていましたが北陸1番の大学に進学したいと決めました。
人間社会学域 / 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
広大な土地に大学で学ぶ環境が整っているため。
人間社会学域 / 女性(2025年度入学)
研究実績がある
歴史が古く総合大学であるところ。教育研究に優れていると感じたから。金沢の街が魅力的だった。
理工学域 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
海外留学などを行う制度が整っている他、大学内でも留学生と交流できるなど、語学教育やグローバルな教育に期待できるから。
理工学域 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
街づくりの勉強がしたいと思って学科を決めた。自宅近くの大学も考えたが、学校見学に行って研究内容を丁寧に説明してもらった結果ここに決めた。
理工学域 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
レベル的にある程度高く、かつ1年次に2年次から何を専攻するかをしっかり吟味することができるようになっているから、
理工学域 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
金沢大学は男女共同参画やグローバル化に対応する人材を作り出すと宣言していて、テレメールで請求した大学のパンフレットの内容もよく、自分のやりたいことが大学で学べるから。
理工学域 / 男性(2021年度入学)
研究実績がある
核融合の研究がしたかったので理系の研究が盛んで核融合の研究を行っている金沢大学を選びました。
理工学域 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
・キャンパスが広くて綺麗・同じキャンパス内に複数の学部があり、文理問わず関われる・国立大学なので安い・興味のある研究室がある・広く学べる・英語に力を入れている
理工学域 / 男性(2022年度入学)
研究実績がある
科学研究費が多数採択されている国立大学である。金沢市が魅力的な町である。
理工学域 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
将来は北陸地方で就職活動、生活等をしていきたいと思っており、その北陸地方で就職するにおいて最も学びが生かされるのが金沢大学であり、留学制度も整っていて、グローバル化しつつある世界において、英語が学べるとはとても自分にとって良いと思ったから。
理工学域 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
私が子供の頃から漠然と「将来町づくりをしたい」という想いがあり、中学、高校へ進学するにつれ、「地域の人の、こんな街にしてほしいという想いを街づくりという形で実現したい」という目標へと変わり、その為の社会工学を特に高いレベルで学べるのが金沢大学理工学域地球社会基盤学類であるため、この大学を選びました。
理工学域 / 男性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅から通える。 知名度が高い。就職に強い。
理工学域 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
自分が興味がある研究ができるから
理工学域 / 女性(2025年度入学)
知名度が高い
国公立大学に行きたくて調べたら女子枠があったから
理工学域 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
就職実績
理工学域 / 男性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
地元に残りたかったから
理工学域 / 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
進学後に進路選択が可能
理工学域 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
質の高い教育を受けられるから。
理工学域 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
研究環境が優れていることや、学域という制度を採用していること、またフィールドワークが充実している点
理工学域 / 男性(2025年度入学)
知名度が高い
伝統と研究力
理工学域 / 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
入試制度が利用しやすかったから
理工学域 / 女性(2025年度入学)
知名度が高い
学力にあった国立大学だから
理工学域 / 男性(2025年度入学)
研究実績がある
一定の知名度があり、共テの点数が足り、研究が充実していたから
理工学域 / 男性(2025年度入学)
先生が魅力的
興味ある学問を学べて入りたいサークルがあり自宅から通える
理工学域 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
環境がいいから
理工学域 / 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
環境設備が整っていて、充実した学生生活を送ることが出来そうだと感じたため。
理工学域 / 女性(2025年度入学)
知名度が高い
自分の学びたい研究をしているから
理工学域 / 男性(2025年度入学)
学生や卒業生が魅力的
自宅から程よい距離があって安心だから
理工学域 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
レベルが高く、教育環境がいいと思ったから
理工学域 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
国立なので研究設備が整っていること、学費が安いこと。
理工学域 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
国立であることや金沢大の理工学部の紹介動画で行きたくなった。
理工学域 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
私がやりたい部活動があったから
理工学域 / 男性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
県内国立で学力相応
理工学域 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
学力的に入れそうな大学の中で一番良さそうだったから
理工学域 / 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
勉強したい学類があり難易度が合っていた 自宅から車で3時間くらいの距離だったから
理工学域 (2025年度入学)
研究実績がある
現在の自分の学力とやりたい研究を考えた時に金沢大学の理工学域が一番当てはまると考えたから
理工学域 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
県内で国立で建築・土木に関して学べるから
理工学域 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
興味のある分野に強い学校の中で学力的に合格が現実的な学校だったため。
理工学域 / 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
学力的にちょうどよく国際色豊かだったから
理工学域 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
学力的にあっていたのと、北陸No1だから
理工学域 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
学びたい学部があったから
理工学域 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
早期から医学について学べる学生でも研究に携われる附属病院があるためより実践的に医学を学べる
医薬保健学域-医学類 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
MRTプログラムに興味を持ったから
医薬保健学域-医学類 / 男性(2019年度入学)
知名度が高い
帰国子女枠を医学類に設けている数少ない大学の1つであり、金沢市は住んでみたかった場所だったため
医薬保健学域-医学類 / 男性(2019年度入学)
立地や通学環境が良い
金沢大学は学域学類制をとっていますが,その種類が豊富であり,キャンパスもとてもおしゃれです。宝町キャンパスは金沢の街中にあり,コンパクトシティである金沢では,とても住みやすい環境が整えられています。また,医学類は旧六の医科大学に属するため,国からのお金も多く,充実した教育環境が整えられております。
医薬保健学域-医学類 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
メディカルリサーチプログラムにより、学生のうちから研究に参加できる点が魅力的でした。学類制度や副専攻制度、国際交流プログラムなどが充実しており、自分の視野を広げることができると思いました。また、ホームページや公開講座で最先端の研究について一般向けに研究内容をわかりやすく発信しており、その姿勢に感銘を受けました。
医薬保健学域-医学類 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
研究を行える環境が整っており、充実した教育を受けられると思ったから。
医薬保健学域-医学類 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
児童精神科に興味があり、連合小児発達学研究を構成する5大学のうちの1校である金沢大学に興味を持った。私は研究と臨床のどちらの分野に進むかを決めていないので、いざ研究の分野に進みたいと思った時の選択肢の幅を広げるため、歴史も古く、論文数でも秀でている点も理由の一つ。
医薬保健学域-医学類 / 女性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
地元の大学である点や、推薦入試を受けることで2回チャンスがある点、早期医療体験などで一年次から実践教育がある点、研修プログラムが充実している点
医薬保健学域-医学類 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
地元で充実した教育を受けられる。特別枠があり地域医療を学べる
医薬保健学域-医学類 / 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
教育施設が整っているため。
医薬保健学域-医学類 / 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
2次試験の配点が大きかったから。
医薬保健学域-医学類 / 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
北陸で医師として働くのに良い大学であるから。
医薬保健学域-医学類 / 男性(2025年度入学)
学生や卒業生が魅力的
自分の実力で合格できそう。医学部として、評判が高く魅力的。 私立大学の医学部は経済的に難しかった。
医薬保健学域-医学類 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
日本で3番目の歴史を持つ医学部であり、全国から優秀な学生が集う。また、カリキュラム面でもMRTプログラムといった研究医を育てる体制が整っており魅力を感じた。
医薬保健学域-医学類 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
歴史が長く教育環境も充実しているため。
医薬保健学域-医学類 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに参加したときに、リーダーを目指すという金沢大学の教育方針がとてもよいと思ったからです。また、入学後に薬学類と創薬科学類のどちらに進むか決められるのもよいと思ったからです。さらに、薬剤師国家試験の合格率かとても高くすごいと思ったからです。
医薬保健学域-薬学類 / 女性(2019年度入学)
知名度が高い
薬学部がある国立大学で、知名度があり自分の成績で挑戦できるところとして金沢大学を選びました。まちの雰囲気も良く落ち着いていて自然に囲まれた環境で学習できるところに魅力を感じました。また、初めは薬学部と創薬科学部の区別がないところも選んだ理由の一つです。
医薬保健学域-薬学類 / 女性(2020年度入学)
入試方式や難易度
薬学部で学びたいという気持ちがあり、国公立を目指していたので大学を調べていたら、この大学を見つけた。薬学科と創薬科学科で迷っていたが、ここなら大学で学びながら決められるということだったので金沢大学を志望することにした。
医薬保健学域-薬学類 / 女性(2020年度入学)
入試方式や難易度
国公立の薬学部であること。金沢の街並みが好きだった
医薬保健学域-薬学類 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
オープンスクールで受けた講義が興味深く、その分野の研究や勉強をしたいと思った。
医薬保健学域-薬学類 / 男性(2023年度入学)
学習環境が整っている
国家試験の合格率がとても高く、またキャンパスがあるのは自然が豊かで緑が多い場所にあるが、ちょっと行けば都会があるという生活するのにとてもいいと思ったからです。また、総合大学であるので、他の学部の生徒とも関わりが持てるというのがまた良いと思ったからです。
医薬保健学域-薬学類 / 男性(2023年度入学)
学習環境が整っている
『旧六の薬学部』という名門校・伝統校であり、大変歴史がある点。また、素晴らしい研究報告が数多くされていて、研究も盛んであり、薬剤師の国家試験合格率も高い点。
医薬保健学域-薬学類 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
薬学部で一括募集するのでなく薬学科と創薬科学科に分けられており志望する進路に確実に進めることができ、また研究施設や留学制度が十分に整っているから
医薬保健学域-薬学類 / 男性(2024年度入学)
資格取得できる
資格取得ができる 志の高い仲間と共に学べる
医薬保健学域-薬学類 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
研究実績や院進に関わる奨学金がかなり充実していたから
医薬保健学域-薬学類 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
医学と薬学の両方が学べる学部があったため
医薬保健学域-医薬科学類 / 男性(2023年度入学)
研究実績がある
薬の開発に興味があり、創薬研究ができる4年制の学科を希望していた。オープンキャンパスを通して充実した研究施設と教育環境を感じて第1志望校に決定した。
医薬保健学域-医薬科学類 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
学びたい内容の学科があった事と、国公立で自宅からも通えるので金銭面もかなり押さえられる事。
医薬保健学域-医薬科学類 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
将来、薬を開発する研究職を志望するにあたり、医学と薬学を両方学べるため
医薬保健学域-医薬科学類 / 男性(2024年度入学)
資格取得できる
大学病院が併設されており看護師を目指す上で学びの環境が良く、卒業時に看護師国家試験受験資格を得られるため。
医薬保健学域-保健学類 / 女性(2019年度入学)
学生や卒業生が魅力的
高校2年生の時に参加したオープンキャンパスで、説明をしてくれた学生さんがとても魅力的で、この大学でこの学生さんの様になりたいと憧れの気持ちを抱いたからです。
医薬保健学域-保健学類 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
1年間の全学域共通の教養科目履修で勉学だけでなく、交友関係も広くなりそうだと思い、かつ、その後の3年間での専門科目履修で資格取得に着実に実力をつけていけると感じたから。
医薬保健学域-保健学類 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
助産師の資格を習得できる環境がある大学院が設置されているから。また、専門的な学習だけでなく、一般教養も学ぶことができ、さらに自宅から通学可能だから。あと、オープンキャンパスに行ったときに、大学内がとても広くて綺麗で、魅了されたから。
医薬保健学域-保健学類 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
臨床検査技師として医療現場で働きたいと思っているので、臨床検査技師を目指すための学習環境が整っている金沢大学を志望しました。
医薬保健学域-保健学類 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
最近、校舎を改築されていて学習と実習の設備がとても整っていて魅力的に感じた
医薬保健学域-保健学類 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
事前に参加したオンラインオープンキャンパスでの模擬授業にとても興味を持ったから。また英語に力を入れていて、将来、外国で働きたいという自分の目標に最適だと思ったから。さらに、校内の雰囲気が良く、それぞれの目標に向かって意欲的に取り組んでいる学生が多かったから。
医薬保健学域-保健学類 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
金沢大学は医療が有名であり、発展し続ける医療に対応出来る高度な医療を学べると思ったから。また、留学制度や海外派遣プログラムがあり、自身の英語力向上にも繋がると考えたから。また、医学類や薬学類との交流があり、チーム医療について学生時から学ぶことができ、自身の考えをより広げられると思ったから
医薬保健学域-保健学類 / 女性(2024年度入学)
就職に有利
県内で国立大学を目指しており、保健師の資格を取りたかった為。附属の大学病院があり、実習も充実しているイメージがあった。
医薬保健学域-保健学類 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
立地が良いから。
医薬保健学域-保健学類 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
自分の学力と釣り合っていたから
医薬保健学域-保健学類 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
旅行で金沢大学のキャンパスを訪れ、周りの街も含め素敵だと思ったから。
医薬保健学域-保健学類 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
自分が取りたい資格の受験資格が得られて、かつ、同じものが得られる他の大学に比べるとまだ実家に近いから
医薬保健学域-保健学類 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
実家から1番近い県外の国立大学であり、難易度も死ぬ気で頑張れば届きそうなレベルだったからです。
医薬保健学域-保健学類 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
将来やりたいことが学べるから
医薬保健学域-保健学類 / 女性(2025年度入学)
知名度が高い
放射線を学びたく、共通テストの結果で目指せるところだったから
医薬保健学域-保健学類 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
臨床検査技師国家試験の受験資格を得るから。国家試験対策がしっかりしていて、毎年100パーセントの合格率だから。
医薬保健学域-保健学類 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
教育内容や学費、環境
医薬保健学域-保健学類 / 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
県内だったから。
医薬保健学域-保健学類 / 女性(2025年度入学)
知名度が高い
近くて有名。
医薬保健学域-保健学類 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
なんか好きだから
医薬保健学域-保健学類 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
KUGSのポリシーが明確でしっかりしており、大学がそこに向かってしっかり計画的に進めている事が他の大学に比べより鮮明に理解できる内容であり国際化へ向けて前進すると言う勢いを感じた。とても魅力的でありやる気を上げてくれる大学と感じた。
一括入試文系 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
金沢大学は国立大学である上、総合大学でもあるため、全国から優秀な人たちが集まると思い、その大学で切磋琢磨したかったから。理系が有名な大学ではあるが、文系の学部もカリキュラムやゼミが充実していて、中でも国際学部は国立大学に設置されてる方が珍しいので魅力を感じた。
一括入試文系 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
具体的に学びたいことが確定していなくても、一年次の共通科目の授業を通して自分に合った学部を見極められること。
一括入試文系 / 女性(2024年度入学)
入試方式や難易度
大学入学後に自分の専攻分野を決められることが魅力的だったことと、自分の得意科目の配点が高く有利に試験を進められるとおもったから。
一括入試文系 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
勉強に集中できる環境。
一括入試文系 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
自分の学力に1番合っていると感じたから。また、幼少期から憧れていた大学だったから。
一括入試文系 / 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
数学が苦手で、受験勉強を始めるとき、今からでは間に合わないと判断し私文型に切り替えた。経済的にも自己実現的な意味でも国立に行きたかった。また、実家を出て一人暮らししたかったので、自宅から離れていて3科目で受けられる国立大学として決めた。
一括入試文系 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
取りたい資格のための勉強ができるから。
一括入試文系 / 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
大きく2つあります。1つ目は、学際的に学習できる点です。私は大学卒業後の進路が明確でないため、さまざまな視座に立ち、総合的な視点から自分の進路について考えたいと思いました。そのため、学際的な学習ができる点に魅力を感じました。 2つ目は、自分の得意科目だけで受験できる点です。私は得意と不得意の差が激しく不得意科目の克服に難がありました。そのため、得意としている文系3科目だけで受験できる点に魅力を感じました。
一括入試文系 / 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
生活環境が良かった
一括入試文系 / 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
知名度があり、学科を2年次に決定できる文系一括があり、留学する人も多い、3教科で受験できるというところから選んだ。共通テストの結果からA判定も出ていたのも一つの理由。
一括入試文系 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
私は進路が一つに定まっていませんでした。だから理系一括で入り総合教育を1年間受け、じっくり進路を考えることのできる金沢大学は魅力的でした。また、試験科目が化学一本のみであった事も、利点であり、一つの教科に集中しやすく、理解をより極めることができました。
一括入試理系 / 女性(2023年度入学)
入試方式や難易度
共通テストで思うような点数が取れず、希望していた学部を受けれなくなり理系一括入試なら2年生になるときに学部を選ぶので最後に1回希望している学部に進学するチャンスがあったから。
一括入試理系 / 女性(2024年度入学)
就職に有利
将来を見据えたときに、大学の知名度があり就職に有利と感じた事、教育や設備が充実している事から進学先に決めました
一括入試理系 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
良い大学だから
一括入試理系 / 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
入学後に学びたい分野を選ぶことができる
一括入試理系 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
入試方式が自分は有利なものであったこと。 金沢大学周辺の街が魅力的であり、ここなら勉強に前向きな姿勢で臨めると思ったからです。
一括入試理系 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
理系一括入試に魅力を感じたから
一括入試理系 / 女性(2025年度入学)