金沢星稜大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
金沢星稜大学に入学を決めた理由を紹介します。
第9回(2021年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
経済学を学ぶにあたって、北陸で1番の私立大学だから。オープンキャンパスに行って進学したいと思いました。
経済学部 / 女性(2021年度入学)
将来保育士という専門的な分野に着くためには学習環境が整っている大学で学んだ方がより知識が身につくから。
人間科学部 / 女性(2021年度入学)
CDP制度という独自のシステムがあるので公務員を目指す為に利用したいと思ったから。
経済学部 / 女性(2021年度入学)
地元での就職を考えると有利であるから。また教員の免許も取得できるため。
経済学部 / 女性(2021年度入学)
就職率90%以上の実績と、多様な資格取得のためのカリキュラムがあると聞いたため
経済学部 / 女性(2018年度入学)
自分の夢を叶えるための条件が揃っていたのと文武両道で卒業してからの必要な資格も取れると思ったため
人間科学部 / 男性(2017年度入学)
立地もよく学習内容も魅力的だから
経済学部 / 男性(2016年度入学)
金沢星稜大学は就職や資格取得のための制度や合宿が充実しているから。
経済学部 / 男性(2017年度入学)
オープンキャンパスでは先輩方がすごくフレンドリーで、キラキラしていて、こんな先輩たちと学びたい!入学したら後輩に星稜大学を紹介したい!と思った。就活支援や資格取得の体制が整っていていいと思った。勉強はもちろん、サークルや行事も盛んで大学生活を楽しめそう!
経済学部 / 女性(2015年度入学)
金沢星稜大学にはオープンキャンパスなどに参加させていただいたり、パンフレットを拝見させていただき就職率がとても高く、学習の内容もとても充実しているなと感じたからです!
経済学部 / 女性(2016年度入学)
資格を取るために勉強できる環境と専用のコースがあり、講師のサポートを受けやすく計画的に資格取得に向け頑張れるから。
経済学部 / 男性(2017年度入学)
留学制度があり、早期に留学して国際交流ができる所と、少人数クラスで自分の力を伸ばしやすいと思ったから。
人文学部 / 女性(2021年度入学)
将来的に公務員になりたかったため志願しました。CDP特待の制度を利用して公務員資格を取るために県内の星稜に通うことにしました。
経済学部 / 女性(2018年度入学)
海外留学やCDPなど、英語・就職に関する魅力あふれるカリキュラムがあり、かつ中学校・高等学校教諭1種免許を取得できるため。
人文学部 / 男性(2020年度入学)
英語を学ぶ環境が整っていて、英語漬けの生活ができそうだったこと。留学制度があること。大学全体の就職率が高いこと。
人文学部 / 女性(2017年度入学)