金城大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
金城大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
資格取得できる
私は社会福祉士を目指しており金城大学では介護福祉士、社会福祉士のダブルライセンスを取れることを知り興味を持ったため入学を決めた。
社会福祉学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
地域活動や学外自習が盛んに行われているからです。将来石川県で社会福祉士として相談援助をしたいと思っており、その中でも児童相談所に興味があります。ただ児童相談といっても保育や介護に関する問題も多くあります。だから石川県の福祉について学ぶ期会が多い貴学を志望しました。
社会福祉学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
早い時期から実習があり、自分の実力をつけられると思ったから。また、1年生からの対策テストや模擬試験で自分の弱みを早期に発見でき、資格取得に向け効率よく勉強を進められると思ったから。
医療健康学部 / 女性(2021年度入学)
学生や卒業生が魅力的
オープンキャンパスに参加した際、誰もがリーダーであるような輝いた雰囲気に触れることができ、私もこの大学で学びたいと強く思いました。
医療健康学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
他の学校にはあまり見られない設備が沢山あるため、技術的な部分を身につけやすく、将来に繋げるための経験を多くできると考えたからです。実際に経験することで、効率の面や臨機応変な対応についてを身につけるなどのことが出来ると思います。
社会福祉学部 / 女性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
看護学だけでなく作業療法や理学療法などの視点からでも学ぶことができる。臨地実習だけでなく就活や国試のサポートが手厚い
看護学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
月に一度の面談があり不安なことなどを相談しやすい所。1年次から実習見学などがあり理学療法士の仕事を近くで見れる機会が多い所。
医療健康学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
国試の合格率が高いことや、他学部の方と一緒に学べるところ。
看護学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスに言った際、先輩方の印象も良く、県内の保育の資格が取れる大学の中で一番教育環境が整っていた。例えばピアノが弾けない人に対応した、一人一つの部屋で個別のレッスンが受けられるという制度があった。
社会福祉学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
不登校を経験し福祉分野に興味を持つようになり社会福祉士を取りたいと思った福祉という分野はとても広くさまざまな支援の仕方がありさまざまな角度から福祉を見たいと思った金城大学ではソーシャルワークだけではなく介護、そして教育という側面からも福祉の世界を見ることができるさまざまな問題がある現代で支援者に多方面からアプローチをかける必要があり、さまざまな角度から学べる金城大学に決めた
社会福祉学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
将来の夢が助産師だったこともあり、地元の大学を高校1年の時から志望していた。進路指導の先生に相談したところ自宅から近く、助産師になるための他校への編入も可能な金城大学を勧められた。パンフレットを見たところ、年間の授業内容や、学校の方針が自分のやりたい事に合っているため魅力を感じたから。
看護学部 / 女性(2020年度入学)
研究実績がある
理学療法で有名な先生がたくさんいるのと同じ石川県の国公立大学の金沢大学とでここ最近理学療法の国家試験合格率を上回ったなどの実績から魅力を感じたから。また大学院もできたためより研究できると思ったから。
医療健康学部 / 男性(2016年度入学)
資格取得できる
私は将来子どもと関わる仕事がしたいと考えている。中でも保育士、幼稚園の先生に大きな魅力を感じている。そのため、上記の職業両方の資格を取ることができる大学に進学したいと考えており、金城大学が該当した。
社会福祉学部 / 女性(2016年度入学)
学習環境が整っている
充実したキャンパス内の実習に加え、他の私立大学よりも病院での実習が多く、本物の現場での動きをより詳しく知れると思ったから。
医療健康学部 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
将来は介護福祉士になることを目指していて、貴学では国家資格を2つ獲得することが可能だから。
社会福祉学部 / 女性(2018年度入学)