テレメール全国一斉進学調査調べ
「テレメール全国一斉進学調査」は進路選びのための活動や、
大学を選んだ理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの調査で先輩たちから寄せられた、
山梨大学 教育学部に入学した理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の
回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
教育内容が良い
私は、国語に加えて書道の教育を学びたいと考えています。山梨大学では少人数でありながらカリキュラムや専門のスタッフが充実しており、よりきめ細やかな指導を受けることができると考えたから。
教育学部 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
教育ボランティアなどの教育現場に実際に携わることの出来る機会が豊富にあるから。地元で教員を目指すのにぴったりだったから。
教育学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
4月から子供の様子をみて実際に授業を受けることができ、自分が将来なりたいと考えている教師像に近づきやすいと思ったから。
教育学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
取得できる資格が充実しており、授業は少人数制で対応しているため。
教育学部 男性(2024年度入学)
先生が魅力的
私は子供が好きなので、大学では幼児の発達とそれを支える教育を学ぶことに加えて、幼児虐待や不適切保育に対して私にできることを考え、行動できる人材へ成長したいと考えています。それに関連して、貴学の秋山麻実教授の研究内容に関心を持ちました。またシラバスを拝見したところ、貴学には受けたいと強く感じる授業がたくさんあったので、貴学で学ぶことが自身の目標への第一歩だと考え、貴学の受験を決めました。
教育学部 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
様々な大学の授業に体験参加した中で、梨大の授業では、他大学の雰囲気とはちがい、楽しく学べる中で知識が付けていけることを実感出来たことが大きな決め手となりました。また、教育ボランティアや教育実習、留学の制度が整っていることで、大学生活の中で教員になるための準備が出来る点にも魅力を感じ、志望校に決定しました。
教育学部 女性(2023年度入学)
資格取得できる
推薦が受けられる大学であったことが大きい。あとは講義で討論や発表の機会が多く、将来教員になる上でも役立つと思った。県内の大学を目指していた時もあったが、県外の教育はどのような感じなのか知りたくなり、家から比較的近く教育内容が整っている山梨大学を選んだ。
教育学部 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
県内で教員になりたいと言う夢を一番叶えやすいと感じたから。また、幅広い分野を深く学習することができ、教員になるための力を十分に身につけることができると感じたから。志の高い仲間と共に同じ夢に向かって努力していける点も魅力的だったから。
教育学部 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
県内で理科の高校の教員免許が取れること。教育ボランティアが1年次から参加出来ること。教員になるための手厚い支援があること。
教育学部 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
将来は山梨県で教員になりたいと思っているため、山梨での教育について学ぶことができ、情報も得やすいと考えたため。
教育学部 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
教育ボランティアなど、教師になるための活動が多くできるため。そして、自然豊かな環境が気に入ったから。
教育学部 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
実習が充実しているから。
教育学部 女性(2022年度入学)
就職に有利
地元で教員になるという夢を叶えるには、教育委員会との連携や地元の実態を把握しているこの大学が1番適していると考えたから
教育学部 男性(2019年度入学)
資格取得できる
英語を教える職につきたくて、小中高の教員免許が取れることが、一番の志望動機です。大学周辺に付属の小中学校などがあり、学習サポートなど実務経験を積む機会も豊富にあるところが魅力です。また留学にも興味があり、長期休暇を利用した海外語学研修にチャレンジしたかったからです。
教育学部 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
教育内容が充実しており、先生方もとても良い印象があります。教員免許の資格も取得できることはもちろん、附属学校での教育実習なども充実していたので決めました。
教育学部 女性(2018年度入学)
資格取得できる
国立大学の教育学部を志望。教育内容の確かさと一人一人への手厚い指導、私の偏差値を鑑みて山梨大学に決定しました。
教育学部 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
幅広い専門的な知識を少人数体制で学ぶことができるため。教育実習の他にも授業の一貫で実践的な学習ができるため。
教育学部 男性(2018年度入学)
就職に有利
児童心理を学びたかったので、児童心理を学べる教育学部と学科を探し、地元ということもあり山梨大学にした。
教育学部 女性(2018年度入学)