信州大学 教育学部
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
信州大学 教育学部に入学を決めた理由を紹介します。
第12回(2024年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
教育内容が良い
信州大学の教育学部が掲げる教育理念と、その理念に沿ったカリキュラム内容に惹かれたからです。信州大学は一年次から豊富な経験を積む機会に恵まれているため、学生としても、人間としても、成長できるのではないかと考えました。また、自分が専攻するコースの授業内容の専門性も高いと感じました。特に、基本教育を履修した後の選択講義は種類も豊富でどれもとても魅力的でした。専門的な知識を身につけることはもちろんですが、教育者を志すものとして、人間性を磨くこともできると考えたため、信州大学に決めました。
教育学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
一年次から附属学校等での実習があり、早い段階から教育に携わるために必要な人間性や行動力、振る舞いなどを身につけることができる。また、長野の広大な自然を生かした野外教育実習など信州大学ならではの魅力的な授業が多くある。
教育学部 / 男性(2024年度入学)
資格取得できる
教育実習などを通して現場での実践力を身に付けることができるし、地元で育ち間接的には長野県の教育を担っている信州大学の教育を受けてきたので今度は自分が教師の立場で受け継いで行きたいと思ったから
教育学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
他学部多学年とのつながりを大切にしている信州大学で自分の目標としている子どもたちと向き合い、先を引き出す教育を学べると思ったから。卒業までに小学校、中学校の一種免許を取ることができるから。
教育学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
子ども達がゲームやICT機器を活用し、楽しく学ぶことができるように支援する小学校教師になりたいと思い、信州大学ではゲームを用いた教育の研究をしていたから。
教育学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
教員免許が取得でき、付近に歴史的建造物や小中学校が多い事から、実践的かつ臨場感ある学びができると思ったから
教育学部 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
大自然に囲まれており、自分が取得したい資格の勉強、またその資格を取得し職としている人を多く輩出しているから
教育学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
教員免許を取れるから他の大学にはないカリキュラムがあるから自然に囲まれたところで過ごしたかったから
教育学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
学費の点から国公立を志望していて希望の学部があり、難易度的に入れそうな学校だったから。
教育学部 / 女性(2024年度入学)
入試方式や難易度
実家から通えることが大学に通う条件だったため。美術教育を学べるコースがあったため。
教育学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
地元で教員になることを考えているため、地元の大学で学びたいと思ったから。
教育学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
自分が望む研究ができる。長野で教員になるために最適な環境であったから。
教育学部 / 男性(2024年度入学)
資格取得できる
高校一年の頃から目指していて,長野県の中では知名度のある大学だから
教育学部 / 女性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
地元で知名度があり、長野県の教員になるには最も適しているから。
教育学部 / 男性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
長野県内にあり、学びたい内容にあったカリキュラムだったから。
教育学部 / 女性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
親戚が長野県におり、緊急時に頼ることが可能だから
教育学部 / 男性(2024年度入学)
資格取得できる
中高一種だけでなく小学校一種の免許も取れるため
教育学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
自分の学びたICT教育について学べるから
教育学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
大きな大学で、スキーや登山が盛んだから
教育学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
自分の目標を1番達成できる場所だから。
教育学部 / 女性(2024年度入学)
入試方式や難易度
家から近く、自分の実力と合っていた
教育学部 / 男性(2024年度入学)
研究実績がある
自然豊かで学ぶ環境が整っているから
教育学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
教育実習が充実しているから
教育学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
学びたいことがあった。
教育学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
憧れていた大学だから
教育学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
教育実習の活動が多い
教育学部 / 男性(2024年度入学)
就職に有利
家から通える
教育学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
県内だから
教育学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
まず一つは、将来、長野県の教員になりたいと考えているからです。また、教育学部は実習が多く、自分の頑張り次第で資格も多く取れることが私にとって、とてもいい点でした。さらに、信州大学は1年目が全学部松本キャンパスで学部を超えて様々な人と交流できるということも魅力の一つです。共通テスト&2次試験の科目も自分にぴったりでした。
教育学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
高校で参加した行事などで自分が大切だと感じたことができる授業や活動を行う機会がたくさんありそうだと思ったから。また信州の自然が豊富であるということを活かした授業が充実しているから。私は長野県で子供たちに長野県の良さなどを伝えていきたいと思ったから。
教育学部 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
共通テストの結果が、D判定のところを前期で受けた。経済的な理由で私立大学は厳しかったので、公立か国公立で浪人もなしだったので、余裕のあるところを保険として受けた。
教育学部 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
図書館司書の資格、小学校教師の免許がとれる大学が良かったから実習を大切にしている大学だから教師を目指すうえで子どもの心について深く学びたいと思ったから
教育学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
地方の中核都市であり、適度な賑やかさと自然に恵まれ、充実した学生生活をおくれることが期待される
教育学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
地元である長野県の教員になりたいと思い、地元の教育実習が豊富な大学で学びたかったから。
教育学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
教員免許の取得ができること。学びたい特別な授業ができること。地元にあること。
教育学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
学びたいことが学べるし、教授が魅力的だったから。自宅から通える国立だから。
教育学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
授業料も抑えられ、取得資格が希望にあい、自分の学びをより高められるから
教育学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
自分の学びたいことややりたいことができる大学だったから。
教育学部 / 女性(2023年度入学)
入試方式や難易度
共通テストの結果と自分のやりたいことを総合的に判断した
教育学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
長野県への憧れと人文学系に強い大学であったこと。
教育学部 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
教育県である長野で教員を目指すことができるから
教育学部 / 女性(2023年度入学)
知名度が高い
地元に近く、やりたい事をするのに最適だと思った
教育学部 / 男性(2023年度入学)
立地や通学環境が良い
県内の大学でやりたいことが学べそうだったから
教育学部 / 男性(2023年度入学)
立地や通学環境が良い
地元で教師を目指したいと思っていたから。
教育学部 / 女性(2023年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
クラブ活動、教育方針が魅力的だから。
教育学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
資格をとれる環境が整っていたから。
教育学部 / 女性(2023年度入学)
就職に有利
長野県教員採用試験に有利と聞いた
教育学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
楽しそうなコースがあったから
教育学部 / 男性(2023年度入学)
資格取得できる
教えてもらいたい教授がいる
教育学部 / 男性(2023年度入学)
資格取得できる
資格が取れる、評判が良い
教育学部 / 男性(2023年度入学)
学習環境が整っている
自然豊かで環境がよい。
教育学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
地元の国立大学だから。
教育学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
父に勧められたから
教育学部 / 男性(2023年度入学)
入試方式や難易度
元々教育系の学部に進学したいと考えていて、別の大学を第一希望としていました。けれども共通テストの結果を見て第二志望の大学である信州大学に出願しようと決めました。信州大学を第二希望としていた要因としては、県内にあるため、一人暮らしをしても遠隔地より安心して暮らせる点があったことや、将来県内の教育機関に就くために、現在の教育の実情を知る必要がある中、当然ながら知りやすいと感じたからです。
教育学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
教育学部がある総合大学に進学したくて、大学の周辺環境が良く、1年次に全員が同じキャンパスで学ぶという点が魅力的だったから。また、近くに登山やスキーを楽しめる山があることも決め手になった。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
長野県の教員を目指したいため、地元の国立大教育学部が1番の近道だと思いました。また、実習や学生同士でのコミュニケーションも盛んで、実践的な活動が多いことにも魅力を感じました。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
高校の部活動で培ってきた力をさらに伸ばすことが出来るコースがあったから。また、その分野について大学で学びを深め、将来もその分野に関わることをしたいと思ったから。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
将来長野県で教員になりたかったため、県内で教育を学べる国公立大学に進学したいと考えていました。また、信州大学は、教育実習などの現場での活動が多いのが魅力です。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
実際に教育現場に行って学ぶ機会が多く用意されている点に魅力を感じました。今必要とされている教員はどのようなものなのかを考えることができると思ったからです。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
共通テストでの得点や、二次試験の試験科目などから判定が良く、かつ自宅から遠すぎず、さらに一人暮らしが出来る国立であったため。
教育学部 / 男性(2022年度入学)
先生が魅力的
大学の学部のウェブサイトにあった研究紹介(教員紹介)のページで見た先生の研究分野・テーマに惹かれたから。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
長野県で教師になり、地元の教育に貢献できるようになりたいと思ったから。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
学生の大半が県外出身であることと自分の取りたい資格が取れることなどです
教育学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
教育の専門知識に加えて書道を含めた国語の専門知識も学べること
教育学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
教育実習のような附属学校の生徒と関われる授業が多かったため
教育学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
自然が豊かなところで大学生活を送りたかったから
教育学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
1人暮らししながら、教育について学べる
教育学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
小中高の教員免許が取得できる
教育学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
周りが自然に囲まれている
教育学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
長野に住みたかったから
教育学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
自宅から近いから
教育学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
家から近いから
教育学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
環境が良いから
教育学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
父の母校
教育学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
憧れ
教育学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
学力向上するための環境が整っており、多くの人とコミュニケーションをとることや様々な考え方を吸収することを学ぶことができると考えたからです。また、自然豊かなところで学びたいという気持ちが強く、実際に大学を見学した際に大学の雰囲気にも魅力を感じたことも志望した理由の1つです。
教育学部 / 女性(2021年度入学)
学生や卒業生が魅力的
自然に囲まれた豊かな土地柄と併設校の中学校や小学校との連携で教育実習も盛んであり、深く学べる環境だから。
教育学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
小学校の教師になりたいので、その免許を取れる学部があることから選びました。他の大学ではなく信州大学を選んだのは長野県自体が好きであるからです。出身地ではないのですが訪れた時の地域の良さを感じました。
教育学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
地元の大学であり長野県の教員になるのには長けているから。特別支援教育について学びたかったのでそれ専門のコースがあったから。国立大学で学費が比較的抑えられるから
教育学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
地域高感度の高い大学で、ここでなら、いろいろな面で自分を高めることができるという思いがあった。
教育学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
教員を目指すのに最適な学校だから。自然や歴史が豊富で良い環境にキャンパスがあるから。
教育学部 / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
自分のとりたい資格を取ることが出来る。
教育学部 / 女性(2020年度入学)
立地や通学環境が良い
地元で教員を目指すことに決め、大学を調べると信州大学は長野県の教員採用試験での合格率が高く、自分も長野県で教員とした働きたかったため、受験しようと決めました。
教育学部 / 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
都会にある大学と異なり、自然豊かな環境でありつつ生活の便利さもあるため。また、歴史の長い国立大学だったため。
教育学部 / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
小中学校教員免許が取得できる。地元にもどって資格を活かした就職ができる。
教育学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
長野県で教師になりたいから。自然を大切にした教育をしたいから
教育学部 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
僕は長野県で教師になりたいと考えています。長野県内で教員になるための勉強ができれば、より地域の教育問題や事情に敏感になることができるのではないかと考え進学を考えました。附属小学校や附属施設が多く、また緑豊かな土地で学べるメリットは素晴らしいものだと思っています。
教育学部 / 男性(2019年度入学)
就職に有利
長野県で教員を目指しているので、地元長野の信州大学教育学部で学びたいと思いました。
教育学部 / 男性(2019年度入学)
就職に有利
長野県の教員となるためには1番良い環境だと思ったから。
教育学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
自然の中で学べる
教育学部 / 女性(2019年度入学)