岐阜大学 応用生物科学部
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
岐阜大学 応用生物科学部に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
教育内容が良い
小学校の頃とある水族館研究レポートを見て、私もこんな研究がしたい!と憧れたから。
応用生物科学部 / 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
高校2年生のときにオープンキャンパスへ行き、キャンパスの雰囲気が気に入ったから。
応用生物科学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに行った際、自分もこの学科で活動したいと思った。
応用生物科学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
動物園と提携して研究している研究室があるから。
応用生物科学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
動物園の飼育員の就職実績が高いから
応用生物科学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
共同獣医学科があり、興味がある分野を学ぶことが出来るから。共通テストの結果から、判定が良かったから。オープンキャンパスに行って印象が良かったから。
応用生物科学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
自分の学びたいことが学べそうであることと、英語が苦手なので入試に英語がなかったこと。
応用生物科学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
自分の学力に入試難易度があっていて、かつ獣医資格が取れるもっとも近い大学だったから。
応用生物科学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
将来、東海地方で働きたく、獣医学を学べる東海地方の大学は岐阜大学しかなかった。
応用生物科学部 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
国公立大学の獣医学科に進学したかったから。
応用生物科学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
獣医学部があり、自宅から通学可能だから
応用生物科学部 / 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
獣医学科のある地元の大学だから。
応用生物科学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
研究内容に興味があった
応用生物科学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
やりたい分野があった
応用生物科学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
将来動物に関する仕事に就きたいと漠然と思っていたが、全国の大学を調べるうち、自分のやりたいことや夢を実現するために獣医師以外の選択肢を考えるなら、応用生物科学部が最適だと思うに至り選択しました。
応用生物科学部 / 女性(2024年度入学)
研究実績がある
高校で行った、アポカドの耐寒性の研究の続きができる研究室がある。また、気候変動に対応した農作物の研究や、地域に根ざした農作物の開拓をしていきたいので岐阜大学を志望しました。
応用生物科学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
自宅から通える範囲で、高度な化学の知識を習得でき、将来も化学系の仕事につける(支援が充実している)応用生物科学部に通うため。
応用生物科学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
研究したい内容の学科があり、就職にも実績がある。立地環境も自分に合っているから
応用生物科学部 / 男性(2024年度入学)
研究実績がある
研究実績があり研究室が自分のやりたいことと同じだったため。
応用生物科学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
岐阜県の気候で岐阜県の伝統野菜を栽培できるから
応用生物科学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
獣医学科がある大学で自分の成績に対して入学できそうなところだったから
応用生物科学部 / 男性(2024年度入学)
学習環境が整っている
興味のある分野の研究が盛んであるため。
応用生物科学部 / 女性(2024年度入学)
入試方式や難易度
バイオテクノロジーなどの技術が学べる
応用生物科学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
獣医師免許を取りたいため。
応用生物科学部 / 男性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
研究内容が興味深いので
応用生物科学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
行きたい学科があるから
応用生物科学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
教育方針などが魅力的だったため
応用生物科学部 / 男性(2024年度入学)
研究実績がある
おもしろそうな研究をしているから
応用生物科学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
自分がやりたい勉強ができるから。
応用生物科学部 / 女性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
獣医学部がある大学で一番近いから
応用生物科学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに参加し、実際の大学の雰囲気や教育内容がよくわかり、自分の学びたいものがそこにあると感じられ、この大学に決めました。私は生態系保護や野生動物の保護への関心があり、将来的にもそれらの職業に付きたいと思っています。その為の学び、資格支援が整っていると感じました。大学は駅から少し離れた自然豊かな場所にあり、大学内には農場がありました。直に自然や動物に触れることができ、学べる事が一番の決め手になりました。
応用生物科学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
研究室の数と教授の数が鳥取大学との提携で幅広く、基礎を学んだ後に選択肢が多いと思ったから。また、部活などの活動も活発だったから。
応用生物科学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
大学を決める上で、獣医学科で野生動物の研究室があること、野生動物に強みがあること、金銭的な負担を減らすため国立であること、一人暮らしができる場所であること、などを重視した結果、岐阜大学が1番理想的な環境だったから。
応用生物科学部 / 女性(2023年度入学)
研究実績がある
研究実績が多々あり、自宅からの通学が可能な範囲にある国立大学という望んでいた条件に合致していたから。
応用生物科学部 / 男性(2023年度入学)
資格取得できる
獣医学科がある大学が少なく、また入試科目が得意教科だけであったから
応用生物科学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
自分の行きたい学科があったので
応用生物科学部 / 男性(2023年度入学)
入試方式や難易度
動物関係の仕事に就きたいため
応用生物科学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
自分のやりたいことができる
応用生物科学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
生物に関する研究がしたい
応用生物科学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
農業工学について学べた
応用生物科学部 / 女性(2023年度入学)
立地や通学環境が良い
環境がよかったから。
応用生物科学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
研究内容がいい。
応用生物科学部 / 女性(2023年度入学)
入試方式や難易度
農学系の学部で、動物について学ぶことができるから。鳥類識別実習や、ライチョウの繁殖研究など、鳥についても詳しく学べるのが魅力的だったから。
応用生物科学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
生物系の学部に進学したかったため、フィールドワークの現場が近く、大学内にもそういった設備があるところに惹かれました。また、自分の興味のある動物行動学について学べるカリキュラムがあったことも決め手となりました。
応用生物科学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
動物のことについて学びたいと考えていたためそれについて学べる大学を探したところ一番動物園について研究していたため
応用生物科学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
動物について幅広いことを専門的に学べるから。特にアニマルウェルフェアや動物行動学について学べる事は魅力的だった。
応用生物科学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
動物園学が学べるうえに、動物行動に関する研究室でやりたい研究ができると思ったから。
応用生物科学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
自然豊かな環境や、大学見学に行った際の雰囲気に魅力を感じたから。
応用生物科学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
野生動物の研究をしている
応用生物科学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
研究内容が魅力的
応用生物科学部 (2022年度入学)
研究実績がある
自分のやりたい研究ができるから
応用生物科学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
志望学部(獣医学科)があるため
応用生物科学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
獣医学科を希望だから
応用生物科学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
獣医を志しているため
応用生物科学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
興味のある学部があるから。
応用生物科学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分の夢に近づけると思ったからです
応用生物科学部 / 男性(2022年度入学)