岐阜医療科学大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
岐阜医療科学大学に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
就職に有利
オープンキャンパスでは、在校生や先生方との会話がとても好印象でした。特に、在校生の先輩にMRIやエコーについて質問した際、快く丁寧に教えてくださり、とても参考になりました。 また、就職活動に対するサポートが充実している点も魅力に感じました。志望している大学病院への就職実績があり、面接や書類の対策など、さまざまな支援が受けられる点に安心感を覚えました。 入学当初は自宅からの通学を予定しているため、最寄り駅から約40分で学校の正門まで通えるスクールバスの存在も魅力に感じました。
保健科学部-放射線技術学科 (2025年度入学)
先生が魅力的
他の大学にはあまりない「担任制」があることに魅力を感じました。 また、コミュニケーション演習が多く取り入れられていて、看護師として大切なコミュニケーション力をしっかり身につけられると思ったからです。 学習面でのサポートも手厚く、看護師国家試験の合格率がとても高いことも、安心して学べる理由の一つでした。 さらに、将来の選択肢として助産師を目指せる「助産師専攻コース」がある点もこの大学を選んだ決め手です。
看護学部 / 女性(2025年度入学)
先生が魅力的
最新の医療機器を学生のうちから使えることと、私に足りないコミュニケーション力を身につけることができる学校だと思ったからです。 また、先生方の優しく温かい人柄にも惹かれ、「ここで臨床検査技師になるための勉強がしたい」と強く感じました。 この学校には、私が目指す「コミュニケーション能力があり、迅速かつ丁寧に仕事ができる臨床検査技師」の理想像があり、入学を決めました。
保健科学部-臨床検査学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
最初は高校の先生の紹介でしたが、オープンキャンパスに参加した時、私が持つ疑問に2人体制で答えてくれたことが決め手となりました。答えのない疑問だったからこそ一緒に悩み、一緒に考えてくれたことがとても嬉しかったです。
保健科学部-放射線技術学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスに参加した時、学校の雰囲気や先生と生徒さんの関係性がすごく良いと感じました。最新の医療設備も充実していて、看護師になるための技術や知識を十分に身に付けられると感じ、入学を決めました。
看護学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスに参加した時先輩方が優しく教えてくれたこと、先生方と親しくお話しているところが深く印象に残りました。 また、他の医療大学にはほとんどない生殖補助医療に興味があり、入学を決めました。
保健科学部-臨床検査学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
志望する助産師になるための助産学専攻があり、他学科とのコミュニケーションも取ることができるほか、助産師として働く際に役立つ不妊治療についても学べるため。
看護学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
新設で真新しい環境が良いと思い、Gメソッドや他学科との連携授業においてコミュニケーション能力を伸ばすことができる場だと感じました。
薬学部 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスに行った際に自分が通っている姿が想像出来たから。
保健科学部-放射線技術学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
教職員と生徒の距離の近さ、アットホームな雰囲気が安心しました。
薬学部 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
胚培養士養成プログラムに魅力を感じ、ここの大学に決めました。
保健科学部-臨床検査学科 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
志望した理由は、岐阜医療科学大学は医療に特化した岐阜県唯一の医療総合大学というところに魅力を感じたからです。カリキュラムの中でコミュニケーション演習やチーム医療演習をやれるのが医療総合大学である岐阜医療科学大学ならではだと思いました。さまざまな演習で自ら話し主体性を身につけたり、患者さんも家族の方も満足してもらえるような医療を提供するために必要なチーム医療について大学から学ぶことができるのが魅力的だと感じました。
看護学部 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
様々な学校のオープンキャンパスに行ってみたけど岐阜医療科学大学が一番実習環境が整っていたから。オープンキャンパスに行った際、案内してくださった学生方の主体性を持って行動している姿を見て、自分も環境の整った岐阜医療科学大学で主体性を持った学生方と一緒に勉強したいと思ったから。
保健科学部-臨床検査学科 / 女性(2024年度入学)
就職に有利
学習環境が整っている点や医療総合大学だからこそできる他学部と連携したグループワークがある点。クラス担任制であるため、安心して勉学に励むことが出来て、知り合いが岐阜医療科学大学に在籍・卒業しているため。
看護学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
検査機器が充実しているから。また、4学科共通でチーム医療についてのカリキュラムが設けられており、学科を越えて学べるから。
保健科学部-放射線技術学科 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
高校で習っていない教科や覚えてないものでも最初から習うことができて補習で理解できるまで繰り返し教えてくれるから。
薬学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
国家資格の合格率が高いことと、唯一東海地方で生殖補助医療について学べるのはこの学校だけだから。
保健科学部-臨床検査学科 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
国家試験の合格率が魅力的で保健師になることも可能な点。就職活動も手厚く指導される点。
看護学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
担任の制度があることによって講義で分からないことがあった際に聞きやすいから。
保健科学部-臨床検査学科 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
医療総合大学ということもあり、現代の医療で重要視されているチーム医療という医療のあり方を大学内にある学部同士でカリキュラムとして学べるという所でそのまま実際の医療現場において即戦力になる力が付くと考え、とても魅力的に感じたので志望しました。更に、勉強が苦手な人を手放すのではなくしっかりと国家資格が取れるように先生が教えてくださると聞き、勉強が苦手な私でも安心して通えると感じたので志望しました。
看護学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
私はGメソッドが1番魅力的に思いました。留年せずに6年進級しストレートで国家試験を受けて合格することを1番重視していたので岐阜医療科学大学は私にピッタリだと思いました。
薬学部 / 女性(2023年度入学)
様々な支援制度がある
受験対策講座や支援が充実しているため志望しました。自宅からも通いやすく、奨学金制度もあり私に合っていると思いました。国家試験の合格率も高かったからです。
看護学部 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
他学部と連携したグループワークがあり、他大学には無いクラス制であり勉学に集中できる環境であるから。
保健科学部-臨床検査学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
私は薬について詳しくなって、患者にそれを詳しく伝えて相手に寄り添っていけるような薬剤師になりたいです。そのためこの大学の教育目的が高い技術力とコミュニケーション能力を養うというものに惹かれ私が目指す薬剤師に近づけると考えたからです。
薬学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
将来、在宅医療に関わりたいと考えている。岐阜医療科学大学には、在宅医療に関する授業が展開されており、他にはない魅力がある。また、国立の比べて私立は国試の対策も手厚いと聞いて決めた。
薬学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスに行った時の感動を覚えていて、ここで看護師になりたいと思ったからです。家からかなり離れてはいますが、そこまでして行く価値はあると思っています。
看護学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
臨床検査技師の資格をとるだけでなく、胚培養士になることもある程度カバーしてくれるようだから。
保健科学部-臨床検査学科 / 女性(2022年度入学)