中部学院大学/短大部
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
中部学院大学/短大部に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
資格取得できる
理学療法学科を志望した理由は、病気や障害、様々な理由によって、身体が不自由な人たちの手助けや機能回復、スポーツに携わる人たちの健康や機能をサポートすることに興味持ったからです。また、サッカーの試合中に大腿部の怪我をし、その時に受診した病院で「理学療法士」の職業に触れ、理学療法士の資格取得を目指すようになりました。その時にマッサージやストレッチ方法など、私に寄り添い、励ましてくれたことに感銘を受けました。
看護リハビリテーション学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
先生方の学生一人一人に対する学習進度に合わせた学習指導や、少人数クラス制に興味を持ち、理解が深められ、内容を吸収しやすいと感じたからです。また、オープンキャンパスの模擬授業に参加した際に先生方の説明がわかりやすく、もっと貴学で看護について学びたいという気持ちが強くなったからです。
看護リハビリテーション学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
私が貴学を志望した理由は二つあります。一つ目はラ・ルーラなどの保護者や子どもと関わることの出来る施設に魅力を感じたからです。二つ目は、オープンキャンパスに参加した際に同じ夢を志す先輩方のお話を聞いて先生と生徒の距離が近くとても学びやすい環境にあると思ったからです。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
教教員免許状が取得でき、教育実習を行うことができるのはもちろん、1年次の時から実際の教育現場で子どもたちと交流できたり、教員の手伝いができるから。また、上越教育大学と提携を組んでいるから。
教育学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
1年次から教育現場での体験ができ、生徒とのふれあいでコミュニケーション能力が向上することができる。少人数クラス生徒いうことで、一人一人の交流の場が儲けられ、スムーズに話し合いができる。
教育学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに参加させて頂き、学校、先生、先輩方を通して学校が目指すところ、先輩が自分の未来を見据えて楽く学ばれている姿を見て、自分もここで学ばせて頂きたいと思い決めました
教育学部 (2022年度入学)
教育内容が良い
現在日本ではスポーツ人口が減少しているという事実を知り、スポーツについて深く学びスポーツをより多くの人に広めたいと思ったので貴学を志望しました。
スポーツ健康科学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
実家から最も近い大学である上に、英検2級取得者は授業料減免が受けられた為。仕事を辞め進学をし、学費を自ら賄う上で、生活費を削減する為。
看護リハビリテーション学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
保育士資格と幼稚園教諭免許の2つを卒業と同時に取得することが出来るカリキュラムが組まれていることや、実習が多く行われることです。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
専門的な知識を学び、それを応用できる力を身につけることができるのと同時に地域医療やチーム医療について学べるからです。
看護リハビリテーション学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
様々なカリキュラムがある中で、自分が選んだ領域で専門的なことを学べるし、資格取得もできるのでいいと思ったから。
スポーツ健康科学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
社会福祉士になりたいため、近くの大学の中で中部学院大学の社会福祉士の資格取得率が高いから
人間福祉学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
教育学部があることと、教員採用試験までのサポート体制がとても充実しているところ
教育学部 / 男性(2022年度入学)
奨学金制度の充実
成績がいいと入学金免除や授業料半額免除・全額免除になるからとてもいいと思った。
人間福祉学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
少人数制のコースがあり、教員採用試験への対策も行えることに魅力を感じました。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
小学校教諭と中学校教諭の英語の資格が取れると聞いてさらに興味を持った。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
1年生の段階から教育現場体験などの実習体験が豊富であること。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
社会福祉士及び介護福祉士の2つの資格が同時に取得できるから
人間福祉学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
公務員採用試験対策のカリキュラムが充実しているから
人間福祉学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
スポーツリハビリに力を入れている大学だと思ったから
看護リハビリテーション学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
看護を学ぶ環境良さや、大学の雰囲気の良さです。
看護リハビリテーション学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
施設の充実さや教育体制に魅力を感じたから。
看護リハビリテーション学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
理学療法士になりたい為資格を取りたい
看護リハビリテーション学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
修学したい科目が揃っていたから
看護リハビリテーション学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
貴学の全てに魅力を感じたから
人間福祉学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
スポーツ学を学びたい
スポーツ健康科学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
社会福祉士と精神保健福祉士の受験資格が得られ、国家試験対策が充実しており、資格取得を目指すのに適していると考えたから。
人間福祉学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
資格が沢山取れ、知名度もあり、自分の興味のある授業を受けられるので中部学院大学にしました。
スポーツ健康科学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
親と一緒にオーキャンいったあと2人揃ってここいいねってなったから
スポーツ健康科学部 / 女性(2021年度入学)
入試方式や難易度
自分の得意科目をいかした受験が出来たから
看護リハビリテーション学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
インターシップが充実しており、FC岐阜というプロサッカークラブと連携しているためそこでのインターシップが出来て自分の目標をこの大学なら実現できると思ったから
スポーツ健康科学部 / 男性(2020年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
小学校から野球をやってきたので、もっと野球を極めたいと思ったからです。
人間福祉学部 / 男性(2020年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
バレー部に入りたかったからです
教育学部 / 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
スポーツリハビリ関係の科目が多かったから
看護リハビリテ-ション学部 / 女性(2020年度入学)
学生や卒業生が魅力的
高校の卒業生の方からとても魅力的な話を聞いたから
看護リハビリテ-ション学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
自然に囲まれたきれいで豊かなキャンパスで学生生活を送りたいと思ったから。
スポーツ健康科学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
国家試験対策や公務員試験対策が充実している。
人間福祉学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
看護学部だけでなく他学部との連携を通じて、幅広い知識と教養を身につけられる。
看護リハビリテ-ション学部 / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
小学生の時からいろいろなボランティア活動に参加しておりその中で福祉の仕事に興味を持ち、大学は福祉に力を入れているところに入りたいと思っていました。そこで、実践を通して学ぶことが出来、社会福祉士国家試験受験資格を取ることができる中部学院大学を志望したいと思いました。
人間福祉学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
資格取得率が100パーセントであったから
看護リハビリテ-ション学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
系列校であることや、設備が整っていること、無料のスクールバスを利用して通えること。
看護リハビリテ-ション学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
教員免許取得が可能なため知り合いがいたため優秀者に選ばれ学費が半額になったため家から遠くなく車,電車,バスなど交通手段が充実しているためサークルに楽しそうなため卒業生にプロ野球選手がいたため
教育学部 / 男性(2020年度入学)
奨学金制度の充実
オープンキャンパスの時の先生と在校生の雰囲気がよかった無料スクールバスがある奨学金制度がある留学できる
看護リハビリテ-ション学部 / 女性(2020年度入学)
奨学金制度の充実
高校の先生の勧めと広報部の方の臨機応変な対応及び奨学生制度。
看護リハビリテ-ション学部 / 女性(2020年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスに参加した際模擬授業を受けとても理解しやすく楽しく学べると感じたから
看護リハビリテ-ション学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
実習を通して保育士としての知識や技能を身につけられること。就職率が19年間連続100%。オープンキャンパスに行った際の明るい雰囲気が印象的。
幼児教育学科 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
就職率100%であり、多くの資格が取得できる。保育士以外にもベビーシッターや発達支援士などの職業に関しても深く学べることが出来る
幼児教育学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
取得できる資格が最大10もある。実習内容が充実している。設備や施設が整っている。きれいである。先生との距離が近い。
幼児教育学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
医療事務の資格以外にも多くの資格取得ができるため。
社会福祉学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
中部学院大学短期大学部独自の資格が取得できるから
幼児教育学科 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
キャンパス内に幼稚園があり、2年間でたくさんの実習ができる。保育士,幼稚園教諭の資格だけでなく認定ベビーシッターや児童厚生2級指導員などの資格が取れるところ。
幼児教育学科 / 女性(2020年度入学)
学生や卒業生が魅力的
オープンキャンパスに参加させていただいた際に学生の方がキラキラと輝いて見える姿などの雰囲気が良かったことが大きな決め手となりました。
幼児教育学科 / 女性(2020年度入学)
学生や卒業生が魅力的
オープンキャンパスに参加した際に先生と生徒さんの距離が近く質問をしやすい距離や、学内の雰囲気も明るくとても良い印象だったからです。
幼児教育学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
私はどんな状況にも対応出来る介護福祉士を目指しています。そのためには、災害などの緊急事態にも対応出来る知識や技術を学びたいと思いました。そんな時貴学で学べる災害介護を見つけ魅力的に思いました。自分が目指している介護士になるにはここで学ぶのが1番だと感じたので貴学に決めました。
社会福祉学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
ウエディングやネイルについて学ぶことが出来るから。
社会福祉学科 / 女性(2020年度入学)