静岡県立大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
静岡県立大学に入学を決めた理由を紹介します。
第6回(2018年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
公立なので学費が安いということです。また、学びたいことが定まっておらず、様々な分野を同時に学んで結びつけて考える力を身につけられる点も魅力的でした。校舎や周辺の施設も、勉強のしやすい環境があり、また静かな場所であると聞き決めました。
経営情報学部 / 女性
将来、商品開発の道に進みたく、この大学にはそのような分野の科目があり、卒業生にもその道に進んでいる人がいて、公立大学のため、実験などに使う機械が豊富で県内の大学のため一人暮らしや県外の大学に進んだときの費用などがかからないため。
食品栄養科学部 / 女性
「夏休みファーマカレッジ」に参加し、大学での学びが直接世の中の役に立つと言うことを学んだ(この大学でなくても薬学志望なら是非参加して欲しい)。また、校舎がレンガ造りで大変綺麗、県内なので通学しやすいなど。
薬学部 / 男性
現在中学生の弟の進学も考えるとあまり高い学費は出さないため、自宅からの通学もでき、静岡県民なら入学金が少なく済むこの大学を選びました。大学には自分が学びたい分野もあったのでそれも決め手です。、
国際関係学部 / 男性
静岡なので地震が怖いですが、自分の学力と志望学部を考慮すると、静岡県立大学になった。それと、学部の人数が30人くらいで少人数なのに惹かれた。静岡県立大学はレンガ造りなので外観が素敵!
食品栄養科学部 / 女性
家から近く私のセンターの点数を昨年の結果と照らし合わせたところ合格範囲だったから。また、学科試験がなく面接だけだったのでセンターである程度取れていたので。
看護学部 / 女性
政治経済選択可、地歴公民から1、理科基礎二科目、国公立で首都圏付近の大学に絞って志望校を探していたら、静岡県立大学が1番自分の進路に合っていた。
国際関係学部 / 女性
国際関係学部は政治学や経済学、社会学など1つのことに限らず、たくさんのことを組み合わせて他国との関係を学べることができると思ったから。
国際関係学部 / 女性
国際関係学部では2年生からコースが分かれており、より深く勉強できると思ったから。また、英語教育に力を入れているのも魅力的だった。
国際関係学部 / 女性
静岡県内にあり、入学金が県内出身者は優遇されること、県内での就職率がいいこと、最後に自分の学力のことを考えてこの大学にした。
経営情報学部 / 女性
学校付近が雰囲気の良い落ち着いた感じの田舎で、自然も多く富士山も見えるし、ここでなら快適に生活できそうだと思ったから。
国際関係学部 / 女性
自分の学びたい分野があるし、自分に合った学力だと思ったからです。そして、地元の県からも遠すぎない範囲だったからです。
国際関係学部 / 女性
実習施設が充実していること、大学院に進学すれば助産師の資格もとれること、英語や静岡学などの一般教養科目を学べること
看護学部 / 女性
薬学部志望だったから。最寄りの薬学部かつ理科が得意だったため2次試験が物化だけで入試方式としても魅力的だったから。
薬学部 / 女性
公立で、3教科受験が可能だったため。県内出身者に対する入学金の割引などな金銭面の魅力。学部が自分に合っていた。
国際関係学部 / 男性
家から通えて、自分の学力に合っていて、公立のため金銭面の負担も減らせるから。学びたい国際関係学部があるから。
国際関係学部 / 女性
センター試験を受験して自己採点をした後に、第一志望の大学のボーダーに達しておらず、三者面談をして変更した。
看護学部 / 女性
自宅から電車で通える距離だし、静岡県民だから入学金が半額になることが親孝行になると思い、魅力を感じたから。
看護学部 / 女性
センター試験の結果と照らし合わせて、自分の行ける範囲の大学を選んだ結果、静岡県立がいい感じだったから。
国際関係学部 / 女性
スペイン語を学べて、偏差値的にも目標にできるところだった、またセンター試験は、三教科でよかったから。
国際関係学部 / 男性
国公立に行って親にお金を出すのを少なくさせたかった。お金が少なくて国公立だったので魅力的だった。
経営情報学部 / 男性