静岡文化芸術大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
静岡文化芸術大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
金銭的に一人暮らしは許可が降りなかったため、東海地方を中心に探した。県外ではあるが、近くの駅から電車で1時間で通える点。公立で学費が安い点。元々は私立の指定校を考えており、大学受験をするとなると画塾も当時通っておらず、勉強にも自信がなかったが、センター文系3科目と2次試験を鉛筆デッサンと色彩構成のみ受けるので残りの時間で自分でも目指すことができると考えた。
デザイン学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
多文化共生を学べること、日本語教員養成過程が取得できること、日本の縮図とも言われる浜松市で学べること、またそれらの学びが実践的であること、国際支援の仕方を学べること、更には現在積極的に活動を行っている先輩がいたことが魅力であり、自分の描く将来に通じていたため。そして、家から通えて、公立であったことは親も安心するし、相談する際快く受け入れて貰えたから。
文化政策学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
自分自身が絵画や舞台など芸術が好きで、それを通して世界の文化に興味を持ち始めました。世界の文化に興味を持つと次第に国際社会で活躍したいと考えるようになり、フェアトレードという取り組みを知りました。この取り組みについて学び国際化が進む日本に世界の文化を伝え国際協力の意識を高める活動をしたいと思い、そのために必要な学びができると思いこの大学を選びました
文化政策学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
芸術を政治・経済の視点からも考えるというこの学科ならではのカリキュラムに惹かれたため。私は将来、文化の保護と発展に貢献できる人材になりたいと思っているので、そのためには芸術そのものだけではなく社会の法や政策についても知る必要があると思った。
文化政策学部 / 女性(2020年度入学)
立地や通学環境が良い
自分の興味に合うことが学べるからです。私は、世界の文化や歴史に興味があり、静岡文化芸術大学ではヨーロッパからアジアまで幅広く学ぶことが出来るという点が決め手になりました。また、交通の便も良く快適なキャンパスライフが過ごせると思ったからです。
文化政策学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
私は昔から書道をやってきたが中々周りが興味を持ってくれなかった。今より多くの人に日本の文化芸術に興味を持ってもらうためにどうしたら良いかずっと疑問に思ってきた。この学校ならその問題を解決する何らかのヒントが得られると思った。
文化政策学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
カーデザイナーになりたいと考えていた。デザインを学べる学校も多くはないが静岡文化芸術大学は公立である上、カーデザイナーの方が教授をされていて自分に合ってると思った。また、美術の先生からも良い評判で、就職実績も高かったから。
デザイン学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
デザインの基礎から学ぶことができ、マーケティングなども含め幅広く学べるので、将来進める進路が多いと思いました。また、領域は全ての基礎を学んだ後に選べるので、自分のやりたいことを見つけて意欲的に学べると思いました。
デザイン学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
私は将来インテリアプランナーになりたいと思っています。この大学には環境建築領域があり、プランナーの資格が取れるので、志望しました。また、この大学はフェアトレード大学に認定されていて、とても魅力を感じました。
デザイン学部 / 女性(2020年度入学)
入試方式や難易度
初めに担任からこんな所があるよと勧められそれをきっかけに大学を知った。学校案内を見て、この大学では様々な機会が用意されており自分から選択し選び取っていくことで自分をさらに成長させる事が出来ると感じたから。
文化政策学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
小さい頃から芸術に興味があり、全国でもかなり珍しいアートマネジメントや美術史、演劇史、音楽史などを学ぶことができるから。また地元と協力して様々なプロジェクト活動も行っていて、公立大学なので学費も安いから。
文化政策学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
一人暮らしをする家も学校に近く、家の周りの施設も充実しているから。駅から歩いて10分位の場所にあるので何かあったときにすぐ動けるから。また、学習内容も自分の学びたいことが多いから。
文化政策学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
デザインについて幅広く学びたいと考えていて、その上で専門分野を究めていきたいという私の理想に合っていたから。また、アットホームな雰囲気で、地域との距離が近いと評判だったから。
デザイン学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
デザイン関係のことをやりたい、とは思っていたものの具体的に何をやりたいかが決められなかったので、とりあえず2年前期まではいろいろやらせてもらえるのが魅力的で選んだ。
デザイン学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
自分の学びたいことが学べる学科があること。将来留学したいと考えており留学制度があること。また、自分の実力に見合った大学であること。立地もよく程よく都会であること。
文化政策学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
公立でありながらデザイン科を有していて、工房などの作業環境もかなり充実しているところ立地の良さ、外部コンペなど大学在学中から社会の中で自分の力試しができるところ
デザイン学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
舞台芸術や芸術を支える社会政策など、全国的に見てもかなり珍しい事を学ぶことが出来る学部だと思った。また、自宅から近く、下宿しても帰ってきやすそうだった。
文化政策学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
複数分野のデザインを並行して学ぶことができることと、フェアトレードに関する講義やクラブ活動が行われていることが、私が大学でやりたいことと合致していたから
デザイン学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
演劇について学びたい大学を希望しておりました。本大学では、演劇などのプロデュースについての学びが可能なため、こちらを希望しました。
文化政策学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
演劇を技術だけでなくアートマネジメントの面から学べる大学が他になかったから。以前講義動画を見て、教わりたい先生がいたから。
文化政策学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
入試に必要な科目が少なく「この科目数ならいける」と思ったのと、二次試験に必要だった数学が自分の最も得意な教科だったから。
デザイン学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
外国の文化を学べるだけではなく、観光についても学ぶことができる。またフェアトレード大学としての活動にも興味を持ったから。
文化政策学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
役者を目指す上で、演劇を実技ではなく座学で学問として学びたいと考えた時に、この学校のカリキュラムを魅力を感じたため。
文化政策学部 / 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
自分が興味のある舞台芸術について学べるだけでなく、美術や音楽など別の分野に興味を持っている学生と交流できるから。
文化政策学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
静岡県内にあり、私自身が将来就きたい職業である司書の資格を取ることができる、数少ない国公立大学でもあるため。
文化政策学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
演劇について学びたかったから。確かな知識としての芸術を学んで、自らの将来像への糧にしたいとかんがえている。
文化政策学部 / 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
1、2年生時に多様な学問への学習をすることが出来ることや、3年生以降にフィールドリサーチなどを学べる
文化政策学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
静岡県内の大学で、自分の行きたかった学科が、あったこと、オープンキャンパスが、魅力的だったこと
デザイン学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
私が大学で研究したいと考えている伝統工芸について、詳しく研究が出来る設備が整っていたから。
デザイン学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
芸術文化学科だと博物館学芸員の資格が取得できるから。他にも芸術学と社会科学が学べるから。
文化政策学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
中学の社会科の教師になりたくて、資格が習得できるから、また、公務員への対策もあるなで、
文化政策学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
語学にも芸術にも興味があったため、どちらも学びたいと思い静岡文化芸術大学に決めた。
文化政策学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
私が学びたいユニバーサルデザインとプロダクトデザインを両方学ぶことができるから。
デザイン学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
芸術だけではなく、政策や法律など いろいろなことを学べるのが魅力に感じたから。
文化政策学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分の興味のある音楽、芸術、地域政策について学べるから。浜松市が好きだから。
文化政策学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
生徒の主体性を尊重し、座学を超えた実践的な学びが得られると思ったから。
文化政策学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
留学をしている生徒が多く、国際的な活動ができると思ったから
文化政策学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
2年次後半から専攻する分野を選ぶことが出来ること。
デザイン学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
図書館司書の資格を取りたい、多角的な学びが魅力的
文化政策学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
デザイン系だが、実技なしで受験できたから。
デザイン学部 / 女性(2022年度入学)