愛知学院大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
愛知学院大学に入学を決めた理由を紹介します。
第8回(2020年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
歴史学科の勉強がしたくて大学を探しており、西洋史と東洋史が学べる環境があったから。
文学部 / 男性
愛知県の中でも有名な大学で就職に有利と聞いたから。
文学部 / 女性
自分は体育の教師を目指しているのですが、教育学よりも体育や身体に近い勉強と、医学も少し勉強したいと思ったため、その希望にぴったりな健康科学科に進学しました。
心身科学部 / 男性
心理学が学びたくてこの大学を選びました。もう一つ別の大学にも出願し合格していましたが、自分のやりたいことや将来のことを考えた結果、心理学を深く学ぶことの出来る愛知学院大学を選びました。
心身科学部 / 男性
先生達の指導が手厚いから。また、総合大学であるため、様々な人が集まることでたくさんの出会いがあり、新しい世界が広がると思い、人生において役立つことも多く学べると感じたから。臨床心理士や公認心理師になるならば、この大学院が指定の大学であるため、心理をしっかり学べる環境が整っていると思ったから。
心身科学部 / 男性
管理栄養士養成の学科に入学しますが、愛知学院大学は歯学部が有名で歯学部とも連携した学習が出来ることが魅力だから。
心身科学部 / 男性
特待生に選ばれ、学費が安く済むので家庭への負担が減らせるから。
商学部 / 男性
愛知学院大学は長い歴史をもっており、就職率が高いため選びました。また、資格取得もできるためこの大学にしました。
商学部 / 男性
ゼミの内容が面白そうで元々マーケティングに興味があったため。
商学部 / 女性
公務員になるためのサポートが整っており、地域連携学をはじめとした地域との繋がりを大切にした学びがあるからです。地域の課題と向き合い、地域の人々と関わり合いながら学ぶことで、より将来に繋げられるような知識や経験を得ることができると思いました。
経営学部 / 女性
自県から近い県にあり、愛愛名中の一つであり、難易度的にも自分にあっていたため。
経済学部 / 男性
中学生からの夢である警察官になるための試験の合格率が高い大学だから。それに、公務員試験対策講座でキャリアセンターとエクステンションセンターがあり、公務員合格に非常に力を入れている大学だから。
法学部 / 男性
名城公園キャンパスに法学部が移転したことにより、商学部、経済学部、経営学部、法学部の4学部が連携し、充実した教育をうけることができると思ったから。
法学部 / 男性
将来の夢を実現するために自分にとても適していたから進学を決めました。愛知学院大学は、教育環境が充実していて、サークル活動も盛んで、多くの人と関わることができ、充実した大学生活が送れると思いました。
法学部 / 男性
県内の就職率も高く、公務員試験の合格者も多いため。
法学部 / 女性
自分の将来就きたい仕事に関する様々な事が学べることと、それに関する資格がたくさん取れる環境と支援があるから。
総合政策学部 / 男性
薬剤師国家試験合格率の高さや、都会にあり、多くの学生と交流できること。
薬学部 / 女性
国家試験合格率が良い。最先端技術を学べる。オープンキャンパスに参加して、大学の雰囲気が良いと思った。職員の話し方がとても良かった。卒業生のネットワークがしっかりとしている。開業するのにも有利。地元にある。評判が良い。
歯学部 / 女性
最低就業年数での歯科医師国家試験の合格率が比較的高いから。
歯学部 / 男性
通っている歯医者の先生が信頼できる学校と言っていた。専門学校より短期大学のがいいから。
歯科衛生学科 / 女性