愛知淑徳大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
愛知淑徳大学に入学を決めた理由を紹介します。
第8回(2020年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
私は保育士を目指しているので、保育士資格と幼稚園教諭一種の免許取れる大学を選ぶことを優先しました。愛知淑徳大学以外にも資格が取れる大学はたくさんありましたが、実際にオープンキャンパスに参加した時、とても雰囲気がよく、学生全員が楽しんでいたので私の性格に合うと思い、愛知淑徳大学にしました。
福祉貢献学部 / 女性
愛知淑徳大学の創造表現学部は3つに専攻が分かれておりその中でも私は最近のメディアの発達の著しさに興味を持ち、1番自分の知りたいことが勉強出来るところが創造表現学部のメディアプロデュース専攻でした。細かく専攻が分かれていたので目指していた、興味のあったものを知れるこの大学に決めました。
創造表現学部 / 女性
私の夢は管理栄養士で、新しくできた健康栄養学科では他の大学とは少し違った管理栄養士を目指せ、校内にクリニックや保育園があることで実習もでき施設も充実しているので、管理栄養士としての活躍の場が広がり、新しい栄養学を身につけ活躍できると思ったからです。
健康医療科学部 / 女性
文学作品について詳しく学び、知識を深めたい。特に芥川龍之介の作品に興味を持っており、そのことについてもしっかりと学びたいと考えている。そしてそれを生かして、将来は、国語の教員を目指しているから。
文学部 / 男性
知名度もあり、総合英語学科ということで英語の教科に特化しており、中高の教員免許が取得できる為深く学べると思ったからです。また小学校の教員免許も取得可能だったので愛知淑徳大学に決めました。
文学部 / 女性
学校へのアクセスがしやすく、オープンキャンパスに行ったときに先輩に親切にしてもらったこと、授業体験のようなもので設備が新しくわかりやすい指導だったと思い、いきたいと思ったから。
交流文化学部 / 女性
大学に進んで韓国へ留学することが目標のなので愛知淑徳大学の交流文化学部で韓国語をもっと専門的に学んでたくさんの経験を積みたいから。
交流文化学部 / 女性
自分が目指している職業へ進むための勉強ができ、なおかつ新しいものを作り上げる発想力を身につけることが勉強できるから。
創造表現学部 / 男性
自分の就きたい職業に就けるのは愛知県の私立大学で少なくここの大学に行きたいと高校一年生のときから思っていたからです。
健康医療科学部 / 女性
将来観光に関わる仕事をしてみたいと思っていて交流文化学科では観光やホスピタリティの勉強が出来るから
交流文化学部 / 女性
アクティブラーニングの授業がとても充実しており、その中でやりたい勉強を自由に履修できる
ビジネス学部 / 男性
将来STを目指していて愛知淑徳大学ではその資格が取れるような環境が整っているから。
健康医療科学部 / 男性
いろいろとオープンキャンパスに行って、どの学校よりも行きたいと思ったから。
心理学部 / 女性
心理学と情報学が勉強でき、文系理系にとらわれないのが魅力的だったから。
人間情報学部 / 男性
少人数授業が受けれて、ALLEnglishであり留学できるから
グローバル・コミュニケーション学部 / 女性