同朋大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
同朋大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
資格取得できる
私の祖母が介護が必要な身体状況で、福祉科の高校に通っていた事もあり家族の介護の手伝いをしていたので家から通いやすい、将来は高校福祉科教員免許を取得したいと考えていたので、資格取得可能の2点から同朋大学に決定しました。
社会福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
社会福祉学部があることと、就職率の高さや設備などの環境が整っていること。オープンキャンパスでの説明や雰囲気がよかったため。家から近いので4年間通いやすそうな為。
社会福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
社会福祉学科が良いと思い、調べた時にこの大学を見つけました。オープンキャンパスなどに行き、学校の雰囲気などを見に行き、ここが良いと決めました。
社会福祉学部-社会福祉学科 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分の目標に向かってしっかりと学ぶことが出来、親や親戚が以前に通っていて、先生が熱心であるということを聞いてこの学校に通いたいと感じた。
文学部-仏教学科 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
児童相談所で社会福祉士として働きたいと思い、資格を取得できる大学を県内で探した結果、同朋大学を見つけ志望しました。
社会福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
自分には将来つきたい職業があり、叶えるために必要な知識、資格、経験を身につけることが出来るから。
社会福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
将来は歴史博物館で働くのが目標で、その目標のために必要な学芸員の資格を取得できるから
文学部-人文学科 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
家から通える距離にあり、設備も良く、将来なりたいものになりやすくなるので選びました
社会福祉学部-社会福祉学科 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
学芸員を目指す学生のために大学内にある史料を実際に使って学ぶことができるから
文学部-人文学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
将来、学芸員になりたいと考えているため卒業時に学芸員資格が取得出来るから。
文学部-人文学科 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
就職率を他の大学と比べた時に、高かったし、自分が学びたいものが学べるから。
社会福祉学部-社会福祉学科 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
交通アクセスもよく見学に行った際に施設も綺麗で職員の方も丁寧でやさしかったから。
社会福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
私が同朋大学を決めた理由は色々な国の歴史を幅広く選択して学べることがとても魅力的だったからです。
文学部-人文学科 (2021年度入学)
教育内容が良い
自分は児童相談所で働きたいため…子供の事をしっかりと理解出来る攻専があるため
社会福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
文化や歴史に興味があり、実物資料が豊富だったので同朋大学に決めた。
文学部-人文学科 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
幅広く心理学やケアの方法を授業や実習で受けることができるから
社会福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
公認心理師を目指しているが、就職対策や福祉の知識を深めるため合わせて社会福祉士の資格を取得したいと考えていたため。また、少人数制で国家資格対策もしているため学びの場としてはとても自分に合った最適な場所だと思ったから。
社会福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
社会福祉士の資格取得の為の勉強が出来る大学で、頑張れば2つの資格が取れて、少人数教育で先生との距離も近く、学習制度がいいなと思ったからです。
社会福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
県内に学芸員の資格を取れる大学が少なく、その資格を取れる大学を色々受験して受かったから。
文学部-人文学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
実習や資格取得への支援が豊富であり、福祉の三大国家資格取得ができるため
社会福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
精神保健福祉士の受験資格を取得するために、同朋大学に決めました。
社会福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
少人数授業でしっかり学んだ後でも分からなくなったらすぐに相談してもいいよとおっしゃってくださり、すごく安心した思い出があります。
社会福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
福祉と心理が同時に学べ、コース外の資格も取れる 障害のある学生への配慮が手厚い
社会福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
将来、精神保健福祉士になりたいため同朋大学では国家資格が取得出来るから。交通の便もよく、オープンキャンパスに何度か足を運んだが学校の雰囲気や先生、在学生の雰囲気も良かったと思った。大学の方針やカリキュラムも自分に向いてると思えたと同時に、この大学で1から福祉関係について学びたいと強く思った為。
社会福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
社会福祉士と介護福祉士の国家資格を同時に取得できるのが魅力的に感じたから
社会福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2020年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスに参加した時の模擬授業の先生や、案内をしてくれた先生がとても親切で面白かったから。
社会福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2020年度入学)
様々な支援制度がある
少人数でアットホームな雰囲気に惹かれたから。
社会福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
私は、高等学校で介護福祉士受験資格を取得し、今年の1月に受験しました。介護福祉士受験資格を得るために行なった施設実習で社会福祉士を持っている相談員の方にお会いしました。そしてその仕事を拝見し、「私も介護福祉士をもっている社会福祉士として働きたい」と思うようになりました。そして、社会福祉士を取得するために、大学に通うという決断に至り、社会福祉士受験資格を取得できる大学である同朋大学に決めました。
社会福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
将来介護福祉士になりたくて、同朋大学では介護福祉士になるための資格がとれるため選んだ。また、学科や専攻など色々な種類があるのが魅力的だと思った。
社会福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
学芸員の資格がとれ、少数人数教育なので一人一人しっかり教授が見てくれるからです。また、立地場所も最高でした。
文学部-人文学科 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
心理学を学べる大学を探していた時に、同朋大学を知りました。この大学では福祉を学びながら心理学を学べました。そこで私は、普通に心理学を学ぶだけではなく、視点を福祉に絞って見るの良いと思いました。高齢者、障害者、その家族等はどのような心理であるのか、理解した結果どのような活かし方があるのか。私は、これらのことについて考えても確信するには至りません。ですが、これらの疑問は福祉学と心理学を学ぶことが出来る同朋大学なら解消することができると思いました。志望、そして入学を決意しました。
社会福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
担任の先生からの勧めで、入学してからの大学側のサポートもしっかりしている事と、将来臨床心理士になりたいと思う目標があり、同朋大学に決めました。
社会福祉学部-社会福祉学科 / 男性(2018年度入学)
資格取得できる
社会福祉士と精神保健福祉士など2つの資格がとれることと、少人数の授業が良いと思ったから。
社会福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2018年度入学)
入試方式や難易度
小規模の大学で、先生との距離が近いため。
社会福祉学部-社会福祉学科 / 男性(2018年度入学)
資格取得できる
介護福祉士、社会福祉士の資格取りたいから。
社会福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2018年度入学)
立地や通学環境が良い
名古屋駅からバスが楽。
社会福祉学部-社会福祉学科 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
心理学が学べる。
社会福祉学部-社会福祉学科 / 男性(2018年度入学)
資格取得できる
元々文学部志望だったため、この大学の校風や取れる資格に惹かれた。
文学部 / 女性(2017年度入学)
立地や通学環境が良い
偏差値がそれほど高くなく、交通の便が良かったからです。
社会福祉学部 / 女性(2017年度入学)
資格取得できる
資格は一つの科でたくさんの受験資格が得られるから、また少人数での授業だから。
社会福祉学部 / 女性(2016年度入学)
資格取得できる
取りたい資格を取るのに少人数授業で勉強しやすい環境だと思ったからです。
社会福祉学部 / 女性(2016年度入学)
学生や卒業生が魅力的
先生がとても明るい。
社会福祉学部 / 女性(2016年度入学)
先生が魅力的
少人数制。
文学部 / 男性(2016年度入学)
立地や通学環境が良い
心理学を勉強できる大学を探していて、社会福祉学部の中に心理コースがあったため、また自宅から通いやすい点。
社会福祉学部 / 女性(2015年度入学)
教育内容が良い
子供に触れ合う数が他大学より多い。
社会福祉学部 / 女性(2015年度入学)