名古屋学芸大学



「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
名古屋学芸大学に入学を決めた理由を紹介します。

第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計

全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
学習環境が整っている
大学で管理栄養を学びたいと考えた時に、中部地方で1番管理栄養士の国家試験の合格率が高いことに魅力を感じました。勉強のレベルは高いですが、挑戦したいという気持ちがあったことから、この大学を選びました。
管理栄養学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
医療分野に強く、管理栄養士の国家試験の合格率が高いのと、自分が就職したい分野の就職実績が他の大学よりも高めなところ。
管理栄養学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
管理栄養士以外に、栄養教諭の免許状が取得できるカリキュラムがあり、資格取得のためのサポートが手厚いと感じたから。
管理栄養学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
取得したい資格を取ることができ、国家試験の合格率も高く授業が充実しているため。
管理栄養学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
カリキュラム内容や教員の研究内容、大学院進学も視野に入れていたため。
管理栄養学部 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
管理栄養士になりたいと考えた上で東海地方で最もいい大学だと考えたため
管理栄養学部 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
管理栄養士になるための学びや環境が充実していたから。
管理栄養学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
家から通える大学の中で1番偏差値が高かったから。
管理栄養学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
医療系中心のカリキュラムになっているから。
管理栄養学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
国家試験合格率が毎年高いから。
管理栄養学部 / 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
立地や通学環境が良いだけでなく、隣接する国立名古屋医療センターや、その他国立病院等で実習が出来ること、卒業後、希望すれば別科助産学専攻の学内推薦入試を受験できること。
看護学部 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
1年次から実習があるので、実際の医療の現場を早い段階から知ることができ、高いモチベーションを持って学べると感じたから。
看護学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
助産師になりたくて、看護学部卒業後に別科助産学専攻に進む道があるから
看護学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
立地がよく、学習環境が整っているから。
看護学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
立地がいい、学生の雰囲気がいい
看護学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
小学校教育、特別支援教育、心理学といった自分が学びたい分野についてのカリキュラムが充実していたから。私は、勉強を教えるためだけでなく、子どもたちの個性を大切にして成長を支えるために教員になりたいと考えた。そういった自分の中での教育の理念と大学の理念が一致したから。
ヒューマンケア学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
中部地方での養護教諭の実績が最高レベルで、実際お世話になった養護教諭の先生も名古屋学芸大学出身で、この先生が学んだ場所で私も学びたいと思った。キャンパスの雰囲気も良く、学習環境が整っているため、ここでしっかりと勉強すれば養護教諭への道が開けるはずだと思ったから。
ヒューマンケア学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
まず私が以前から学びたかったジェンダー論や子供の貧困について学ぶことができるからな大きな理由で、姉妹校として名古屋学芸大学の隣に名古屋外国語大学があって、そこと共同使用の施設や、サークルがあるので様々な人とも関わることができるので決めました。
ヒューマンケア学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
小学校教諭と特別支援学校教諭の免許同時取得が可能なことと心理学も学べることなど、自分の学びたいことを幅広く学ぶことができるから。学校が新しく、とても綺麗だから。
ヒューマンケア学部 (2023年度入学)
学習環境が整っている
子どもケアセンターが学内にあることで、実践的な学びができると感じたり、実際に大学に行った時に、先生と学生の距離が近く、楽しい雰囲気を感じたりしたから。
ヒューマンケア学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
縦のつながりが強いため先輩方からOG,OBの方との人脈が作れるのに加え、保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の3つの資格・免許状が取得可能だから
ヒューマンケア学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
取得できる資格や、オープンキャンパスに行った際に教育内容に関する先生方の自信や学生さんが楽しそうに学校に通っていると感じたから。
ヒューマンケア学部 (2025年度入学)
先生が魅力的
子どもケアセンターがあり、1年次から子どもと関わることができることや、オープンキャンパスでの学校の雰囲気が好きだったため。
ヒューマンケア学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
養護教諭になるための勉強をすることができる専門の学部があったため。また、就職率が高かったため。
ヒューマンケア学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスの雰囲気がとてもよかったし、先生の感じもよかったから
ヒューマンケア学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
子どもケアセンターでの託児ボランティアが1年次から可能だから
ヒューマンケア学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
教育環境や志望している学生さんもいい印象の方が多かったため
ヒューマンケア学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
愛知県内の保育を学べる私立大学で1番偏差値が高かったから。
ヒューマンケア学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
保育士と幼稚園教諭、小学校教諭の免許状を取得できる
ヒューマンケア学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
先生方の指導が手厚い
ヒューマンケア学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
名古屋学芸を志望した理由は映像に関わることを深く広く学ぶことができ、多角的に学ぶことで映像分野の中でもカリキュラムを柔軟にに変えることができるからです。また経験がなくてもチャレンジできる環境が整っているところも魅力に感じました。そしてプロの現場を再現したスタジオや機材が揃っており、映像に関わる仕事についた時に現場の即戦力として働いていくことができ、実践を通して映像を学ぶためインプットだけでなくアウトプットもできるところも、名古屋学芸大学を志望した理由です。
メディア造形学部 / 女性(2023年度入学)
学生や卒業生が魅力的
実際オープンキャンパスに参加した際、学校の雰囲気も良く、服飾を専門学校ではなく大学4年間を通して学びたいという思いがあったので決めました。 実際に服飾の学部だけでなくデザイン・映像の学部もあり、学部の域を超えて交流し、幅広い視野を持てるようになりたいと思ったのも決め手のひとつです。学生や先生、施設も充実してて魅力的です。
メディア造形学部 / 女性(2025年度入学)
先生が魅力的
自分の目指す分野の学部があることやオープンキャンパスで先生と学生との距離が近く、楽しく学べそうだったから。また、グループディスカッションを行う授業が多く、自分の意見や相手の意見を知りながらデザインを学べるところが他の大学よりも魅力的だったから。
メディア造形学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
名古屋学芸大学は私が最も学びたいことをしっかりと学べると感じたからと、学生や先生の雰囲気がとても良いから。
メディア造形学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
ファッションデザイナーを目指しているため。デザインとビジネスを学ぶことができるから。
メディア造形学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
ファッションデザイナーになるためにファッション造形学科で知識を蓄えようと思った
メディア造形学部 / 女性(2025年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスで指導していただいた先生のゼミで学びたいと思ったから。
メディア造形学部 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
ここでデザインを学びたいと思ったから。
メディア造形学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
服飾を詳しく学べる学校が珍しかったため
メディア造形学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
舞台衣装について学べるから
メディア造形学部 / 女性(2025年度入学)