名古屋芸術大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
名古屋芸術大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
私は音楽が好きだでも音楽で食べていける自信はないから諦めようとしていたそんな時、音楽以外の社会スキルも磨けるこの大学のことを知り、名古屋芸術大学を志望するに至ったまた、一口に音楽といってもどの分野に携わりたいか自分ではっきりしていないので、それを模索していく上でここの『音楽総合コース』はぴったりだと思った。
芸術学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
名古屋芸術大学のカリキュラムがとても魅力的で、他の学校にはない魅力がたくさん詰まっている学校。学生主体で取り組まれていることも多く、そこもまた魅力的。オープンキャンパスなどに参加すれば参加するほど行きたいという気持ちが強くなっていった。
芸術学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
私は将来インテリアデザインに関する仕事に就きたいです。また、モノトーンインテリア家具メーカーを作りたい夢もありますので、美大、芸大、を卒業した方が有利だと思いました。1番近かったのは名古屋芸術大学でしたので、第1志望として選びました。
芸術学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
1年次に色んな専門分野に触れてみて、2年次以降自分の学びたい専門分野を徹底的に学べる事や、実習が豊富だったから。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
舞台芸術領域なのですが、一年生のうちに裏方をあらかた全部体験することができる点です。他では照明だけ、音響だけみたいになかなか全部やるところは無かったので名古屋芸術大学にしました。
芸術学部 (2022年度入学)
資格取得できる
芸術に囲まれた環境で自分の感性を高めながら、子どもと関わる職業に就くために必要な資格を取得できるからです。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
高校で軽音楽部に所属しておりそれをきっかけに音楽を本気でやりたいと思うようになりました。自分自身が音楽を届け、また音楽を支える側の音響などの技術も学びたいと思ったからです。
芸術学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
アニメーターになるためには様々な芸術に触れておきたいと思ったので名古屋芸術大学にはファンデーションという基礎が学べる分野があったので魅力的に感じたので決めました
芸術学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
附属園や地域の園との交流活動動画あり密な実習を受けることが出来るところに魅力を感じました
教育学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
将来、切子職人になりたいので、そのために個人的に必要と考える、デザインの知識やガラスを作る技術を身に付けるため。芸術的感性を育ませたいと思ってます。
芸術学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
音響が学びたい思い、最初は専門学校志望でしたが、家から近くて音響が学べる大学があり、高校から推薦を頂ける事になったので決めました。
芸術学部 / 男性(2022年度入学)
先生が魅力的
自分が習っている先生が名古屋芸術大学卒業生であること、コンサートに行っても名古屋芸大卒の演奏者の音楽に強く惹かれること、など。
芸術学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
ライブの音響や照明や制作に特化した勉強ができ、さらに音響の国家試験の勉強ができると聞いてこの大学に興味を持ったから。
芸術学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
練習室や実践的な学習に役立つ教室が揃っていたり、機材などの備品もかなり揃っているため。
芸術学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
名芸は工房が充実しており、自身の制作をよりよいものにできる環境が揃っていたからです。
芸術学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
名古屋芸術大学に昨年新設された舞台芸術領域で舞台芸術に関する学習がしたかったため。
芸術学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
卒業後の夢の実現のために必要な学習が出来る所でこの大学を選ばせていただきました。
芸術学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
イラスト制作やデザインの基礎を学ぶことが出来、大学卒業資格を得ることが出来るから
芸術学部 (2022年度入学)
教育内容が良い
子ども・ファンデーションに魅力を感じ、自分自身の取得したい資格が取得できるから。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
名古屋芸術大学でしか学べないことや、私のやりたいことが明確に学べるから
芸術学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
作曲家になるために理論やオーケストレーションを学ぶことができるから。
芸術学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
音楽領域が併設されているため演奏会などで実践練習を積むことができる点
芸術学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
男子学生が少ない希望学科の中で男子が数名在籍しているようだったので。
教育学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
在学中に他コースの公演の企画運営など実践的な授業を受けられるから。
芸術学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
映像を初めとするデザイン全般を幅広く学ぶことができると感じたから
芸術学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
保育士になるために、いい勉強が出来るからです。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
県内に舞台芸術があるところがあまりないから
芸術学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
将来声優になりたいから
芸術学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
1年次から、専門的なコースに分かれることなく、デザインの基礎を学んだ上で専門的なコースを選べるカリキュラムが魅力だと感じ進学を決めました。また、専門的なコースの種類が沢山ある所も魅力だと思います。
芸術学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
幼稚園を併設しており実習環境がある。音楽大学と同じ敷地なので、ピアノの練習が出来る。芸術に絡めた保育が学べる
人間発達学部 / 女性(2021年度入学)
学生や卒業生が魅力的
大学の公演を見に行き、舞台を見る際のあらゆる観点から魅力を感じ、この舞台の感性に包まれて、こんな舞台を作り上げる一員になりたいと思ったから。
芸術学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
高校で演劇部に所属しており、将来的に舞台などに関わる仕事がしたいと思ったときに新しく舞台芸術領域が設置されると聞いたため。舞台芸術を学ぶことが出来る専門学校は沢山あるけれど、大学は名古屋芸術大学しかなかったため。オープンキャンパスに参加して領域の話を聞いたとき、この大学に入れば「舞台などに関わる仕事がしたい」という目標に手が届くための知識や経験が得られる思ったため。
芸術学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
将来の夢がまだ確定しておらず、その際に名古屋芸術大学のファンデーションというカリキュラムを知り、ここなら自分のできることの可能性を広げられると思ったから。また、オープンキャンパスで18の工房に魅力を感じたから。
芸術学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
デザイン領域生のほとんどが履修する「ファンデーション」というデザインの授業や実践的な映像の授業
芸術学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
美術総合コースがあり、美術の様々な分野において幅広く知識と技術を身につけられると思ったから。
芸術学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
今まで続けてきた様々な楽器演奏のスキルをもとに自分らしい音楽を作り上げたいと思ったから
芸術学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
東海地方初である、舞台芸術が四年制大学で学べるところに魅力を感じました。
芸術学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
絵を描くことが好きだったから。また、学生や教授の雰囲気が良かった。
芸術学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
音響や照明などの技術を学べること学べることが1つじゃないこと
芸術学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに行った時、「ここだ!」と思ったから
芸術学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
芸術の中でも特にメディアデザインを学べるため。
芸術学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
小学生の頃からピアノを習っていて、活かせる職業に就きたい。また、資格を取得できる。
芸術学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
保育士資格、第1種幼稚園教諭免許、第1種小学校教諭免許の3つを取得できる
人間発達学部 / 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
先生がとても魅力的で、学校設備もとてもよくとても特徴的な科があり専門的なことも学べるから。
芸術学部 / 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
先生や授業内容に魅力を感じたから。設備が充実しているから。
芸術学部 / 男性(2021年度入学)
先生が魅力的
先生のレッスンが自分に大変合っていると思ったから。
芸術学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
自分の発想力を生かし、美術に関心がない人でも関心を持って貰えるようなユーモアのある作品を作りたい。そのためにデッサン力や色彩感覚を身につけたいと考え志望した。
芸術学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
将来の夢に近づける学部・学科があり、自宅から通える大学という条件に当てはまっていたから。また、大卒という肩書きを持って欲しいという親の要望もあったから。
芸術学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
将来デザイン関係の仕事に就きたいと考えているので、デザインについて学べる大学に行きたいと思ったから
芸術学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
附属の幼稚園や保育園などに実習とはまた別で赴いて子どもたちと触れ合うことができる。
人間発達学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
他の大学で学ぶよりも音楽的な観点に特化して幼児教育を学べるため。
人間発達学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスに何度か行って、いいなぁと思いました。
芸術学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
私が通っていた高校には美術の科目がなく、専門の先生もいませんでした。なので絵を描く機会がなく、実技の自信が無くなっていたので、実技がない芸術系の学科は無いかなと思い、見つけたのが名古屋芸術大学です。実技のテストはありませんが芸術に関して学べるのでとても良いなと思いました。
芸術学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
私が音楽を極めて職業にしたいと思ったとき、ここでしっかり学べば将来社会の役に立てると思ったから。
芸術学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
自分のやりたい事を学べる学校だったから。専門学校よりも安定した就職先があるので決めました。
芸術学部 / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
舞台関係の仕事につく上で必要となる国家資格を取れるうえ、音響デザイン、照明デザインを学べるので志望した。
芸術学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
私は教職免許が取りたくて、絵本作家の道も諦めていないのでデザインも勉強出来るこの大学にしました
芸術学部 / 女性(2020年度入学)
先生が魅力的
自分に合う先生、自分が将来やりたいことを教えてくれる先生に会えたこと。
芸術学部 / 女性(2020年度入学)
先生が魅力的
模擬授業を受講した際に大変丁寧かつ親切に教えていただけました。
芸術学部 / 男性(2020年度入学)
先生が魅力的
ダンスが学べるから
芸術学部 / 女性(2020年度入学)
立地や通学環境が良い
通いやすい。附属の幼稚園があり、実習期間でなくても子供達と触れ合える環境がある。保育士免許、幼稚園教諭資格、小学校教諭資格の同時取得が可能。
人間発達学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
大学を卒業し、学士の学位を取り、ダンスを踊ることを職業にしたいからと希望していたところ、4月から名古屋芸術大学にダンスパフォーマンスコースが新設されることを知ったので、進学先に決めました。
芸術学部 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
新たに設置されるウインドアカデミーコースに興味があり、自身の将来として決めている吹奏楽に関わった仕事をするために良い勉強ができる学校であったため。
芸術学部 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
自分がイラストレーターなどのイラストを描く仕事につきたいと思ったからイラストレーターになれる大学を探してここに決めました
芸術学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
僕は将来声優になりたく、かつ大学にも進学したかったので、この二つの条件を満たしているのが名古屋芸術大学だったからです。
芸術学部 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
「文芸ライティング」という、新しいコースに惹かれたからです。
芸術学部 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の3免取得が可能なうえ、2年からコース選択ができるのでより専門的なことが学べるから。また芸術大学なので芸術面でも環境が整っているから。
人間発達学部 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
教員免許や学芸員資格がとれること
芸術学部 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
日本画専攻があるから
芸術学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
1年次に行うファンデーションというカリキュラムが、どんな職に就きたいか迷っている自分に適していると思ったから。
芸術学部 / 女性(2018年度入学)
先生が魅力的
学校の雰囲気、サークルや部活動の充実
芸術学部 / 女性(2018年度入学)
学習環境が整っている
私は将来、生活雑貨を作るデザイナーになりたいと考えていて、この大学は工房・施設が充実していてものづくりをするのに適した環境が整ってると思ったから。高校の先輩が通っていたから。
芸術学部 / 女性(2017年度入学)
学習環境が整っている
志望分野の学習が不自由なく行える設備を持ち、愛知という都市が志望分野の本場だったから
芸術学部 / 男性(2017年度入学)
学習環境が整っている
アトリエや工房などの設備が整っているので、自由に研究することができる。
芸術学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに訪れた際、学校の雰囲気や生徒と教師の雰囲気、立地が気に入ったから。
芸術学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
夏期講習に参加して学校の雰囲気,教授などとてもよかったから
芸術学部 / 男性(2017年度入学)
教育内容が良い
自分は目指したい分野は決まっていますが1年次は全員が領域に拘らずにデザインが学べるので、アイデアの幅が増えるなど、自分の能力を横に広く伸ばせると思ったから。
デザイン学部 / 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
自分の得意な分野を伸ばし、音楽の素晴らしさを人々に伝えたいと思ったため。良い指導者や充実した設備など、環境が整っているため。
音楽学部 / 男性(2015年度入学)