名古屋工業大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
名古屋工業大学に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
教育内容が良い
自分はグループで話したり人前に出たりするのが苦手でそれを克服したいと思ったため、そのような場が多いこの学科に決めました。実際にそれはオープンキャンパスに行った時に実感出来ました。また、私の学科は6年制であるため、大学院試験の時間を将来の夢である建築士を叶えるための建築士試験の時間に当てることが出来るためとても魅力を感じたためです。そして、私の学科は研究室ローテーションというものがあり、その名の通り実際に研究室を学ぶことが出来るものでその後に専門を決めることが出来るためそこも魅力に感じました。
工学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
1つ目に、カリキュラムが良かったことです。夢であるAIエンジニアになるための知識が学べるカリキュラムを備えていると感じました。2つ目に、偏差値が高かったことです。就職をする際に所謂学歴フィルターを通過するのに必要な偏差値を超えていると感じました。3つ目に、立地が良かったことです。名古屋市に通学したかったので、名古屋市にあってかつ上記2項を満たすこの大学を選びました。
工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
工学のあらゆる分野を選択することができる。創造工学は最初から6年間なので、大学院で試験や入学金などがいらない。好きな分野を学ぶのに成績順で断念することがほぼ無い。女子の卒業生も多く、先輩方とのつながりが深いので卒業後の進路相談など相談する組織的なものがある。
工学部 / 女性(2025年度入学)
知名度が高い
情報化社会の中でこれからの時代を生き抜くために情報工学について詳しく学びたいと思い、付近の大学で自分の学力に近くて専門的な内容が学べる名古屋工業大学を選びました。
工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
6年一貫教育なので大学院の入試がなく、また自分が学びたい分野に関する内容を通常の学科にとらわれることなく、幅広く学習できるから。
工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
自分の学びたいことを研究し、発展系を講座で示してくれた教授が名工大にいらっしゃったから、ここしか無いと思った。
工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
全国的に見ても有名企業への就職率はトップレベルであり、自宅から通いやすく、入学難易度が自分に合っていたから。
工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
自宅から通える国立の工学部だったことと、6年制の学科があったから。また海外インターンシップが魅力的だった。
工学部 / 男性(2025年度入学)
知名度が高い
国公立で学費負担が私立より少なく、自宅から通学可能、ハイレベルな教育が受けられ就職も心配ないと思ったから。
工学部 / 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
自宅から通える国公立大学で希望の学部学科があり、充実した研究が期待できるため。また就職実績も高いため。
工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
将来やりたいと思っている分野で学びたい専門的なことを本校で学べると思ったからです。
工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
自分が確実に合格しそうな大学の中で1番就職がよく、自分が学びたい分野があったから。
工学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
就職率も高く、自分の学力に合っていたから。また、入試の科目に化学がなかったから。
工学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
やりたいことや学びたいものに合った学科があったから 知名度や就職がよいから
工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
就職に有利で、在学中にも企業との交流が多く、さまざまなことを学べるから
工学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
自宅から通える国公立大学 就職に強い 教育内容もすぐれている
工学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
県内有数の国公立大学であり、研究や講義にとても魅力を感じたから。
工学部 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
国公立大学で建築の勉強をしたいという自分の条件に一致したため。
工学部 / 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
2次試験で自分にとって有利であり、後期でも受かると思ったから
工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
学びたい分野を高水準で学べる国立大学がここだけだったからです
工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
国公立で学費が安い 自宅が通え立地がよい 就職がよい
工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
就職に強いことと 自分の実力に見合った大学であること
工学部 / 男性(2025年度入学)
研究実績がある
工業分野に特化し様々な企業と共同で研究しているから
工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
中部地方では有名で、就職にも有利だと聞いていたから
工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
通いやすく、専門性の高い学びができると考えたため。
工学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
自分の学びたいカリキュラムが用意されていたから。
工学部 / 男性(2025年度入学)
研究実績がある
東海圏内において、物理の研究が有名であったから
工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
施設が充実しており、充実した4年間を送れるから
工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
国公立大学であり尚且つ自宅から通える大学だから
工学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
国立二次募集の中で一番行きたいところだったから
工学部(夜間主) / 男性(2025年度入学)
就職に有利
端的にいえば単科大が自分に合っていると思った
工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
先生との距離が近い。海外に触れる機会が多い。
工学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
企業との繋がりが強く就職に強い学校だから。
工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
学ぶ内容に興味があるから。就職も良いから。
工学部 / 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
愛知県にあって、レベルが丁度よかったから
工学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
教授と企業とのつながりが強く就職に有利
工学部 / 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
偏差値や地理的条件が自分に合っていた。
工学部 / 男性(2025年度入学)
知名度が高い
研究実績に興味があり、就職に強いから。
工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
就職に強く希望する勉強ができるため
工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
就職に強く、より専門的に学べるため
工学部 / 女性(2025年度入学)
知名度が高い
大学全体が工学に力をいれているから
工学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
自宅から通える。希望の学科がある
工学部 / 男性(2025年度入学)
研究実績がある
興味が惹かれる研究があったから。
工学部 / 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
共通テストの判定と場所と就職実績
工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
電気と機械両方学べるから。
工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
化学を専門的に学べるので。
工学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
6年制の課程に魅力を感じた
工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
就職に強く研究が豊富だから
工学部 / 男性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
建築学科に行きたかったから
工学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
就職に有利で立地が良い
工学部 / 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
駅から学校が近いこと。
工学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
工学に興味があったから
工学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
就職率がほぼ100%
工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
自宅から通える国公立
工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
就職先が豊富だから
工学部 / 男性(2025年度入学)
知名度が高い
学生のレベルが高い
工学部 / 女性(2025年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
立地がいいから
工学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
自宅通学可能
工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
就職を考えて
工学部 / 男性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
地元にある。
工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
就職に良い
工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
就職が強い
工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
就職に有利
工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
就職に有利
工学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
教育内容
工学部 / 男性(2025年度入学)