南山大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
南山大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
自分の学びたい分野をとことん追求することができ、且つ留学制度も充実しているため、将来的に留学をしてみたいと思っていた自分にとって最良の大学だと思ったから。
外国語学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
南山の英米学科は英語を学ぶには、地元でとても有名で難関と言われているので、目標とするのにとても良かったです。留学や外国人と触れ合える所が魅力です。
外国語学部 / 女性(2022年度入学)
学生や卒業生が魅力的
オープンキャンパスへ行った際、学校の雰囲気がとてもよく進学したいと思いました。また、学びたいことが学べるので南山大学に決めました。
人文学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
南山大学の法学部なら、法学部生として海外研修に行くことができるから。また、教授の方たちが、私が学びたい分野の方が多かったからです。
法学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
もともと哲学や他国の文化や風習などに興味があり、1年時にそれらを広く学んだ後に専門分野をきめることができる点に魅力を感じたから。
人文学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
私は弁護士になるために法科大学院を卒業し司法試験を受けたいと思っていました。通常、法科大学院卒業までには、学部で4年間、学院で2年間の計6年かかります。しかし、南山大学の法学部では司法特修コースがあり、そこでは5年間で法科大学院まで卒業することが出来るからです。またこのコースでは学部生でも学院生のみが使える研究所を使い、早い段階で法律の知識を高めることが出来ることも魅力的です。
法学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
自分の好きな英語だけでなく、国際的なことについて幅広く学べる施設が充実していると思ったから。アクティブラーニグ型の授業が行われており、この授業を通して、自分が変えたいと思っている短所(物事に熱中しすぎると視野が狭くなってしまい、他人の意見を聞かないこと)をなくしたいと思ったから。
国際教養学部 / 女性(2020年度入学)
就職に有利
大学のレベルが自分が目指せるレベルだったし、自宅から通える距離だった。また、愛知県での就職を考えた時に南山大学がいちばん有利だと思ったし、自分が進みたいと思っていた経営学部があったから。南山大学は外国語に強く、グローバルな人材になる為には良いなと思ったから。
経営学部 / 女性(2020年度入学)
立地や通学環境が良い
学びたい言語(スペイン語)を専攻できること、またスペイン語を通じて文化や歴史など、興味深い講義がたくさんあることが南山大学に決めた理由です。自宅から通えるので、大学の勉強以外にも挑戦したいこと(楽器演奏)にお金を使う余裕ができることも理由のひとつです。
外国語学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
心理学を深く学びたくて大学を探していました。資料を請求したりオープンキャンパスで模擬講義や学科の説明などを受け、魅力を感じました。また、ネイティブな英語に触れる機会があるところも魅力的でした。家から通いやすいこともあり挑戦すると決めました。
人文学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
私は国公立大学の外国語学部にも合格しましたが、それでも南山大学を選びました。それほど、南山大学の外国語教育は優れており、高校一年生の時から毎年オープンキャンパスへ通うほど、この大学で学びたい!という魅力が沢山ある大学です。
外国語学部 / 女性(2020年度入学)
学生や卒業生が魅力的
私は高校時代にある大学生の英会話グループに所属していて、そこに南山大学の国際教養学部の方が多く所属していました。大学生の皆さんが流暢に英語を話しているのをみて、自分もそんな風になりたいと思い、意識するようになりました。
国際教養学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
南山大学の法学部には、1年次から少人数ゼミがあるため法学の基礎知識を深く学べると思いました。また、指導教員制が設けられているので、なにか学校生活などで困ったことがあった時に頼れる人がいることにも魅力を感じたからです。
法学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
1年生からゼミナールがあり、学習能力を伸ばすことができる点に魅力を感じた。また、留学提携校が多い点、クォーター制で留学がしやすい点、ワードプラザなど校内でも外国語を学べる点も良いと感じた。
法学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
海外フィールドワークで1ヶ月の留学経験ができる。また、学内のワールドプラザや多文化交流ラウンドといった留学生との交流ができる場所や機会が多くあること。
外国語学部 / 女性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
学園内進学が可能であったこと。また、自宅通学が可能であること。総合政策学部で、幅広い学問を学べること。外国語学習に定評があることから決定しました。
総合政策学部 / 女性(2021年度入学)
就職に有利
将来は愛知県内での就職を考えた場合、女子の就職先などの実績が良かったからです。また、大学の講義内容も大変興味があるような印象を受けたからです。
経済学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
日本語使用不可の施設があり、海外からの留学生とコミュニケーションを取れたり、自身の海外留学による単位認定制度などにとても興味があったため。
法学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
最も関心があった日本の方言について専門で研究していらっしゃる先生がいらしたのと、学校図書館司書教諭の資格を取ることが可能であったから。
人文学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
恩師の母校、卒業学部学科であることや、高等学校・中等学校の社会科、地歴公民の教職免許をとることが出来る南山で唯一の学部のため。
総合政策学部 / 女性(2020年度入学)
就職に有利
東海圏内では地域や企業からの信頼度の高い大学で、就職に有利だと思う。また、南山大は英語に力を入れているので、環境が整っている
国際教養学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
高校数学教師になりたいので、理工学部システム数理学科で数学教師になるための単位を取得して教師を目指すことができるからです。
理工学部 / 男性(2020年度入学)
知名度が高い
愛知県の私立大学の中でも知名度が高く、魅力を感じたから。また、オープンキャンパスの際に大学の雰囲気が良いと感じたから。
経営学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに参加した時に、外国語に力を入れているところに魅力を感じたから。また、担任の先生に勧められたから。
外国語学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
現代社会の問題について学びたいと思い、南山大学の総合政策学部なら、フィールドワークを通して学べると思ったから。
総合政策学部 / 女性(2020年度入学)
知名度が高い
東海地方、県内の私立では有名であり、資格取得の支援があることや自分の学力と比較し、合っていると感じたから。
人文学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
4学期制で留学がしやすく、英語の教育にも力をいれているから。あと家から通学することができるから。
経営学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
留学制度で魅力的に感じたものがあった。自分が学びたいことを広く学べる場所だったため。
人文学部 / 女性(2021年度入学)
就職に有利
地元での知名度が高く、OBも地元企業を中心に活躍していることから、地元での就職に有利
経済学部 / 男性(2020年度入学)
就職に有利
過去の実績や先輩方の話を聞いて、学ぶ環境も充実してますし就職率も高いようなので。
経営学部 / 女性(2020年度入学)
知名度が高い
県下での地名度と幅広い視野で自分のやりたいことを見つけられる学部だと思ったから。
総合政策学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
グローバル、サスティナブルスタディを学びながら、トリリンガルを目指せる環境
国際教養学部 / 女性(2021年度入学)
知名度が高い
大学の知名度が高い為就職に有利だと思った。高校の先生にも勧められた
理工学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
副専攻により多方面からの問題解決に魅力を感じた
理工学部 / 男性(2021年度入学)
就職に有利
南山大学卒業生の方の就職率の高さ、実績
経済学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
キャンパスの景色が非常に好みだった
経済学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
教員免許が取得出来るところです。
理工学部 / 男性(2021年度入学)