藤田医科大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
藤田医科大学に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
就職に有利
私はもともと看護師になりたいと考えており、高校の先生に相談したところ藤田医科大学をすすめられてオープンキャンパスに参加しました。初めてオープンキャンパスに行った際、綺麗な施設が整っており、私の中でここで学びたいという気持ちを強く感じました。他の学部の人も医療従事者を目指しているので多職種連携の力を身につけられることにも魅力を感じました。また、国家試験の合格率も毎年高く、附属病院もあるため、実習にも通いやすいと思い藤田医科大学に行こうと決心して一生懸命勉強を頑張りました。
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
知名度が高い
中学の頃、塾の先生から学びたい分野の調べる課題をだされ、そこで藤田医科大学を知りました。高校生になった後、オープンキャンパスに参加して、間違いない!この大学で学びたい!!と思ったので、私は藤田医科大学に決めました。考え方は人それぞれなので、「留年してでも行きたいと思える大学」を第一希望にするべきだと思います。
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
生徒のサポートが手厚く、教育環境が充実していると感じた。同じ敷地内にある大学病院での実習環境も魅力があり、先端医療から地域に密着した医療まで、幅広く学ぶことができる。新型コロナ流行初期のの患者受け入れや、災害医療への対応も熱いものを感じた。 また家からバスや自転車で通える距離も、こちらに決めた理由の一つ。
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
大学病院と隣接しており、早期から臨床実習を経験できる。教員から手厚い指導を受けることができる。研究ができる。自習スペースなど学習環境が整っている。現在重要視されているチーム医療を実践的に学べるプログラムがある。地域や海外など交流も豊か。
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
臨床工学技士になりなかったから。 愛知県で臨床工学を学べる大学が2校しかなく、その中でも藤田医科大学は全国的にも有名で医療環境としても最新のものが揃っていたので勉強していくなら藤田医科大学がいいと思ったから。
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
設備が充実しているため就職してからすぐに即戦力になれると思ったから。 学校の国家試験の合格率が他のところよりも高いから。 面談が何回かあるため色々な大学生活での相談をしやすいとこだと思ったから。
医療科学部-医療検査学科 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
放射線学科を志望しており、大学の環境や設備がとても充実していたこと。日本でも数少ない医療機器があり、大規模病院での実習より多くの経験がつめると思ったから。 また自宅から近いのも決めてでした。
医療科学部-放射線学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
整った設備や、全国平均の約2倍の臨床実習があり、最先端の理学療法学を学べると思ったから。また、先生方が理学療法士という職業にやりがいやプライドを持ちながら活動している所に魅力を感じたから。
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 女性(2025年度入学)
知名度が高い
東海圏内にあり、附属の病院がある。知名度、自分の偏差値、過去の資格取得率、設備の充実、就職実績等の全て理想的で、絶対藤田に合格したかったので、進学が決まり、嬉しいです。
医療科学部-放射線学科 (2025年度入学)
学習環境が整っている
実習病院が大学の隣にある 防災士の資格が取れる 保健師の資格が取れる 地元では知名度が高い 自宅から通学可能 卒業後、附属病院への就職が可能、有利
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
国立も選択肢の中にありましたが、オープンキャンパスでいろんな体験や話を聞き、カリキュラム内容がしっかりしてるのが藤田医科大学だった。設備、施設等もきれい。
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスに行った時に先生のリハビリに対する熱意と愛に圧倒されたから。 学生の時からやりたいと思っている小児のリハビリの実習ができるから。
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 女性(2025年度入学)
研究実績がある
大学病院としても博があり、教授も実際に現役で活動している病院の先生が多い。 また、資格がたくさん取れるし、雰囲気も自分と合ってると思ったから。
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
国家試験合格率の高さ。 大学の隣に大学病院があるので豊富な経験を積むことが出来る。 藤田ならではの教育を受けられる。 設備の充実さ。
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
実践的な学習が多く、さまざまな立場の方々とのコミュニケーションの取り方など勉強面以外でも多くのことを身につけることができると思ったから。
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
大学病院併設で学習環境が最高に良く、病院の研究実績も国内外で評判もよく、就職や資格取得のためにも大変魅力的な大学だと思ったからです。
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
大学病院が付属しており、通学面でも自宅からでも通える距離であり、学習のための設備が多く学科も多いため様々なことが学べると感じたから
医療科学部-放射線学科 / 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
入試方式が自分に合っていたことが受験のきっかけになりましたが、教育内容や研究実績、先生方の素晴らしさも進学の決め手になりました。
医学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
日本最大のリハビリ施設と臨床実習が他校よりも圧倒的に多く、就学中から経験を積む事ができ、病院と隣接する好環境が備わっているから。
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 男性(2025年度入学)
知名度が高い
設備が充実しており、オープンキャンパスでも生徒の主体性の高さを強く感じたため自分の日常生活のスキルアップができると思ったから。
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
自分が行いたいと思っていた研究を盛んに行なっていること。 自分がその大学病院に通っていたこともあり身近な環境だったこと。
医学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
学習環境が良いと思ったから。大学病院なので実習にも取り組みやすい、先輩看護師からリアルな話を聞くことができると感じたから。
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
放射線技師になりたく、また自宅から通いたいのと、就職率がいい大学をと考え、また、アセンブリ教育があり、魅力を感じたから。
医療科学部-放射線学科 / 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
愛知県内放射線学科を課してあるのは藤田医科大学と名古屋大学しかないので、藤田医科大学に合格して、名古屋大学に落ちった。
医療科学部-放射線学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスに参加した際の雰囲気がよく、最新設備も多くあるため、この整った環境下で学び夢を叶えたいと思ったから。
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
資格が取れるから。また、病院がキャンプ内にあるため実践的な現場を学ぶことができ、それが将来必ず役に立つと思ったから。
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
国公立前期が不合格だったため。 愛知で就職したいので、愛知で古くから根付いている就職実績のいいこの大学を選んだ。
医療科学部-放射線学科 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
大学病院が併設されていたり、一年次から臨床体験があることで、現場を感じながら学習できるところに魅力を感じたから。
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
医療関係で有名であり敷地内に大学病院もあることから最先端技術を学びつつ、就職後のイメージもしやすいと思ったから。
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
臨床検査技師を目指す上で、学習環境が整っており、研究や実習などたくさんの経験が積める場所であると思ったからです。
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
医療系に関するもの全てが集結していて、学ぶためにはとても良い環境だと思ったから。 他の大学より男子が多いから。
保健衛生学部-看護学科 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
最新の医療機器を有していて、今後社会で理学療法士として活躍するための知識と技術を学ぶことができると考えたから。
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
最新の医療機器に学生のうちから触れる機会があって学習環境が充実しており、学びの場として最高の環境だと思った。
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
藤田医科大学病院があり、実習も出来るので魅力的だったし、そこに就職して最先端の医療を学びたいと思ったから。
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
行きたい大学の1つであり、自宅と同じ県内にあること、先輩もたくさん通われていて安心感もあるから
医学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
国家試験の実績や大学病院が隣接している点や就職の為の資格取得に対して利点があると思ったから。
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
勉強環境が整っていて、就職に強いから。 病院が併設されているため、実習が充実しているため。
医療科学部-放射線学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
アセンブリ教育で学べること、また個別指導も充実している事。 資格も毎年の合格率が高い事
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
大学病院が併設されており、実習が出来る事と、研究に力を入れており、学ぶ環境が良かったから
医療科学部-放射線学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
放射線科がありとても設備が整っているから。病院が近くにあり実習や現場の声など入りやすい
医療科学部-放射線学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
他の医療学部との授業を通して現場で連携の取れる看護師に近づくことができると考えたため。
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
様々な支援制度がある
志望する科での設備、教育が充実しているから。地域枠で合格し、学費が安く済むから。
医学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
実習先が隣にあり、授業では現役の看護師さんが教えてくださる点に魅力を感じたから。
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
知名度が高い
からだが弱く病院に行くことがあり、藤田医科大学の名前を耳にする機会があったため
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
自分の学力のレベルと藤田の就職率、施設や大学が行なっている学業の内容など。
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
自宅から通えることと、病院附属だったこと。臨床工学技士の資格が取れること
医療科学部-医療検査学科 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
隣に大学病院が設立されていて医療を身近に感じながら学ぶことが出来るため。
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
看護師を目指すにあたり教育環境が整っており、知名度もあり安心できたから。
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
隣接している大学病院があり、実習が行いやすい。歴史が長い伝統校である。
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
県内でも有名な大学で、資格試験の合格率が高く、就職実績も良かったから。
医療科学部-放射線学科 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
臨床検査技師の国家資格も取得でき、大学の設備もよく、就職に強いから。
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
敷地内に大学病院があるため、実際の環境を身近に感じることができるから
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
臨床検査技師の国家試験の合格率が高く、家からも通える距離だったから。
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
医療系総合大学なので看護だけにとどまらず他の学部の人と関われるから。
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
大学病院の隣に位置しており、常に病院雰囲気を感じ取れると思ったから。
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
カリキュラムが魅力的であり、先生方の熱意を感じる。自宅から通える。
医学部 / 男性(2025年度入学)
知名度が高い
知名度が高く大学病院があるから実習などもたくさん勉強できると思った
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
大きい大学病院を持っていて、実習環境がいい。国家試験合格率が高い。
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
看護系大学で、名のある病院の大学だから。入りたいサークルがある。
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
国家試験合格に向かって、しっかりとサポートしてもらえそうだから。
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
病院が隣接しているため実習など、学習環境がとてもよいと感じたから
医療科学部-医療検査学科 (2025年度入学)
就職に有利
自宅から通える。資格が取れる。就職に強い。ネームバリューがある。
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
大学と同じ敷地内に大学病院があることや国家試験の合格率の高さ。
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
国家資格合格率が高い、日本最大の病床数で最先端の技術が学べる
医療科学部-医療検査学科 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
実習環境が整っており、カリキュラムも充実していたからです。
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
付属病院が多く、実習数が多く、実施体験を多く経験できる
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
充実した環境下で自分のなりたい職業の学びが出来るから
医療科学部-放射線学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
設備が整っていることと、国家試験の合格率が高いから
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
最先端の医療を学べることや世界水準の教育内容がある
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
先生と生徒が会話している時に信頼関係を感じたから
医療科学部-医療検査学科 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
実習が多く、実際に働く時のためになると思ったから
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
同じ敷地内に最先端技術を持つ大学病院があること。
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
医療を学ぶ設備が整っており、附属病院もあるため。
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
整った放射線設備の中で専門知識を学びたかった
医療科学部-放射線学科 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
施設整備が良い。 就職のサポートが手厚い。
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
教育理念に共感出来たし、施設も立派だった。
医学部 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
施設等の学習環境が整っていると考えたため。
医療科学部-放射線学科 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
放射線技師の資格が取れ、就職に有利だから。
医療科学部-放射線学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
実習が他大学より多いため、経験値が上がる
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスで印象が良かったから
医療科学部-放射線学科 (2025年度入学)
学習環境が整っている
国家資格の合格率が高い 就職率も高い
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
医学機材がかなりの数揃っているから。
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
資格取得や実習の環境が整っているから
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
最先端の医療器具、内容で勉強できる
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
アセンブリ教育に魅力を感じたから
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
ドクターヘリがある
保健衛生学部-看護学科 / 男性(2025年度入学)
先生が魅力的
私が藤田医科大学を志望した理由は2つあります1つ目は1対1で行われる少人数教育が徹底されている点です。日々進歩する医学の専門的知識や高度な技術を吸収しやすい環境にあると考えます。2つ目はアセンブリ教育を受けられる点です。少人数の班活動では能動的なコミュニケーション、地域のイベントや他大学と合同で行うTBLではより視野を広げながら患者中心の考え方を学べ、他大学にはない経験ができるため藤田医科大学を志望しました。。
医学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
チーム医療に必要なアセンブリ教育が魅力的だったためです。また、地元だけでなく日本の医療に貢献している大学であり、自分もそこで学びたいと思いました。
医学部 / 男性(2024年度入学)
資格取得できる
施設が整っていることや国家試験の合格率、社会的貢献度が高いことなど。
医学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
アセンブリ教育などチーム医療に力を入れているため
医学部 / 男性(2024年度入学)
資格取得できる
最先端の医療を学べるから
医学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
藤田医科大学の真面目で熱心で、患者への無限の愛情を込める校風など、自分のとても共感できる点が多々あり、この学校で学びたいと思った。他の大学の先生と比べても、優しく温かい先生が多いと、オープンキャンパスなどで感じた。地域医療に力を入れている。
医学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
チーム医療に力を入れ、他学部と合同でのグループワークなどを行っていることや、ダ・ヴィンチなどの手術支援ロボットのトレーニングセンターを学生のうちから利用することができるなど、医学を学ぶのにこれ以上の環境はないと思うほど、素晴らしい設備・教育内容だから。
医学部 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
教育や設備が良く、新しい事に対するチャレンジ精神が旺盛な大学だと思ったから。学費も(高額ではあるが)私立大学医学部の中では比較的安い方で金銭的にも通学可能だと考えたから。
医学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
施設がよく地域枠がある
医学部 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
同じ高校の先輩方が多く進学されていて、学習環境や研究設備が整っている素晴らしい学校だと思ったから。とくにアセンブリ教育には興味をひかれた。
医学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
最近の藤田医科大学の取り組みは社会貢献の度合いが高いと感じており、医師を志すうえで、よい環境に身を置いて学問に励めると考えたためです。
医学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
全国の中でも特に名が知れた大学で、コロナワクチンを最初に始動したという実績がある。またオープラキャンパスで訪れた時に実際に医療現場で使われる機材を拝見したり触らせて頂いた事でますます興味が湧いた。また、国家資格の合格率が高く、就職に強いことも魅力的だと感じた
医療科学部-医療検査学科 / 男性(2024年度入学)
学習環境が整っている
設備が整っており、隣に付属病院もあるため、医療を身近に感じながら学習できる。また、実習は1生徒1指導員であると聞いたため、充実した実習が受けれると思ったから。国家資格合格率が高く、就職率も高いため。自宅から近く通いやすいと思ったから。
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2024年度入学)
就職に有利
臨床検査技師になるための資格が取れる。大学名の知名度が高く就職に有利である。オープンキャンパスや資料を通して設備が充実しており、良い教育環境だと思ったから。
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
大学病院があって実習や、学びの環境が特に良く、より専門的な知識だったり、将来のためのコミュニケーション能力が身につくと思ったから。
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
国家試験の合格率が高く、指導が丁寧だと感じたから。自宅から通学しやすい。歴史があり、就職にも有利だと思ったから。
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスに行った時に施設がよく、先生や先輩方がすごく素敵だった。隣に併設されている大学病院で一年時から臨床体験ができ、他の学生よりも良い経験ができると思ったから。
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
病院が隣接する環境が魅力的だと思った。国家資格の取得に対するサポートも厚く、また防災士などのの資格取得もできるため。
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
臨床検査技師になりたいと高校一年生の時に感じ臨床検査技師の国家試験受験資格を得ることが出来る学校を調べているうちに高度な設備と充実したカリキュラムのある藤田医科大学に進学したいと思うようになった。
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
法医学に携わる検査技師になりたいと思い、法医学教室のある大学への進学を決めました
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
大学病院が併設している。国家試験の合格率。自宅からの距離。
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
愛知の中でも有数の医療を学べる大学。その中でも藤田は最新の医療機器、設備が整っており、付属の病院もあり、特に医療を身近に感じ医療を学ぶことができると思った。
医療科学部-医療検査学科 (2022年度入学)
資格取得できる
私立大学の中では第一志望でした。臨床検査技師の資格を取得できるので、この大学にしようと思いました。
医療科学部-医療検査学科 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
実習が附属の病院ででき、その病院にも大学にも通いやすいため。また、国家試験合格率が高いため。
医療科学部-医療検査学科 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
オープンスクールに行った際、先生や生徒が優しく接してくださり、良い雰囲気だと思ったから。また、最新の機器が揃っていたり、チーム医療についての意識を高める教育を行っていたりする点に魅力を感じたから。
医療科学部-放射線学科 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
資格合格率が高く設備が充実しているため。さらに私がやりたい研究を行っている研究室があるため藤田医科大学でその研究に携わらたらいいと思い決めました。
医療科学部-放射線学科 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
最新機器が揃っていて、自分の入りたい研究室があるため。良心的で専門性の高い先生が多くいるから。
医療科学部-放射線学科 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
資格取得合格率、実習設備、研究内容、就職先が充実しているため
医療科学部-放射線学科 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
放射線技師になりたいため
医療科学部-放射線学科 / 男性(2024年度入学)
学習環境が整っている
愛知県内の放射線科希望だったため。また、最先端の医療機器が備わっており、最新の技術を身につけられると思ったためと、アセンブリ教育に関心を持ったから。
医療科学部-放射線学科 / 男性(2023年度入学)
資格取得できる
愛知県で診療放射線技師の資格を取得するための勉強ができる大学は少なく、その中でも特に設備が整っているから。
医療科学部-放射線学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
学校内に放射線棟があり、実習環境が良いから
医療科学部-放射線学科 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
医療系に進みたいと子どもの頃からの夢で、高校生になり放射線科に進みたいと決めました。家から通う事のできる大学、オープンキャンパスに行ってからこの大学に入りたいと強く思うようになりました。
医療科学部-放射線学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
放射線に興味があり、医療職に就きたいと思ったため放射線技師を学べる学校を調べた。最新の技術を持っている病院が敷地内にあり、働いている技師を見ながら勉学に励むことが魅力的だった。
医療科学部-放射線学科 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
理学療法士になりたくて、理学療法士になれる大学を探していた。その時に藤田医科大学を知り、実習の多さや大学病院が多く、施設も充実しているなど他にはない魅力が沢山あったから。オープンキャンパスで先生方とお話した時に先生が生徒のことをよく見ていて、よく知っていると感じました。また生徒さんとお話した時にはとてもイキイキしていて、勉強は大変だけど藤田に入学して本当に良かったと言っていて私もこの大学で勉強したいと思ったから。
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
アセンブリ教育を導入しており、他学部他学科と連携して医療の課題に取り組む機会が豊富であることからチーム医療で求められる患者中心の考え方や医療従事者としてのコミュニケーションのとり方を学べると感じたから。また、実習数が規定の約2倍あることや現在も臨床現場に従事しておられる先生方の授業が受けられることから、医療現場に触れる機会が豊富であり、より実践的で専門性の高い知識や技術を身につけられると感じたから。
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 女性(2024年度入学)
就職に有利
愛知県内で就職したいと考えた時に、地方の国公立へ進学するよりも、安定して職に就くことができるため。また、病院が付いているため多くの実習をでき、設備が整っていることに魅力を感じたため。
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 男性(2024年度入学)
学習環境が整っている
実践力を学びたいと思っている私にとって実習先の藤田医科大学の附属病院である藤田医科大学病院は充実した環境で多くの経験を積めると思ったから。
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 女性(2024年度入学)
知名度が高い
オープンキャンパスで設備の充実さを魅力に思ったこと、また大学の知名度が高かったから。
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
病院が付設しており、とても知名度があるので、就職時に有利になると思いました。他には、オープンキャンパスの時に大学内を見た時、設備のとても豪華で教育環境の素晴らしいと思ったからです。
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
アセンブリ教育というものがあり、チーム医療について学ぶ環境が整っていると感じた。自分は人と関わることに苦手意識があるため、1年次にコミュニケーション力を伸ばすためのカリキュラムがありぜひ参加したいと考えた。
保健衛生学部-リハビリテーション学科 (2023年度入学)
学習環境が整っている
理学療法について学びたくて、他の大学よりも臨床実習時間が多くトップレベルの施設で学べるから。
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 女性(2023年度入学)
知名度が高い
設備が充実しており知名度も高く資格取得に最適であると感じたため。
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
AIやロボット治療に先進的
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
高校の部活動で怪我した時、リハビリを行い理学療法士の仕事に魅力を感じた。家族に医療従事者がいたこと、コロナ禍のなか就職には資格が有利だと思い、高校1年のときにオープンキャンパスに行った藤田医科大を考えた。3年生で理学療法科のオープンキャンパスに参加し、施設や教育内容を詳しく知り、入学したいと思った。
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
コロナ禍になり、病院ではなかなか実習を受け入れてもらえないが、大学病院や大学病院附属の病院が多く、実習環境が整ってると思った。オープンキャンパスに行った時の先生の対応がものすごくよかった
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
就職率・国家試験合格率が他大学に比べ高く、また、臨床実習が豊富であり、大学生のうちから貴重な経験を積むことができると思ったから。
保健衛生学部-リハビリテーション学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
大学病院が付属していて、学生の時から医療現場を意識した学習が行えます。看護師になってからのキャリアアップを考えて、藤田医科大学が一番合っていると考えました。医療学生のための大学で、充実した学習環境の中で学ぶことができます。
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2024年度入学)
就職に有利
カリキュラムが魅力的だった。大学院まで自分が進みたいルートが確立していた。施設設備と隣接する大学病院の存在。国家試験合格率の高さとそれを実現させるためのサポートの充実さが魅力だった。
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
病院が学校の敷地内にあるため、実習先が困らないから。施設が整っているため真剣に勉強ができるから。アセンブリ教育があり、他学科との交流を通してチーム医療について深く学べるから。
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに参加し施設の充実およびカリキュラムに魅力を感じ、ここで学びたいと考えて希望しました。
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
地域医療に貢献したいと思ったから。最先端の医療機関で実習できる事。
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
アセンブリ教育があり、チーム医療について本格的に学ぶカリキュラムが整っているから。早期から臨床に触れることができるから、1年生の時から実践的な看護を体験できるところ。
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2023年度入学)
就職に有利
附属病院が複数あり、就職に有利であることや、全国的に見ても最先端の医療、教育を提供していることから。
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
看護師になるには他の大学や専門学校でも可能だが、実習先や通学の便利さが他の学校と比較にならない程恵まれてる。県内で認知度の高い大学であり就活にもネームバリュー考えるとメリットが多い。同じキャンパス内に他の学部もあるから、人脈、視野を広げる、サークル活動、などの学生時代じゃなければ味わえないことの幅も他より充実してそうな印象をうけた。
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
大学病院が隣接しているから実習などの環境が整っている。また、医療系の他の学科と関わる授業が受けられるから。
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
国家資格の合格率が高く、手厚いサポートがあると聞いたので。またオープンキャンパスで好印象を受け、在学生の方の質疑応答の対応が良かった。自宅から通学をしたかったので。
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
現代に合わせた在宅介護などを学ぶことができる。また、実習先は日本で有名な附属病院でできるため、自分の将来の糧になると思ったから。
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
最新の設備があったり隣接するコムーネ大学病院で実習が出来ること、アセンブリ教育において医療職に必要な能力を身につけられること。
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
キャンパス内に病院が併設されているだけでなく、最先端の医療技術を学べる環境が整っているから。
保健衛生学部-看護学科 / 女性(2022年度入学)