名城大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
名城大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
就職に有利
将来なりたい職業が決まっておらず、進路に悩んでいた高3の夏ぐらいに、尊敬する先生を通して名城大学の存在を知った。調べていくうちに、名城大学は学生へのサポートが非常に手厚い大学であるということがわかった。名城大学に進学を決めた理由は、1年次から進路指導担当制があり、それに並行して進路支援講座やインターンシップも充実しており、早い段階から自分の将来にしっかりと向き合うことができる環境が整っていて、将来どんな職業につきたいのか4年間にわたって、考え、職業意識を高めることができる大学だと思ったから。
経済学部 / 女性(2021年度入学)
就職に有利
私は家庭の事情で家から通える距離の大学が望ましい環境にありました。なので、愛知県にある大学に進学しようと高校入学した頃から決めていました。そして、私は高校2年生に進級し理系コースを選択しました。どこの大学が一番自分に合ってるかと調べ学習をしました。そのときに、愛知県で理系の強い大学が名城大学ということが分かり、オープンキャンパスに参加し詳しい話を聞いて名城大学に進学しようと決めました。
理工学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
人間学部では、心理系と国際コミュニケーション系と社会教育系の3つの分野が学べて、様々な資格の取得が可能。私はどの分野にも興味をもっていたので、複合的に学べる名城大学を選んだ。大学の学習環境もよく、ネイティブの方と楽しく学べるコーナーや、洋画をみて英語を学ぶことができるスペースもある。私立大学としては比較的学費が安いところが魅力的だと思った。就職率も高い。
人間学部 / 女性(2020年度入学)
立地や通学環境が良い
ノーベル賞を受賞した方や、ノーベル賞級の教授の方が多くおられ、高いレベルの授業が受けれたり、研究が行えるから。また、愛知県の私立大学の理系学部の中でレベルが高いので、優秀な人達と切磋琢磨して大学生活を送る事ができると考えたため。他にも、就職の実績も素晴らしく、地元の大手企業に就職しやすいと考えられるため。
理工学部 / 女性(2020年度入学)
様々な支援制度がある
将来、公務員になりたいという目標を叶えるために行政学などを学びたかった。今後、英語は必須ですが、私は英語が苦手です。名城大学は留学支援やネイティブな先生が学内にいるなど力を入れているから。文系から理系、様々な学部が同じキャンパスで過ごすので色々な知識をもった人達と交流する場があるから。
法学部 / 女性(2020年度入学)
知名度が高い
偏差値が高いことは志望理由の一つとしてありますが、知名度が高いことは大学卒業後の進路に響いてくると思いました。名城大学はノーベル賞を数度受賞したことがあり、全国的にも名の知れた大学です。県外に就職を考えている人がいるならば、名城大学は私学の中でおすすめの大学です。
経済学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
生物や環境について学ぶことがてきる環境が整っおり、またさまざまなプロジェクトによって何かしたい、頑張りたいという学生を応援してくださるので、探究心が止むことなく学び続けられると考えたため。
農学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
FSPという企業の方を大学に招いて実際に抱えている問題の解決策を生徒同士で話し合って出す活動や、海外留学の際にインターンシップの制度があり、言語を学ぶだけでなく現地で働く体験が出来るから。
外国語学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
学校の偏差値がちょうど自分にあっていて、得意な数学と物理だけで受験できるところをいろいろと探してみたところ名城大学は家からも比較的通いやすく研究内容や卒業後の就職先なども興味があるところが多かったし友達も一緒にいくと言っていたからこの大学にしようと決めました
理工学部 / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
資格などの自分の就職に有利になるものを得られるので選びました。実際国公立大学を目指していましたが落ちてしまったのでその経験も大学で活かしたいと思っています。大学に行くことで将来の夢に近づく何かを得ようと思っているのも理由の一つにあります。
理工学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
理系の学校として設立されているので、施設や実験などの資金が豊富にあり幅広い分野を学ぶことができると先生や塾で聞き、また、就職率も99%という高い実績を誇っていることから名城大学に決めました。
理工学部 / 男性(2020年度入学)
就職に有利
自宅から通いやすいところにあり、自分の学びたい分野の数学が学べるので決めました。名城大学を卒業した先輩から就職の手厚いサポートがあると聞いてとても魅力を感じました。
理工学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
自分は、理系だが国語と地理が得意で、都市について学びたかったから、受験方式で国語と地理を活かせる大学にした。また、中京圏での知名度が高く、就職に有利だと思った。
都市情報学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
将来、鉄道に関する仕事に就きたいと思っております。名城大学では鉄道の勉強ができる環境が整っており、研究もなされているので、交通(鉄道)に特化している名城大学で学びたいと思いました。
理工学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
大学の知名度はもちろん就職にも強い大学なので、決めました。姉が理工学部に在学中なので、大学のことは聞いてました。地元の大学に進学したかったので家から通えるのが嬉しく思います。
都市情報学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
薬学について学びたく、また、薬剤師の国家資格を取得する上で、名城大学は薬剤師の国家資格合格率が高く、しっかりと学ぶことができると思った為。
薬学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分のやりたいことと名城大学が一致した為。先輩方からも聞いて、授業などしっかりしていて親身になって接してくれたり名城学生として誇りを持っている。
理工学部 / 男性(2020年度入学)
就職に有利
愛知県での就職を考えているため地元の私大に進学した方が就職活動がしやすいと考えてたため。また伝統があり愛知県では有名大の1つだと考えたから。
都市情報学部 / 男性(2020年度入学)
学生や卒業生が魅力的
オープンキャンパスで、在学中の先輩方の体験談を聞き、学習面でも生活面でもとても充実したキャンパスライフを送っていることに魅力を感じたから。
外国語学部 / 女性(2020年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅から通えて、交通の便がよく、施設もきれいで、学びたい内容があっていたから。愛知県内での、理工学部の学力が自分のレベルにあっていた。
理工学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
実践的を想定した授業や、実習が充実していることが決めた理由施設においては特に患者の病状をシミュレーションできる機械が一番魅力的
薬学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
心理について深く学びたいと思い、オープンキャンパスに行ってみたりして名城大学の人間学部なら4年間自分の学びたいことが受けれると思ったから
人間学部 / 女性(2020年度入学)
就職に有利
中部県内で理系学部が最も充実した私立大学であり、3人のノーベル賞受賞者が在籍していたため研究レベルが高いと思ったから
理工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
なりたい職業や学びたいことが明確ではない自分にとって大学に入ってから選択できる文理融合型の大学であることに魅力を感じたから。
都市情報学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
まず、薬学部は薬剤師の合格率が高いと言うことで名城大学薬学部を選択しました。自宅から通えるところも魅力です。
薬学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅通学希望で、地元の国公立には合格しなかったが、地元理系私立の中では知名度も高く、教育内容に期待している。
情報工学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
私は商品企画をしたいという夢を持っており、商品企画のゼミを通して、より実践的な力を身につけたいと思ったから。
経営学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
理系では東海地方で1番と評判だったこと、家から近く便利なこと、実際に研究室を見学し魅力を感じたことなど
農学部 (2022年度入学)
知名度が高い
知名度が高く、学力的に自分の学力よりも挑戦できる程度に高かったのと、学費が他の大学に比べて安かったから。
人間学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
資格取得に向けたカリキュラムが充実しており二年次より専門性を高められるコース別専門学習に特化している。
法学部 / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
薬剤師取得できる学部、と言うことと、卒業までの進級率の高さ、国家試験合格率の高さで、信頼がおけた。
薬学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
社会フィールドワークという授業で、実際に企業等を訪ね、実践的に学べる。という所に魅力を感じた。
経済学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
県外の国立大学にも合格しましたが、そこよりも就職先や就職実績が良い名城大学に進学することにしました。
農学部 / 女性(2020年度入学)
知名度が高い
理系に強い大学ですが文系としても素晴らしい実績があり、場所もとても良い環境にあり自宅からも通いやすい
経営学部 / 男性(2021年度入学)
学生や卒業生が魅力的
オープンキャンパスに参加した時に先輩方の雰囲気がとてもよく、校風が自分に合っていると感じたから。
薬学部 / 女性(2020年度入学)
立地や通学環境が良い
名古屋ということで、地元から近いから。キャンパスも、名古屋の中心地に近く楽しそうだったから。
人間学部 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
自分の将来就きたい職業の事について学べる学問を研究している教授のゼミに入りたいと思ったから
経済学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
卒業と同時に取得できる免許や、さまざまな種類の資格が取得できるため就職に有利だと思う。
法学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
理工学部ならいいと思って名城大学に決めました。総合大学で何でも楽しく挑戦できそうです。
理工学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
知名度が良いこととサークル活動などが活発でアクティブに過ごせそうだと思ったから。
法学部 / 女性(2021年度入学)
就職に有利
自分がやりたい研究ができるから。就職のサポートが充実していると思ったから。
農学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
公務員を目指す人へのサポート体制が充実している⇒公務員合格実績も高い。
法学部 / 女性(2021年度入学)
知名度が高い
この辺の人で知らない人はいないくらいの知名度と就職率がダントツにいい。
法学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
車が好きで交通機械工学科があったから。また就職率や就職先が良かったから
理工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
都市のことを学べるだけではなく、プログラミングや情報も学べるから
都市情報学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
選択肢の広さと目標到達のしやすい環境に加え、就職先の安定感。
人間学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
情報工学に興味があり、SEの仕事に就きたいと思ったので
情報工学部 / 男性(2022年度入学)
知名度が高い
簿記特別入試があり、知名度も高いため
経営学部 / 女性(2022年度入学)