名城大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
名城大学に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
就職に有利
自分の興味や将来の目標に沿った学問を学ぶことができる点が魅力であり、専門的な知識を学べると思った。名城大学は海外との交流にも力を入れており、留学プログラムや国際的な研究機会が豊富で、自分も留学に興味があるから。名城大学は企業との連携やインターンシップ、キャリア支援にも力を入れており、卒業後の就職活動においてもサポートが手厚いとされています。実践的なスキルを身につけることができ、社会での活躍をサポートしてくれる点が魅力的だから。
理工学部 / 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
入試方式がいっぱいあって、受験のチャンスが広がった。比較的知名度が高く、自分の学力にも合っていた。心理学と外国語が学びたくて、名城大学の人間学部がとても自分に合っていると感じた。
人間学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
理系大学での抜群の就職や研究実績の良さ、通学に駅から近いなど 知人に在校生がいたため情報が入りやすかったのと、下宿になった時など家賃も高くなかったので、決めました。
情報工学部 / 男性(2025年度入学)
知名度が高い
まだ、将来やりたいことが決まってなくて、名城大学の都市情報学部に入学すれば理系文系の枠組みを超えて幅広く学ぶことができるのでやりたいことが見つかると考えたから。
都市情報学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
名城大学は愛知県という日本でも栄えているところに位置し、愛知県の中でも就職率、人気度が1番高く将来どんな人になれるか色々な面から考えることができると感じたから。
法学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
留学制度が整っている。グローバルプラザがあり、いつでもネイティブと話せる環境がある。リモートによる英会話レッスンが無料で受けられる。
外国語学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
僕が数学がとても好きで進学後も数学について追求したいと思ったから。また、愛知周辺の私立では理系がかなり強かったから。
理工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
自分の目指す職業の事が学べるなど学ぶ環境が整っている。 自宅から通う私大の中で一番 難易度が高いと思ったから
理工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
将来、法学を用いる仕事への就職活動支援や英語のみならず第二言語を学ぶことが出来る点が良いと思ったから。
法学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
英語を本格的に学べる大学だったから。 また、留学制度やエアラインの制度が充実していたから。
外国語学部 / 女性(2025年度入学)
知名度が高い
オープンキャンパスのときに、研究室を周り、自分の興味のある分野を追究できると思ったから。
農学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
就職率が良い 就職活動のサポートが充実している 公務員試験のサポートが充実している
都市情報学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
マーケティングを勉強したかったので、 ゼミなど興味があるところが多かったため。
経営学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
抗がん剤開発に繋がる研究を行っていて、自分もそこで研究に携わりたいと考えたから。
農学部 / 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
航空会社インターンシップ取得にむけてのMキャップ講座があるのが一番の利点です
外国語学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
学費に手が届きやすかったのと、勉強出来る環境がとてもいいと思ったからです。
経済学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
オープンキャンパスに参加した際、学生の態度や雰囲気に好印象を受け志望した。
経済学部 / 男性(2025年度入学)
研究実績がある
薬学についての研究ができることと、海外での語学研修も参加可能であること。
薬学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
自宅から通うことの出来る距離にあり、カリキュラムが充実しているから。
理工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
地方の国立大より地元の就職・院進に強い大学のほうがいいと考えたから
理工学部 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
オーキャンに参加した際、学習環境が整っていた。設備も綺麗だった。
人間学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
学ぶ環境がよく、運動部が盛ん 就職率が高い 家から通学出来る
理工学部 / 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
学びたい学部で、名古屋での知名度もあり、就職にも強そうなので。
情報工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
自分の第一志望であった国公立大学とカリキュラムが似ていたため。
都市情報学部 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
家から通いやすいこと、キャンパスが綺麗なこと、設備が揃っている
理工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
就職のことも考えて、自分がやりたいことができそうだったので。
経営学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
国家試験合格率が高い。 他の私立薬学部に比べて学費が安い。
薬学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
学習環境が整っている。国家試験合格率が高く、就職に強いから。
薬学部 / 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
自分の進路に合った学部があり、また、難易度が高めであるから。
理工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
心理、国際、教育と沢山の分野について学ぶことができるため。
人間学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
東海地方の中で就職率が高く、資格のサポートもあるから
法学部 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
薬剤師の国家試験において、良い結果を残しているから。
薬学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
学習環境が整っており、通いやすく、トイレがきれい。
情報工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
就職先がいいのと、人間学に興味があったからです。
人間学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスで構内を見て魅力に感じたため
人間学部 / 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
第一志望の大学と似たような教育が受けられるから
法学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
薬剤師になるための国家試験の合格率が高いため。
薬学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
資格取得サポートプログラムが充実しているから
経済学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
第一志望の国公立に落ち私立第一志望だったから
情報工学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
薬学部の中で施設が整い、歴史がある大学だから
薬学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
自分がやりたい学問についての教育や研究が盛ん
理工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
就職率が高いという点が魅力的だったから。
経済学部 (2025年度入学)
就職に有利
愛知県の私立大学の工学部の中で有名だから
理工学部 / 男性(2025年度入学)
知名度が高い
先輩方が多く入学していると知ったから。
都市情報学部 / 男性(2025年度入学)
知名度が高い
大学からの就職率と就職先に魅力を感じた
理工学部 / 男性(2025年度入学)
知名度が高い
部活や大学生活を楽しめると思ったから
法学部 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
様々な分野を学ぶことができるから
人間学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
名古屋で観光、情報学が学べるから
都市情報学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
県内理系私立の中では就職に有利。
理工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
立地や知名度を含め、学習支援や施設、教育内容が魅力的だったから。人間学部では心理、国際コミュニケーション、社会教育といった3領域を幅広く学ぶことができる。また、グローバルプラザという施設もあり、日常的に外国人の先生や留学生とコミュニケーションがとれるところにとても惹かれた。英語を専門的に学びつつ、心理学も専門的に学びたいという私の思いを実現出来るため名城大学に決めた。
人間学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
allEnglishで日常的に英語が学べることが出来たり、留学制度が整っていることです。名城大学にはグローバルプラザがあり、そこでネイティブの先生と関わったり、友達と英語で会話することが出来ます。スピーキングブースやTOEIC対策できるスペースが設けられているのでより高い英語量を身につけられると感じました。留学に行かなくてもグローバルプラザを活用し実際に留学ような気分になれるのも魅力だと思います!
外国語学部 / 女性(2023年度入学)
就職に有利
自分は最初は国公立にただ行きたいと考えていましたが、国公立で家から近いところに絞るとどうしても自分の行きたい国公立は選べないという現状に至りました。そこで名城大学は私立ですが、家から通える分1人暮しの費用はかからず通うことができます。さらに名城大学の理系は東海地方でもトップクラスの実力があることを知りました。名城大学の施設は私立の中でもトップクラスで充実しているところに魅力を感じましたまた就職も強いです。このような理由から名城大学に決めました。
理工学部 / 男性(2024年度入学)
就職に有利
将来なりたい職業が決まっておらず、進路に悩んでいた高3の夏ぐらいに、尊敬する先生を通して名城大学の存在を知った。調べていくうちに、名城大学は学生へのサポートが非常に手厚い大学であるということがわかった。名城大学に進学を決めた理由は、1年次から進路指導担当制があり、それに並行して進路支援講座やインターンシップも充実しており、早い段階から自分の将来にしっかりと向き合うことができる環境が整っていて、将来どんな職業につきたいのか4年間にわたって、考え、職業意識を高めることができる大学だと思ったから。
経済学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
私は小さい頃から地元の伝統祭りに参加してきました。最近では新しい参加者が減っていて少子化などの社会問題に目を向けるようになりました。そこでまちづくりに興味を持ち、名城大学ではフィールドワークなど様々な角度からまちづくりについて学べるため希望した。
都市情報学部 / 男性(2024年度入学)
就職に有利
理由は2つあります。一つ目は、鉄道工学について学べること。将来鉄道のエンジニアとして働きたいと考えているので鉄道について学びたかった。二つ目は、就職に有利であること。JRへの就職実績が高く、自分の目指すものに近づけると思った。
理工学部 / 男性(2023年度入学)
就職に有利
私は将来、広報の仕事をしたいと考えています。そのため、名城大学の人間学部人間学科で人の行動と心理の関係について学び、人を惹きつける力を身につけたいと思ったからです。また、就職サポートも充実しているため安心できると考えました。
人間学部 / 女性(2023年度入学)
就職に有利
まず学費が他の私立よりとても安かったこと、また外国語を学びたいと思った時に名城大学の制度にとても興味があったから
法学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
情報工学について幅広く学びたい私にとって、cgや画像処理からプログラミングまで、さまざまな授業があったり、研究室がとても多かったので、自分にぴったりだと思ったから。
情報工学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
研究室が充実していて、自分が研究したいことができる。フィールドワークに魅力を感じた。
農学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
私が大学で絶対に実現させたいことの中に留学という目標がありました。名城大学はカリキュラムの中にセメスター留学制度が組み込まれており、確実に海外での学びの機会があることが保証されている学部だったので、魅力的に感じ志望しました。
外国語学部 / 女性(2024年度入学)
知名度が高い
名古屋の私立大学の中では知名度が高く、評判も良いため。また同等の偏差値の他大学より学費が大幅に安い。そして交通の便も良い。
経済学部 / 男性(2024年度入学)
様々な支援制度がある
フロリダディズニーでの就労経験が積めるバレンシア国際カレッジプログラムの提携先であるため。
外国語学部 / 女性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
元々心理学について学びたくて、人間学科は広い範囲で心理について学ぶと知ったから
人間学部 / 女性(2024年度入学)
就職に有利
就職率が高いこと、私は様々な社会問題について学びたいと思っており、名城大学にはその専門の先生がいらっしゃるから。海外留学もTOEICの結果次第では、無償で体験することができ、将来に生かせると思ったから。
経済学部 / 女性(2023年度入学)
就職に有利
志望の動機は、高校は理系だったんですが進路に悩んでいた時に名城大学の文理融合型の都市情報学部に魅力を感じ、第一希望に決めました。後は、就職内定率も高く自宅から近いと言う事でも決めた理由でもあります。
都市情報学部 / 男性(2023年度入学)
資格取得できる
当初は4年制の薬学部に進学し、研究職を目指そうと考えていたが、研究職は狭き門だと知って、薬剤師になることに決めた。名城大学薬学部は愛知県内にある6年制薬学部で薬剤師国家試験合格率も高く、試験に合格できたので、進学することに決めた。
薬学部 / 男性(2023年度入学)
学習環境が整っている
単に語学力を身につける英語を学ぶだけでなく、異なる文化を学んだり他学部の授業を履修するプログラムが組まれている点に魅力を感じ自らの考えを伝える力をつけることが出来ると思ったから。また、留学制度が整っており意欲的に取り組みたい気持ちが強くなったから。
外国語学部 / 女性(2023年度入学)
就職に有利
FSPという企業の方を大学に招いて実際に抱えている問題の解決策を生徒同士で話し合って出す活動や、海外留学の際にインターンシップの制度があり、言語を学ぶだけでなく現地で働く体験が出来るから。
外国語学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
私は動物について学びたくて、名城大学では実際に山や海へ行って学ぶことが出来る学部があり、そういった学部が自宅から通えるところでは名城大学が一番あっていると思ったので名城大学にしました。
農学部 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
自分は、理系だが国語と地理が得意で、都市について学びたかったから、受験方式で国語と地理を活かせる大学にした。また、中京圏での知名度が高く、就職に有利だと思った。
都市情報学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスに参加した際に在学生や先生方の雰囲気の良さや施設の充実度に魅力を感じた。また国家試験の合格率が高いことも名城大学に入りたいと思った理由。
薬学部 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
他学部履修といって、所属している学部を越えて他の学部の講義を受けられる制度があるため、興味の範囲が広い自分にとっては、とても惹かれるものがあったから。
法学部 / 男性(2023年度入学)
立地や通学環境が良い
家から通いやすく、入学金も他の大学に比べて安いこと、学部の研究内容が自分の興味にあっていたから。
人間学部 / 女性(2023年度入学)
就職に有利
交通機械科があり魅力を感じた。また就職実績もあり希望する会社もあったため。
理工学部 / 男性(2023年度入学)
研究実績がある
カリキュラムや研究の設備が整っていて、自分のやりたいことをできると思ったから。家から通いやすくて勉強以外のこともたくさんできると思ったから。
理工学部 / 男性(2023年度入学)
入試方式や難易度
家から通いやすくて、入試の内容や形式が自分の得意とするものだったから。知名度が高くて、就職で有利だと思ったから。
人間学部 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
高校生物教師になりたいっいう夢があります。実験施設が整っており、教員免許も取れて更に自宅からも近い為決めました。
農学部 / 男性(2023年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスに行って学校の雰囲気や在学生の様子が穏やかで魅力的だった。また、交通の面の利便性が良かった。
人間学部 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
三次元地震振動台でより本格的な実習ができる。就職率がとても高い。キャンパスが理想とするような綺麗なキャンパス。
理工学部 / 男性(2023年度入学)
資格取得できる
国家試験の対策がしっかりしていて、学びたいことをたくさん学べると思ったから。最先端の学習が出る環境であるから。
薬学部 / 女性(2023年度入学)
入試方式や難易度
自分のやりたいことを一つに絞るのが難しかった時、名城大学に自分のやりたいことを複数学べる学部を見つけたから。
人間学部 / 男性(2023年度入学)
知名度が高い
偏差値が高いことは志望理由の一つとしてありますが、知名度が高いことは大学卒業後の進路に響いてくると思いました。名城大学はノーベル賞を数度受賞したことがあり、全国的にも名の知れた大学です。県外に就職を考えている人がいるならば、名城大学は私学の中でおすすめの大学です。
経済学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
自分が学びたい内容を学ぶことができ、かつ学費がそこまで高くなく自宅から通える範囲に立地しているから。
人間学部 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
身近に卒業生がいて、学生生活や就活の話しを聞いたり、オープンキャンパスに参加して興味をもった為。
法学部 / 男性(2023年度入学)
資格取得できる
総合大学であり、設備や仲間が豊富で自分の目指す資格取得に励めそうであった為
薬学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
薬学部としての教育内容が充実している。学力レベルも高く就職実績も高いから。
薬学部 / 女性(2023年度入学)
就職に有利
自宅から通いやすいところにあり、自分の学びたい分野の数学が学べるので決めました。名城大学を卒業した先輩から就職の手厚いサポートがあると聞いてとても魅力を感じました。
理工学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
資格などの自分の就職に有利になるものを得られるので選びました。実際国公立大学を目指していましたが落ちてしまったのでその経験も大学で活かしたいと思っています。大学に行くことで将来の夢に近づく何かを得ようと思っているのも理由の一つにあります。
理工学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
公務員を目指す人へのサポート体制が充実している⇒公務員合格実績も高い。
法学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
生物や環境について学ぶことがてきる環境が整っおり、またさまざまなプロジェクトによって何かしたい、頑張りたいという学生を応援してくださるので、探究心が止むことなく学び続けられると考えたため。
農学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
なりたい職業や学びたいことが明確ではない自分にとって大学に入ってから選択できる文理融合型の大学であることに魅力を感じたから。
都市情報学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスに行った時に学校の雰囲気や先輩方の対応が良かったから。
人間学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
研究力が高く、高い就職力、立地環境が良く、キャンパスも綺麗。
農学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
社会フィールドワークという授業で、実際に企業等を訪ね、実践的に学べる。という所に魅力を感じた。
経済学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
知名度が良いこととサークル活動などが活発でアクティブに過ごせそうだと思ったから。
法学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
都市のことを学べるだけではなく、プログラミングや情報も学べるから
都市情報学部 / 男性(2022年度入学)
知名度が高い
簿記特別入試があり、知名度も高いため
経営学部 / 女性(2022年度入学)