鈴鹿医療科学大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
鈴鹿医療科学大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
国内でもなかなかない、医療系の総合大学でチーム医療を学ぶことができるから。特に、一年次で他学科とチームを組み自らの目指す職業がどのような役割をもつか実際に学びながら理解できる環境に惹かれた。
薬学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
大学のオープンスクールに参加をして、先生方が魅力的であったし、先輩方も優しく応対してくださった。それに、大学内も開放的でした。また、国家資格が取得出来るから。
保健衛生学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスに行った時、先生たちが生徒を大切にしているのを見た。ここなら、お金はかかるかもしれないけど国家試験合格まで導いてくれそうだと思った。
保健衛生学部 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
知人からの勧めで オープンキャンパスに行った際、先輩方の親切な対応や先生方のフレンドリーな対応に魅力を感じ、ここでなら大学生活を楽しみながら意欲的に勉強ができると感じたので受験を決めました。
保健衛生学部 / 男性(2018年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスでこの大学を訪ねた時の学校の雰囲気がとても良かった。現代の医療に必要なチーム医療をしっかり学ぶこともでき国家試験対策もしっかりしているため自分の夢をかなえるためにこの大学を選んだ。
保健衛生学部 / 男性(2016年度入学)
資格取得できる
特待生で合格でき、6年間特待生をキープするという目標ができ、モチベーションアップに繋がると考えたから。
薬学部 / 男性(2020年度入学)
奨学金制度の充実
名城大学の薬学部も受験し合格しましたが、鈴鹿医療科学大学の薬学部が特待生で合格したので、鈴鹿医療科学大学に決めました。
薬学部 / 女性(2020年度入学)
立地や通学環境が良い
名古屋まで近いのがいい。一人暮らしするにあたって、学校近辺や通学路にコンビニやスーパー等買い物が出来るとこがあっていい。また、スーパーでの値段が安い。
保健衛生学部 / 男性(2022年度入学)
様々な支援制度がある
資格合格実績があり、卒業後の就活支援もしっかりしてるから。
保健衛生学部 (2022年度入学)
資格取得できる
三重県で唯一放射線技師の資格が取得できるから。
保健衛生学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
三重県唯一の薬学部があるので、その分力を入れていると感じたから
薬学部 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
臨床検査技師の資格が取得できること。また、少人数で講義を受けられるので分からないところもすぐに先生に聞くことができること。
保健衛生学部 / 女性(2016年度入学)
資格取得できる
臨床工学技士を目指せる、数少ない大学だから。現代医療に必要なチーム医療を、在学中に学べるプログラムが充実していると思ったから。
医用工学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
管理栄養士の資格を取得するための学習支援があること、医療に携わる人間育成カリキュラムなどに魅力を感じたから。自宅から通えることも理由の一つです。
保健衛生学部 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
家から通えて資格取得ができるから
保健衛生学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
チーム医療が学べるから
看護学部 / 女性(2022年度入学)