滋賀医科大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
滋賀医科大学に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
様々な支援制度がある
地域医療に力を入れていて、プログラムが組まれているため、そこで学び将来滋賀の医療に貢献したいと思ったから。 地元医療枠では奨学金があったから。
医学部-医学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
単科大学で医療の設備が充実しているから。実習先が大学の附属病院で通いやすいから。
医学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
Steam教育を実行し、医学だけに偏るのではなく、幅広い知識を持った医師になることができると考えたため。
医学部-医学科 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
設備環境や学生の雰囲気が良く、4年間で私が志望する保健師の資格が取れるから。
医学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
大学病院が横にあり、学習環境が整っており、助産師資格が4年で取得できるため。
医学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
医学部では何かとお金がかかるので、最悪の場合自宅から通えるという条件は大きかった。また、2次試験の難易度も、近畿圏内ではまだ控えめなので、合格可能性も十分にあると判断したから。
医学部-医学科 / 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
共通テストの点数を見て決めました。自宅から通学可能で難易度がちょうど良いと感じたから。
医学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
立地が良く、校風やカリキュラムが自分の性格に合っていたから。
医学部-医学科 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
附属病院をもつ県内唯一の大学であり、実習が充実しているため。
医学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
親しみのある滋賀県で、医学を学んで行きたいと思ったため。
医学部-医学科 / 男性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
自転車で通える距離だから実習の時に助かると思ったから。
医学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
学ぶ環境の良さ、立地条件、実家からあまり遠くない。
医学部-医学科 / 男性(2025年度入学)
先生が魅力的
志望している専門科で研究が盛んにされているため。
医学部-医学科 / 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
高校の先生にお薦めされ、教育も良いと感じたから。
医学部-医学科 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
自分の学力を考えた時に適切だったから。
医学部-医学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
保健師も助産師も4年で取得出来るから。
医学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
4年間で助産師資格を取得できるから。
医学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
自宅から通えて推薦を受けられたから。
医学部-医学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
自宅から近く、附属病院があるから。
医学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
自宅通学可能な看護学科があったから。
医学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
家から通え、助産師が取得できる。
医学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
教育環境が充実しているから。
医学部-医学科 / 女性(2025年度入学)
研究実績がある
自分の学力に合っていたから。
医学部-医学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
助産師になりたいから。
医学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
国語が得意だから。
医学部-医学科 / 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
地元医療貢献のため。
医学部-医学科 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
家から近かったから。
医学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
先生が魅力的
全人的医療体験や宿泊研修など身をもって地域医療について学べるから。また、教授が滋賀県や滋賀医科大学のことが大好きで誇りを持っていることが伝わって来たため、そのような環境で医学を学びたいと思ったから。
医学部-医学科 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
早期から附属病院で現場実習がある点。自宅から通学可能なこと、国立である点。通われている先輩の話を伺い、教育の質の高さと雰囲気の良さを感じたから。
医学部-医学科 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
研究医養成制度が整っていて、自分の進みたい分野の研究ができるから。
医学部-医学科 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスに参加し環境や教育内容に魅力を感じた。
医学部-看護学科 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
附属病院があって実習の環境が整っているから。
医学部-看護学科 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
地域医療に力を入れているから。
医学部-看護学科 / 女性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
高校3年の夏、滋賀医科大学の学校推薦型選抜の存在を知り、評定等の条件も満たしていたこともあって、チャレンジしてみようと思った。約半年間、学校で小論文や集団面接の指導を受ける中で、心が折れそうになったこともあったが、同じ入試を受ける仲間達が皆、常に向上心を持ち、協力し合っているのを見て、この仲間達と一緒なら頑張れると思えた。
医学部-医学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
研究と地域医療に力を入れている大学で、学生のうちから研究に携われるから。
医学部-医学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
医者になりたかったから。滋賀県の地域医療について学びたかったから。
医学部-医学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
将来在宅医療に携わりたいと考えています。滋賀医科大学のパンフレットを拝見し、地域医療実践力育成コースに興味を持ちました。また、地域に支えられ地域に貢献するという言葉に共感し、ここでなら私の学びたい看護を学べると感じました。
医学部-看護学科 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
医学部と附属病院があり、医療の最先端を常に身近に感じて学べると思ったから。現場に立つ慣れを早く習得できそうだと思ったから。
医学部-看護学科 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
家から通える範囲の大学で、4年で助産師国家試験の受験資格がもらえるから。
医学部-看護学科 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
国立の大学で附属の病院があり、実習などの教育環境が整っている事、卒業後の就職先が安定してある事、看護師の資格取得を目指す環境が整っている事が大きな志望理由です。私立の大学に比べて授業料などの諸経費が少ないのも志望理由の1つでした。
医学部-看護学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
滋賀県内の唯一の医学部であり、神経難病研究センターなどの教育施設が充実している。また地域医療に貢献するための全人的医療について学べると考えたから。
医学部-医学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
4年間で看護師と保健師の両方の資格が取れ、地域医療の教育が充実していると思ったため。
医学部-看護学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
地域医療に関する実習が豊富であり、研究する環境も整っているため。
医学部-医学科 / 女性(2022年度入学)