滋賀医科大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
滋賀医科大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
学習環境が整っている
国立の大学で附属の病院があり、実習などの教育環境が整っている事、卒業後の就職先が安定してある事、看護師の資格取得を目指す環境が整っている事が大きな志望理由です。私立の大学に比べて授業料などの諸経費が少ないのも志望理由の1つでした。
医学部-看護学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
滋賀県内の唯一の医学部であり、神経難病センターなどの教育施設が充実している。また地域医療に貢献するための全人的医療について学べると考えたから
医学部-医学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
4年間で看護師と保健師の両方の資格が取れ、地域医療の教育が充実していると思ったため。
医学部-看護学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
地域医療に関する実習が豊富であり、研究する環境も整っているため。
医学部-医学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
滋賀医科大学には早期から臨床実習が可能な全人的プログラムがあり、臨床医にとって必要な患者との接し方が実地的に学べると思ったから。また、研究に興味がある人も希望すれば2年次から研究室に入ることもできるのが魅力だと感じた。
医学部-医学科 / 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスでの教授の本学への愛が伝わった。また口コミ等で「教授が優しい」「単科なので生徒数が少ないこともあるが、教授が全員の顔を覚えている」といったコメントを見た。そんな教授のもとで勉強したいと思ったから。
医学部-医学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
私は将来医師として働きたいと思っており、滋賀医科大学は自分の夢を実現するために努力する環境として最適だと思ったから。また、滋賀県在住なので、家から通えるという点も非常に魅力的だったから。
医学部-医学科 / 女性(2021年度入学)
入試方式や難易度
受験科目が自分にあっていたことや、教育カリキュラムの中に、実際に患者さんの家に行き、全人的医療を行う体験授業があったことなど、教育課程がしっかりしていたから
医学部-医学科 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
全人的医療体験学習等で滋賀県の地域医療に関する学びを深めることができるため。また、海外での研修プログラム等も充実しているため。
医学部-医学科 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
看護師の資格が取れるため。また、大学病院が併設しているので実習の時に便利だから。
医学部-看護学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
地域医療に携わりたいから。
医学部-看護学科 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
附属病院がある
医学部-看護学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
医学に興味があったので医学部を志望しました。この大学に決めた理由は、教育環境が良く国家試験合格率も高いときいたからで、卒後も地元で地域医療に貢献できると思ったからです。
医学部-医学科 / 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
国立大学で、教育の体制が整っていると思ったから。同じ敷地内に実習病院があることも志望校とした決め手になった。
医学部-看護学科 / 女性(2020年度入学)
研究実績がある
自宅から通える国公立医学部の中で、臨床医学と医学研究の両方に力を注げる大学として選んだ
医学部-医学科 / 男性(2020年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスで先生とお話して、その先生の授業が受けたいと思った。
医学部-看護学科 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
在学4年中で、看護師免許・助産師免許を取得出来るから。
医学部-看護学科 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
大学での助産師資格の取得に魅力を感じました
医学部-看護学科 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
4年間で看護師・保健師の資格が取得可能
医学部-看護学科 / 女性(2020年度入学)