京都医療科学大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
京都医療科学大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
就職に有利
就職が有利、放射線の機械が日本一充実している
医療科学部 / 男性(2023年度入学)
学習環境が整っている
放射線を学ぶための講義や設備機器が豊富で、良い放射線技師になれると思ったため
医療科学部 / 男性(2023年度入学)
資格取得できる
資格取得できる。単科大学で大学にいる全員が切磋琢磨し合える。歴史が長い。業界で名が知れている。
医療科学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
学校の雰囲気が良く、資格取得できるから
医療科学部 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
就職率が高く歴史かある
医療科学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
雰囲気や最新設備を扱っていて先生方と生徒との関係がいい
医療科学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
日本で初めての放射線を取り扱う大学であること。国家試験の合格率が高いこと。就職に強いとこ。
医療科学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
国家試験合格率が高い
医療科学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
少人数の単科大学なので同じ志を持つ人と勉強することが出来るから機械もよく揃っていてより実践的な実習を行うことが出来るから
医療科学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
資格が取れるand設備が整っているand歴史が古いから就職に有利
医療科学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
単科大学なので
医療科学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
診療放射線技師の国家試験受験資格が取れる。自宅から通える。たくさんの就職先がある。
医療科学部 / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
設備の充実 奨学金の充実 就職支援
医療科学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
国試の合格率が高いから
医療科学部 / 男性(2020年度入学)
就職に有利
日本で1番古いため卒業生が豊富で就職率も100%でいろいろな就職先があり、魅力的だった
医療科学部 / 男性(2017年度入学)
就職に有利
卒業された方の就職先がたくさんあって就職に有利だと思いました
医療科学部 / 男性(2017年度入学)
就職に有利
分野に特化していて多くの卒業生を輩出している
医療科学部 / 男性(2016年度入学)
就職に有利
日本で一番歴史のある放射線技師の育成校であり、放射線技師になるにはこの学校が一番だと思ったから。
医療科学部 / 女性(2020年度入学)
就職に有利
歴史があり全国への知名度が非常に高い
医療科学部 / 男性(2020年度入学)
就職に有利
就職実績が良く、研究内容も良いから
医療科学部 / 男性(2020年度入学)
就職に有利
放射線技師になるために、施設や設備、教育内容が整っているから。病院就職に有利だから。家から比較的近いから。
医療科学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
日本で最初の放射線技師育成学校であり、全国からたくさん人が集まるから
医療科学部 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
放射線学科として歴史のある大学で知名度が高く、就職にも強いから
医療科学部 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
基礎科目の教育が充実していることや、少人数制教育など、先生と学生の距離が近いことに魅力を感じたから。
医療科学部 / 男性(2016年度入学)
教育内容が良い
放射線科を有する大学で一番歴史があり、就職にも有利だから
医療科学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
設備が整っているため。
医療科学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
先生方との距離が近いことや、様々な設備が揃っている点。
医療科学部 / 男性(2020年度入学)
奨学金制度の充実
自宅から通える。伝統がある。サポートが充実してる。
医療科学部 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
どうしても放射線技師になりたいので。
医療科学部 / 女性(2018年度入学)