京都外国語大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
京都外国語大学に入学を決めた理由を紹介します。
第8回(2020年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
京都外国語大学に決めた理由の一つは、京都にある大学だという点です。京都は日本で有数の観光地なので、世界中の人がほかの都市に比べて多く訪れます。その分、外国の人と関わるチャンスが増えるから、国際的な視点を持って学べるのではないかと考えました。また、海外留学プログラムが充実しており「この大学なら、ためになる留学体験ができそう」と思ったのも決め手の一つでした。
外国語学部-日本語学科 / 男性
オープンキャンパスに参加した際にミニ講義を受けてみたところ、映画の一部のシーンを使い英語の使い方について授業していて面白いと思ったからです。また、この授業のように楽しく英語を勉強したいと思ったからです。
外国語学部-英米語学科 / 女性
どこにしようか悩んでいた時に、勧められてこの大学を知った。滑り止めとして受けようと決めたのだが、合格した大学の中では一番自身にあっていると思ったので入学を決めた。
外国語学部-ドイツ語学科 / 女性
第一に、京都は一度は住んでみたい場所だったということです。また、単科大学とはいえ、教授陣が素晴らしいという事も、入学を決めた理由の一つでした。また、留学先も豊富で、サポートもしっかりしていると思ったことも理由の一つです。
外国語学部-ドイツ語学科 / 女性
自分はパイロットになるのが夢で、航空大学校に入学するために英語を完璧にしておかなくてはなりません。だから、京都外国語大学は語学学習をするにはうってつけの大学であると考えたため入学を決めました。
外国語学部-ドイツ語学科 / 男性
正直にいうと、最初は滑り止めで受かったから。しかし、入学を決めてから本格的に調べていくうちに、良さがどんどん分かってきた。京都という場所に魅力を感じたのも理由の一つ。
外国語学部 / 女性
日本では数少ないポルトガル語の学科が存在すること。一年を通して学校でのイベントがスゴく多く他学科の生徒と触れ合う事も多いこと。
外国語学部-ブラジルポルトガル語学科 / 男性
外国人教授がとてもやさしく、オープンキャンパスで行われたミニ講義を受けて楽しく感じたから。また、オープンキャンパスで先輩方が優しく接してくれたから。
外国語学部-英米語学科 / 男性
1.外国語大学としての設備が他大学よりも充実していると感じた点。2.言語の必須が2言語以上ある点。→より視野を広げれる点。
外国語学部-中国語学科 / 男性
京都という国際都市(外国からの観光客がたくさんいる土地)で外国語を勉強しすぐに実践できる環境だと考えた。
外国語学部-スペイン語学科 / 女性
今まで受けた模試の判定などを参考にした時に目指せるレベルだったことと、ドイツ語が学びたかったから。
外国語学部-ドイツ語学科 / 女性
ブラジルポルトガル語学科という以前から興味のあった言語を学べる学科があるということで選びました。
外国語学部-ブラジルポルトガル語学科 / 女性
英語を第二言語として学べるうえに、日本でも数少ないブラジルポルトガル語を学べるから
外国語学部-ブラジルポルトガル語学科 / 女性
英語の教育のカリキュラムがよかったこと。第二カ国、第三カ国語が充実していることです。
外国語学部-英米語学科 / 男性
韓国語を学びたかった。また、それ以外も日常会話が出来るくらいになりたかった。
外国語学部 / 女性
フランス語に興味があり、フランス語学科がある大学がここだったから。
外国語学部-フランス語学科 / 女性
イタリア語を専門的に学びたかったから。
外国語学部-イタリア語学科 / 女性
第一に英語に凄く興味があったことが大きな要因です。さらに、夜間なので学費も安く、午前中が自由だと言うことが大きなメリットです。授業が少人数制で、学びたい分野を詳しくしっかり学べると思いました。また、京都は外国人も多いので英語が身近にある環境に身を置くことができると思いました。
短期大学-キャリア英語科 (夜間) / 女性